ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
101:
AAA
[2009-03-28 21:13:00]
|
||
102:
100です
[2009-03-28 21:32:00]
AAAさん
とても参考になるお話ありがとうございます。 やはり怪獣君たちには何も太刀打ち出来ないといった感じですよね…… やはり子供がいる我が家は、今のまま住み、子供が大きくなったらリフォームのほうがよさそうですね…… ありがとうございました |
||
103:
入居済みさん
[2009-03-29 16:42:00]
95です。
96さん、我が家は、防振ゴム?をホームズで購入し、それを敷いています。 防振の効果は、?ですが、多少なりとも何かの対策はしておかないとと思い、敷きました。 15㌢四方で、800円位だったと思います。それを4つに切って使っています。 ビックカメラなどでも洗濯機専用?の防振ゴム(キャップみたいなの)も売っていますので、 ご検討ください。 ただ、最近の洗濯機は、性能がよいので、必要ないかも?と言うのが、現在感じているところです。 |
||
104:
マンション住民さん
[2009-04-01 07:26:00]
前スレで、「21時以降の上階の音に悩む」者です。
あれからとんでもなく醜い音はなくなったものの、やはりうるさい・・・。 主人とも相談して、もう一度、上階へお願いしにいきました。 間取りのせいか?お風呂のゴトゴトやイスを引きずる音は、はっきり聞こえます。 もちろん、寝室で寝ていると帰宅したところからはっきり行動がわかります。 寝室に置いてあるだろうタンスの開け閉めまでわかるくらいですので。 地方から身内のかたが上京している状態です。 その女性は「ウチじゃない」とキレ気味だったそうです。 「ななめ上の風呂やら何やらが響くのじゃないか!」と。 しかし、その後、そこまでいうならと主人はななめ上のお宅に伺いましたが未入居。 うちの隣もまだ未入居。(しかもウチはカド部屋) ・・・。って感じでした。 その後、笑えるくらい静かになりました。なぜでしょう。 マンションに入居されるのは初めてだそうです。 「そこまでいわれると生活できない」と逆キレされた感じです。 が、言わせて下さい。 「うちは、あまりのうるささに人も呼べません。(現状)うちも生活できません。」 「聞きにきてもらっても構いません」 何度もいいますが、マンション入居は初めてだそうです。 ご実家はさぞ、広い一軒家なのでしょう。 集合住宅音に対して「気を使う」のが欠落しているので 何をいっても通用しなさそうです。 住人のかたが もし、また何かあったら管理会社に言ってもらってもかまわないし 直接言って下さい。 と。一応言って下さいましたが・・・。 ながながとすみません。 一応、こんな事例もあるのだとご連絡まで。 |
||
105:
入居済みさん
[2009-04-01 09:44:00]
まぁ、静かになったのなら良かったけど、
多分、また日が経ったらうるさくなるんでしょうね。 正直ここまで読んでいたら、 ある程度許容する気持ちも必要じゃないかと思ってしまった。 それこそ、集合住宅に暮らすものとしての気持ちの問題。 寝ていて、帰宅したところからどこへ移動したとか、風呂に入ってるとか、 そこまで気になるっていうのは、104さんの気持ちの方が参っているゆえに、 「また始まった・・・」って追ってしまっているような感じに受け取れる。 今まで104さんはかなり恵まれてた環境にいたのでは? 私なんかもともと古くて振動がビリビリする社宅に住んでたから、 今は夢のように静かな暮しですけどね。 |
||
106:
入居予定さん
[2009-04-01 11:25:00]
104さん
ご心労お察しいたします。 でも1つ、前レスで「事情がきちんとあり、音が出てしま理由に理解が出来た」 とおっしゃっていたような気がしますが、、、、 詳しいご事情はわかりませんが、納得されていたのかと思っていました。 違うのですね。 |
||
107:
入居済みさん
[2009-04-01 11:43:00]
う~ん
そこまで音が聞こえるって言うのは、建物の構造で、104さんのお部屋が 特に音が響きやすくなっているとか、音が集まってきてる・・とか? 大きい建築物なので、全てのお部屋が同じ聞こえ方と思えませんし、 実際うちも、上下左右の音は全く聞こえません。先日上階にお子さんがたくさん 来ていたようでしたが(ベランダにたくさんいるのが外から見えた) 全然音が聞こえず、すごいな・・と思っていたところです。 おっしゃっている通りなら(タンスの開け閉めが聞こえるとか)LL45等級を 満たしていると思えませんから、施工会社に言ってみてはいかがですか。 いずれにせよ、ここで書いたところで解決するとは思えませんので、 行動を起こされることをお勧めします。 |
||
108:
入居済みさん
[2009-04-01 12:02:00]
104です。
早速いろいろなご意見ありがとうございました。 解決にならないのも十分承知の上でレスしてしまいました。 新生活から不快な思いをさせてしまったかた 申し訳ありません。 確かに、「またか・・・」という感じですので 過敏になっているところはあるのかもしれませんね。 以前に住んでいたところは環境に恵まれていたというよりは 木造のアパートでしたので同じく上階の音は響きまくりでした。 それこそ、どこで何をしているのかわかる程です。 でしたので、正直ここまで音が伝わることにびっくりして、 新築マンションでもそんなものなのかと確認したくていろいろレスしてしまいました。 スミマセン・・・。 この先、かわらないようであれば、ホント施工会社に告げる勢いです。 しかしながら、お願いをしにいった後、「うちでは無い」といいながらも 物音ひとつしなくなったということに首をかしげている次第です。 |
||
109:
入居済みさん
[2009-04-01 15:25:00]
>104
105さんの言うように、集合住宅に住む以上、 >ある程度許容する気持ちも必要じゃないかと思ってしまった。 ↑おっしゃる通りだと思います。 私も、築20年の木造アパートに住んでいたので、 今は夢のような生活です。 >104さんの気持ちの方が参っているゆえに、 「また始まった・・・」って追ってしまっているような感じに受け取れる。 確かに、音って一度気になると、過敏に反応してしまいます。 でも、他の住民の方の話では、上階にお子さんがたくさん来ていても全然音がしない(気にならない?) というお宅もあるのに、なぜ?うちはこんなに響くのだろう? って思ってしまいますよね。。。 許容するにしても、やはり、時間帯もあるし、どれだけ音がする状態が続くのかにもよるし・・・ 仮に21時以降から、延々と夜中の0時頃まで、ゴトゴト・ガタガタ毎日のようにしていたら 私だって、やっぱり参ってしまうと思います。 今は、物音ひとつしなくなったそうですが、また始まってしまったら、 ホームビデオとか、何か第三者でも理解出来るような、客観的な証拠をとっておいた方がいいと思います。 自分が過敏なだけなのか?本当にうるさいのか?判断できるので。 |
||
110:
引越前さん
[2009-04-01 17:30:00]
う~ん、私には104さんの状況やお気持ちが、すごくわかる気がします。
104さんが神経過敏になりすぎているとか、おおげさに言っているということでは 決してないと思います。 階上の方は、日ごろから何事に対しても雑でデリカシーのない方なのでしょうね・・・ 急に静かになったのは、「意識して気をつけてみた」結果なのでしょう。 日ごろの生活にも品性って出ますよね・・ 小さいお子さんがいても、穏やかなところは静かですし、 大人だけの世帯でも下品な人って本当に無駄な騒音やマナー違反が多いです。 マンションだから戸建だからということではなく、 常日頃からもっと品のある行動・生活態度を心がけてほしいものです。 |
||
|
||
111:
入居者さん
[2009-04-01 20:29:00]
過敏なのか本当にうるさいのか……
難しい問題だと思います。 経験談として… 私の実家も同じくLL45の二重床(これは違いますが)ですが、お風呂場のすぐ横の部屋を寝室に利用していると、夜、上の階のお風呂の音が聞こえますよ。 それと子供がずっと走っているおとも…どこを歩いているかなどもわかります。孫と同世代だから仕方がないわ…と実家の母は気にしないようにしているみたいですが… 幸い、我が家の上下左右はとても静かです… なので104さんの寝室もお風呂の横なら、本当、気になるほどに響くのかもしれない。 もしそうなら寝室を変えてみたりしてもダメですかね?そういう問題じゃないですよね…?! 我が家がもし気にするとしたら、B棟なのですが、部屋の西方向のどこからか(上からか下からかは、よくわかりません)毎晩、一定間隔でドンドンドン……と聞こえてきます。 それも寝室に北西側(廊下側)の部屋を使っていて、子供寝かしつけの際、そこで静かにしていないと聞こえないくらいなので、苦情を……という感じではないのですが、ただどなたか知っていたらなんの音だか気になるので教えてください。他の部屋では全く聞こえません… 聞こえる方いますか? 夜19頃から毎晩です。 |
||
112:
入居済みさん
[2009-04-01 22:02:00]
我が家の上階にも幼稚園のお子さんが2人いるようですが目立った音は聞こえませんよ
全く無音ではありませんが、以前の賃貸に比べたら快適過ぎる程です |
||
113:
マンション住民さん
[2009-04-02 00:32:00]
小さいお子さんが2人いても、
防音マット等を敷いたり、夜の10時以降は寝かしつけてくれるような家庭なら、 音がしても、気にならない程度だけど、 お子さんが1人でも、バタバタ・ゴロゴロ(車輪付きのおもちゃの音?) 夜中の0時頃まで、五月蝿い家庭には、やはりイライラしました。 賃貸住まいで、2回引越しました。 2件とも分譲賃貸の二重床・二重天井でした。 やはり音は、上階の方次第だと思います。 109さんの言うように、客観的な証拠もあったほうが、 今後、施工会社に言う際にも、いいと思いますよ。 せっかくの新築マンション生活なのに、心中穏やかではないですよね。 今後も、音がしない状態が続けば良いのですが・・・。 |
||
114:
入居済みさん
[2009-04-02 12:50:00]
音の問題は、難しいですよね。
以前にも書き込みがありましたが、我が家も同じように、上は入居前なのに上の方から音がします。 どちらかと言うと、遠くの方でした音が響いてくる感じが多いです。何かの機械の作動音のようなものや、掃除機の音も聞こえたりします。 ここ読んだ感じだと、あまり音がしない部屋もあるんですね。間取りや構造の違いなんでしょうか? |
||
115:
匿名さん
[2009-04-03 22:24:00]
アルコープにはどの程度物を置いていいのでしょう?
最近いろいろな物が並んでいるのを見かけるのですが、明確な決まりってありますか? 通路ではないポーチとはやはり扱いは違いますよね? |
||
116:
引越しがまだです
[2009-04-04 00:05:00]
95様
ご回答ありがとうございました。 早速、ホームズで防震ゴム購入いたしました。 防振の効果は出ている感じがします。 助かりました。ありがとうございました<m(__)m> |
||
117:
入居予定さん
[2009-04-04 22:03:00]
AB棟のみなさま、共同スペースはもう使っていらっしゃいますか?
あと1年もあると思うと、とても寂しいです>< 写真など載せていただけたら嬉しいです! |
||
118:
BBB
[2009-04-05 09:54:00]
1月の内覧会頃の写真ですがオーナーズスクエアーです。昨日はパーティーをされている方がいらっしゃいました。
![]() ![]() |
||
120:
117
[2009-04-05 18:35:00]
118さま
どうもありがとうございます! 入居する日が待ち遠しいです*^^* |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうですね。
ハードコートをした方には大変失礼なのですが、
この先リフォームの可能性も考えるといくら「30年は持ちますし保障します。」と
業者にいわれてもピンときませんでした。
これは我が家の談ですが
もしかしたら仕事の関係で引越の可能性もありますので。
今回お願いした業者にも「新築なので、家具の入る前のキレイなうちにハードにされたほうが・・・。」
と当日まですすめられましたが
上記をきっぱり告げたところ、あっさりと引き下がりました。(笑)
友人宅は、やはりハードにしましたが
やはり、キズ・凹みはつく。(ちいさな子がいます)
と嘆いておりました。
ウレタンと同じ、手入れはラクだそうです。
ご参考までに。