ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
221:
入居前さんEG
[2009-04-22 01:26:00]
アルコーブは共有部分ですよ。
|
||
222:
匿名さん
[2009-04-22 08:11:00]
ポーチやアルコープは共有になりますよ。
ただ、ポーチの門扉(があれば)破損の際には各住戸での負担にはなります。 ちなみに原則置くのはNGです。 ただマンションによっては黙認されたり、厳しくなっていたりするのも事実です。管理組合、つまり住民一人一人の意識次第でしょう。 |
||
223:
入居済みさん
[2009-04-22 10:59:00]
ポーチやアルコープに必要最低限で致し方ないものについては、
みなさんのご意見と同様ある程度は仕方ないのかと思っております。 しかし、 共有部なのに専用部と誤った認識をされ、全く問題ないとか正当な権利など おっしゃってしまうのが???と思います。 |
||
224:
入居済みさん
[2009-04-22 11:12:00]
皆さんに質問したいのですがよろしいでしょうか。
・24時間換気ってちゃんとしてますか? 換気をすると部屋の中が寒く感じてしまいます。 あれは常に付けるべきなのでしょうか? 皆さんはどのような設定(?)でされていますか? ・キッチンからお風呂の追炊きはできないのでしょうか。 お風呂の中に「あつくする」ボタンがありますが、 同じような事をキッチンのボタンからできないのでしょうか。 |
||
225:
入居済
[2009-04-22 12:57:00]
結局マンションの価値自体は住人が高めるしかないわけで。
ルールというのは、住民の相互利益の為に設定されているのですから。 それを守る事が大事なことだと思います。 ルールを守るためには工夫も必要です。 お子さんがいらっしゃる場合は、 ■収納場所のない3輪車は極力買わない。 また、既に3輪車がある場合は、ベランダに保管する。 ■ベビーカーはトランクルームに折りたたんで収納する。 ■傘などは、シューズボックスへ ■子供の自転車は自転車置き場へ 自転車置き場の2台で足りない場合は大人が乗る分を 折りたたみ自転車にして室内あるいは、ベランダあるいは、 車に保管。 施設運用の見直しを含めた改善案として。 ■3輪車や、子供の自転車の専用の置き場所を 駐車場の空き場所等を活用して確保する。 等ですね。 |
||
226:
入居済
[2009-04-22 13:06:00]
>24時間換気ってちゃんとしてますか?
換気をすると部屋の中が寒く感じてしまいます。 あれは常に付けるべきなのでしょうか? 皆さんはどのような設定(?)でされていますか? 24時間換気が動いていると冬は寒いですね。 うちは、冬季設定で風量が落ちる設定で運用しています。 来年は就寝時は動かないようにするなどのなんらかの工夫を したいと思っています。 >キッチンからお風呂の追炊きはできないのでしょうか。 お風呂の中に「あつくする」ボタンがありますが、 同じような事をキッチンのボタンからできないのでしょうか。 自動にしておけば、おふろの湯温は自動で保たれると思いますよ。 それでぬるいなら、おふろの設定温度を上げればOKだと思いますが。 |
||
227:
入居済みさん
[2009-04-22 16:07:00]
みなさんにお尋ねします。
レンジフードですがそのまま使用されていますか? どなたかフィルターを使っているお宅様はいらっしゃいますでしょうか。 その場合、枠も入替えたのでしょうか? やはりフィルターを入れた方がいいのでしょうか? 我が家はそのまま使用していますが、中の金網?がべたついてきました。 |
||
228:
入居済みさん
[2009-04-22 19:07:00]
220です。
紛らわしい書き方をしてしまったようです。 私が「専用」と書いたのは、「専有」という意味ではなく、 「専用使用部分」という事です。 アルコーブはこの部分に該当します。 |
||
229:
入居済みさん
[2009-04-22 19:57:00]
でもなるべくなら玄関前は物がない方が素敵なマンション・・・っていう感じがして好きですが。
あくまでも個人的な意見です。 最近は気候も良くなってきてだいぶ中庭の緑がきれいになってきましたね~。 庭の手入れも行き届いていて気持ちが良いです。 この状態が持続してくれるといいですね! |
||
230:
AAA
[2009-04-22 20:48:00]
227さん
我が家はレンジフィルターを枠ごと購入しました。 セットも簡単でなかなか快適ですよ! 確か、最近もポストにチラシが入っていたように思います。 約1カ月に1回の交換/枠は壊れたり・引っ越ししたら永久に無償交換してくださいます。 確か、最近換気口のフィルターも取り扱いをはじめたようです。 エクセル販売が入居時、説明&販売で訪ねてきましたが すでに設置済でしたので退散して下さいました。 エコキュートの取扱をきちんと受けた方はいらっしゃいますか? なかなか日程があわなかったので、自分で説明書を見てやります! といったものの、ちょっと不安になりまして。 難しいお手入れでしょうか? |
||
|
||
231:
住民さんA
[2009-04-22 20:51:00]
子供用の三輪車や自転車ですが、置き場所がなく管理会社もやむなしとしているのであればある程度は仕方ないと思う。
それらを買うなと言ったり、いちいちベランダに運べというのも酷ではありませんか? 一番いいのは子供用の自転車や三輪車を置ける共用の場所を作ることだと思いますけど。 |
||
232:
入居済みさん
[2009-04-22 21:10:00]
とりあえず子供用の三輪車や自転車の件は保留という事でどうでしょう?このままいくら話しても平行線のままだと思います。子供用の駐輪場が無いのは事実ですのでポーチやアルコープに子供用の自転車を置くなというのであれば、他に合理的な解決策を立てる必要が出てくると思います。総会などで子供用駐輪場の新設を決定するなりするまでは、ここでいくら否定的な意見を述べても解決には至りません。総会等で解決案が出るまでは一旦保留という事でいかがでしょうか?
|
||
233:
契約済みさん
[2009-04-22 22:31:00]
三輪車を極力買うないとか言ってるやつ、絶対小梨だよねw
じゃまにならない程度に置いてるなら、子供の遊具や乗り物くらいいいだろ。 傘だって、濡れてるやつなら外置きでOK 家がカビるわ |
||
234:
No.225入居済
[2009-04-23 00:11:00]
No.225入居済です。
>>233 さん >三輪車を極力買うないとか言ってるやつ、絶対小梨だよねw うちは子供いますよ、私が書いたことは、私が実践している工夫です。 うちには3輪車もありますが、ベランダにおいてあります。 3輪車など使用するのは、ごくこく短期間なので収納する場所がないなら、 買わないことも選択の一つだと思いますよ。 沐浴用のベビーバスを買わないとか、歩行器を買わないのと同じ事です。 >じゃまにならない程度に置いてるなら、子供の遊具や乗り物くらいいいだろ。 あなたを含めた住人のためのルールなのです、もし本当に住人の方なら再考されることを期待します。 >傘だって、濡れてるやつなら外置きでOK。家がカビるわ うちは、玄関で広げて乾かしてから。シューズボックスに 仕舞っています、24時間換気が動いているのでカビることはありませんよ。 |
||
235:
匿名さん
[2009-04-23 00:17:00]
>>233
その考えがダメなんだよ。邪魔かどうか誰が判断するのか? |
||
236:
GGG
[2009-04-23 02:02:00]
233は最近よくある部外者の釣り、でしょう。
過剰反応に注意。 |
||
237:
マンション住民さん
[2009-04-23 08:37:00]
>>置き場所がなく管理会社もやむなしとしているのであればある程度は仕方ないと思う。
>>一番いいのは子供用の自転車や三輪車を置ける共用の場所を作ることだと思いますけど。 >>総会等で解決案が出るまでは一旦保留という事でいかがでしょうか? 賛成!! こんなところで言い合っても意味がないですね(笑) もし話がまとまってもここ(マンション掲示板)で決定しました~じゃ説得力が…(笑) |
||
238:
入居済みさん
[2009-04-23 09:25:00]
スペースを作るってのは案外難しいですよ。
どこかを潰さないとスペースなんて出来ないから。 一番考えられるのは、今仮設事務所の建っている子供の広場を潰すくらいですかね。 アレをつぶしてまでそんなもの作る必要があるとは、個人的には思えないですけど。 結局、外廊下部分を邪魔しなければ可、という結論になると思う。 っていうかそれが一番普通だし。 |
||
239:
入居済みさん
[2009-04-23 09:40:00]
そもそも集合住宅で、景観が・・とか言ってる人ってなんなの?
自分の家の玄関先だけ綺麗にしておけばいいじゃないと思うんだけど。 それこそ、B棟1Fポーチ部分なんて中庭を歩いていれば目につくよね。 アルコープと違って、ポーチなんてどう使おうがその家の住人の自由でしょ。 それを見ても、「あぁあのおうち、ダンボールをああやって置いたままにして・・」とか思うの? そういう人が同じマンションにいると思うと気持ち悪い。 田舎に一軒家でも買ったらいかがですか? |
||
240:
入居済みさん
[2009-04-23 09:57:00]
子供用の自転車や三輪車の保管場所については微妙ですよね。
明らかに規約違反とも言えず、状況からしても曖昧な部分が多い。 とどのつまり、個人的な主観や価値観で意見を書くから反感も出る。 ポーチやアルコープでも、個別のエアコン室外機、個別回収用の家庭ゴミ、体の不自由な方の車椅子、etc 物品の保管で排他的になるといろいろ問題が出てくる面も多いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |