注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【飯田系】ビルトホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【飯田系】ビルトホームってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-04-14 09:26:29
 削除依頼 投稿する

飯田産業の100%子会社で、東京・千葉で戸建て分譲を展開しているビルトホームという会社をご存知でしょうか?
新しい会社だからか、規模が小さいためかわかりませんが、飯田系スレでも社名があがることはほとんどありません。
物件みてそれほど悪い印象ないのですが、外観はなんとなく同系列っぽい気がしますが・・・。
他社(または他の飯田系)と比較した方いれば、ご意見ください。

[スレ作成日時]2009-02-13 01:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【飯田系】ビルトホームってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-07-10 22:08:05]
飯田系だからローコスト系?なんて思っていましたが、ふつうな感じかな。
デザインも個性に走っていないし、無難で明るい感じだからいいと思います。

吹き抜けを作ったり結構工夫はされているなぁ。
断熱とかアフターのフォローとかどうでしょう?
フォローは書き込みを拝見する限りでは良いのかなぁという印象を抱きました。
22: 聡明 
[2014-10-22 16:44:51]
買って住んでますがまあ満足してます。
部屋のドアが子供バンバンやりすぎて、
少し振り子支える部分が外れて、よく自分で
治してますが。
まあ無難な物件とは思います。
23: 匿名さん 
[2014-10-28 22:44:47]
お値段を考えたらいい方なのでは?なんて思いますけれど、、、内容を見た限りね。
何かあった時の対応がいいんであれば安心感出てくるし。
建売だとやはり会社が大きいグループだったりした方が
スケールメリットが働く分お値段的には有利になるなぁと思います。
ここはそういうのをすごく使っているからいいんじゃ??
24: 購入経験者さん 
[2014-11-10 00:52:58]
逆ギレするわ、対応悪く、後悔してます。普段怒らない主人も怒る始末。
ウォシュレットの取り付けもグラグラ(調べたら取り付け間違い)、玄関のドアや色々な所に目立つキズ、窓枠に木くずや汚れたまま引き渡し。 素人なのか、ウォシュレットを直しにきたのに、取り付け間違いですぐにぐらつき、主人が調べてつけ直し。 クリーニングはビルトホームの社員が掃除機と雑巾。そんなものなのでしょうか?
25: 匿名 
[2014-11-15 10:04:20]
社員の質は個人差があります。あたりはずれがあると思います。
画一的な対応やサービスができるような教育システムがないと思うので。
クリーニングは竣工のタイミングで入れてしまうと、
引き渡しの前にもう一度入れることはまずないでしょう。
そのため社員が掃除、その掃除の丁寧さにも個人差…といった感じでしょうか。
ウォッシュレットは最悪ですね、おっしゃるとおり新人職人がつけたのでしょうか?
建売はいろいろなコストカットの積み重ねでエンドユーザーに
安く提供できるビジネスモデルです。
残念ながら社員の質、職人の質もコストカットの対象になっているのでしょうか…
26: 匿名 
[2014-11-21 21:10:07]
当然です
最も高いのは人件費です
27: 匿名さん 
[2014-11-27 18:07:02]
25さんの内容、その通りですね。
社員が掃除するにしてもお給料というものがあるわけで、
何事もお金がかかっているということで、かかった費用が
家の価格に含まれていると考えると納得せざるをえません。
高いお金を払った側から言えば、ちゃんとしてほしいと思うし
売る側からすれば無駄な費用はすべてカットしないといけないわけで。
社員の質や職人の質だけは個人差かなと思いますがね。
28: 匿名 
[2014-11-28 19:00:36]
ここの会社 ちゃんとできないから
29: 入居済み住民 
[2014-12-07 02:38:33]
住んで数年目です。
引き渡し前の内覧で来てくれた担当さんは
私達が指摘した場所以外に
自ら探して補修箇所に印をつけてくれました。
あまり余計なことを喋らない、
物静かな方でしたが、誠実だったと思います。
実際住んでみての感想としては、
まぁ夏は普通に暑いし、冬も当たり前に寒いです。
音は幹線道路から一本入った立地で
極々近所に小学生が絶えず遊ぶ公園がある割には本当に静か。
これは引っ越し祝いに来てくれた
友人たちもビックリしていました。
目をつぶった部分は、安っぽさが
隠せないところですね(笑)
特にビミョーな色のツルツルな床材は
お客さん呼ぶのが恥ずかしくて
引っ越し前に自分達で簡単に張れる
フローリング材を買って張り替えたくらいです。
検討していたもう一軒が床材から何から
ほとんどパナソニック製を使用していて、
嫌でも質感の差は感じました。
でも、立地を考えれば本当に低価格だったので
安っぽさには目をつぶって買いました。
最後に、2つあるうち1つの給湯器の
パネルのスイッチが入らず、
連絡したところ1時間ほどで駆け付けて
直してくれました。
その後トラブルがないので
アフターフォローをお願いする機会は
ありませんが、
私は今のところ住んで満足しています。


30: 購入検討中さん 
[2014-12-10 22:50:39]
>>29
現在、物件を検討中です。立地もよく静かな住宅地の物件なので購入に前向きです。
が、飯田系の掲示板を見ると、酷評が多いのでいくつか見ている内の候補から外そうと考えていました。

実際にお住まいの方の貴重なご意見、とても参考になりました。ありがとうございます。
他の物件と比較しながらよく検討して、購入の判断をしようと思います。
31: 匿名さん 
[2014-12-12 13:12:32]
29さん、ありがとうございます色々と教えてくださって

ローコストをアピールしていることもあるので
安っぽくなってしまうのはある程度想定していた方がいいのかな
場所が良いのであればそれに納得して
あとは29さんのように手を自分で入れるところは入れて、と

トラブルがあまりないのもよかったですね
32: 匿名 
[2016-09-15 11:30:50]
本当に引渡し後の対応が遅く、しかもやたらと「追加で料金がかかってしまいますがよろしいですか?」と言ってきて感じも悪い。
平気で悪態もつきますし、今後も避けて案内して避けて契約を取って生きたいなと思ってます。
33: 戸建て検討中さん 
[2016-09-20 14:31:15]
ハートフルタウン 清瀬梅園3期 の建売を建設中ですが、

ここの工事車両(大工さん等の軽自動車も含む)が近辺の狭い道路に路上駐車しております。

5軒同時の施工では車両が置ききれない場面も予想できますので、最初から近隣有料駐車場を確保して駐車してください。

宅配業者やごみ清掃車や近隣住民等が迷惑しております。

飯田産業さんの現場見回りと、管理の徹底をお願いいたします。
34: 匿名さん 
[2016-09-20 14:49:53]
そんな人件費使わないですよ
35: 匿名さん 
[2016-10-30 22:43:54]
ビルトホームって注文住宅もやっているのですか?新築戸建っていうことは書いてあるけれど、どの程度のことをしているのかわからなくて。近くに営業所があるので、どういうことをしているのかなぁとかは思っていました。お店の感じだと建売とか土地の分譲をしているのかなぁという感じでした。皆さんはどういった形で家を買われているのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2016-11-14 09:28:26]
公式ホームページでビルトホームの概要を見ると、
耐震性能:耐震等級3(最高等級)、耐久性能:劣化対策等級3(最高等級)、
断熱性能:省エネルギー対策等級3(上位等級)など造りはしっかりしている
ようですが、低価格の理由は仕様や建材のコストをさげているから
なのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2016-11-19 20:01:05]
あんたの家建ててるときだって少なからず工事車両が近隣の邪魔してたことを忘れるなよ!宅配業者・清掃車・近隣住民だけが優先されるわけでもない
あんたが中心に世界が回ってるわけじゃないんだから、工事車両が邪魔をする少ない期間くらい我慢しやがれ!!!!!!!
38: 匿名さん 
[2016-11-20 00:08:52]
>>37 匿名さん
我慢するとか、そういう問題じゃねぇーだろ、アホんだれ。
40: 匿名さん 
[2016-11-24 12:27:41]
かつては今は亡き磯村建設の頃、当時の住宅事情もあったが、近隣の迷惑にならないような過疎地に近い場所にしか建て売りができなかった。しかしながら、現在は立地を考慮せず土地を細分化して街並みと景観破壊して、利便施設を妨げてまで建て売りを乱立している。カラーコーンや捨て看板で街を汚して、地域活性化を阻害するだけのまちこわし以外の何物でもない。購入者もまちこわしに加担していて、それなりの属性と民度しかない。街並みには民度が出るのは事実で、ミニ戸建乱立するような場所ほど、ゴミ出しやポイ捨て、道路で子供を遊ばせるなどマナーも悪い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる