東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

141: 入居済みさん 
[2009-04-09 22:51:00]
C棟はキッチン吊戸棚が選択できないのですね。

全戸吊棚ありとは驚きです。
早めの契約だったら選択の余地があったという訳ではないのですね。

うちはB棟で吊戸棚がある階とない階がありました。
(階で分けてる?

うちは収納が必須だったので吊戸棚がある階の中で部屋を選びましたよ。


カラーのモダン系は床が白っぽい板ですか?
それであれば一番人気と聞きました!
142: 入居済みさん 
[2009-04-10 00:55:00]
C棟でも初期の契約者の方は吊戸棚もカラーも選べたんじゃないでしょうか?

B棟ですが、初期の契約だと吊戸棚・カラー・間取り変更、すべて自由に選べました。
下から建てていくので、下の階から締め切りが早く来てしまい、選べなくなると聞きました。
今は17階くらいまできているので、もう選べないのでしょうね。
143: 契約済みさん 
[2009-04-10 08:29:00]
131です。
皆様、ご返答ありがとうございました!

旦那にまだ選べるのかどうか聞こう聞こうと思って、いつも聞き忘れています。
何も選択しないと、吊り戸棚が付くという事だけ聞いていたので、
ない方が良いならそうしたいと思っていたのですが…。
下のほうの階は、既に変更は不可能と聞きました。

うちの階は、色はまだ選べましたが、モダンが一番しっくりきたのでモダンにしました。

挨拶についてですが、
いつも前から来た人には必ず挨拶していますが、
後ろから来た知らない人に挨拶をされると、一瞬ビックリして返しそびれてしまうかもしれません…。
(まだ、入居前ですが、今までの経験から)
144: 入居済みさん 
[2009-04-10 13:42:00]
ベランダについてお尋ねします。
雨の後なと、ベランダの床がすごく汚れていますが、
みなさんどのように掃除をしていますか?

ベランダでは水を使っていけないと聞きました。
本当は少しの水でもいいのでブラシでゴシゴシ水洗いしたい気分ですが・・・。

掃き掃除だけでは汚れが落ちないのです。
145: 入居済みさん 
[2009-04-10 14:39:00]
144さん
重要事項説明のときに確認しましたが、バルコニーは雨の日には
当然水浸しになるわけですし、水を使ってはいけない理由としては
外部に水が跳ねたり隣戸に水が大量に流れ行ってしまうようなトラブルに
発展しやすいから、とのことだったと思いますよ。水の量はここまで!とか
規定するのが難しいからですかね・・。掃除で少し濡らしながら使う程度なら
何も問題ないと思ってますが、どうなんでしょう??
146: 入居済みさん 
[2009-04-10 15:30:00]
145さん

144です、ありがとうございます。

限度を守り、ご近所に迷惑を掛けないよう配慮すればいいのですかね。
確かに雨の日は水浸しですね。

ありがとうございました。
147: C契約済み 
[2009-04-11 08:02:00]
うちはカラーも選んで、間取りもリビング拡張し、もちろん吊り戸棚は無くしてもらいました\(^o^)/
はやく完成しないかな\(^o^)/
148: 周辺住民さん 
[2009-04-11 15:17:00]
No.147さん

何階くらいですか?
149: 147 
[2009-04-11 23:38:00]
特定されたら嫌なので、10F~と答えておきます。
150: 契約済みさん 
[2009-04-12 00:58:00]
143さん


ご契約はいつごろでしたか?
可能な時期もあったのですね・・・。
151: 契約済みさん 
[2009-04-12 00:59:00]

143さんではなく147さん でした。
失礼致しました。
152: 147 
[2009-04-12 08:12:00]
話したいけどここでは…
フリーメールでも載せてくれれば少しは話しますよ。
153: AAA 
[2009-04-12 15:54:00]
余談ですが
AB棟でも共通ですが、早い段階の契約では
建具や床・扉/キッチン吊戸棚の有り無しは選択可能でした。
ただ、やはり1階から着工してゆくので下階のかたは早い時期に申し込まないと
決められなかったと思います。

すでに、C棟も工期はずれておりましたが着工していたので
相当早い段階で決断をしないといけなかったのではないでしょうか?
154: 契約済みさん 
[2009-04-13 12:19:00]
販売開始から1週間後に契約しましたが、そのころすでに低層階は建設中だったので、
10何階かより上と東棟ならオプション変更できますと案内されましたよ。
私は一桁のところなので、発売当初からそもそも選べない部屋でしたが。
155: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 21:49:00]
上の男性、ドスドスゴトゴトうるさいのですが。
勉強も出来ません(怒)

大人なのに、本当に腹が立ちます。

毎回21時30分以降から決まってうるさい!
生活音としては非常識すぎる!
156: 契約済みさん 
[2009-04-13 22:17:00]
何故、男性ってわかるのですか?
AorB どっち?
157: 契約済みさん 
[2009-04-13 22:55:00]
音の話題も飽きた・・・
そんなに頭にくるなら、はっきり本人に伝えるしか解決策は無いような気が
ここで文句言ってもね・・・
158: 契約済み 
[2009-04-14 08:04:00]
>>155
直接言ってください。
159: 入居済みさん 
[2009-04-14 09:29:00]
≫155

苦情は直接ご本人もしくは管理人様へ。
ここに書き込みしてもなんの解決にもなりません。

皆さんが気持ち良く住めるような情報や報告を掲載していきましょうよ!?
160: 入居済みさん 
[2009-04-14 10:17:00]
一階に住んでるものですが、ベランダに煙草の吸殻を捨てる人がいます。
管理人さんには連絡済みですが週に数回捨てられてる状態です。
煙草を消して捨てるのではなく火がついた状態で捨ててるみたいで
見つけた時は燃えきったフィルターのみです。
昼夜問わずに捨てられるので我が家は子供もいてベランダで遊ぶ事があるので怖いです。

落とされた怒りというよりモラルの低い住人が同じマンションにいると思うと悲しくなります。
161: 入居済みさん 
[2009-04-14 11:34:00]
↑これ、本当にマンションの住人なのでしょうか?
162: 入居済みさん 
[2009-04-14 12:23:00]
160さん

ホントにここの住人さんなら、すぐに張り紙をだして
注意してもらってください。

どこに張り紙が出されているかご存じですよね。
163: 入居済みさん 
[2009-04-14 13:22:00]
160さん

住人と断定するとなればB棟1Fとは考えにくいし、A棟1Fということでね。
A棟1Fで入居しているお宅&お子さんがいらっしゃるお宅って場所が限られてしまいます。
もしそこから誰かがタバコを投げ捨てたとしたら、かなり目立ちますし人目も気になりますね。

管理の方に相談した方が良いかと思います。
ここでは解決できません。
(むしろ、住人と決め付けるのがどうかと・・・)
164: 入居済みさん 
[2009-04-14 20:12:00]
検討板にも粘着君が張り付いているからね
住民板と言っても誰でも書き込めるし

音の話題にケチがつくと、すかさずタバコですか~(笑)
165: 契約済みさん 
[2009-04-14 20:15:00]
親に隠れてタバコを吸っている子供が、
ベランダから吸い殻を投げ捨てるってこともよくあるみたいです。
この場合、消し後も残すとばれてしまうので、火が付いたまま捨てるようです。

今回はどうかわかりませんが、
歩道側から毎回同じ家に投げ入れるという事は考えにくいので、
上の階からの投げ落としが一番濃厚っぽいですね…。
166: 契約済みさん 
[2009-04-14 20:53:00]
上階からの投げ落としが一番濃厚っぽいって、何を根拠に言っているのか理解できません。
上の方はさぞかし気分悪いでしょうね。

どうかわからないのであれば、根拠のないことは記載しないでほしいものです。
読んでいる方も気分悪くなります。
167: マンション住民さん 
[2009-04-14 21:02:00]
>>A棟1Fということでね。

>>親に隠れてタバコを吸っている子供が、
>>ベランダから吸い殻を投げ捨てるってこともよくあるみたいです。

>>上の階からの投げ落としが一番濃厚っぽいですね…。

真偽が疑わしいにもかかわらず、こんな軽はずみな言動は慎むべきです。
荒し目的の部外者が誰でも簡単に書き込める掲示板なんですよ。ここは。
そもそも、何の解決にもならない内容をここで書く意味があるのでしょうか?
168: 入居済みさん 
[2009-04-14 21:06:00]
でもとにかく、ベランダ喫煙はやめてほしいので、
もし見つけたらフロントに通告しましょう。
大体みなさん張り紙見てるんですか?どこに張ってある
か知ってます?まず見てみましょう。
169: 引越前さん 
[2009-04-14 21:46:00]
だから、もういいですよ。うんざり
170: AAA 
[2009-04-14 21:49:00]
タバコの投げ捨て、非常識ですね。
音の件も、悩みますがとても嫌なモラルの無い行動です。

先日の週末に駐車場からゲートを出るあたりに
「荷降ろし」」のためではない、あきらかに来客?駐車車両が止まっておりました。
多くのかたは管理室に連絡をして微々たる来客用駐車料金を払っているはずです。
当然、「駐車禁止」の張り紙をされておりました。

あたりまえのことですよね・・・。
しかしながら、そのあたりまえのことが出来ない。
世帯が多いとこうなるのは仕方ないでは済まされませんよね~。

ご存じかと思いますが、念のため
大事なお知らせは各棟ポストの掲示板に貼ってあります。
チラシを投げ込みしないと効果ないのでしょうか・・・。
悲しいものですね。
171: 入居済みさん 
[2009-04-14 22:55:00]
どなかたカラオケ施設をご利用になった方いらっしゃいますか?
利用したいとおもいつつ、なかなか利用する機会がありません。
172: ご近所さん 
[2009-04-14 23:16:00]
親に隠れて子供がタバコ吸っているとか、フロントへ通告とか、
このマンション、会話のレベルが低すぎです。
173: DDD 
[2009-04-15 08:00:00]
掲示板の書き込みで匿名(入居前さん、契約済みさん)を選んで投稿するのではなく、固定のハンドルを使いませんか?
住民になりすました方の書き込みが多いかもしれませんで。ある程度は防ぐことはできると思います。
強制はしませんが?
174: 住人さんX 
[2009-04-15 12:22:00]
>171さん

2回ほど利用しました。

DAMのカラオケが入ってます。
4名くらいだと丁度良い広さでしょうね。
それ以上だとちょっと狭いかもしれません。

我が家はタバコ吸わない家族なのでカラオケBOX行くとニオイが嫌ですが、ここは禁煙なんで良いです。
みんなで綺麗に使用したいものです。

あと鳴り物など置いてあって楽しかったですよ。
175: 入居予定者 
[2009-04-15 17:28:00]
C棟入居予定者なのですが、一度ゲストルームに泊まって体験してみたいです。
入居済みの知り合いがいなくても泊まることが出来るのでしょうか?

MRに相談すれば何とかなるのかな?
176: 契約済みさん 
[2009-04-16 11:29:00]
人生初の書き込みします。
 今年C棟を契約しました。
 最近、都内の物件は値下げ物件が多くみられます。
 正直なところ、もしかするとフォレシアムも・・・
 と、思ってしまいます。
 来年の引き渡しまでには、我家が購入した価格に近い価格で上層階も
 手にとどくのでは・・・など色々考えてしまいます。
 現在ご入居されている方の内容を見ていると、いろいろ不満を持っている方も
 多いようなので、正直不安にもなります。
 700戸以上あるマンションなので、いろんな方がご入居されているので
 意見はそれぞれだと思いますが。
 不安もありますが、家族で心待ちにしてたりもするので、
 今後もご入居されている方の情報がたよりなので良い面・悪い面いろいろみながら
 来年の入居準備を進めたいと思います。
177: 住民さんE 
[2009-04-17 20:30:00]
私は他のマンション掲示板に比べると、それほど不満の書き込みは多くないように思います。
逆に問題に対して親身になって解決策を提案してくださる方がたくさんいて嬉しいです。

ただ、気になるのは廊下共用部の荷物(自転車など)です。本来は禁止ですよね?
先日も家族が遊びに来たときに「こんなにいろいろ物を置いていいの?団地みたいね」
「せっかく新築で素敵な中庭が見えるのに残念ね」と言われてしまいました。

駐輪場が基本的に2台しか契約できないと聞き、我が家は引越しの際に古い自転車を1台処分して
折りたたみタイプに買い換えましたが、廊下に置いているご家庭は今後もずっとあの状態なのでしょうか?
自転車を運ぶことを前提にしてしていないので、エレベーターにも負担がかかるのではないかと心配なのですが・・・

駐輪場に空きがあれば一番の解決策なのですが・・・
対策を話し合うための管理組合のBOXのようなものって無いのでしょうか?
178: AAA 
[2009-04-17 20:51:00]
177様
確かに、ポーチのひっこみ部分にお子様の自転車等
おいてある方、いらっしゃいますよね。
それより、先日エレベーターで門扉のあるお部屋の方が自転車を運ぶために
我が家は乗れず、一台待ちました。
夫婦で
「そもそもエレベーターで自転車を運んでいいんだっけ??」
と疑問に思ったくらいでした。

管理組合のBOXは、役員さんがこれから総会等を開いたときに是非設置して欲しいですね。
179: 住民さんE 
[2009-04-17 21:31:00]
なかなか難しい問題だと思いますが、解決できるように話し合って
良いマンションにしていきたいですね。
180: 入居済みさん 
[2009-04-18 01:47:00]
確かに共有部分に自転車や三輪車・ベビーカーを置かれているのお宅を多く見かけますね!

自転車を置いているのであれば、エレベータへ積み込みをしなくてはいけないのは十分わかりますが、
せめて他の住人がエレベータ待ちをしている方がいれば、優先する気持ちがあっても良いような気がします。

共有部分に自転車・三輪車・ベビーカーなどを置くのは原則禁止なのですか?
(すみません知識不足で)
三輪車など駐輪場に止めることの出来ないものはどうすればいいのでしょうか?
(玄関など室内でしょうか?)

それで万が一、いたずらや盗難騒ぎにでもなったら本人も周りの住人もいい気分しませんね。
181: マンション住民さん 
[2009-04-18 21:11:00]
自転車置き場のラックに収容可能なのは大人用の自転車のみです
子供用自転車や三輪車は共用の自転車置き場には置けないようです
182: 契約済みさんA 
[2009-04-18 22:32:00]
>自転車置き場のラックに収容可能なのは大人用の自転車のみです
>子供用自転車や三輪車は共用の自転車置き場には置けないようです

そうですね。確かに管理規約にもそう書いてありますね。

そうすると、子供用自転車や三輪車をポーチやアルコーブへ置くことは、やむを得ないのではないかと思います。
そうじゃないと、このマンションの住民のお子さんは、みんな自転車に乗れない子供たちになってしまいます。。。
景観の代償としては、大きすぎるような。

廊下に置くのは良くないと思いますけどね。

管理規約を読んでみたのですが、
ポーチやアルコーブが、
「共用部」であるとして、子供用自転車や三輪車を置くことがNGと見るのか、
「専用部」であるとして、通常の用途の範疇として、子供用自転車や三輪車を置くことがOKと見るのか、
いまいち読み取れませんでした。
183: 住民さんA 
[2009-04-18 22:48:00]
もし子供の三輪車が自転車置場に置けないのであれば、玄関先に置くのも仕方ないのではないでしょうか?
他に置く場所があれば別ですが
あと、先に待っている人がエレベータに先に乗るのも当然では?
我が家には子供はおりませんが、定まった置場がないのであれば玄関先に置くと思います
お互いの事情を察知できればエレベータを優先させろ等という自分勝手な発想は出ないはずです
184: 入居済みさん 
[2009-04-18 23:12:00]
駐輪場に子供の自転車が置けないなら、ポーチやアルコーブの邪魔にならない場所に置く事はしょうがないと思います。
エレベーターだって使って当然だし、そこまで肩身が狭い思いをしなくてもいいと思います。
おっしゃるとおり、お互いの事情を考慮してあげましょう!!
185: AAA 
[2009-04-18 23:21:00]
私も規約を読みましたが、イマイチわかりませんでした。

ですが、どちらにせよ規約は守るべきですよね。
あとは、総会で今後変更していくなど。

誤解のないように記載しますが、エレベーターを一台待ったことを不満に思ったわけではなく
大人用自転車をエレベーターに乗せてポーチへ運ぶことに疑問を感じたので
誤解のないように訂正を入れさせて下さい。
186: 入居済みさん 
[2009-04-18 23:43:00]
>>私も規約を読みましたが、イマイチわかりませんでした。
>>ですが、どちらにせよ規約は守るべきですよね。
読んで判断がつかない規約をどう守るのですか?
状況から察するに子供用の三輪車などは置場が無いのが現状のようです。
今後、総会等で議題になるかと思いますが、いずれにしても駐輪場に置けないならばポーチに置くのは仕方ないと言わざるおえません。
187: AAA 
[2009-04-18 23:46:00]
186さん
ご指摘ありがとうございます。
教えていただけると大変たすかるのですが・・・。
188: 入居済みさん 
[2009-04-18 23:55:00]
駐輪場に置けない子供用の三輪車などは玄関先に置いてもOK
駐輪場の置ける自転車は玄関先に置いたらNG
こんな感じだと思うけど。

大人用自転車をエレベーターに載せる行為自体は事情にも拠るので何とも言えない。
もちろん玄関先に置くならNGだけど、特別な事情があって運んでるならそこまでチクチク言う必要はないと思う。

とりあえず、駐輪場に置けない子供用の三輪車などは玄関先に置いてもOK
駐輪場の置ける自転車は玄関先に置いたらNG
これでファイナルアンサー!
189: AAA 
[2009-04-18 23:57:00]
188さん
ご丁寧にありがとうございます。
助かりました。

あとは、自分もなるべく総会等に参加してよりよい環境にしていきたいと思います。
190: 契約済みさん 
[2009-04-19 01:05:00]
確か大人の自転車でも、一家に2台分までしか駐輪場は使えませんでしたよね?
大人3人とか4人とかの家族はどうしたらいいのでしようか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる