相鉄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2:
倒壊千葉さん
[2008-09-12 21:49:00]
|
3:
購入検討中さん
[2008-09-12 23:19:00]
コンビニも近くにないのでしょうか?
ちょっとしたものを買いたい時に徒歩で行けるコンビニもないと困ります。 緑が多いのは良いのですが、治安など子供を育てる環境に適してますか? そして、こちらの物件の価格はどれくらいなんでしょうか? |
4:
倒壊千葉さん
[2008-09-13 03:19:00]
コンビニは、すぐ近くにヤマザキYショップがあります。
「ちょっとしたもの」ならここで十分でしょう。 治安については、悪くはないと思います。子供を育てるには良い環境だと思います。 物件の価格は、4千万後半〜5千万台です。もうすぐ2期分譲の説明会があるようです。 参加してみては!? |
5:
購入検討中さん
[2008-09-13 17:12:00]
横浜及び東京23区外で探していますが、ここは横浜市でも横浜線鴨居駅からバス便または
徒歩30分弱ですが、ららぽーとが近いことがメリット以外は坂道も多く、最寄りのバス停も 屋根がなく、東京まで通勤も遠く、もし鴨居まで歩きとしても、帰りは登り坂続き。その割には 土地も150平米前後、建物も100平米強で4000万円台後半〜5000万円台。 4000万円台前半〜5000万円台であれば買いでしょうか。この不景気の中、もう少し 価格設定など、状況を見たいと思います。実際第1期も4480万円の物件も先着順で つい最近まで先着順募集になっていましたし。 |
6:
匿名さん
[2008-09-13 20:47:00]
ただでさえ鴨居はド田舎なのにそこからバス便なんてドンだけ立地悪いんだよ
横浜線沿線なんて俺は横浜と認めない |
7:
倒壊千葉
[2008-09-13 22:36:00]
中山、鴨居周辺は最近、大中規模の分譲地がけっこう売り出されていますが、それらと比較すると
立地や価格を考えると、リーズナブルな方だと思います。 鴨居経由バスと考えると、不便と思います。が 横浜から20分の直通バスが頻繁に出ていることを考えると 都会の至近に、落ち着ける田舎(悪い意味ではなく)で生活できるというのは 考えようによっては、非常に好立地ではないでしょうか? (購入検討中さん→最寄の「小川橋」のバス停、屋根あったと思いますよ) また匿名氏のような人のニーズに、はまっていない分、この立地を受け入れられる人に とっては、お買い得物件だと思います。 都心に通うことを考えると、確かに不便ですが、相鉄沿線と同じく、横浜を生活圏としている 人にとっては、通勤距離を考えるとまあ便利かと思います。 新横浜も近いし、新幹線で地方へ出張に行くにも便利。 近い将来羽沢駅が出来る計画がありますが、それができると新宿・渋谷方面にも 直通電車が走るので、もっと便利になるのでは、と期待しています。 ちなみに1期で売れ残っていた4480万円の物件は、地下に調整池があることと、それを示す センスのない看板が家の前に掲げられていたこと、ゴミ収集所が玄関脇に設置されていたこと 等が理由のようです。 1期の物件で、もう1件、残っていたと思います。 そちらはリビングダイニングの中途半端な吹き抜け、分譲地の玄関的な家であり 外構の管理が大変そうなこと くらいが理由でしょうか? 1期で最も競争率が激しい物件は6倍だったらしい。 最近のマンション価格下落の傾向を受けて2期は下がると良いですね。 ちなみに私も検討中の身です。横浜沿線で4年生活しています。 |
8:
匿名さん
[2008-09-14 00:04:00]
スレ主です。
周辺の環境など色々と教えて頂きありがとうございました。 今、港北ニュータウンに住んでいるのですが都筑区の一戸建てはとても高く手がでません。 子供もバタバタと走り回るし、煩いので購入するなら一戸建てをと思っています。 実家も都筑区なので出来れば都筑区近隣の区で探していました。 主人は横浜勤務で、バスで行けるのであれば問題ないですね。 駅からかなり遠いのが難点ですが、私も車の運転が出来るので問題ないのかなと。。。 4千万前半〜の価格で出して頂けるとこちらも購買意欲が倍増します。 私も2期で価格が下がるのを期待します。 |
9:
購入検討中さん
[2008-09-14 21:03:00]
横浜市、川崎市近辺の通勤で一戸建てを狙っている方は
よいかも。但し、大型分譲地の割には、土地が狭めでダブルカーポートも 全ての物件にないため、その点が少し気になるところ。設備はよいですね。 あと周辺が寂しいため、夜はどうなのかな。子供とか塾帰りは送迎が 必要かな。横浜市内だけではなく、周辺の町田、八王子、橋本、多摩ニュータウン周辺でも 大手不動産会社がここよりも土地、建物が広めで同じような価格帯の分譲をしているので、 のんびり比較している最中。一戸建ては長く住む住居ですからね。 |
10:
ロイヤルセプター
[2008-09-14 21:38:00]
場所を考えるとダブルカーポートは欲しいですね。
1台は軽でも良いですが。 土地・建物の広さは個人的には十分。これ以上広くてももてあましそう。 |
11:
物件比較中さん
[2008-09-28 23:39:00]
昨日今日行って来た方、どうでしたか。
建物自体は気に入ったけど、擁壁だらけで一番南側は既存隣家が2m近く高いので庭の眺めも擁壁になってしまうのが、残念でした。自分ち入るのに20段以上の階段を登るのか〜と。 5000万後半の物件は平入り・2台駐車と良かったです。 1期の住民でヤンキーっぽいのがちらほら見受けられました 部屋はこじんまりなのにメーターモジュールの階段がやけに立派でした。 |
|
12:
匿名さん
[2008-09-29 19:58:00]
20段の階段を上って玄関?
まさか直線で20段って事はないでしょうが、そうでなかったとしても大変ですね。 老後は物件を売ってマンションを・・・と言うのなら話は別ですが。 横浜市はある程度の坂は覚悟しなければなりませんが、でも周辺の道路などの 坂に関しては、バスや車の移動という形でカバーができますが、 玄関に入るのに階段が必要というのは、自力で登るより他に代替案がありませんからね。 老後に限らず、腰を痛めたり、怪我をしたりした時も相当苦労すると思うし 小さいお子さんがいれば転落の心配もありますし、せいぜい5〜6段、よく頑張っても 10段くらいでないと住んでからが大変ですよ。 |
13:
匿名さん
[2008-10-12 22:24:00]
申し込みの日程が1週間遅くなったみたいですね
|
14:
匿名さん
[2008-10-25 23:19:00]
当初の予定では本日抽選会でした。
が、今週末もFP相談会だそうです。 正式価格の発表も何時になることやら。 HPの販売戸数も「未定」に変更されてますね。 |
15:
近所をよく知る人
[2008-10-28 21:52:00]
小川橋バス停近辺に住んでいる者です。バス停には屋根はついていません。
小川橋から横浜まで市営バス利用でおよそ40分、相鉄バスでも25分から30分かかります。 相鉄バスの本数は著しく少なく期待できません。 市営バスで途中下車、地下鉄片倉町経由で横浜へ出るのが最短です。 東京方面に通勤される方には不便ですよ。 鴨居寄りの次のバス停、ひまわり団地そばに農家直売野菜の自販機があり新鮮で少し割安です。 ウォーキングや犬の散歩に菅田小近くの広い公園がおすすめです。 通勤には不便ですがららぽーと、その側のスポーツジムや新横浜など車利用なら割と楽しめまよ。 |
16:
匿名さん
[2008-11-17 17:19:00]
近くに住んでいる者です。この分譲地の住民にヤンキーぽい人は私が見る限りいませんよ。値段もそれなりなのでみなさん常識のあるきちんとした人が入っている様に思います。
|
17:
匿名はん
[2009-07-29 13:54:00]
売れ残りについてセールスがたびたびきますが、
いかがでしすか? 価格の交渉はありそうですね。 |
18:
長期検討中
[2009-08-23 07:46:00]
販売もいよいよ最後の方になってきましたね。
残りの宅地もあと少しって感じ。 |
19:
購入検討中さん
[2010-01-12 23:31:06]
HPでは最終期とでておりますが、
後何戸残っているか判る方いますか? また、価格帯もわかったら教えてください。 |
20:
購入検討中さん
[2010-05-03 16:18:07]
場所の割りに価格が高いので検討中です。
売れ残れば価格交渉ができるかと待っています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
周囲の環境は、緑が多く、横浜中心に比較的近いにも関わらず、とても静かなところです。
最寄は鴨居駅といえど、坂道もあり、徒歩30分はかかるでしょう。
横浜駅へは、直通バスが分譲地の近くのバス停から、けっこう頻繁に出ているので
横浜方面は便利かも知れません。都心方面はちょっと。。。
スーパーが徒歩圏にないため、日常の買い物は電動自転車か車になりそうです。
週末は、ららぽーとやIKEAなど、大型ショッピング施設が周辺にあるため
家族で出かけるには、ちょうど良いところです。
分譲地の雰囲気がよく、設備仕様、間取りも使いやすいプランが多いように思います。