福岡近郊に展開する建売住宅「ガーデンヒルズ」を展開する
アスト(三愛建物グループ)について、評判を教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-04 05:22:00
\専門家に相談できる/
【福岡】アスト/三愛建物ってどうですか?
141:
元社員
[2013-06-09 13:24:43]
|
142:
匿名さん
[2013-06-10 17:58:13]
土地価格900万円台という物件に食い付いています自分。今2件見てますが、
・ガーデンヒルズ前原駅南 ・ガーデンヒルズ千鳥Ⅵ これは相場なりでこの安さなんでしょうか?? 正直ここまで安い土地は初めて見ました、それほど大量に調査したわけではないのですが。 そしてどちらも駅近めで驚き。 便利さは千鳥のほうが上っぽいですね、あくまで物件の近所の環境を見てですが。 移動手段に関してはどちらも駅はJRだし便利だと思います。 チェックに入れておきます。 |
143:
匿名さん
[2013-06-22 19:26:23]
ここのサイトって社員の方々が書き込みしてるの?何か怪しい
|
144:
入居済み住民さん
[2013-07-13 11:04:58]
ここは購入したらそれで終わりです。
アフターも少しぐらい気にしてくれたらいいのに 購入する前はよく電話やメールありましたが、 購入後はまったくなし・・ 所詮こんなに安い物件なんで |
145:
ビギナーさん
[2013-08-02 19:51:22]
そんなに安い?
|
146:
入居済み住民さん
[2013-08-05 05:44:27]
この会社の物件は確かに割安だと思います。
でもアフターが××ですね。 購入後は何も言ってこないし・・ せめて半年に一回ぐらいは電話で確認してもいいんでは。 社員の方が見ているようなので、会社の人につたえてくださいね。 |
147:
入居済み住民さん
[2013-08-06 12:41:28]
ここは、本当にアフターダメ!
入居後不具合があっても、修正してくれない。電話しても折り返しがない。メールの返信もない。約束を無断で破る。 会社として、人としての体質を疑います。 購入を考えている方は、絶対に購入するべきではありません。 購入を大後悔しています。 |
148:
物件比較中さん
[2013-08-07 17:04:32]
わざとではないと思っていますが、アフターが手厚いところと比べると完璧ではないという業者さんは他にもたくさんあるかと思います。
結局、アフターの手薄な点を考慮してこの安さというのであれば、ある程度納得する必要があるんじゃないかなと。 長期間にわたって手厚いところはやっぱり価格も高いですよ、織り込まれてるかどうかはわかりませんが、もともと立地や仕様が優れている場合もありますものね。 |
149:
購入検討中さん
[2013-08-16 01:07:25]
アフター手薄なのを織り込んでとか、家は買えないですね。
この会社やっぱりダメみたいですね! いくら安くても、それなりの対応はできるはずです。 一般人の書き込みサイトなのに、社員が書き込んでるみたいだし… 最低だ… |
150:
居住者
[2013-08-21 11:33:06]
アフターって何でしょう?
電話してこられても… この会社から購入しましたが 住んでから重要なのは 管理会社ではないでしょうか? ちなみに社員ではありません 箱●の物件に住んでおります |
|
151:
入居済み住民さん
[2013-08-22 12:26:41]
マンションなら管理会社でしょうが、戸建なら施工会社にメンテナンスや不具合(劣化ではない部分)の修繕をしてもらうのが一般的です。
特に、戸建は大工の腕しだいで不具合が出やすいので、その場合の対応が必要となります。 |
152:
入居済み住民さん
[2013-08-23 05:59:16]
確かに戸建ては大工さん次第ですね。
我が家も今のところ不具合はありません。 以外といい会社かもしれませんが・・・ あとは皆さんで判断してください。 |
153:
購入検討中さん
[2013-10-09 23:24:31]
住み心地はどうですか?
防音とか、断熱とかです。 他の方が言ってるとおり、床がすぐきしむのでしょうか? よければ教えてください。 |
154:
入居済み住民さん
[2013-10-11 05:45:28]
住み心地ですが、とても快適ですよ!!
住み始めて結構経過しましたが、今のところ特に問題ありません。 ご近所の声もさほど聞こえないし、うるさくもありません。 ただ、2Fの音が気になります。 2Fに誰かいると1Fは音が響きます。 |
155:
入居済み住民さん
[2013-12-02 11:22:03]
防音断熱は、標準の場合期待しないほうがいいです。
家の中の音は、外にだだ漏れです。 リビング階段を採用すると、1Fの音が2Fの部屋の中まで筒抜け。普通の話し声や笑い声、TVの音まで聞こえるので考えようです。 また、内壁の間には断熱材が入っていないので隣の部屋の音も筒抜けです。2F床下に防音材や遮音材も入っていないので、生活し始めると気になります。 断熱については、正直効果がよくはからないところですが、夏は暑いし冬は寒いです。最新エアコンの効きもよくない。、特に2Fは、夏の暑さと冬の寒さがものすごいです。 床は、施工方法もあるのだと思いますが、部分的に入居すぐきしみ音がでました。 |
156:
物件検討初心者
[2013-12-09 16:20:55]
アストの物件も検討中です。モデルハウスで2Fの足音は確認しました。断熱材や防音材を使用していないというのは本当でしょうか?その他すでにアストの建売物件に入居されている方のご意見・感想を教えてください。またアストの建売物件価格に近いその他競合ハウスメーカーと比較してアストの物件はどうなのでしょうか?教えてください。
|
157:
辞めた方がいいと思いますよ!
[2013-12-10 18:41:47]
立地を一番に考えてる!もしくはアスト物件の立地が気に入っているならいいと思いますがそうでないなら止めた方がいい!一見安そうに見えるが、標準で付いてくる設備を見ると安くて当然!
ガスが標準ですのでオール電化にするだけで+50ぐらいかかりますよ!一年ぐらい前の話ですが(笑) それならタマや昭和やレオハウスの方がいいと思います。 上の3社の標準設備をアストで付けるとかなり金額がいくと思います! それだけアストの標準設備は何もないです。 一年ぐらい前の話ですが実際に経験した話ですので! 変わってなければ窓は一部を除きシングルガラスです(笑) ただ、立地はいいところを持ってるので立地が一番ならアストはありだと思いますよ。 |
158:
入居済み住民さん
[2013-12-11 23:18:06]
No.155さんと同じ事を思っていました。
窓を閉め切っても家の中の声が外まで聞こえます。 夏の暑さは異常です。 声が響くのでリビング階段はお勧めしません。 内壁に平らな板をあてたら壁が平らでない事が判明しました。 一部ではなく、ほとんどの壁がです。 みなさんの家はどうですか? |
159:
物件比較中さん
[2013-12-18 12:26:43]
古賀市千鳥の建設中物件を見にいったら、土台のせたまま雨の中放置。次の日も気になって見に行くとそのまま。
あれじゃ乾燥材の意味もないし、今後の乾燥収縮で土台反り返る可能性大だし最悪。 湿気を放出できなくて、腐りやすくなるかも… 普通、木材が濡れないようシートをかけるはずですが、そんなこともわからない大工にいい腕があるとは考えられない。 安くても、いい家はあると思いますが、アストはダメ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
160:
物件比較中さん
[2013-12-18 14:02:10]
千鳥の物件を、さっき見に行ったら雨のなかシートもせずに1Fの床材を設置してました。
木材が、水に濡れることをなんとも思っていないみたいです… 娘に勧めようと思っていましたか、とてもじゃありません。 |
161:
購入検討中さん
[2013-12-19 12:09:18]
NO.160さん、アストはそのまま雨の中棟上げしてますよ!
木材すべて濡れながら… 大工さんは、合羽きてますが… あり得ない。 |
162:
申込予定さん
[2014-01-25 19:16:30]
内壁には普通、断熱材入りません。
|
163:
ニャオニャオ
[2014-02-15 13:34:20]
アストっていう会社は営業社員の離職率が極端に高く、契約時に担当した営業は3ヶ月後にはいない可能性が非常に高いです。ほとんど1ケ月、2ケ月で退職していきます。
常に求人募集してるのがその証拠。そんな何もわかってない新人が勧める家って・・・。 |
164:
購入経験者さん
[2014-02-16 09:48:14]
アストは最高です。
|
166:
購入検討中さん
[2014-03-13 22:16:40]
草香江の建築条件付きの土地、全然売れないね…
|
168:
入居済み住民さん
[2014-04-21 08:29:02]
入居日に和室に畳が敷かれてない。浴室乾燥機の排気ダクトが取り付けられて無かったりと、かなりテキトーです。建設中も脱衣所の窓の位置が間違っているのにこちらが指摘するまで気が付かない程度の大工さんが施工していたり、素人集団です。あきらめて住み続けてますが、最近基礎の下の土が雨水で大量に流れ空洞が出来ているのを発見。配管も素人さんなのでしょう。たぶん十年もたないと思います。土地だけ分譲してればいいのに。
|
169:
匿名さん
[2014-04-22 09:11:24]
|
170:
入居済み住民さん
[2014-04-29 10:46:03]
近所に口コミで広まってます。同じ時期に分譲区画に入居した人達とも色んな話をしていましたが、マシなほうじゃないですか。アストさんはリフォーム部門なんかも有るみたいだからそっちで利益をあげたいんじゃないでしょうか。
|
172:
サラリーマンさん
[2014-05-21 12:03:45]
元社員です。今働いている人応援してます。
私は体力も精神力もついていけなかったですがかなりのハードワークだと思います。 物件自体は最近は高いイメージがありますが価格相応だと思います。 頑張ってください |
174:
匿名さん
[2014-06-06 17:56:52]
下請けさんには適時注文つけて欲しいですよね。
こちらとしては住んでからのことがあるのですから、建てているときも気遣いを周囲の方にしていただきたいし、 ましてやご迷惑をお掛けするなんてと思います。 人が足りなくてチェックも足りないとかそういうのがあるのでしょうか? きちんと作られている現場ももちろん多くあると思われますが。 |
176:
匿名さん
[2014-06-18 00:45:07]
>>169さん 離職率ね
離婚では無いよ。読み違えなく |
185:
匿名さん
[2014-09-24 14:32:18]
184さん〉住んでる方(自分もですが・・・)には申し訳ないですが、しょせんアストはそんなもんですよ!
アストの家は手頃な価格って言われてますが、けっして安くないですよ! 設備のグレードを最低にして安い価格を実現してますので! マイホームを検討されてる方はそこまで見てから総合的に決断したほうが後悔がないかと思います。 |
186:
入居済み住民さん
[2014-09-25 07:17:48]
>>185
アストのかた? |
187:
匿名さん
[2014-09-25 21:34:46]
186さん!ちゃいますよー(^^)/
アストの社員なら悪いことは言いませーん(笑) アストで後悔している1人です! 勉強不足でした(>_<) |
188:
入居済み住民さん
[2014-09-27 15:49:42]
>>187
なるほど。ご近所さんかも知れませんね!(笑)土地だけが良くてもダメですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
頑張ってください!!