JR難波駅前のマンションです。皆さんのご意見をお聞かせください。
http://www.rg-namba.jp/outline/index.html
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通;JR関西本線「JR難波」駅徒歩1分 地下鉄四つ橋線「なんば」駅徒歩4分 地下鉄千日前線「なんば」駅徒歩4分 阪神なんば線・近鉄難波線「大阪難波」駅徒歩5分 地下鉄御堂筋線「なんば」駅徒歩6分 南海本線・高野線「なんば」駅徒歩7分
総戸数:553戸
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
【公式情報を追加しました 2012.10.04 管理人】
[スレ作成日時]2012-09-30 03:08:41
![なんばセントラルプラザ リバーガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
- 総戸数: 553戸
「なんばセントラルプラザ リバーガーデン」についてご意見をお聞かせください
201:
匿名さん
[2012-10-27 09:42:54]
|
||
202:
匿名さん
[2012-10-27 11:24:09]
優先案内してるみたいですね。近日、案内してもらう予定。
|
||
203:
匿名さん
[2012-10-27 12:36:50]
200、自分も見た。あまりのチープな文章と安っぽい
フォントに大笑いした。皆様はどう思われました? |
||
204:
匿名さん
[2012-10-27 12:55:42]
霊能者かなんが祈祷したの?
|
||
205:
匿名さん
[2012-10-28 02:17:00]
現地、東側にある難波駅への出入り口。
周りに緑やハッピーサークルのある所ですが あの出入り口って何番出口になるのですか? |
||
207:
匿名さん
[2012-10-28 22:26:24]
坪でおいくら位なんですか?
|
||
208:
匿名さん
[2012-10-28 22:33:13]
まぁ他府県、他市の田舎からみたら、駅徒歩5分の戸建よりここがいいだろうよ。
ここは間違いなく安い部屋は売れる。特に3500万円以下は早いから気を付けな。 |
||
209:
匿名さん
[2012-10-29 19:49:55]
坪いくらとか聞いてる人たまにいるが部屋がいくつあるかわかってるんかいな。
階数も、向きも角部屋かも言わずに聞くって(笑) |
||
210:
ルネッサなんばタワー住人
[2012-10-29 20:11:14]
JR難波まで5分て言っても意味ないなんて方もいらっしゃいますが
JR難波から通路抜けて直ぐにところに地下鉄四つ橋線、千日前線。近鉄奈良線の改札です。 地下鉄御堂筋改札まででも徒歩6〜8分程度かと思います。 ターミナル駅に近い好立地だとおもいますよ。 |
||
211:
匿名さん
[2012-10-29 21:38:44]
|
||
|
||
212:
匿名さん
[2012-10-29 22:24:15]
JR難波駅に隣接しているから「難波」には違いないだろうが、あそこは湊町である。
ZEPPなんばも疑問だ。将来どこまで「難波」になるのでしょうか。梅田もしかり。 リバーの立地は限りなくB地区に近いし南北はタワーに挟まれている。 南向きがウリになるのでしょうか?。 |
||
213:
ご近所さん
[2012-10-29 22:49:07]
難波の中でも、湊町の再開発エリアは、比較的に静かで、24時間スーパー(マックスバリュ)も、病院も近いので、すごく住みやすいです。
B地区に近いというような表現をする方の神経を疑います。 たくさんの方が住まれていますよ。 |
||
214:
匿名さん
[2012-10-29 23:09:43]
湊町は駅、地下街に直結して商業施設も充実、電線地中化されたすっきりした街区でミナミでは居住区としては一番人気。
|
||
215:
匿名
[2012-10-30 00:28:46]
人気地区ですよ。
|
||
216:
匿名さん
[2012-10-30 00:42:58]
販売開始が近づいてきてリバー販売者のなりふり構わないステマが始まったな。
何が人気地区だ、大爆笑だ みなさんもリバーのステマに騙されないよう、よく調べましょうね |
||
217:
匿名さん
[2012-10-30 01:37:03]
ステマかどうかはわからないけど、なんばエリアで一番住環境整ってるのはただしいんじゃね?
まあ高くても買う人は買うし、高くて買えない人はネバーランドとかの安いところを買ったらいいとおもう。 |
||
218:
匿名さん
[2012-10-30 01:41:47]
リバーのマンションスレってどの物件も業者さんが出現しまくりますよね(笑)
リバーって嫌われてるの?安さには勝てないってこと? |
||
219:
匿名さん
[2012-10-30 08:18:34]
湊町が人気地区、リバーが安物イメージなのは確かなのでどこに折り合いが着くか。
|
||
220:
匿名さん
[2012-10-30 10:51:17]
再開発地区はどこでもきれいですよ。ただ、一歩外を出れば昔のままですが。
|
||
221:
匿名さん
[2012-10-30 22:45:40]
こんな落書きスレで「B地区」と書いただけでご不満な方
全国誌で地区名を書いた週刊誌はどう思うのかしら?w 販売価格(予定)で一番高いのが6,400万円台。 リバー史上最高じゃないですか。 |
||
222:
匿名さん
[2012-10-30 23:07:57]
京橋の方が高い。
|
||
223:
匿名さん
[2012-10-31 01:13:28]
京橋って。
大昔の物件の価格よく知っていますね。w さすが。 |
||
224:
匿名さん
[2012-10-31 04:02:52]
今は賃貸に出してますが、当時購入してすんでいたのでね。
|
||
225:
匿名さん
[2012-10-31 07:46:21]
ま、場所は悪くても新築はいいですよ。
場所が悪いというと、WINSなんばやGMT、ジ・ア^バネックスに失礼ですが。 |
||
226:
周辺住民さん
[2012-10-31 10:11:38]
この辺りは地盤が弱いから免震構造にせざるを得ない。
(批判してるんではなく免震にしてるんで、これで安心という意味です) |
||
227:
匿名さん
[2012-10-31 10:46:21]
免震構造を採用した事がここが、少し高い理由ですね。非常に高い設備です。
|
||
228:
物件比較中さん
[2012-10-31 16:30:38]
ひびきの街と検討中です。
西区は住み慣れてるのでひびきの街が第一候補でしたが、リバーの間取りを見るとこっちも気になります。近いうちに見に行ってみようかと思います。 評判はいろいろ聞きますが、自分の目でじっくり見てみないとわかりませんからね~。 環境的には西区のほうが圧倒的に良いかと思ってますが、ひびきの85㎡の値段とリバーの100㎡値段が同じくらいならリバーのほうが良いかと思ったりして・・・ |
||
229:
ご近所さん
[2012-10-31 17:32:59]
226さんへ、
この辺りが、弱いと聞いたことがありませんよ。 上町台地以外は、海沿い、川沿いじゃなければ大体同じくらいじゃないですか? 近くの場所のマンションのルネッサなんばタワーも、ローレルタワー難波も、ローレルコート難波も、ロイヤルパークスなんばも、アーベインなんばも、免震構造じゃなかったと思います。 ひょっとしたら、リバーのマンションかなりいいかも、って思って、モデルオープン待ちしてます。 |
||
230:
匿名さん
[2012-11-01 08:27:54]
液状化になりやすいということですよね。
響きも新町もずっと基礎工事してますね。 |
||
231:
匿名さん
[2012-11-01 11:00:44]
ここは、消費税8%の物件ですよね?
|
||
232:
物件比較中さん
[2012-11-01 12:46:28]
リバーって免震の建築実績は豊富なの?
豊富でなくてもいいけど、初めては何かいやかな。 将来考えるとコスト面も含めてトラブル出そう。 価額が高くなるなら、免震でなくても良かったのに。 ここは場所は最高でしょ。 高い建物に囲まれてることをどう考えるかだけ。 |
||
233:
匿名さん
[2012-11-01 13:15:09]
ここは場所は最高
いやいや 難波が好きな人はたとえ大阪人とは言え少数派 難波は遊ぶところ、住むところじゃない。 しかも難波というより湊町 再開発エリアとは言え、人気地区とか最高の場所とか、関係者としか思えない表現のオンパレード。 客観的に言えば、 周辺地域からすれば、ちょっとはマシなレベル、交通利便性は悪くない、生活利便性はまぁ良い、 住環境は悪い、校区は良くない、デベも良くない、総合的に並な物件という評価。 これで激安リバー物件にもかかわらず坪150とかで売られたら、難波好き以外は皆高い!有り得ない!となるね |
||
234:
不動産業者さん
[2012-11-01 15:15:00]
というあなたは業者さんですね。
価格とかの情報も知ってそうですし、私たちにも教えてくださいよ(笑) |
||
235:
匿名さん
[2012-11-01 18:20:17]
@150以下希望とかそんな貧乏条件で検討しているひともいるのですね。
|
||
236:
不動産業者さん
[2012-11-01 21:31:58]
なんばで坪150は安いし、まず大阪で坪150が安すぎる。
|
||
237:
匿名さん
[2012-11-01 22:39:38]
激安リバーは安くて当たり前って思われている。
坪150が高いと言われるのは激安のリバーマンションだからこそでしょ? |
||
238:
匿名さん
[2012-11-02 00:05:52]
激安を売りにしている企業がイメージを向上させるのは大変だってことか。
相場の2割安が売りって事であれば、例え相場の1割安でも客からは安くねーと思われるだろうね。 いっそのこと相場の2割安=坪単価@130~140万円で売れば、即完売するだろうし、 お客にも喜ばれるし、激安のイメージも保たれるだろうけどね。 でもそれじゃ採算に合わないだろうね。 |
||
239:
物件比較中さん
[2012-11-02 12:54:23]
難波は遊ぶところ、住むところじゃない。
しかも難波というより湊町 ←だからいいと思うんだけど。 確かにリバーと聞いたらこの場所でも 坪単価@130-140という期待があったと思う。 (あくまで自分の中で、です) 私の中で超注目物件なので、 とにかく、間取り・価額が早く見たいです。 |
||
240:
匿名さん
[2012-11-02 13:42:54]
最上階の東向きなら坪150万でも欲しい 逆に3階南向きなら坪130万でもいらん
|
||
241:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-02 14:23:35]
うちとこは、20階位でもいいので眺望の開けているとこで、3LDK70平米以上ので2000万円台希望です。
2000万円台ならひびきの街やめてこっちにします。 |
||
242:
不動産業者さん
[2012-11-02 14:55:03]
2000万円台?駅1分で70㎡の3LDK20階なんて大阪のどこ探してもあるはずがない。ということでここにもないでしょ。
諦めて響きの街を買いましょう。 |
||
243:
匿名さん
[2012-11-02 17:05:23]
この立地なら中住戸で眺望や向きを気にしなくて3500万が下限じゃないでしょうか。
|
||
244:
匿名さん
[2012-11-02 19:22:19]
販売予定価格2200万から6400万とでてました。広さは41から117平米だそうです。
|
||
245:
不動産業者さん
[2012-11-02 21:10:39]
広告に57㎡2200万円台って書いてましたよ!
|
||
246:
匿名さん
[2012-11-02 21:14:37]
はい、2LDKで2200万~です。
私は3LDKの20階の東向き眺望有で3000万以下ならひびきをやめても検討します。 |
||
248:
不動産業者さん
[2012-11-02 22:17:10]
まあ売れるっちゃ売れるでしょうね。
安いっていうだけで。 あとは仕様とかがどれほどのものかですね。無駄な共用施設はいらないけど。 |
||
249:
匿名さん
[2012-11-02 22:45:29]
リバーはどこでも人気ですから、今回も早いもの勝ちですね。
|
||
250:
匿名さん
[2012-11-03 00:21:00]
不動産業者さんは1人?それとも2人?
|
||
251:
匿名さん
[2012-11-03 00:45:16]
人気というよりは、他の物件では買えない層がリバーだから買えるってだけで人が集まるだけ。
|
||
252:
匿名さん
[2012-11-03 01:05:44]
確かに。
リバーだから売れているんじゃなくて、激安だから売れていた ただそれだけ。 ここも激安なら売れるってこと。 ただそれだけ。 |
||
253:
匿名さん
[2012-11-03 08:55:50]
これだけ安かったら営業も楽でしょうね。
|
||
254:
匿名さん
[2012-11-03 09:05:14]
こういう土地こそ三井、野村、住友に手入れして欲しかったがなぜ一流デベはこういう利便性の高い好立地を入手出来ないorしないのでしょう?
リバーとか本当に残念です。 |
||
255:
匿名さん
[2012-11-03 10:23:37]
↑
南北にタワーマンションのサンドイッチ状態で、眺望なし。 |
||
256:
匿名
[2012-11-03 11:19:17]
大手は、べらぼうに土地が高かったのとタワーにすると建築コストがかかるから、価格が合わなかったのです。
|
||
257:
匿名
[2012-11-03 11:28:09]
坪190万の900戸のマンションくらいになるのではないでしょうか?
最上階の広い部屋なんか下手したら億に近い値段でしょう。 |
||
258:
匿名さん
[2012-11-03 12:24:53]
大手で坪190万でやったらハイグレード仕様になります。
大手の廉価版なら坪160万で充分作れますよ ていうか現在は、三菱や東急が廉価版タワーをあちこちに建てまくっていますよね。 大手でもそれくらいだから、2割安のリバーなら坪130で作らないと売れ残ると思いますよ。 |
||
259:
周辺住民さん
[2012-11-03 12:32:07]
まぁリバーで坪単価が150万円とかだったら高く感じるわな
|
||
260:
匿名さん
[2012-11-03 18:49:58]
JR難波駅の地下入口がすぐ。これは雨に日にはいいですね。
ライフ、ダイキ、ジュンク堂、虹のまち、プランタンにも地下から行ける。 |
||
261:
匿名さん
[2012-11-03 19:05:46]
虹の街、プランタンっていつの話ですか。
しかし便利な場所ではあります。JR難波、四ツ橋難波、千日前難波、阪神近鉄難波、少し歩くが御堂筋難波も地下直結。OCATからは伊丹、関空にリムジンバスが出てるし。 |
||
262:
ご近所さん
[2012-11-03 19:14:49]
たぶん、東京へも傘なしでいけますね。
|
||
263:
匿名さん
[2012-11-03 19:26:45]
私が得た情報では、価格は世間並み。チラシ用の部屋はいくつか安めに設定しているようですが。
|
||
264:
匿名
[2012-11-03 19:57:12]
そうですね坪165万円位ですか。
|
||
265:
匿名
[2012-11-04 00:21:36]
900戸のタワーは簡易タワーは無理ではないでしょうか?45階以上ですから。
|
||
266:
匿名
[2012-11-04 00:29:28]
そんな高い訳ないやん!
|
||
267:
申込予定さん
[2012-11-04 08:50:09]
立地は良さそうですね凄く気になります
ここは場所から察すると井岡ジム近くにあるような気がしますが 近くならステッカ張られそうな気が・・・(^-^) モデルルーム行かれる方結構多いかもしれませんが、モデルルーム建設予定地の近所にあるのでしょうか? |
||
268:
匿名さん
[2012-11-04 09:52:56]
現地近くの会社に通っています、ここは立地条件は本当によいですね。
雨が降っても直ぐ地下に行けますし、繁華街から少し外れているので割と静かです。 ここが坪150万以下なら、十分検討してもいいなぁ・・・・・・ 眺望などは場所を考えれば近くに高層ビルは建つのは仕方ないですね 早めに行って抽選住戸に挑戦してみるか、転居は当ったら考えよう。 |
||
269:
匿名さん
[2012-11-04 12:10:00]
モデルルームは、現地の西側道路をさはんですぐの所にありますよ。
おとぎの国のお城のような建物で、違和感あるのですぐ分かると思います。 |
||
270:
匿名さん
[2012-11-04 20:32:24]
サンクタスタワーの説明会に行って情報を得たのですが、JR難波は梅田駅とつながるのですか?
難波の線路がそういう設計らしいのですが詳しくご存じの方いませんか? |
||
271:
匿名さん
[2012-11-04 21:58:02]
なにわ筋線じゃないですか?
なにわ筋線で検索すればいろいろ出てきますよ |
||
272:
匿名さん
[2012-11-04 22:03:32]
なにわ筋線はまだきちんと決まってません
二つほど案があるので、JR難波につながるかどうかもまだ決定事項ではありません そして、仮に決まってからも、建設に10年以上期間がかかるので その事を想定して購入するのはどうかと思いますね。 リバーの営業なら、なにわ筋線の計画がありますよ、と囁いてくるでしょうがね。 |
||
273:
匿名さん
[2012-11-04 22:38:07]
JR線は当然JRなんば。
南海が当初の汐見橋ではなく、南海難波でいく、ということらしいですが。 いずれにせよ、10年も先の話だから、どうなることやら。 |
||
274:
匿名さん
[2012-11-04 22:39:27]
教えていただきありがとうございます。
調べてみたところ3年前にJR難波と梅田がつながるのは決まっていたらしく、南海線が難波駅と汐見橋とどちらにつながるのかが決まっていないようです。 完成は2018年とのことでした。 |
||
275:
匿名
[2012-11-05 00:17:08]
現段階では、絵に書いた餅です。
そういうのは、計画が決定して、工事が始まってからにしましょう。 |
||
276:
匿名さん
[2012-11-05 01:07:26]
汐見橋駅は阪神なんば線にも近いですから便利でいいですね。
|
||
277:
匿名
[2012-11-05 04:52:07]
2018年に完成? あり得ないですよ(笑) 市内に 新規で鉄道を作るのに、今から、実質6年以内は不可能です。
北大阪急行の箕面延伸と同じぐらい、あってない様な話です |
||
278:
購入経験者さん
[2012-11-05 10:22:06]
以前にリバー物件購入しました。
住宅ローンは、都市銀行使えません。 事業主に問題あるからです。 結局、希望の銀行でないところで、ローンしました。 住んでから、敷地内の植栽はほとんどなくなりました。 結局、安いものには、理由があるのですね。 売れたらいいで商売しているのでしょう。 メガバンクが拒否してる会社の物件を購入することが問題でした。 |
||
279:
匿名さん
[2012-11-05 11:37:05]
リバーは今までとんでもない不人気立地のところで分譲していたから
ここが立地がいいと思っているんだろうね ここって湊町よ湊町 普通の人は住みたがらない土地ですよ 駅の入口が目の前とかなにわ筋線まで持ち出してアピールしまくってますが、 逆に言えばそこまで必死にならないとダメってことなんでしょ? 本当に人気のある一流の土地(梅田、中之島、堀江、北浜、夕陽ケ丘、松崎町)等は、 何も言う必要なんてないからね。 勝手に売れていくからね 今までどおり安売りすれば売れるだろうから、初心忘れべからずで頑張ってね、リバーさん。 |
||
280:
匿名
[2012-11-05 11:44:43]
リバーにしては マシな土地かと思ったんだけど。 三国とか 最悪だったから
|
||
281:
匿名さん
[2012-11-05 11:58:12]
予定地いきましたが、便利で良い
ですよ。二流でも三流でもいいけど、悪い場所ではないですね。なにか不都合でもあるのですか? |
||
282:
匿名さん
[2012-11-05 12:00:01]
三国は確かにエライ場所です。
|
||
283:
匿名さん
[2012-11-05 14:25:24]
二流でも三流でもなく
それ以下の会社でしょ |
||
284:
匿名さん
[2012-11-05 14:29:39]
場所はよい。間違いナイ!
|
||
285:
匿名さん
[2012-11-05 14:34:26]
場所に魅力がないから、今までマンション建ってないんでしょ。
湊町でリバー 絶対いらねぇな |
||
286:
匿名さん
[2012-11-05 14:48:09]
> 悪い場所ではないですね。
その表現はしっくりくるね でも立地がイイとはお世辞にもいえない。 |
||
287:
匿名さん
[2012-11-05 15:11:53]
なぜ、大手のデべはこの土地を購入しなかったのか?
意見のある人は? |
||
288:
匿名さん
[2012-11-05 15:23:44]
リバー産業が、大手も気づかぬうちに地主から速攻高額で買い上げたのかも。
この土地が複数競合してリバーが競り勝ったという話は聞かないので。 |
||
289:
匿名さん
[2012-11-05 15:35:20]
前の地主は誰?
|
||
290:
匿名さん
[2012-11-05 15:51:30]
前の前の前の地主はリバー?ってほんと?
|
||
291:
匿名さん
[2012-11-05 18:18:40]
ホントみたいですね。
|
||
292:
匿名さん
[2012-11-05 18:20:19]
盛況なんですか?
|
||
293:
匿名さん
[2012-11-05 19:03:19]
それっていわゆる土地転がしってやつ?
|
||
294:
匿名
[2012-11-05 19:48:21]
リーマンショックで買い主が倒産したんでしょ。
|
||
295:
匿名さん
[2012-11-05 21:45:41]
間取から見る限り、タワーではなく、普通のマンション。
残念。いくら安くても好みの間取りがないので。 |
||
296:
匿名さん
[2012-11-06 15:20:22]
ひどい会社みたいですね
後々のことを考えると 買えないマンションですね |
||
297:
匿名さん
[2012-11-06 23:14:41]
難波はなんばパークスや、これからできるリバー産業さんでもっと緑が増えそうですね。
|
||
298:
匿名さん
[2012-11-06 23:51:12]
U駅前マンションは結局5期まで分譲した。
当初5期もする予定はなかった。(1期1棟で終わるはずだった) 1期目の頃、予想以上の人気で、気を良くしたR社は1期の隣の空地に2期目を建築。そこも人気だった。 またまた気を良くしたR社は2期の隣の空地に3期目を増築。 すると、1期の購入者からの抗議。 「3期目が建つことにより、せっかくの▲▲が阻害される。」 「2期、3期って、こんなに増築するなんて聞いてないよ。」という抗議。 どういう対処をしたか分からないが、反対勢力を鎮圧。 3期あたりから物件名もまとめて「●●●」と変更。 予定や計画性が無く、5期もあるのに××もコロコロ変わって閉口した。 |
||
299:
匿名さん
[2012-11-07 01:10:56]
中古も大暴落してます
安いから損はしないと思って買う人が殆んどでしょうが 実際は安く購入しても、更に下がっています。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... |
||
300:
匿名さん
[2012-11-07 13:07:21]
貴重な情報や
なかなか安くてええもんには辿りつけまへんな |
||
301:
匿名
[2012-11-07 21:52:09]
このはなばっかり…
このはなは場所が場所だしね。 ここ以外の完売したリバーマンションは中古出てもすぐ売れてるみたいですよ。 |
||
302:
匿名さん
[2012-11-07 21:59:39]
中古で売れるのは福島、千里中央、京橋、平野駅前のリバーガーデンのみ。あとは値下げオンパレード。
マンションは立地だね。 |
||
303:
匿名
[2012-11-07 22:50:34]
ここはどうなりますか?
|
||
304:
匿名
[2012-11-08 01:05:07]
賃貸の相場たかいから、いい値段だろうね。
|
||
305:
匿名さん
[2012-11-08 04:42:10]
ひさびさにすごい規模のマンションですね。
リバーさんに対しては、賛否両論あるようです。ここでもあまりいい評判は聞かれませんが… いろいろ読ませてもらったら、ほんといい勉強になりました(笑) |
||
306:
匿名さん
[2012-11-08 08:41:50]
ちなみにリバーのマンションが悪く思われる理由のひとつは、住民の質ね。安すぎた地域はやはり悪い。
ここはまあ安くないだろうし、そういう面では大丈夫かな? 立地は今後なかなかでないものだと思います。 |
||
307:
匿名
[2012-11-08 11:50:24]
立地が良くない場所で安い仕様でマンションやるから叩かれるのよ。
|
||
308:
匿名さん
[2012-11-08 11:55:57]
ここは難波で便利がいいけど、立地がいいとは全然思わないな。
立地の良さというのは、住宅地の場合商業地と違って 周辺の環境、住環境、校区、ファミリー世帯の多さ、地域住民の収入、等も大事になtってくるら。 |
||
309:
匿名さん
[2012-11-08 13:31:03]
307さん
考えてみればそうですね。 会社でなく、マンションとしてどうか考えてみます。 |
||
310:
匿名
[2012-11-08 15:32:54]
平野駅前の中古物件も甲子園のキャンセル物件も井高野の中古物件も値下げそんなにしなくても売れてるみたい。
完成前に完売する物件は立地が微妙でも需要がある証拠だから中古も売れるのかも。 そもそも新築で売れないなら中古で苦戦するのは当たり前。 ここも完成前に完売するかがポイントだな。 |
||
311:
匿名
[2012-11-08 17:14:51]
この1ヵ月のレスの多さからすると、注目物件である事がわかる。
まぁ、値段次第だがウイズなんばのようになる(即完売)可能性は否定できない。 |
||
312:
不動産業者さん
[2012-11-08 17:35:26]
需要があってもここは553戸。
オープン時は確かにウィズなんばのように爆発的に売れるでしょう。 ただ圧倒的に戸数が多すぎますね。 中盤からの売れ行きが勝負でしょう。 楽しみにしていますよ。リバーさん。 |
||
313:
匿名さん
[2012-11-08 21:37:09]
資料が今日届いて10日から見学できるとのことでしたので、予約の電話入れたら10日から次の週の日曜日まで満席と言われました。今日知って10日に行けると思ったのに酷すぎませんか?それなら10日からと記載しないでほしかったです。渋々最終週の3連休にいくことになりましたが、その時には希望の部屋がないかもしれないし損した気分です。なければ他の物件で検討することにします。もっと客のことを考えてほしい!
|
||
314:
申込予定さん
[2012-11-08 21:39:58]
あなたのような方がご近所さんになるかと思うと不安で仕方がないです。
見学もやめといた方がいいのでは? |
||
315:
匿名
[2012-11-08 23:52:44]
満員なんだから仕方がないでしょう。モデルルームって一度にそんなにお客さんはいれないですよね。
|
||
316:
匿名さん
[2012-11-09 00:01:56]
やっぱりリバーは大人気ですね。
品質も魅力的だし、価格も他より安い。今回は立地もいい。 今回も早いもの勝ちになるのかなぁ。 リバーの住人さんの質が悪いって(笑)普通の人たちですよ。 |
||
317:
匿名さん
[2012-11-09 00:53:54]
初めだけでしょ。
まあリバーは早い段階である程度さばいてるから売れ残らないんだろうが。 これだけ大規模なものは確かに見ものではある。 |
||
318:
購入検討中さん
[2012-11-09 10:18:52]
80㎡ぐらいの4LDKはおいくらぐらいからでしょうか?
|
||
319:
匿名さん
[2012-11-09 15:03:40]
早いうちから、モデルルームの見学したり、資料を見るのはいいでしょうが、
購入となると、ちょっと待ったですね。 完成までに完売する戸数ではないので、完成直前の 大幅値引きに期待ですね。 3800万円の1割でも380万円値引き、大きいです。 完成直前なら、入居も今契約している人と同じだし。 規模が大きいので、慌てないが、得策。 来年、一年かけてじっくり考える。 ほかにも、いろいろマンションでるみたいだし。 |
||
320:
匿名さん
[2012-11-09 16:53:44]
人気を煽って安い安いお神輿ワッショイの勢いで売るのは、リバー得意の販売方法ですね
本当に人気があるのかどうかは別として、冷静且つ客観的に考えて本当にお買い得な物件なのかどうか、 疑問を感じます。 |
||
321:
匿名さん
[2012-11-09 16:58:32]
314
のようなことを書く方こそ ちょっとねぇ |
||
322:
匿名さん
[2012-11-09 17:23:50]
安くても間取りが...
手前の広場の樹木や小さな滝の趣はええなぁ |
||
323:
購入検討中さん
[2012-11-09 17:37:19]
坪150万と見た!
私は不動産をしていますが、リバー産業がひっかかりますが、 この立地、価格は買い! |
||
324:
匿名さん
[2012-11-09 18:01:08]
>323
立地と価格だけで、断言する程度の不動産屋はあてにならね。 |
||
325:
物件比較中さん
[2012-11-10 03:48:13]
大きな買い物なので、信頼できる会社から買いたいです。
ここはやめておきます |
||
326:
匿名さん
[2012-11-10 08:02:09]
坪150やったら相場やん。全くお買い得感なし。
|
||
327:
匿名さん
[2012-11-10 08:30:37]
広告の雰囲気も今までと違って
落ち着いた感じだし。 いいんじゃないの。 |
||
328:
匿名さん
[2012-11-10 10:41:44]
巨大な団地群って感じですよ。
|
||
329:
匿名さん
[2012-11-10 10:57:57]
リバーは最初の売り出し時の価格が一番安いですよ。
変わった売り方をするデベロッパーです。 他にもあるのでしょうか? 私の知る限り他に無いと思うのですが。 例えば、第1期にAタイプの部屋で3階の部屋が3800万円とします。 第2期にAタイプの部屋で2階の部屋(上で書いたAタイプ3階の部屋の真下の部屋)が3950万円で売り出す。 つまり、2階が真上の3階部屋よりも150万円高い こういうやり方をします。 本気で購入を検討されている方は、好みの間取りが無くなるかの問題もありますが、価格面でも早く購入する方が良いかと思います。 書いてる自分でも買いを煽っているようですが、実際にそうでした。 私は別のリバー物件の契約者です。 条件が悪く売れないだろうと思っていた部屋も結局全部竣工までに完売でしたから。 繰り返しになりますが、最初に良い間取りで契約すれば価格もお徳です。 |
||
330:
匿名さん
[2012-11-10 12:51:20]
それって普通じゃないですよね。
普通じゃないのが販売方法だけならいいんですが。 ほかもそうだと困ります。 |
||
331:
匿名さん
[2012-11-10 13:15:55]
1期で、全体の2割位の住戸を激安販売で契約させておいて、
2期で「ほら超人気でしょ?早くしないと売り切れるよ!」と 煽って売るのがリバー商法 リバーの客層は冷静且つ客観的に判断できない年収300~400万の一次取得者層が多く、 結構このリバー商法に乗せられる人が多い。 大手デベのマンション購入層や二次三次取得者層とは全く異次元の世界である。 |
||
332:
匿名さん
[2012-11-10 13:24:01]
その年収300~400万円世帯が550戸を買えば完売ですね。
年収1000万円超世帯は見向きもしないでいいのでは? そういう世帯は億ションを買っておけばよろしいかと。 年収1000万円程度で億ションは厳しいか。 残念。 中途半端な世帯って、身動き取れなくて大変そうですね。 問題は、この物件が売れるかどうか。ただそれだけ。 答えは好調に売れる。 そう予想します。 |
||
333:
匿名さん
[2012-11-10 14:55:09]
>>332
まさにリバーの営業マンが言いそうなコメントですね。 |
||
334:
匿名さん
[2012-11-10 15:15:35]
確かに安いというのは魅力だ。
車で言えばスズキやダイハツ、家電で言えばハイアールを買うようなもの。 ステイタス感さえ諦められる人ならば、検討してもいいんじゃないかな? |
||
335:
匿名
[2012-11-10 15:40:59]
モデルルーム満員やん。この物件は年収600万以上ないと厳しいんちゃうかな。部屋のグレードは標準でも非常に高かったよ。
|
||
336:
匿名さん
[2012-11-10 20:27:15]
私も思います。3千万以上の部屋ばかりだったような気がするのでそこそこ年収ないと厳しいと思います。
他のリバーの物件のような価格帯はいっさいないと思いますよ。狭い部屋でもそこそこしてました。 あんな価格帯の部屋ばかりではたして売れるのかなって感じでした。 |
||
337:
匿名さん
[2012-11-10 21:41:17]
2LDKは、2200万台~ってなってた筈ですけど。
1階上がるごとに、価格は幾ら上がっていくのですか? |
||
338:
匿名
[2012-11-10 21:50:16]
都心で広い部屋探してる人ならお買い得かもしれませんね。
|
||
339:
匿名さん
[2012-11-10 22:20:24]
2200万円台は2階3階ぐらいじゃないですか?そこから上はいっきに2600万円台にあがるので感じでしたよ。
2500万円台もあると思いますが。東向きの部屋は3000万以下はないように見えました。こぶりの部屋はないので。 ざっと見た感じなのでほんとのところはよくわかりませんが安いって感じはしなかったですね。 |
||
340:
匿名さん
[2012-11-11 01:53:51]
332です。
あはは、自分でも確かにリバーの営業マンのような感じですね。 コンセプトがそんな感じに見えそうなのと、実際に売れているので。 ただ、数件モデルルーム来場者のコメントもあるようにリバー=安いというのは正解だけど、不正解ですよ。 正解=広さの割りに安いです。 坪当たりもしくはm2あたりの単価は安めです。 ただし、狭い住戸からも取り揃えてはいますが、基本的に広い住戸が多いです。 なので、価格帯は3000万円以上が多いです。 普通に買おうと思ったら3000~4500万円程度でしょうか。 なので、安かろう悪かろうではなく 広かろう、その割りに安いなぁ。です。 安い分、コストダウンしているところも当然ありますが、内装や設備が極貧というわけではなく普通クラス程度以上は確保されていると思います。 もちろん、一部住戸は3000万円以下の物件もあります。 私は別のリバー物件を契約しましたが広さは100m2で価格は3500万円です。 ちなみに、2011年の年収は395万円、2012年の年収は420万円です。 頭金は諸費用込みで1600万円ちょっと出したので、住宅ローンは2000万円です。 年収300~400万円でも3500万円程度までなら購入可能です。 |
||
341:
購入経験者さん
[2012-11-11 10:01:38]
私はリバー物件買って後悔しています。
買ってから色々勉強して安い理由がわかりました。 ちなみに損してもう売りました。 設備は確かに悪くないですが、内装は何か安っぽい感じなんです。 あと外観は日に日に悪くなります。 やっぱりタイルぐらい貼ってもらいたいものです。 植栽は正直必要ありません。維持が大変だと思います。 |
||
342:
匿名さん
[2012-11-11 10:11:34]
東向きの高層階(20階以上)に興味がありますが
一番小さい間取りで何平米で価格はいくら位かご存知のかたいらっしゃる方おられますか? 資料請求で公開された情報の間取りでは、60平米は南向きにしかなかったので まだモデルルームは予約していません。 |
||
343:
申込予定さん
[2012-11-11 11:00:18]
モデル大人気でしたね。
ただ、このままでは価格が・・・ リバーの割に安さが感じれない。 広さがあるので仕方ないかもしれませんが、 ですので、検討中の皆様で価格を吊り下げましょう。 協力宜しくお願いします!! |
||
344:
匿名さん
[2012-11-11 14:36:30]
そういうのは他社さん得意ですから
お任せしたらいかがかな |
||
345:
匿名さん
[2012-11-11 17:02:15]
広いっていいなぁ、モデル見学しました。難波で100m2かぁ。ちょっといいですね。
|
||
346:
匿名さん
[2012-11-11 19:23:34]
どなたか4LDKがいくらぐらいからか知りませんか?
3000万円ぐらいでもありますか? |
||
347:
匿名
[2012-11-11 19:34:12]
問い合わせればよろしいのでは?部屋の大きさや向き、階数で値段が違うでしょう?それともまたなんかの引っかけでしょうか?
|
||
348:
匿名さん
[2012-11-11 21:43:09]
難波のこの立地で100m2の部屋を買える(手が届く)なんて、すごいですよ。
ニーズはとてもあると思います。 私も生活圏や仕事が難波周辺に関連するなら購入すると思いますね。 332でした。 |
||
349:
周辺住民さん
[2012-11-12 01:16:25]
この立地で広さもあるのにそこそこの値段なのは何故でしょうか?
隣のタワー、中古で70平米くらい、北西でも3000万はしますよね? (まん前にリバーがかぶる階数でも)やっぱり質ですよね? 内装も良かった、って人がいるってことは・・・見えないところが安いのか? あの周辺にそぐわない外観も、見通しの悪くなった趣味の悪い広場?もなぁ。 あそこの手入れは誰がするのでしょうか?今は花が咲いてるけど、花が終わったら どうするんだろう?土もむき出しだし、雨が降ったら流れ出しそう。 前のままがスッキリしてよかったと思うのは私だけじゃないはず・・・。 |
||
350:
匿名さん
[2012-11-12 01:37:29]
にしてもJRなんばだけがネックだな。
これが御堂筋なんばなら・・間違いなく敵なしなのだが。 車使用の方は便利だね。 |
||
351:
匿名さん
[2012-11-12 10:09:26]
週末にモデルルーム行ってきました。
標準仕様はかなりよかったです。共用部分もホテルのような感じでした。 ただモデルルームのオプションが多すぎ、実際住むにあたっていまいちイメージしずらかったです。 |
||
352:
匿名さん
[2012-11-12 12:34:40]
モデルルーム行ってきました。
検討した結果、購入しません。 場所はいいでしょうが、会社が信用できないです。 安いから、今のうちに買っておきましょうしか言わない。 ほかも説明してくれましたが、結局言いたいことは、 安いから買えって。 それだけ。 おまけに、ヨレヨレシャツで汚いし、 近くに来たら、服がタバコくさい。 吸わない私にとって最悪でした。 もっと、きれいな恰好で仕事しなよ。 もう行くことはないですが、 気分の悪いところでした。 |
||
353:
匿名さん
[2012-11-12 13:02:59]
場所がいいと思っている人が多いようですが、便利なだけで住宅地としての立地は良くありません。
DINKSや年金生活者に限定すれば場所も悪くないという話で、お子さんのいるファミリーにとっては 住環境や校区・教育環境はとてもじゃないが良い場所と言えるものではありません。 |
||
355:
匿名さん
[2012-11-12 20:14:13]
今の時代気にする必要ありませんよ。
生理的に無理なら何を言っても仕方がないですが、ここ数年で これだけ人口が増えればもう関係ありません。 |
||
356:
匿名さん
[2012-11-12 21:25:54]
司馬遼太郎さんは塩草小学校卒業。
近くで薬局を営んでいたご家庭と聞きます。 昨年?小学校前にライフが開店。とにかく便利なとこですね。 にもかかわらず、あのあたり、静まりかえっている感じなんです。 |
||
357:
匿名さん
[2012-11-12 21:38:47]
安い理由は外壁等の共用部分のコスト削減
施工が子会社 がかなり効いています。 他にも細かいところでコスト削減があるでしょうね。 販売開始から完売まで期間を短くして販売コスト低減など。 販売価格を元々安くしているので宣伝費をかけなくてもどんどん売れますから。 |
||
358:
匿名さん
[2012-11-12 22:07:18]
宣伝費、めっちゃ使っているで。
|
||
359:
匿名さん
[2012-11-12 22:44:17]
広告宣伝費は、他のデベ以上に使っているね
まぁ価格も相場程度で安くはないし、その割に建物が団地っぽく安風情なので そのへんにしわ寄せが行っているのかと... |
||
360:
匿名さん
[2012-11-12 23:20:20]
こんなにネガな意見が書き込まれるのもめずらしいなあ。よっぽどなんやろな。ローレルができればよかったんだけどな。
|
||
361:
匿名さん
[2012-11-12 23:45:30]
司馬遼太郎さんと同じ塩草小学校だと安心ですね。
|
||
362:
匿名さん
[2012-11-12 23:47:46]
宣伝費、めっちゃ使っているって、
どういう所に使っているの? 難波駅に広告たくさん貼っているがそれのこと? TVCMはまだ見ていない。 |
||
363:
匿名さん
[2012-11-12 23:57:15]
広告は多くしているそうだが
広告費はあまり使っていない。 最近の広告会社は安いギャラで制作させられているみたい。 |
||
364:
匿名さん
[2012-11-13 01:03:58]
外壁でコストダウン、リバーの子会社が施工・・・。
で、宣伝費はバンバン使う!? ちゃんとしたマンションが建つのか不安。 内装は綺麗、とか共用部分が充実してるとか 見えるところで判断する人が多いんだろうな。 ウチなら中古で狭くてもローレルかルネッサにするな。 リバーはどう考えてもありえない。 で、南側の棟、売れるんでしょうかねぇ? |
||
365:
匿名
[2012-11-13 01:13:24]
東側にウッドデッキがあったり公園みたいな小路があったけど、若者が騒いだりするだろうなぁ。騒音跳ね上がってくるよね。
|
||
366:
匿名さん
[2012-11-13 10:51:50]
モデルルーム出来る前は、毎日毎日スタッフ数名で資料配ってたよ。
スーモ雑誌でも毎回巻頭カラーで特集組んでいたり、明らかに広告費は使いまくっている。 湊町にある駅近物件として検討するだけで、お買い得物件として検討する物件ではないよ、ここは。 |
||
367:
匿名さん
[2012-11-13 11:12:45]
お買い得、と慌てて購入するほどでもないような
|
||
368:
匿名さん
[2012-11-13 11:18:03]
規模が大きすぎて管理についてはトラブル必至ですね。
3棟あるうちの2棟は2年後で3棟目は3年後みたいですし、 長期修繕計画などは別々になるのでしょうか? |
||
369:
匿名さん
[2012-11-13 16:34:27]
ほんとにいいところなら、
司馬遼太郎さん 出ていかないよ |
||
370:
匿名
[2012-11-13 16:47:08]
あの溜り場推進のようなウッドデッキは何の為に作ったんや?ストロベリーフィールド真似たような石は避難場所だと。災害防犯グッズも宣伝要素丸出し。住人優先かどうかも確定ではない
|
||
371:
匿名さん
[2012-11-13 19:19:55]
溜り場になること必至でしょうね。
若者のばか騒ぎだけならまだしも、 ホームレスの憩いの場になるでしょうね。 川で洗濯なんて、いやですね。 監視してるわけじゃないから、 止めようがないしね。 |
||
372:
匿名さん
[2012-11-13 22:29:53]
JR難波の踊り場で、ダンスの練習している若者たちが大勢いますが、
あの若者たちが増えてくるにつれ、溢れかえった連中が、本物件前の公開空地にやって来て ダンスの練習を始めるかもしれません。 |
||
373:
匿名さん
[2012-11-13 22:49:46]
>364
リバーは以下の等級2の物件を多数建てています。 なんばはどうなんでしょうね。 平成20年度の国土交通省発表の住宅性能表示を受けた新築マンションに対する性能評価の統計では、 共用配管を交換するための措置が取られているかどうかを示す更新等級は、 等級1 63,300戸(93.2%) 等級2 2,625戸(3.9%) 等級3 32戸(0.0%) 該当なし 1,741戸(2.6%) 等級2の要件は、配管が共用部分に設置されている等、 更新をおこなうための基本的な措置が講じられているかどうかという基本的なところです。 これは、住宅性能表示を受けた物件だけの統計なので、 比較的質が良いものを抽出した結果です。 |
||
374:
匿名
[2012-11-14 00:38:06]
今日現地見に行った時に真横のタワーマンションの住民の方2人に聞いてみたけど、前はもうすでに若者の溜り場になってるとか。花火やったりスケボーしたりバイクも夏場はあの狭い中を走り回るとか。
|
||
375:
匿名
[2012-11-14 02:45:30]
公園ができてずいぶん少なくなりましたよ。よかったです。
|
||
377:
申込予定さん
[2012-11-14 09:55:57]
業者だけじゃないとおもいますよ。
自分の申し込んだ部屋を抽選にさせたくないから書き込んでいる申し込み者もいるはずですよ。 |
||
378:
匿名
[2012-11-14 18:04:40]
抽選してでも欲しいかね。中流階級より少し下が住むイメージ強の物件
|
||
379:
匿名さん
[2012-11-14 21:09:22]
リバーさんはイメージ操作がお得意ですからw
ステマのリバーと言われて久しいのは存じております。 |
||
381:
匿名さん
[2012-11-14 22:11:32]
中流階級下なんか思ってても、上流の人は書き込まない。言葉自体が不動産業者特有の考え方。馬鹿みたいで笑えるから、上流のフリして書くのはやめてくれ。
|
||
382:
匿名さん
[2012-11-14 22:17:37]
まぁまぁ。
前にも書いたように、抽選激戦にならないように ご協力いただいてるわけでして... |
||
383:
匿名
[2012-11-14 22:54:35]
中流以下って1000万円以下ですよねー?
大概の世帯が中流だと思うのですが・・・ |
||
384:
匿名さん
[2012-11-15 00:17:48]
私、業者じゃないよ。
|
||
385:
匿名さん
[2012-11-15 08:40:47]
わたしも、リバーのステマではなく、一検討者です。中流階級、下なんて言われる覚えない。
|
||
386:
匿名さん
[2012-11-15 09:00:57]
ステマってどういう意味ですか?
|
||
387:
匿名
[2012-11-15 20:51:40]
私も業者ではないです。東向きの最上階検討で行きました。でも全体の安っぽさと地域性が引っ掛かります。見学者を見ていても、たまたまあたりが悪かったたのかもしれませんが知識のない担当者を見ていてもレベルの低さを感じました。
|
||
388:
匿名さん
[2012-11-16 13:17:04]
リバーさんは郊外又は不人気エリアで激安物件を売るのが一番適切だと思います。
難波ですとそれなりに目の肥えた検討者さんも一応目を通しますので、 リバーさんが残念なマンションを作っていることが広く知れ渡ってしまうだけだと思います。 私も過去にリバーさんを検討したことがありましたが 残念な建物・残念な営業・残念な立地を、激安価格と残念な庭園でカバーしようとしていることが わかり、検討から外したのを覚えています。 それでも竣工前完売するのですから、そう言うマンションに対して知識があまりなく、 目の肥えていない購買層を狙って激安販売を続けていけばいいのだと思います。 本物を目指そうとして色々な設備や等級や価格で色付けしてアピールしても 本当に価値のわかる目の肥えた人が見れば、一目瞭然ですので、 単価を上げれば、いっぺんに売れなくなってしまいますよ。 |
||
389:
匿名さん
[2012-11-16 13:42:41]
安かろう悪かろう戦略で行くべきだということですか?
|
||
390:
匿名さん
[2012-11-16 13:58:05]
安かろう悪かろうとは言っていません。
残念な物件、言い換えれば「本当に価値のある物件(一流物件とも言う)」 としてではなく、不人気エリアにおいて庶民層をターゲットに激安で売る事が リバーさんは大変お得意でしょう、と申し上げているまでです。 |
||
391:
匿名さん
[2012-11-16 15:47:26]
残念な人がここにはいるようですね。
|
||
392:
匿名
[2012-11-16 17:13:30]
388さんみたいな人の意味がわかりません。
前にリバー物件ちょっと検討しただけで別にここを検討してるわけでもないのにいちいちこんなとこまで出てきて検討者をばかにしたようなこと言って。 他物件の営業としか思えませんよ? バレないと思ってるのかな? |
||
393:
匿名さん
[2012-11-16 19:39:37]
リバーさんは完売早いですし、敵対視されている会社が多いのだと思いますよ。
|
||
394:
匿名さん
[2012-11-16 20:02:03]
ここは心配しなくても、竣工までに完売するよ。
|
||
395:
匿名さん
[2012-11-16 20:09:26]
完成2年後だしそりゃ当たり前だろw
|
||
396:
匿名さん
[2012-11-16 22:17:02]
388様
久しぶりにシャープなコメント読みました。 こんなところで、やや意外。 |
||
397:
匿名
[2012-11-17 12:10:45]
便利な場所に安くマンションを供給する。すばらしいです。便利なところに普通に住めるようにするなんて並みのデベにはできないでしょう。
|
||
398:
匿名さん
[2012-11-17 13:09:20]
ここは割高だ。
リバーのクオリティで考えれば、相場程度の価格では高いと思う。 一部の安い価格の分は、目の前の建物に遮られ、眺望ゼロのみならず、日当り採光さえ望めない 条件最悪の間取りに限られる。 だから、ここは割高だ。 |
||
399:
匿名さん
[2012-11-17 13:11:29]
ここが安いと本気で思っている人は、388さんの言われる購入知識・経験のない人たちと同じだ。
|
||
400:
匿名
[2012-11-17 14:53:32]
自分が買う訳でもないのにねぇよほど腹がたつのね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
暢気なもんでんな