(祝)ミッドスカイタワー入居開始&前スレが一杯。ここらで気分一新していきましょう。
前スレ
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2009-05-10 02:00:00

- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
401:
匿名さん
[2009-08-15 09:54:00]
|
||
402:
匿名さん
[2009-08-15 12:55:00]
テプラの件
理由くらい想像できますが… 故障した時、閉じ込められた時、外からも中からも番号あった方が早く対処できませんか? そのくらいの事わからないかね… 見た目だけ気にして、そのくらいのこともわからないなんて… |
||
403:
匿名さん
[2009-08-15 14:36:00]
シティハウスに続きましょう。
今後の再開発地区の環境維持のために、前例を積み重ねて これからの出店事業者にも認識が広がるようにしたいです。 |
||
404:
匿名さん
[2009-08-15 14:54:00]
タバコは嫌ですよねー
ベランダで吸ってる人は、その家族が部屋では吸うなといっているわけだから 家族からも嫌がられているわけですよね。 それを他人に押し付けているんだから最低です。 タバコは百害あって一利なし。 1箱3000円くらいになったらいいのに。 喫煙者は自分と他人への医療保険代わりに それくらい払ってもいいと思います!! |
||
405:
匿名さん
[2009-08-15 15:41:00]
うちもベランダでたばこ吸ってますが、文句があるなら直接言いに来てくださいな。
正当な議論であなたを返り討ちにしてあげます。 |
||
406:
匿名さん
[2009-08-15 16:40:00]
ベランダでの喫煙は規約で禁止されています。
部外者が下手なあおりをしないでください。 |
||
407:
入居済みさん
[2009-08-15 17:59:00]
郵便受けから周ってエレベータホールに向かう通路に、大きな穴ぼこが。。
位置からして台車をぶつけたのではと思うのですが、残念です。 やってしまった人が申し出ていればよいですが、そうでない場合誰が修理するのか。 大規模物件だけに共有物の損壊等の発生率も高いでしょうし、皆が良心的であればよいですが、粗大ごみの不法投棄という問題もあっただけに、大きな課題ですね。 |
||
408:
マンション住民さん
[2009-08-15 20:08:00]
昨夜23時過ぎ帰宅すると、1階ロビーに十数人の若者が…。
これだけの世帯数なので、色々な人が住んでるとは思いますが 柄が良いとは言い難い人達で、ギョッとしてしまいました。 |
||
409:
匿名さん
[2009-08-16 00:36:00]
どうも共有施設を利用して大人数を招いてパーティーしている
人達や頻繁に教室を開いている人がいますね。 利用人数に制限を持たせるべきと思います。 |
||
410:
匿名さん
[2009-08-16 01:07:00]
共用施設のパーティ等の利用は、特に問題ないのでは?
利用に関しては手順を踏んでいるんだろうし・・・ 真上の階の人は、毎週階下で多くの人が集まっていると うるさいかなとは思いますけどね。 ただ、営業活動への使用は制限があったような気もします。 それより、せっかくそういう場所があるのだから マンション内のコミュニティ活動にもっと利用できればと 思います。 たとえばいろいろな方がそれぞれ活動をしているものを それらの展示会などを1階の会議室等でするとか・・・ また、そういう利用をする際、告知などをするマンション居住者のための 掲示板などはあるのでしょうか? エレベーター内に貼紙するわけにもいかないだろうし・・・ 施設を美しく、とか個人の生活の権利を侵すなという気持ちは 当たり前の感情ですが これだけ多くの世帯が住む集合住宅で 長い年月をともに過ごしていくのだから もっと地域コミュニティを豊かなものにしていく動きが そろそろ出てきてもいいのかなと思います。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-08-16 07:09:00]
これだけ戸数があるのだから管理費もっと安くできないものかな
|
||
412:
匿名さん
[2009-08-16 08:26:00]
管理費は契約時にわかっていたはず。
管理費が高いと言う住民の方がいるのは非常に残念です。 管理費を変更せず、サービスの向上のためにコンサルタントを入れるという話ならば分かります。 内廊下や壁の清掃も頻繁にすべきですし、公開緑地も美しく保つべきです。 最終的に資産価値の維持にも繋がります。 |
||
413:
匿名さん
[2009-08-16 09:03:00]
住民板なのに住民じゃないひとから回答がきたか(笑)
|
||
414:
匿名さん
[2009-08-16 10:49:00]
>マンション内のコミュニティ活動にもっと利用できればと
>これだけ多くの世帯が住む集合住宅で >長い年月をともに過ごしていくのだから >もっと地域コミュニティを豊かなものにしていく動きが >そろそろ出てきてもいいのかなと思います。 うわ~、こんなの絶対に嫌だ。 大きなお世話。 |
||
415:
匿名さん
[2009-08-16 20:39:00]
私は410さんの意見に賛同しますけど。
地域コミュニティ活動への参加は各自の自由だと思いますが 災害時などを考えると、ある程度の意識を持つことは 大切だと思います。 |
||
416:
入居済みさん
[2009-08-16 23:19:00]
>外からも中からも番号あった方が早く対処できませんか?
表示は邪魔にはならないが、有ることによってなんら早くなることは無いとおもう。 管理がちゃんとしていれば、表示なんて無くても問題ないと思う。 逆に、そんなものに頼らなければ安全を確保できないのであれば管理体制に大問題があると言わざるを得ません。 中の人が倒れてしまったたり、小さな子供なら表示を読むことは出来ないし、 事件発生時は当事者が自分の居場所をしゃべるわけが無い。 要するに本当に緊急の場合は番号表示なんてあっても何の役にも立ちません。 >見た目だけ気にして、そのくらいのこともわからないなんて… では日本中のエレベータにテプラが貼ってあるとでも? 他はもっとうまくやっているのでしょう。なぜ考えようとしないのでしょう? 何でも良いから貼ればいい。そんな短絡的な思考をする人がいるなんて・・・ 世の中のエレベータにテプラは、公共施設とか駅、古い雑居ビルくらいでしかお目にかかれません。 管理会社の連絡先電話などが表示してあるのを見たことがある。 管理会社から遠く離れているから管理体制が手薄だからだと思う。 ぜー金で作ったものなら管理側の都合だろうと役人の趣味だろうと誰も文句言わないだろうし。 しかしここの居住者は、見た目なんて関係ない、そう思う人が多いでしょうか? |
||
417:
匿名さん
[2009-08-17 07:49:00]
見た目を気にする住民の1人です。
美観の為に修繕・改修や汚損・破損による修繕など提案方法がもっと簡単だと良いですね。 管理組合に提案してみます。 |
||
418:
匿名さん
[2009-08-17 17:30:00]
まずはフロントに言ってみたら。
|
||
419:
匿名さん
[2009-08-17 17:38:00]
エレベーターのテプラですが・・・・・
テプラってもっと表現力豊ですし色もたくさんあります。 普通の白に黒文字の明朝体じゃー安っぽいのはうなずけます。 私が作って張り替えちゃうか? あるいはコンシェルジュに持っていって張り替えてもらおう。 そのくらいいいでしょ? テプラ→テプラ だけどもう少し格好良く作ります。 |
||
420:
匿名さん
[2009-08-17 17:45:00]
↑
やっぱりやめとく。 今よりマシになると思うけどセンスって個人差あるからね。 前と変わらねーとか言われたくないしー。 |
||
421:
匿名さん
[2009-08-17 21:35:00]
なかなか皆さん熱いですね。
正直、心強いですし有り難いです。 私や家内は飽きっぽい性格なので早くも興味が冷めてしい、 細かいことが気にならなくなってしまいました。 子供がいるので家は散らかり放題、壁には落書き、家内は花瓶落として床を傷だらけにするし、窓ガラスは汚れ放題です。 私みたいな人間だけだとマンションを綺麗に保つこともできないと思います。 少しでも良くなることなら、あまり気にずどんどんやっていいと思います 私はその気持ちだけで感謝します。 |
||
422:
匿名さん
[2009-08-17 21:47:00]
見た目気にするあなた、顔画像アップして(笑)
|
||
423:
匿名さん
[2009-08-17 23:16:00]
>>422
まったく・・・・・・人間性のレベルが見える書込みだな。 住宅における美観と人の容姿は別だろ? そんなことがわからないあなたは容姿で結婚あいてや恋愛相手を選ぶんだろうな。 スレ違いの書込みだとは思うが同じマンションに住むものとしてあなたの存在が恥ずかしい。 |
||
424:
入居済みさん
[2009-08-18 21:42:00]
406さんがはっきり言ってくださってよかったです。
でもちょっと心配が。。 部外者じゃなくて本当にそういう人がマンション内にいたらと。 最近、マンション入口付近で喫煙している人を複数見かけました。 団塊の世代や初老の男性です。 自分でお金払って買ったマンションでタバコ吸って何が悪いって言いそうで。 |
||
426:
匿名さん
[2009-08-19 11:04:00]
つーか3つもあったんですか。
それで手打ち? ええ~。 |
||
427:
匿名さん
[2009-08-19 16:05:00]
段階的撤廃を求めます。
徐々になんて甘すぎる。 世間の喫煙に対する見かたを感じられない程度の人が店長じゃー長続きしないんじゃないの? |
||
428:
入居済みさん
[2009-08-19 22:07:00]
そういえば、エレベータのテプラって、SFTにも貼ってあるんだろうか。
|
||
429:
匿名
[2009-08-19 22:20:00]
貼ってません
|
||
430:
入居済みさん
[2009-08-20 02:26:00]
入居当初、5月前半にシティラウンジにお邪魔したときの記憶なのでうろ覚えなのですが、
SFTのEVの管理状況は結構違う(優劣は別として)と思いました。 カゴ内部の壁面は全面保護シート張りではなかった、また床はタイルカーペット敷きだったと思う。 EVの番号表示はその当時はありませんでした。間違いでしたらすみません。 MSTのEVでは、サービス用EV(ごみ集積所の横にあるやつ)のみタイルカーペット敷きになっていますね。 想像するに、その理由は見た目の問題ではなくて 多少の埃やらチリがあったり、ごみ袋からの”汁”が垂れたりしても、 カーペットの毛のスキマに埋もれたり、吸収されるなどにより、 床の汚れが目立たなくなるからと言った管理上の都合ではないかと思う。 EVのカーペット敷きが良いかどうかはさておき、頻繁に洗濯しないと恐ろしく汚くなりそう・・・ |
||
431:
匿名さん
[2009-08-20 20:10:00]
喫煙場所の有無に拘わらず、あのampmは潰れると思いますよ。
だって店内が狭いしショボショボですよ。 フーディアムで十分ですよ。 綱島街道の信号の都合上、導線的に多くの人はフーディアム側の歩道を歩きますしね。 フーディアムと被らない店舗じゃないと厳しいでしょ。きっと。 |
||
432:
428
[2009-08-20 21:29:00]
ありがとうございました。
SFTに貼ってないなら、なおさら意味不明ですし、 個人的には、全面保護シート貼り+床のビニールについてもやめてもらいたいです。 常に荷物用に乗っている気分になります。 SFTと異なっているなんて、どうなっているのだろう。 |
||
433:
匿名さん
[2009-08-20 21:58:00]
武蔵小杉の今後スレから転載ですが、今日のam/pmは
こんなことになっていたようで。 >只今、パークシティのam/pmがカオスです! >公衆喫煙所には労働者風の酒盛り集団。 >隣ではおばさんがゴミ箱漁ってる。 >と思ったらガングロ金髪姐さんがヤニ補給。 59階建て三井+竹中マンションのふもとがこれでは、 折角のブランドも形無し。何とかして欲しいです。 |
||
434:
住民さんA
[2009-08-20 23:34:00]
エレベータは内覧会の時はこんなじゃなかったと思うのですが・・・。
少なくともコンストラクションレポートでは、ビニールカバー&壁のカバーはありません。 引越し時の一時的なものだと思っていたのですが、ずっとこのままなのでしょうか。 |
||
435:
入居済みさん
[2009-08-20 23:38:00]
上階の方の歩く音がとても響き、困っています。
我が家だけなのか、それとも構造的なものなものでしょうか。 以前の住まいではこういったことはなかったので、2重床の弊害でしょうか。 DINKSの方でお子さんはいないはずなので、大人の足音だと思われます。 夜になると休みなくドスドスと響くため、とても気になります。 管理会社を通じて注意していただこうかとも思ったのですが、 上階の方と険悪になるのが心配ですし、どうしたらいいのでしょうか。 |
||
436:
入居済みさん
[2009-08-21 00:15:00]
うぃいFITでもやってるんじゃない?
家の中でそんなに継続して歩けるものじゃないでしょう? 管理人から注意してもらうのがいいと思います。ただし音源は上階とは限らないので決めつけは危険。 |
||
437:
匿名さん
[2009-08-21 11:16:19]
am/pmの喫煙場所どうにかなりませんかね?
あれは酷い!! |
||
438:
入居済みさん
[2009-08-21 23:19:10]
我家も上の方の足音が気になっていたところです。
同じ間取りなので、常にいる部屋がうるさくて困っています。 リビングからは同じテンポの足音が聞こえるのでwii等の運動を やっているのではないかと思っています。 寝室では2~3時頃まで足音がします。 続くようでしたら、管理会社経由で注意をしてもらう予定です。 入居の際に何度かご挨拶に伺いましたが、不在でお会いしたことはありません。 |
||
439:
入居済みさん
[2009-08-22 09:50:36]
ampmは結局一度も行ってない
建設中は楽しみにしてたのに、使わないもんですね 変わりに内科・小児科に入ってほしい となりの保育園で、お熱出ましたって迎えに行ったときも、帰り際に病院行けて便利だろうし |
||
440:
匿名さん
[2009-08-22 10:53:54]
あのam/pmつぶれて欲しい。
必要ないね。 コーヒーショップでもあった方がいいんじゃないかな。 |
||
441:
匿名さん
[2009-08-22 22:42:28]
>440
ほんと、カフェのほうが絶対に良いと思いますね。いったい三井は何を考えているのか? 私は非喫煙ですが、店の客が外の席で喫煙するのは別にかまわないと思う。 オープンカフェになれば、現状のコンビニ前の公衆喫煙所状態を解消できる。 現状は乞食みたいな連中までも出没していて近寄りたくもない。 |
||
442:
匿名さん
[2009-08-23 11:47:54]
カフェなんかいらない
喫煙所なしのセブンイレブンでいいよ |
||
443:
入居済みさん
[2009-08-23 12:42:07]
今、ベランダに、煙草の吸殻が落ちていました・・・
多分上階から落ちて来たのだと思います。あり得ない・・・ 入居して3ヶ月以上たちますが、初めてです。 昨日の花火大会を見に来られたゲストの方がうっかり落とされたのかもしれませんが、 火が付いた状態で飛んできたらと考えると恐怖です。 セミもたくさん飛んで来ますね・・・ |
||
444:
入居済みさん
[2009-08-23 20:28:43]
屋上のテラスには入れなかったので、昨日の多摩川花火は多摩川の河川敷で見ました。
初めて見に行きましたが、多摩川沿いでの鑑賞は打ち上げ場所までの距離の調整が効くので 見やすいと思いました。 やる気満々のときは、第3京浜の向こう側まで行けば迫力満点でしょう。 また、小さな子供がいるなど人ごみに巻き込まれたくなければ、 あまり人口密度が高くないやや離れた場所からマッタリと見ることも出来る。 歩いていくのはやや時間がかかりますが、自転車なら楽々。 多摩川沿いのお散歩は思った以上に快適で、小杉に住まうメリットのひとつと思います。 |
||
445:
入居済みさん
[2009-08-24 01:16:43]
うちは今の時間もベランダから、たばこのくさい匂いがしてきましたよ
子どもが眠れなくなってしまいました 慰謝料請求しようかな こうしょっちゅうじゃ ベランダは禁煙のマンションですよ!!! |
||
446:
匿名さん
[2009-08-24 15:51:26]
掲示板にチマチマ書き込むより、直接言ったら。
|
||
447:
匿名さん
[2009-08-24 19:29:08]
|
||
448:
匿名
[2009-08-24 22:16:32]
デリカシーという前にご近所づきあいという言葉を覚えた方が。。。
規約を守るのは当然だけどさ。 注意して駄目ならコンシェルジェなり管理組合なりを通じてやればいいけど、 大人に対応しましょうよ。 |
||
449:
入居済みさん
[2009-08-25 00:53:28]
MSTのEVの番号表示、1階、地下2階とも外されていましたね。
かごの中のは残っているけど、これはどうなる? 残すなら残すで良いけれど、色は考えてほしいと思う。 ステンレス(銀色)になじむ色、たとえば透明地に黒文字などにしてはどうですか? |
||
450:
匿名さん
[2009-08-25 10:03:02]
慰謝料請求まで考えてるのに、直接言えないとは笑
フロントは便利屋ではありません。甘えず自分の力で解決してください。 |
||
451:
匿名さん
[2009-08-25 13:14:59]
悩んでる時間がもったいないです。
裁判に持ち込んで白黒ハッキリ付けるのが良いと思います。 |
||
452:
住民さんB
[2009-08-25 17:51:55]
>>445
私の横の部屋もベランダで喫煙をしているようです。一番近い部屋の窓を開けていると臭いが確実に室内に入ってきます。(声もかなり聞こえます) 近々子供が生まれるのでそれを理由に丁重にお願いをしに行くつもりです。 丁寧に話をすれば必ず分かって貰えると思いますよ。 |
||
453:
入居済みさん
[2009-08-25 21:50:30]
エレベータの中のテプラも、表示がどうしても必要と言い張るのなら、
プレートのようなきちんとしたものに変えるべきと思います。 |
||
454:
契約済みさん
[2009-08-25 23:50:36]
テプラ問題よりもam/pmの煙草問題の方が先じゃないか?
|
||
455:
入居済みさん
[2009-08-27 22:25:20]
こうやって書き込みを見ていると、かまわず喫煙する人はけっこういるのですね
前に住んでいたところのななめ前のマンションは、ベランダがいわゆる蛍族だらけでした。 あまり見栄えがよくなかった。 am/pmもベランダも個別の問題としておくと、たばこ吸う人ってどんどん増えちゃうからね。 小杉の駅もだんだん喫煙する人が増えてきた。 ちょっとしたスペースに灰皿置いてあるところもそうでしょ? 直接とか個別になんて言わないほうがいいですよ。文句言われないから吸ってもだいじょぶそうって思う人も出てきちゃうから。 |
||
456:
匿名さん
[2009-08-28 09:38:25]
am/pmジャパン
あんしんセンターお客様窓口 03-5549-1060 ↑ 最近am/pmの前の地面が汚くなってきています。 タバコを吸ったり お酒を飲んだり 弁当食べたり チョット行き過ぎな気がします。 少しでも多くの人が上記あんしんセンターに連絡することによって喫煙椅子・テーブルを撲滅することが出来ます。 一丸となりましょう。 |
||
457:
住人
[2009-08-28 13:53:50]
洗面台の高さが低いと感じるのですが、高くするための工事をされたかたはいらっしゃいますか?いらしたら費用等をお教えください。
|
||
458:
匿名さん
[2009-08-28 15:28:50]
あの、am/pmは、どうせ、もうすぐつぶれますよ。
この前も賞味期限切れのジュースが売ってました。 同じことを近所の人も言ってました。 |
||
459:
匿名さん
[2009-08-28 15:31:53]
たしかにあのam/pmダメですね。
賞味期限切れなんてありえない。 喫煙場所設置だってありえない。 反社会的な店はつぶれるでしょう。 目の前に同じ商品を安く売ってるんだからそっちで買うよな。 買うのはタバコ買うくらいかね。 私もタバコを吸いますが回りの目が気になりあそこでは絶対に吸いません。 いまどきの喫煙は隠れながらが基本です。 部屋の中で隠れタバコでございます。 |
||
460:
匿名さん
[2009-08-28 18:42:16]
MSTロビー入って右手のウッド調の造作物?は不評ですね。
座っている人見たことないし。あれなら普通にソファーを置く方がずっと良かった。 ロビー奥のパーティルームも目の前が工場で、利用価値なし。半分は開放して、ラウンジにして欲しいっす。 |
||
461:
契約済みさん
[2009-08-29 01:27:10]
am/pmの前の灰皿をやめて欲しいです。
店長が何も考えていない喫煙者なんだろう。 |
||
462:
匿名さん
[2009-08-29 08:11:44]
フーディアムの前でコンタクトレンズの宣伝ビラ配ってる人いつもいるけど
あんなに宣伝する必要あるんだろうか。 毎回いるのでうざすぎて… |
||
463:
匿名さん
[2009-08-29 08:54:38]
コンタクトレンズはネットで買うと激安ですよ。
眼科で処方箋もらって、ネットで注文です。 |
||
464:
入居済みさん
[2009-08-29 19:35:13]
確かにam/pm前にある喫煙所は、賛成できないです。
しかし先日、マンションの入り口を出て左側にある細い道 (車が2台ほどとめることのできるスペースの裏側?) の植栽のところに作業員らしき4人組がタバコをすっていました。 喫煙スペースがあっても、そのようなところで吸う人たちに呆然としてしまいました。 そのほかにも、ペットの足洗い場がある出口をでたところに 腰をかけてタバコを吸っている人も2度ほど見かけたことがあります。 (このときは今シェルジュにいって注意してもらいました) もし喫煙所がなくなってしまうと彼らのような人たちが増えるのではないでしょうか? もちろん川崎市は路上喫煙禁止ではありますが、 そのような言い分が彼らに通用するとは思えません。 喫煙所をなくすのは、am/pmのお客様相談室に電話をかければ、 そう遠くないうちに撤去されると思います。 しかし、喫煙所がなくなった場合のデメリットも考えたほうがよいのではないでしょうか? |
||
465:
匿名さん
[2009-08-29 20:52:25]
>>464
逆に言うと、そういう人たちは、喫煙所があったからといって喫煙所では 吸わないという現実があるということですね。 マナー違反の喫煙者には、喫煙所の設置は効果がないということです。 また、酒盛りにまで発展するのは現在のam/pm特有の問題でしょう。 |
||
466:
匿名さん
[2009-08-29 23:00:24]
ampmは、入り口に灰皿を置いている店が他にもありますね。
さすがに椅子、テーブルまで置いているのは初めて見ましたが。 あれは本部の経営方針なのかも知れませんね。 我がまま言いたい放題のトンでもない会社を誘致してしまったような気がしてならない。 ローソンへの売却話は、ワケワカランこと抜かして流れてしまった。 何でも、店の名前を変えたらダメとか・・・お前らにブランドイメージなんかないだろうに自意識過剰、意味不明。 その後も身売り話が絶えない状況、社員/FCはさぞモチベーション下がりっ放しでしょう。 こんな会社の相談窓口に物申して効果あるのかな?潰れるまで放置か? |
||
467:
マンション住民さん
[2009-08-29 23:16:00]
ここのampmのオーナーは誰なんだろうね。
コンビニにもよるけれど個人オーナーやどこかの会社が経営していたり、場所によっては親会社の直営だったり。 オーナーによって親会社もいいにくいなんてこともあったりするのかな。何件もの苦情があったのだから 何らかの反応があってもいいと思うけれど。 三井系の会社がオーナーなんてないように。 |
||
468:
匿名さん
[2009-08-29 23:23:53]
am/pmではなく、誘致した三井に文句を言えばいいのに。
|
||
469:
匿名さん
[2009-08-30 09:57:15]
いくら文句言ってもムダ、他人を規制できません。
違法なら別ですが、適法な商行為の一環なんですから。 どうしてもなら裁判になります。 |
||
470:
匿名さん
[2009-08-30 10:47:05]
>>469
商行為において、「適法ならどんなに文句を言っても無駄、どうしても やるなら裁判」なら、企業に「お客様相談窓口」も何も一切必要ありませんよ。 クレームや意見を受けてサービス内容をいろいろ見直したりするのは ごくごく普通のことです。いくらでも事例がありますよ。 シティハウスのデイリーヤマザキの灰皿もクレームで撤去されましたね。 |
||
471:
入居済みさん
[2009-08-30 13:26:08]
たしかに市民会館の鼻先での煙充満は、まともな姿ではないでしょう。
希望的な方向で考えると、この会社/店の経営者にもそういうセンスがあってほしいと。 ドライな方向に考えれば>>469の言うとおり。 法律/条例違反でない限り、法的に取り締まることは出来ないでしょう。 その方向からいくら攻めてもダメ、裁判をやろうが負けるだけ。 現状が規約違反かどうか知りませんが、これを変えるのは区分所有者の多数決で可能かもしれません。 しかしバトルモードに突入したら、相手は規約なんて屁とも思わないでしょうし、 変更無効を主張するに違いない、いづれにしても裁判やって勝てる保障はないですね。 まあ、最終的に周りの意見を聞くか聞かないかこの会社/経営者の会社の姿勢しだいです。 一方でお客は気に入らない店など使わなければ良いだけ。同じ屋根の下でさびしいですが。 そしてその結果がどう転ぶのかは、神のみぞ知るところ。 |
||
472:
マンション住民
[2009-08-30 13:43:18]
>川崎市は路上喫煙禁止
知らなかった。 違反者多すぎ。 |
||
473:
匿名さん
[2009-08-30 15:13:08]
別に誰も「法的に取り締まろう」なんていうことは言っていないでしょ。
|
||
474:
匿名さん
[2009-08-30 16:10:22]
喫煙しながら入店されないよう、たいていのCVSの前には灰皿はあるよ。
ましてや煙草販売してるCVSならなおさら。 |
||
475:
匿名さん
[2009-08-30 16:16:57]
じゃあ頑張って。どうせ無理だろうけど。
|
||
476:
匿名さん
[2009-08-30 21:39:57]
>喫煙しながら入店されないよう、たいていのCVSの前には灰皿はあるよ。
だったら入り口ドアの横にだけ一箇所置けば事足りると思うが、 それに椅子はどう考えても不要。 やっぱりあのampmは常識はずれだな。共用スペースの私物化? |
||
477:
匿名さん
[2009-08-30 21:52:27]
>>474 喫煙しながら入店されないよう、たいていのCVSの前には灰皿はあるよ。
なるほど、だったら入り口の横に1箇所あれば事足ります、どう考えても椅子は不要。 共有スペースの私物化をしているといわざるを得ません。あのampmは少しやりすぎと思います。 ましてや喫煙禁止エリアで商売して、タバコで儲けているのなら店内に喫煙所置くくらいの 心がけがあってもバチは当たらないだろうに。 |
||
478:
マンション住民さん
[2009-08-30 22:10:44]
ampamは三井が貸主じゃないんですか?
賃貸借契約がどこまでテナント側の都合が書いてあるかはわかりませんが、貸主は協議を申し入れる ことができるのではないでしょうか。 |
||
479:
匿名さん
[2009-08-30 23:52:09]
am/pmではなくフーディアムでも煙草売ってるよ。
am/pm不買運動やるしかないね。 不買運動やる前にフーディアムに勝算ないか? 24時間営業の割引する品揃え多いスーパーが目の前で商売やろうと思うオーナーはアホ。 SFTの人は殆ど使わないんじゃない? |
||
480:
匿名さん
[2009-08-31 06:03:41]
なんか総会もでていない人(ほんとに住民?)が多そうなので補足。
・ampmのタバコスペースは占有スペース。 ・ampmは住民と同じ区分所有者。(FCか直営かは不明) |
||
481:
匿名さん
[2009-08-31 09:19:43]
直営ではなくFCです。
am/pm占有スペースであったとしても社会性を考えて欲しい。 |
||
482:
匿名さん
[2009-08-31 09:37:22]
もういいよ、このネタ。
無理なものは無理。彼らの権利なんだから。 |
||
483:
匿名さん
[2009-08-31 09:46:09]
社会性があるから店前に灰皿置いてあるわけで。
このネタ不毛だな |
||
484:
匿名さん
[2009-08-31 18:09:41]
不買運動勝手にやってくれ。自分はフーディアムよりコンビニ派。
フーディアムはレジまで遠いし並ぶし。 AMPMはスイカ、エディ使えるし、ポストあって便利。コンパクトだしなくならないと思うなー 店内でタバコ買ってる人はよく見かける。彼らの大事な収益源なんだよ。 |
||
485:
周辺住民さん
[2009-08-31 18:25:36]
私もAMPMを応援してます。店内に郵便ポストもあり便利です。
占有スペースの灰皿でタバコ吸うことや、テーブルで酒盛りすることが、何か法令や規約に 反しているのでしょうか。嫌なら近づかなければいいだけです。 |
||
486:
匿名さん
[2009-08-31 18:36:09]
困ったもんだ。
喫煙者は見苦しい絵図らがわらかんのだな。 ちなみに灰皿を置いても置かなくても売上はかわらんよ。 だって煙草買うは近くで買うでしょ? 世の中禁煙ブーム。 これだけ騒がれているのに平気で居られる神経が理解できない。 |
||
487:
周辺住民さん
[2009-08-31 20:28:28]
> 困ったもんだ。
> 喫煙者は見苦しい絵図らがわらかんのだな。 いや、だから喫煙者が非喫煙者から見苦しく見られてることなんか承知の上でしょ。 彼らは言われなくても分かってる。だったら何なのって感じ。 > ちなみに灰皿を置いても置かなくても売上はかわらんよ。 > だって煙草買うは近くで買うでしょ? これは店が判断すること。灰皿撤去しないのは、その方が店の売り上げがいいからでしょう。 ボイコットが増えれば自然に撤去するはず。 タバコは近くで買う?が意味分からん。 だからパークシティ住人でタバコ切らしたらAM/PMで買うんじゃないの? > 世の中禁煙ブーム。 > これだけ騒がれているのに平気で居られる神経が理解できない。 禁煙ブームは結構ですが、参加は強制ですか? 歩きタバコは許せませんが、占有スペースの灰皿での喫煙は今のところその人の自由。 文句言うなら法律を変えてからにして下さい。彼にモラルを期待する方が莫迦です。 ちなみは私は非喫煙者です。 |
||
488:
匿名さん
[2009-08-31 20:53:17]
むきになってタバコ拒否してる人はAMPMのすぐ上に住んでるからでは?
うちは反対側、関係なし。 |
||
489:
マンション住民さん
[2009-08-31 20:54:12]
理事会で決議して、「am/pmは灰皿をどけろ」、「am/pmは武蔵小杉の空気を汚すな」などというのぼりを店の前にたくさんたてるのがいいと思います。
|
||
490:
入居済みさん
[2009-08-31 21:23:04]
上階の方がまたドスドスやりだしました。
せめてスリッパやカーペットの上でと思うのですが、 もう我慢できないので、管理会社に注意していただこうと思います。 1階の受付?の方に言えばいいのでしょうか。 カウンターは9-21時なので、意見箱みたいなものが設置されていると、 帰宅が遅くても、お願いがしやすいのですが・・・。 そう思うのは私だけでしょうか。 |
||
491:
周辺住民さん
[2009-08-31 21:23:50]
|
||
492:
匿名さん
[2009-08-31 21:30:25]
ここでも騒音問題あるのか。
フロアや間取りは選べても隣人は選べない。 こればっかりは運だな。 |
||
493:
マンション住民さん
[2009-08-31 22:02:54]
うちの階の角部屋の方は、廊下に傘を干しています。
雨の日は必ず。 廊下は専有部ではありません。 やめてください! このまま続くようなら、理事会か管理組合へ通報します。 |
||
494:
マンション住民さん
[2009-08-31 22:17:47]
>なんか総会もでていない人(ほんとに住民?)が多そうなので補足。
同じパークシティ住民でもSFT住民は様子がわかりません。 am/pmは店舗が狭くて、商品が高い(定価?)のためかめったにいかないのですが、たしかに店の前はちょっと近寄りがたい雰囲気のときがある。 |
||
495:
周辺住民さん
[2009-08-31 22:55:18]
|
||
496:
入居済みさん
[2009-08-31 23:54:49]
am/pmジャパン
「あんしんセンターお客様窓口」 03-5549-1060 いいから反対の人はどんどん↑こちらに電話をすべし。 上品に対応してくれます。 100件も電話が入れば変わると思います。 喫煙場所は絶対に反対!! |
||
497:
匿名さん
[2009-09-01 00:14:27]
>廊下に傘を干しています。
>雨の日は必ず。 常識があればここの構造でありえないでしょ、この行為。 通報してよし。 |
||
498:
匿名さん
[2009-09-01 00:28:32]
フーディアム2階、パリミキが閉店第2号だそうです。
あそこは駄目ですね。 |
||
499:
マンション住民さん
[2009-09-01 00:29:23]
以前から論議されている引越しの運搬中の棟内の破損についてですが、
1Fエレベーターのコンクリートがかけていたり、廊下に台車のきずがついていたりその他もろもろ ちょっとひどすぎるのではないでしょうか? 先日、ブリリアマーレ有明の内覧してきたのですがちょうどここも 1000世帯(入居はほぼ800世帯弱)、33階建て、2月から入居開始の物件なんですが エレベーター、すっごくきれいでした。 引越しの傷跡などまったく見受けられませんでした。 同エリアではコスギタワーも入居半年後に見学させていただいたのですが ここも、きれいでした。 補修をしているんですかね・・ |
||
500:
匿名さん
[2009-09-01 09:47:29]
自費で天井裏に遮音シート入れたら?安いんだし。
|
||
501:
匿名さん
[2009-09-01 10:07:57]
第一号ってどこだっけ?
フーディアムは店舗の勝ち負けがはっきりしてるよね。まだ危なそうな店あるよ。 |
||
502:
匿名
[2009-09-01 13:20:05]
なにかとヒステリックなひと多いね
ひまな主婦なんだろうけど。 |
||
503:
周辺住民さん
[2009-09-01 19:46:44]
> am/pmジャパン
> 「あんしんセンターお客様窓口」 電話してみました。 さすが苦情受け付けのプロというか、見事にマニュアル通りに処理されてしまった気も しますが、絶対に反論しないのでちょっとしたストレス発散になりますね。 私はあの辺がポイ捨てだらけになるのが嫌なので、灰皿の存続をお願いしました。 後でメールも出しておこうかな。 |
||
504:
匿名さん
[2009-09-01 23:15:16]
|
||
505:
匿名さん
[2009-09-02 04:37:50]
煙草吸う人を締め出すのはどうでしょうか?
私は吸いませんが、無理がたたらなければと思います。 何処かでガス抜きしないと思わぬとばっちりがあるかも・・ でもあすこは店舗外で共有部分の気もしますがどうですか? そうなら初めから結論は出ているわけですが。 |
||
506:
マンション住民さん
[2009-09-02 07:50:53]
締め出すって、どうやって?
|
||
507:
匿名さん
[2009-09-02 16:35:56]
am/pmから喫煙場所を無くして喫煙者をいじめることだろ。
|
||
508:
匿名さん
[2009-09-02 18:00:56]
でもあそこはどう見ても共用部分に思えるけど、そうならとんでもない規約違反だね。
大丈夫かな経営者。 |
||
509:
SFTオ-ナ-
[2009-09-02 19:03:51]
共有部分には違いないが共用部分とは限らない。
一般的に店舗の前は専用使用権を設定をしている場合が多いけど、AMPMの前はどうなっているのかな? MSTの所有者なら重説に書いてあるはずだから確認してみたら! うちはSFTだから重説で説明されていないのでわからん。 |
||
510:
匿名さん
[2009-09-02 20:46:28]
そんなにタバコが厭なら、店の前で吸っている人達に止めるように直接言ってみたら?
ついでに、通勤時間帯に堂々と歩きたばこをしている人達にも注意してあげてください。 どうせ出来やしないんだろうけど。 |
||
511:
匿名
[2009-09-02 22:11:37]
店の喫煙所での喫煙と、歩きタバコとは、本質に問題が違います。
歩きタバコは明らかな条例違反で、取り締まらないのは単なる行政の怠慢。 ごく一部だがNECに通勤する連中。あいつら最低だ。間違いなくポイ捨てだし、 通報するならNECにすべき。タバコの売り上げで利益を得ているコンビニより よっぽどまじめに取り上げてくれる。 占有スペースでの喫煙は合法。タバコ消して下さい、とお願いするのまではいいが、 法的裏付けがないので、いやだと言われればそれまで。景観上問題とか、世の流れ に逆行しているとかいうのは感情論であって説得力は皆無。自己防衛として近づかな いのが第一だし、子供に近づかないようにいい聞かせるのも親の務め。 |
||
512:
匿名さん
[2009-09-02 22:43:35]
見る限りNECの従業員は吸わなくなったと思うね。
確認したわけじゃないけど、いまだに吸っているのは恐らく他の会社の人間。 法的裏付け云々って、条例の条文読んだことある? http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/c40013... 第5条「市民等は、路上喫煙をしないよう努めるものとする。」ってなってるよね? これだと路上喫煙完全禁止とは読みとれない。 第8条「市民等は、重点区域において路上喫煙をしてはならない。」となっているけど、 以前も出ていたように、再開発地域は重点地域から外れている。 http://www.city.kawasaki.jp/65/65tisin/home/tisin16/kosugi-kinsizu.pdf |
||
513:
匿名さん
[2009-09-02 23:16:38]
>見る限りNECの従業員は吸わなくなったと思うね。
>確認したわけじゃないけど、いまだに吸っているのは恐らく他の会社の人間。 なんだそりゃ(笑) 何の根拠で? NECの従業員を感知するセンサーでもついてるの? |
||
514:
マンション住民さん
[2009-09-02 23:17:19]
|
||
515:
匿名さん
[2009-09-02 23:32:46]
> 見る限りNECの従業員は吸わなくなったと思うね。
> 確認したわけじゃないけど、いまだに吸っているのは恐らく他の会社の人間。 どの建物に入るかまで確認した訳ではないですが、MSTと東京機械の間の道をNEC方面に歩いていく人で毎朝歩行喫煙している人がいます。推測ですが、MSTとSFTの間の道はNEC同僚たちの目を気にしてか避けて、やや遠回りでも人通りの少ない東京機械側の道で喫煙を満喫しておられる様子。私の通勤時にすれ違うのですが、いつも同じメンツです。 歩行喫煙は個人的に嫌ですが、禁止されていないならNECへ文句言っても筋違いですかね。 |
||
516:
匿名さん
[2009-09-03 09:44:27]
喫煙は合法、何か文句あるの?
MST北向低層階は最安なんだし、タバコの煙くらい我慢してください。 この問題はAMPMに対する越権行為。 主張すればなんでも通るわけじゃないんだよ。 |
||
517:
匿名さん
[2009-09-03 11:59:35]
越権行為というのは、強制的に喫煙所を撤去したりすることを言うんですよ。
誰もそんなことはしていません。 設置された窓口やお店に意見やクレームを言うのは自由。 ただし、意見が通ったり何らかの合意が得られるかは別問題。 なお、すでに喫煙所の場所がずらされたり灰皿が減らされたり、 利用者にマナーを求める貼紙が新たに貼られたり、一定の効果は上がっています。 それで納得するかあくまで撤去を要望するかは人それぞれですね。 |
||
518:
匿名さん
[2009-09-03 13:45:30]
>> 512
結局のところ、喫煙している場所が重点地域であろうがそれ以外の場所あろうが、役所の人が いる場所でさえなければ、注意もされないし過料もとられない。事実、過料の徴収実績ナシ。 あの条例は完全にザルなので、抑止効果を期待するだけ無駄です。 事実、小杉近辺に通勤している人はおろか、在住者でも知らない人は多いと思う。 同じようにポイ捨て禁止条例も施行されているけど、あまり効果が出ているようには思えない。 リッチモンド、セントラル前の交差点や市ノ坪の交差点なんかを見ると、歩きタバコ、ポイ捨て、 いずれも完全に無視されているのがよく分かる。 公共の場所をどうこうするのは(今の川崎市では)不可能に近いので、自分の身の回りを なんとか守るようにするのが精一杯ですね。 |
||
519:
匿名さん
[2009-09-03 23:23:16]
>>515
地域社会との共生という意味では、企業に苦情を言うのはありだと思いますよ。 歩きたばこが減ったのは、実際に苦情などの申し入れがあったのではないかと予想しています。 それにしても、歩きたばこしている人って絶対に目を合せようとしませんね。 |
||
520:
匿名さん
[2009-09-04 09:44:12]
クレーム言っても断られるだけ。
だったらタバコ減収分を補填しろって言われそう。 クレーマー的電話は全国で毎日何十本もかかってきてる訳でイチイチ相手にしない。 |
||
521:
匿名さん
[2009-09-04 14:04:14]
シティハウスのデイリーヤマザキはクレームに対応して灰皿を完全撤去しました。
am/pmは灰皿を減らし、場所を移動、手作りマナーポスターの新設という対応をしました。 単なる事実が見えていない方がいらっしゃるようで。 シティハウスはタバコ減収分を補填でもしたんですか? 単にクレームを受け入れただけですよ。 |
||
522:
匿名さん
[2009-09-04 14:08:31]
>> 520
周辺住民からのクレームは別だと思うよ。 そうでなければ、町内会に気を遣ったりしないし、祭りの度に協賛金払うわけもない。 住宅地が近いところでは、共存を大前提に考えるから、同様のクレームが多数寄せられれば、 社内周知は徹底されると思う。 そういった姿勢は、一般的な企業なら当たり前だと思うんだけど、違うのかしら? |
||
523:
匿名さん
[2009-09-04 15:27:51]
逆に喫煙者から「灰皿をなぜ撤去するんだ、もっと設置しろ」という要求があったら。
ポイ捨てされるよりマシでしょう。 喫煙は合法です。 近隣住人の中にはタバコ愛好者も相当数いることを忘れずに。 |
||
524:
匿名さん
[2009-09-04 17:16:48]
撤去しろと要望するのも、設置しろと要望するのも自由。
別に誰も妨げていませんので、好きに要望すれば良いのではないですか。 相反する要望が出るのはごく普通のことですよ。 喫煙所設置の要望の方が多ければ、世間全体で喫煙できる場所が 増えていくことでしょう。 |
||
525:
匿名さん
[2009-09-05 09:55:59]
本日朝、駅在住の○○がビール片手にAMPM前ベンチで酔っ払っていました。
あれはさすがに勘弁願いたい。 駅周辺で時々見かけるが、お子さんお持ちのご家庭は心配だろうなぁ |
||
526:
匿名さん
[2009-09-06 09:53:03]
>直接言ってみたら?
今日のニュースに、路上喫煙を注意して殴られた記事がありました。 路上でも入居者同士でも、このようなニュースをたまに見かけます。 刺された人もいなかったっけ? |
||
527:
匿名さん
[2009-09-07 23:01:53]
今日のam/pm前は、もう浮浪者の宴会場と化していました。
店先に積んであったビールケースを椅子にしたり地面に座ったりして・・・ あれは店も困るのでは? あのスペースは喫煙者だけを呼んでいるのはなく そのうちホームレスや不良のたまり場になるでしょう。 人目にはそれほど付かないし。 先が案じられます。 |
||
528:
入居済みさん
[2009-09-07 23:58:37]
>>527
>あれは店も困るのでは? ↑ 困らないというか何とも思わない人がオーナーです。 無神経だから平気で灰皿やテーブルを置くのです。 浮浪者の宴会場として利用されるのもウェルカムなのでしょう。 些細な売上目的で大きな損をしている事に気がつかない。 そのうち潰れるでしょう。 潰れても困らない。 どうしてもコンビニじゃなきゃならないことなんてあまりない。 殆どフーディアムで事足りる。 |
||
529:
匿名さん
[2009-09-08 01:08:05]
管理人さんへ
ここに書いてよいのか分かりませんが ここは住民板なのですが、販売ページへのリンクがあり、 一方で新築板の当物件スレ=パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】には同リンクがありません。 あべこべではないでしょうか? また、このスレのIEのウインドウの一番上に表示されるタイトルが、 ”パークシティ武蔵小杉ってどうでしょう?Part2”となっています。 スレのタイトル”【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)” と合っていないと思います、こちらも直せないでしょうか。 |
||
530:
匿名さん
[2009-09-08 07:55:45]
店先で宴会したらいけないんでしょうか。
|
||
531:
匿名さん
[2009-09-08 17:36:12]
|
||
532:
匿名さん
[2009-09-08 18:20:29]
>>531
善良な市民が店先でお酒を飲むのは何ら問題ないと考える人もいます。 私もそう考えます。 どうも善し悪しの問題ではなく、好き嫌いの点で他人の行為を批判している 人が多いようです。ましてや浮浪者風だから、というのは異質なものを排斥 する差別の考えそのもののように思えます。 |
||
533:
匿名さん
[2009-09-08 21:57:41]
あの場所はコンビニの店先でもありますが
いわば私たちの家の前庭でもあるから みんな困っているのだとおもいます。 (もちろん一人ひとりの私有地ではありませんけど。) 喫煙や飲酒そのものは誰もとがめてはいません。 スーツ着た人であってもあの場所でビールケースに座って 宴会してたらあきれると思います。 |
||
534:
532
[2009-09-08 22:29:40]
> 喫煙や飲酒そのものは誰もとがめてはいません。
> スーツ着た人であってもあの場所でビールケースに座って > 宴会してたらあきれると思います。 誰も呆れることを咎めてはいません。 私も“何やってんだかなぁ(苦笑)”と内心呆れてますが、そこまでです。 ただ、排斥しようという話になると話は別だと思います。 サラリーマン風であろうが、浮浪者風であろうが、外国人風であろうが、禁止 されていない場所での禁止されていない行動に対して、単なる好き嫌いで他人 がとやかく言うべきではないと思います。 仮に、私たちの近所であっても私たちの治外法権ではないのです。 |
||
535:
匿名さん
[2009-09-09 00:13:32]
別に誰も強制的に排除はしようとしていないでしょ。
そういう「呆れる事象」を「わざわざ誘発」する、「なくてもいいはず」の (喫煙所に付属した)椅子やテーブルは、環境維持の観点からは無いのが 望ましいのでは、と思います。 一般的に椅子やテーブルまでは用意されていないですし、それくらいは 妥協点としてさほど法外な要求でもないでしょう。 いずれにせよ、意見を言うのは自由ですよ。 >>534さん、そうおっしゃるからには、あなたはこの件以外でも日常これまで、 「法的に禁止されていない行為をとやかく」言ったことが一度もないのですか? |
||
536:
匿名さん
[2009-09-09 07:42:19]
>>534
じゃ、あなたも禁止されていない意見にとやかく言うべきではありませんね。 |
||
537:
匿名さん
[2009-09-09 10:55:20]
みなさまam/pmの宴会開催中に見てるのかな?
誰がどうみてもあんな状態を放置するのはいささかならず問題だと思う。 |
||
538:
534
[2009-09-09 20:49:28]
言い方がまずかったもしれません。発言の自由は誰にもあります。それには異論
ありません。ただ、だからといって何でも言っていいというのはちょっと違うと 思いました。 例えば「あそこの奥さんいつも悪趣味な服を着てるのなんとかなんない?」とか 「楳図かずおが建ててる妙なデザインの家は許せない」とかいう発言があったと して、それが井戸端会議の雑談だったとしても、そばから見ていてあまり褒めら れた発言じゃないなあ、と個人的には感じました。「個人の裁量内でやってるこ とに他人がいうのは良くないのでは?」と発言するのは、発言の自由を侵害する ことになりますか? 許された場所で許された行為をしているのを他人が好き嫌いでとやかく言うのは、 あまり格好のいいものではないな、というのが個人的な意見です。嫌なものを嫌 と思うのは本人の勝手だし、コンビニなり楳図かずおなりに合法的にクレームを 入れるのも自由です。ご理解いただけますでしょうか。 それを踏まえてあと2点言わせて下さい。 > 誰がどうみてもあんな状態を放置するのはいささかならず問題だと思う。 貴重な意見です。 ただ「誰がどうみても」というのはあなたの主観で、全員がそう思っている訳で はないことは言わせてください。少数派かもしれませんが、問題だと考えていな い人もいます。私もその一人です。賛否両論ともに、発言は尊重されるべきです よね。 もう一点、浮浪者風とかホームレス風だからとか○○だから(卑怯な伏せ字だが 意図するところは左と同じ)とか、偏見に満ちた発言は控えた方が思います。 ちょっと前には、ホームレス風の方が公開緑地にいることを問題視する発言があ りました。非常に差別的な考え方だと思います。「差別的な発言をする自由」を 主張されるなら、これ以上は言いませんが。 |
||
539:
匿名さん
[2009-09-09 20:58:54]
下の犬が今夜もうるさい。
今度メールボックスに苦情を入れて、ダメなら管理組合に申し出るつもり。 |
||
540:
匿名さん
[2009-09-09 21:01:32]
|
||
541:
匿名さん
[2009-09-09 21:43:25]
>>540さん
立ちションは問題ですね。一部の不心得者は当然とがめられるべきですが、それを“ホームレス全体”というくくりでコメントしないかぎりは問題ないのではないでしようか? |
||
542:
匿名さん
[2009-09-09 22:24:56]
ホームレスには家があるわけではなく、通う会社も学校もありません。
行くところもないので、見ていると半日ずっと公開空地など特定の場所に 座っています。 しかしながら当然トイレには行きたくなるわけで、公衆トイレがなければ どこかで立小便してしまうしかないんですよ。仕方が無い、とはいえないの ですが、そうなってしまうわけです。 パークシティ近辺ですとフーディアム2階の奥にトイレがありますが、 そこまでいく人も少ないでしょう。ホームレスの方も自分が入ると違和感があると いうのがわかっているので、一種の配慮なのかあまり入りませんよね(普通に 入る方もいますが)。 「立小便をしているのはホームレスでも一部の不心得者、ほとんどの ホームレスはきちんとトイレですませている」というのは合理的に考えて 少々無理のある考え方になってしまうかと思います。 パークシティの公開空地でするかどうかは別としても、自然な成り行きで 立小便はどうしてもホームレスの方に付き物、というのは「偏見」という のとはちょっと違う話だと思いますよ。 |
||
543:
匿名さん
[2009-09-09 22:44:29]
中原市民会館やam/pmにもトイレありませんでしたっけ?
汚い話で恐縮ですが、大の方をした形跡は見たことありませんので、いくつかあるトイレのうち適当なのを使っているのではないかと思います。立ちションをした人がいたというのは事実だと思いますが、ちゃんとトイレに行く人がいるというのもそんなに不自然な推測ではないと私は思います。 542さんのおっしゃりたいことがよく分からないのですが、要するに公開空き地にホームレスは来てくれるな、とおっしゃっているのでしょうか? (542さんの発言は、一部の方のように感情的でなく、非常に建設的だと思いました) |
||
544:
匿名さん
[2009-09-09 23:02:36]
>>538
>「個人の裁量内でやってることに他人がいうのは良くないのでは?」と発言するのは、 >発言の自由を侵害することになりますか? ご自分の発言を、支障が少ない言い方に改変していますね。 冒頭で言い方がまずかったと認めていらいっしゃるんですから、 かえってそういうやり方は台無しですよ。 |
||
545:
匿名さん
[2009-09-09 23:11:02]
> 下の犬が今夜もうるさい。
犬には発言の自由はないの? すみません、最近このスレギスギスしているので、ちょっと茶化してみました(^-^) |
||
546:
匿名さん
[2009-09-09 23:25:44]
Googleで「ホームレス 立小便」で検索すればよくわかりますよ。
|
||
547:
匿名さん
[2009-09-09 23:32:13]
|
||
548:
匿名さん
[2009-09-09 23:44:25]
|
||
549:
532=534=538
[2009-09-09 23:47:26]
532=534=538です。
どうも枝葉末節の揚げ足取りに熱中している方がいるようです。 細かい突っ込みどころはあると思いますが、それ以外の私の発言についてはそれなりに 説得力があったと思っていいでしょうか? >>544さん > ご自分の発言を、支障が少ない言い方に改変していますね。 すみません。当方あまり賢くないので、具体的にどの発言のことを指摘されているのか 教えていただければ助かります。わたし的には、主張を改変したつもりはありません。 |
||
550:
匿名さん
[2009-09-09 23:58:55]
ごく一部なのか、30%なのか、90%なのかは分かりませんが、100%ではないのではないでしょうか?ということです。もしかして90%悪ければ、10%の方がとばっちり食らうのは仕方ない、と考えていますか?
|
||
551:
匿名さん
[2009-09-10 00:21:07]
>>550
もともと100%なんて話は誰もしていないでしょう。 ある程度「ありがちなこと」であれば、忌避されるのは仕方ないんじゃないですか。 「ありがちなこと」を理由に何かを忌避したことのない人間なんて、この世に いないと思いますよ。 例えば、女性が夜道で後ろから男性が歩いてきたら、警戒したり避けたりするでしょう。 男性が全て暴漢ではありませんが、確率が相対的に高まるため回避するわけです。 あからさまに警戒されて走り去られたり、私もそんなとばっちりに心理的に傷つい たりはしますが、まあ仕方ないかなと・・・^^; |
||
552:
匿名さん
[2009-09-10 00:35:14]
>>549
ちょっと落ち着いた方がいいですよ。老婆心ながら…。 |
||
553:
入居済み住民さん
[2009-09-10 00:45:15]
ホームレスはいない方がよいとは思いますが・・・。
一部の高級住宅街&閑静な住宅街以外はある程度はいそう。 以下は偏見もありますが、記載させて頂きます。 以前は日吉に住んでいましたが、有名なホームレスさんは1人いらっしゃいました。 しかし、武蔵小杉はよく目撃するホームレスさんらしき人は4人いらっしゃると思います。 やはり川崎市は多いな、、、、という感想。 あとから入ってきて、上記方には失礼ですが、いなくなるには時間がかかりそう・・・。 きれいな街並、環境が整う時間と歴史的な背景をうすめる時間が必要。 住民、川崎市の努力が必要。ホームレスさんの自立? |
||
554:
匿名さん
[2009-09-10 07:55:20]
>>551
>ある程度「ありがちなこと」であれば、忌避されるのは仕方ないんじゃないですか。 心の中で嫌と思うのは仕方ないにしろ、そういう差別の種みたいな発言をするのはいかがなものでしょうか? この論理が通用するなら、仮に公開空き地に黒人がいたとして、 一部の犯罪を起こすケースを取り上げて、「黒人は誰も来るな」なんてことを言うのですか? 推定有罪でホームレスは来るなと言うの何が違うのでしょうか? |
||
555:
匿名さん
[2009-09-10 08:27:23]
>>554
誰もホームレスは来るな、なんてことは言っていないと思いますよ。 |
||
556:
匿名さん
[2009-09-10 08:34:32]
>>555
ホームレスは来るなと同義の発言は多いと思いますよ。 |
||
557:
匿名さん
[2009-09-10 10:57:21]
郵便局・宅配便用の駐車場にあるボーリングの球、
いつもおしっこかかってて、臭いです。 あそこで、立ちションしてるのですかねぇ。 |
||
558:
入居済み住民さん
[2009-09-10 13:55:15]
はっきり言って、ホームレスには居て欲しくないです。
トイレできちんと排泄してようがしていましが関係ありません。 公開緑地 だけではなく この地域に居て欲しくないのです。 ホームレスを庇う発言の方は、 公開緑地にホームレスが居住することを認めているのですか? |
||
559:
匿名さん
[2009-09-10 15:40:42]
庇っている者ではありませんが、居住は不法行為なのでおのずと話が違うでしょう。
率直な心情としては558さんの感覚はごく一般的かと思いますよ。 |
||
560:
匿名さん
[2009-09-10 18:33:26]
|
||
561:
匿名さん
[2009-09-10 18:57:40]
こういうのは、ホームレスを人だとは思ってないんだよ。
|
||
562:
住民
[2009-09-10 19:57:47]
ホームレスについて議論したいのであれば
専用板作るなりして、別板でやっていただけませんか? |
||
564:
549
[2009-09-10 21:30:57]
> 誰もホームレスは来るな、なんてことは言っていないと思いますよ。
>>558さんははっきり異論を述べられましたが、その他の方々は、この方がおっしゃる ように、ホームレスは来るな、なんて言うつもりはないのでしょうか? 過去には間違いなく同義の発言があったと思いますが、今後こういうことを言う人が 減ってくるなら、とても大きな前進だと思います。 > ちょっと落ち着いた方がいいですよ。老婆心ながら…。 ありがとうございます。 落ち着いているつもりでしたが、落ち着きないように見えてましたか。 |
||
565:
匿名さん
[2009-09-10 23:21:44]
>>564
>他人がとやかく言うべきではないと思います。 >「個人の裁量内でやってることに他人がいうのは良くないのでは?」と >発言するのは、発言の自由を侵害することになりますか? 自分がこのように言うのは「とやかく言うな」というのと 同義にはならない一方、人がホームレスに否定的な発言をすれば、 発言中になくても「ホームレスは来るな」というのと同義に なるんですかね。 その都度ご自分の立場を通そうと熱くなりすぎですよ。 |
||
566:
549
[2009-09-10 23:44:48]
個人の嗜好を非難する発言や、人権を妨げるような発言は控えるべきでは、という
ことです。ご理解いただけないでしょうか? これらの類の発言は控えるべき、と言うのも、控えるべきとおっしゃっていますか? 全然性質の問題だと思っています。 |
||
567:
549
[2009-09-10 23:46:01]
間違えました。訂正します。
(誤) 全然性質の問題だと思っています。 (正) 全然性質の違う問題だと思っています。 |
||
568:
マンション住民さん
[2009-09-11 00:00:30]
久しぶりに見たらホームレスネタ。。。
でもまぁ、自分が住むマンションの敷地内にホームレスがいたら それをいいと思う人は少ないですよね ホームレスさんはできれば支援団体などの力を借りて自立していってほしいです。 |
||
569:
匿名さん
[2009-09-11 00:04:49]
言っていることと言っていないことは区別しましょう、ということです。
「同義」などと言い出せばきりがありませんよ。 例えば、「酒盛りを誘発するから椅子とテーブルは無くしてほしい」 という意見は、あなたには「酒盛りする者は出て行け」と同義という ことなのかもしれません。 しかし椅子とテーブルが無くてもお酒は飲めますし、ただそれが 無いことによって度を越したものにはなりづらくなる、ということです。 |
||
570:
549
[2009-09-11 00:21:26]
|
||
571:
匿名さん
[2009-09-11 00:54:03]
>>570
まず525についてですが、これは「ベンチで酔っ払っている」という シチュエーションがついており、それをもって「ホームレスは来るな」 という表明とは断定できません。 ホームレスであろうがなかろうが、ビール片手に家の前のベンチで 酔っ払っているのは迷惑ですので私もご勘弁願いたいです。 続いて558についてですが、 「いて欲しくない」というのは「来るな」というのとは違うでしょう。 「いて欲しくない」とは568さんもご指摘の通り、大抵の人が共有していると 思われる感覚で、あなただっていて欲しいなどとは思っていないのでは ないですか。その感覚を表明するだけで「ホームレスは来るな」と 言っていることにはならないと思いますよ。 これが同じことになるのなら、何でもそうなります。 私も「いて欲しくない」と思っていますよ。出て行けとは強制も できませんが、いて欲しくはありません。 「ホームレスがいて欲しくない」・・・ごく普通の発言ですよ。 最後の質問については、皆さんがいちいち反応する義務もありませんし、 賛成する人間がいないかどうかなんて確認のしようもありませんよ。 何がしたいのかよくわかりません。 |
||
572:
匿名さん
[2009-09-11 08:40:48]
ま、ホームレスを有り難いと思う人なんていないですよね(多分)。
実際にホームレスを実力排除しているわけでもなし、こんなところで「そういう書き込みは 黙っていられない」とばかりに「けしからんと思うレス」への批判に執心してもあまり有益とも思えません。 偏見だろうが受け止める人次第かと思いますよ。特に掲示板でそこに躍起になっても仕方ないかと。 |
||
573:
匿名さん
[2009-09-11 08:54:57]
えっと、「思うこと」と「言うこと」はたいぶ違うんじゃないですかね。ホームレス来るな、と思うことを問題だといっているのではなく、こういう誰でも見れる掲示板でパークシティ住民としてそういう発言するのはちょっと、、、ということでしょう。
|
||
574:
匿名さん
[2009-09-11 10:40:29]
「居てほしくない」と言うのと、「来るな」というのは違うということでしょ。
「心情の吐露」と「退去要求」は同一ではありませんから。 |
||
575:
匿名さん
[2009-09-11 10:52:34]
>「居てほしくない」と言うのと、「来るな」というのは違うということでしょ。
言われた方が傷つくという意味ではたいして違わないと思いますが。 |
||
576:
匿名さん
[2009-09-11 11:09:45]
悪質酔っ払いホームレスを見かけたら、まず警察に通報すべきでは?自分は今後そうします。
警察は不審者、浮浪者から市民を守る義務があると思います。最寄の交番は中原警察署です。 電話 044(722)0110 駅前に一つ交番欲しい。 |
||
577:
入居済み住民さん
[2009-09-11 11:15:20]
言われた方が傷つく、なんて心配してないで
衣食住を心配してあげた方が喜ばれるのでは? |
||
578:
匿名さん
[2009-09-11 11:34:38]
>>577
> 言われた方が傷つくという意味ではたいして違わないと思いますが。 これには反論しないんですか? > 衣食住を心配してあげた方が喜ばれるのでは? こういうのを論点のすり替えというのですよ。 |
||
579:
匿名さん
[2009-09-11 11:39:16]
> 「心情の吐露」と「退去要求」は同一ではありませんから。
「心情の吐露」にもいろいろありますが、他人を傷つけたり、差別につながるような「心情の吐露」はこういう開かれた場所にはふさわしくない、と言っているのです。ホームレスに居て欲しくない、来て欲しくない、と思うのは皆さんの自由なのは言うまでもありません。 |
||
580:
匿名さん
[2009-09-11 15:35:17]
通報に値するほど「悪質」な酔っ払いホームレスってどういうのですかね。通報されてもそれなりの容疑がないと警察も動きづらいでしょう。あ、立ちションは違法ですね。警察が出てきた話はあまり聞かないですが。
|
||
581:
匿名さん
[2009-09-11 16:30:35]
ごめんなさい、横から笑い話で恐縮なんですけど。
先月自転車で出掛けた帰りにおかしのまちおかでカラムーチョ買ったんです。家に入る前にam/pmでちょっと 雑誌も買いたいと思い、am/pmの前でかごにカラムーチョ入れっぱなしにしたままにしていたら、お店を 出たらカラムーチョがない。・・・どう見てもない。 これは・・・と思ってぐるっとまわりを捜索してみたら、隣の公開空地でホームレスがカラムーチョ 食べてました。ああ、もういいやと思ってそのまま帰りましたが、飲み物も持っていなかったので、 あれはカラムーチョだけで食べて平気なんだろうか・・・と疑問に思ったり。 あれ、通報すれば良かった(笑) |
||
582:
匿名さん
[2009-09-11 18:39:13]
警察は不審者を職質して排除できます。
犯罪が起きてからでは遅いですから。 特にここは子供も多い地区だし。 PCMの警備員も動いてもらいたい。 |
||
583:
570
[2009-09-11 22:36:30]
>>571
525は「駅在住の○○がビール片手にAMPM前ベンチで酔っ払う のは勘弁願いたい。」と言っています。「駅在住の○○」はホーム レスを意図したものと推定できます。勘弁願いたいって、来て欲し くないという心境ではないのですかね。あるいは、ベンチで酔っ払 うのはやめて欲しいか。いずれしても当人の勝手で、当人にとって は余計なお世話です。 558についても、 > 「いて欲しくない」というのは「来るな」というのとは違うでしょう。 言われる側からしたら一緒ですよ。いずも弱者への配慮が欠けた 発言だと思います。 こういう枝葉末節の言葉尻にこだわったやりとりは不毛です。 私が問題視した2つの発言も、そう思うのは本人の自由です。 ホームレスは消滅してほしいという気持ちもその人の心の中で思う のは理解できます。 ただ、すべての発言がPCMの一代表と受け取られかねないこういう 掲示板でそういう発言が記録として残ってしまうのは、PCMの品格 を下げることになるのではと危惧しています。 これまでの発言で私の言いたいことはだいたい言えたと思います。 ご理解いただけない方もおられるとはおもいますが、これはしよう がないですね。こちらに言葉足らずな面もあったかとは思いますが、 こういう考えの者もいる、ということが分かってもらえればうれし いです。 これで一連のやりとりを終えたいと思いますが、また何か気になる 発言が出てきたらコメントするかもしれません。 |
||
584:
匿名さん
[2009-09-12 01:05:11]
不毛な議論
|
||
585:
住民さんA
[2009-09-12 01:30:02]
|
||
586:
マンション住民さん
[2009-09-12 03:05:11]
ホームレスネタ、まだやってたの。
あきれるわ。 明日(すでに本日)、我が家はアフターの点検です。 さっき気がついたのですが、キッチン収納の上板が落ちていました。 当日言っても直していただけるといいのですが。 それにしても、この上板、タッカーなどで固定した形跡がないのですが、 おかしいですよね? |
||
587:
匿名
[2009-09-20 23:26:44]
なんだかずいぶんと理屈っぽい面倒臭い人が住んでいるのですね。 言葉の一語一句の揚げ足を取り…重箱の隅を突くような…まるで小学生の口喧嘩 |
||
588:
匿名
[2009-09-21 18:06:53]
結局ジョンテは何者なのですか?
|
||
595:
匿名
[2009-09-24 18:40:08]
擁護するつもりは無かったけど、彼らも必ずしも好きでそうなったわけではないと思う。私的には周りにいると正直嫌だけど、社会の弱者はどの世界でも存在すると思うし、皆から嫌われれば嫌われるほど誰かが理解してあげなくてはとも思う。もちろん本来行政などの問題だろうけど、役人も適当だしね。
|
||
596:
匿名
[2009-09-25 07:50:31]
??えっ??行政?
|
||
597:
匿名さん
[2009-09-26 09:46:19]
ホームレスは行政の問題でしょう
|
||
598:
匿名さん
[2009-09-26 12:13:54]
>>596 意味不明なレスはやめてくれ
|
||
599:
匿名さん
[2009-09-29 09:49:44]
武蔵小杉全体の資産価値を上げる最も効果的な方法は、新幹線の駅が出来ること。
JRを動かすにはどうすればよいのでしょうか? |
||
600:
匿名
[2009-09-29 10:14:18]
新幹線の駅が出来るわけない。
短い間隔に駅がありすぎたら何の意味もない。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
03-5549-1060
私もここに電話しましたよ。
地道な努力で頑張るです。