練馬・板橋・豊島で分譲している株式会社マルジェについて、購入した方、評判を知っている方、ご意見を下さい。
購入することを検討しています。
[スレ作成日時]2007-02-27 22:18:00
\専門家に相談できる/
マルジェについて教えてください
2:
匿名さん
[2007-03-21 08:32:00]
|
3:
匿名さん
[2007-04-23 00:13:00]
建物はいいと思います。
検討はしていましたが、嫌な人が担当だったので 止めました。気にならなければいい話なんだけど、 高い買い物なだけに慎重になっていまいました。 |
4:
匿名さん
[2007-05-04 18:00:00]
私も素敵なデザイナー住宅で気になっています。他にどなたかマルジェさんについて良い点、悪い点なんでもかまいません。ご存じないでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2007-05-20 10:00:00]
私はマルジェさんで昨年購入しました。
私は材木の卸の仕事をしていますが、品質は非常に良く満足しています。 また、アフターメンテナンスなんかも良く対応してくれますし。 営業担当の方もプロって感じで非常に信頼がおけました。 しいて言えば、物件がいい分他の建売よりも割高かな?とは感じました。 それでもいい物が欲しい方には、おススメです。 |
6:
匿名さん
[2007-07-18 15:42:00]
今年マルジェで購入しました。物件はデザイン的にも最高ですし見えない部分までこだわりを持って設計してくれています。施工している大工さんはある大手の下請けでもありつつ地元でもいい仕事をする工務店で、知る人ぞ知る大工さんです。マルジェはすべての物件をその人に任せているそうです。内装も非常に高級感がありますし、かなりスペックは高いです。何よりもプロっぽい担当者が、本当にプロ的な仕事をしてくれるので、大きな買い物をする相手としてはかなり安心できます。私の場合は住んでいたマンションの売却を伴いましたが、夜中遅くまでいつも相談に乗ってくれて、本当に最後まで手抜きなしのお仕事ぶりでした。社長さんも話した感じでは誠実さが顔に出ている風貌です。2年以上住み替えを検討し続けていて、50社以上の大手から零細まで不動産業者さんとお付き合いしましたが、マルジェほど信用できて仕事が丁寧で、物権が優れているところは初めてでした。ほめすぎでしょうか。でも本当です。
|
7:
購入検討中さん
[2007-08-13 23:32:00]
ご意見ありがとうございます。参考になります。とても信用できそうな気がしてきました。自分もいろいろ見てきて、あのスペックで、あの金額なら、高くはないかなあと思い始めております。
ところで、いろいろシリーズがあると思いますが、どれがお好みですか?自分は、メゾンデールかクリマットを検討していますが、実際に買われて、住んでる方の感想なぞ、頂けると幸いです。 また、今、検討されている方も、意見を頂戴できると幸いです。 最近は、完成する前に売れてしまうらしく、なかなか、現地見学できる物件が少ないようで、私もあまり現物を見ておらず、よろしくお願いします。 |
9:
入居済み住民さん
[2007-08-20 14:30:00]
No.8の匿名さんへ
そういうネガティブなことを書くならば明確に具体的に構造の面のどこがまずいのか、間取りのどこがまずいのか示さないと、単なる嫌がらせの荒らしと同じですよ。っていうか多分同業者の荒らしさんでしょうけどw 構造面で言えば特に問題はないと思いますが。まさか今時、柱が4寸じゃないからダメだとかいいませんよね?間取りは物件によって全然違うし土地の広さにもよるでしょう。住む人の狙いにもよるから、間取りで批判するのは意味が分かりませんね。私は今の間取りで十分満足です。むしろ間取りが気に入ったとも言えます。断熱素材とか屋根周りは見えないところまで十分気を使っていますよね。 購入検討中さんへ どのシリーズも基本的な構造は同じで装飾や内装が違うのでしょうね。私はクリマットが好きです。だから今住んでいるのですが。壁に石材をあしらった装飾も面白くて飽きませんし、グレーチングのバルコニーがたくさんあって生活上非常に便利です。容積率で得しますよね。屋上も広いのでこの夏はバカンス気分で大き目のビニールプールで遊んでます。 私は完成後の物件を買ったので細かい部分ですと色々と後から手直ししたいところがありましたが、このあたりは人それぞれなので連絡先を教えていただければ(捨てアドなど)それなりにお話もできますよ。 |
10:
匿名さん
[2007-08-22 00:30:00]
NO.9の方へ。
同業者の荒らし、とは随分な言い方ですね。 私は東京都内のあるマルジェ物件を見に行きました。 広いリビングなど間取りなどは大変気に入り、購入を決意。 ただ念のため、注文住宅を2度建てたことのある親戚に同席してもらい、 物件を再度見に行きました。 向こうは建築責任者の人 (社長の兄でマルジェ物件をほとんど手がけている人)が同席。 親戚が一言。「この家は空気はどのように流れるのですか?」 責任者「え?ドアの下とかに隙間がありますし、24時間換気システムも つけていますし…」 親戚「じゃなくて、暖かい空気は天井のどこを抜けるのですか? 空気口が見当たらないんですけど。 しかも屋根に(空気穴を設ける)ひさしもないし…」 責任者「…(返答できず)」 親戚「しかもひさしがないと雨の日、外壁が濡れて家がだめになるのが 早いんじゃないんですか?」 責任者「…(また返答できず)」 その後、「狭いバルコニーの扉が外側に開くように取り付けている (ごみ置き場との説明があったが、ごみをおいたらドアがあかない!)」 「ユニットバスと壁の間の防水措置が不十分」 (内部の掃除できない部分が即、かびる!!) 「なぜか1階部分の駐車場より道路のほうが高い」 (雨の日は駐車場が水浸しになる!) 「一階駐車場の周りの壁が薄すぎる」 (明らかに大地震の時、重さに耐えられない) …などさまざまな問題点を発見。即、購入を取りやめました。 NO。9の方。人を荒らし呼ばわりする前に、 ご自宅を点検なさることをお勧めしますよ。 |
11:
匿名さん
[2007-08-22 00:35:00]
追加です。
間取りがあまりに…と書いたのは 間取り(広いリビング、リビングイン階段)など あまりに流行に走りすぎ、そちらしか目が行かない人がいるだろうな、 という警告です。 NO。9さんが「屋上が広い」と書かれていました。 あの家でないことをお祈りします。 |
12:
入居済み住民さん
[2007-08-23 15:42:00]
なるほど・・・さっそく点検してみます。
しかしながら狭いバルコニーというものや扉が問題になる ものが見当たらないので、まったく別の物件のようですね。 駐車場と道路に段差はないですし、壁が薄いとも思えません。 ちょっと嫌な言い方をして申し訳ありませんでした。 バスルームのシーリングは問題ありまえんでしたが、キッチン のシーリングが不完全だったのでこれはやってもらうつもり でした。ただ、今までマンションを買ってもシーリングの 不完全な部分はよくある話で、業者にやってもらっていた のであまり気になりません。 空気の逃げ道については考えたこともなかったのでさっそく 確認してみます。特に問題は感じてないのですけど。 ありがとうございました。 |
|
13:
入居済み住民さん
[2007-08-23 16:31:00]
私も書き忘れで追加です。
よく考えたらリビングイン階段ではないので やはり確実に別物件ですね。 私もその物件しか見ていませんから他の物件について 語る資格はないかもしれません。例えば3階建ての物件 は今まで検討したこともないので知りませんし・・・。 物件によってばらつきがある可能性はありますね。 駐車場の上には何もないので重さがどうのこのも ありません。やはり価格帯によってスペックにも 差が出るのでしょうか。 ちょうど日曜に大工さんが来ることになっているので いろいろ聞いてみます。 ただ、私の物件に付いてだけ言えばまったく妙な問題は ないです。 |
14:
匿名さん
[2007-08-23 17:32:00]
入居済み住人さん
私の方こそ少し厳しい言い方をしてしまい、申し訳ありませんでした。 ご自宅を点検され、より安心して住まれることをお祈りします。 |
15:
購入検討中さん
[2007-08-23 19:53:00]
みなさんの意見を参考にさせて頂き、これから買うことになった場合には、ご指摘の箇所を注意してみます。
リビング階段は、東京で買う場合には、土地もそれほど広く買えないですし、間取りも制約されるので、仕方ないかなと思っております。 屋根裏の空気口については、今まで気にしてませんでしたので、ちょっとしらべてみようと思います。 また、気付いたことがありましたら、ご教示ください。 |
16:
買いたいけど買えない人
[2007-09-21 12:56:00]
平和台の物件買いたいよー
でも高いよー |
17:
購入検討中さん
[2007-09-21 22:34:00]
ホントにマルジェの物件が気に入ったら、担当の人に相談してみるといいですよ。
予算内で、土地探して注文住宅を建てるという手段もあると思いますので。 |
18:
ナップ
[2008-05-08 01:54:00]
いろいろなやり取りを拝見しました。
ヒートアップするお気持ち、よくわかります。 うちは購入したあと、一年以内に雨漏等がありました。 そして基礎に水がたまっていました、水漏れです。 最悪です。 マルジェにも責任はあるから家にきてみてくれるようにと、直接上の人に話しをしたところ、 びっくりしましたがいきなりの逆切れをされまして 主人に対し「あんた」呼ばわりをしてきました。録音機に残してあります。 売った後は手のひらを返しました、そういう会社です。 上記でお話をされている外壁の件、空気の逃げ道の件、大変不安に感じています。 外壁は塗りなので早めになにか手を打ったほうが良いと思っています。 買ってこんなに不安にされるだなんて本当に思いませんでした。 これは本当に話なので、検討されてる方は是非読んで再度検討してください。 |
23:
入居済み住民さん
[2008-05-28 22:46:00]
スレ主です。注文建築で、今年に引越し済みです。
今のところ、何にも問題ありません。満足しています。 いろいろな意見があったので、ご参考まで。 |
25:
申込予定さん
[2008-05-30 17:25:00]
5月前半にここと迷ってるって他社に私が言った物件があったなぁ
随分若い人ばかりの会社だったけどさ さすがだね |
27:
満足まる
[2008-06-08 13:45:00]
すでに契約済みで今年から住む予定です♪特にAddやCASAが好きで、今でもマルジェのサイトをよく見て楽しんでます。皆さん色々な意見があって当然だと思います。ちょっと割高は否めませんが、素材、デザイン性は群を抜いており、そして私の担当の営業さんの懇切丁寧で信頼できるサポートで私はマルジェに決めました(私は予算が厳しかったので、安くて良い土地を半年間くらい探してもらいました)。社長さんも居るときはいつも顔出していただき、笑顔の素敵な良い方です。お世辞抜きでまったく不満はなく、大満足です。購入予定の方は、是非自分の目で良く見て、何度も聞いてほしいです。そうすればきっと良さがわかると私は思ってます。是非候補のひとつとして検討されることをお勧めします。
|
28:
入居済み住民さん
[2008-06-08 20:21:00]
フレックスがつぶれたけど、マルジェは大丈夫なのか?
フレックスが潰れれば、関係会社のビルドフレックスだって危ないのではないか? マルジェの施工会社はビルドフレックス。 JIOの保証証には登録ビルダーはビルドフレックス、となってる。 入居済みの住民で今からできる対応策とかはないものか? マルジェが潰れないのを祈るのみなのか・・・? |
29:
入居済み住民さん
[2008-06-09 14:36:00]
しらないうちに随分嫌なこと書かれてるなぁ。
マルジェの人はみんな親切だし対応も丁寧だから変な人なんて いるはずがないのだけど、どういうことなのでしょうか。 フレックスが潰れたのは薄利多売で大量販売してたけど 確認が下りにくくなって多売できなくなったからでしょ? マルジェは高利少売だから(苦笑)平気では? 施工は便宜上ビルドフレックスを入れてるけど実態は 地元の老舗Y工務店と直接やってるから問題ないでしょう。 しかもビルドフレックスはなぜか生き残るらしいね。 もう1年経過するけど何も不都合が起きないから むしろ怖い。 1年目でチェックするべき点を入居済みの方から情報を 頂ければ幸いです。 |
30:
購入検討中さん
[2008-06-16 09:16:00]
うちも只今検討中。
でも、ちょっと相場より高いんですよね。 どうも会社全体にいけいけどんどん的な感じがしちゃって。 10年保証って。会社10年持つんでしょうか。 |
31:
買いたいけど買えない人
[2008-06-17 16:29:00]
大工さんが仕事を発展させて作った会社だと聞いてるけど
すくなくとも「マルジェ」になって11年はもってるよね。 |
32:
やってる職人さん
[2008-07-08 23:25:00]
とにかく見た目重視。 いろいろヤッテキタなかで、ある意味一番すごい!2階に水周りが多いもんだから、梁穴だらけ。太い穴でも1階の天井の高さを確保するために、何のためらいもなく「貫いちゃって」だって。あとユニットバスの入るタイミングが遅いので、外 防水テープ貼れないジャン。だいじょうぶかな?値段高いよね!かっこいいからね!なんでもありだよ!実際は!
|
33:
購入検討中さん
[2008-07-18 18:33:00]
私は近日、物件を下見しに行く予定です。何度か担当者とは会っていますが、残念なことにその方はあまり感じが良くありません。土地購入後に別で注文住宅を建てる予定でしたが、マルジェの物件が希望の場所にあり、今回検討するこにしました。私は素人なので、マルジェの住宅はパッと見が良くて、かなり傾きつつありました。でもこのサイトを拝見して、今度下見をしに行くときに担当の方に質問してみようと思いました。大変参考になり、感謝です。それにしても、一生の買い物なので、ホント悩みどころです。。
|
34:
物件比較中さん
[2008-07-25 10:50:00]
33の方、もしも差し支えなければ下見の結果を教えてくださいませんか?あとどのシリーズなのかも万が一構わなければ・・・。
|
35:
購入経験者さん
[2008-11-07 23:58:00]
climatを購入して約5年になります。家には大変満足しております。前の書き込みにもありましたが、私もレンガ調の内装が気に入っています。デザインはいいですね。
5年の間に排水の音が気になったり、洗濯機から水漏れしたときもありましたが、丁寧に対応していただきました。実際の対応は工務店でしたが(当たり前か)。 不満は1階で2階の音が気になるところ。1階と2階の仕切りは薄いのかもしれません。実家と比較して音が大きいと感じました。 営業マンの態度は普通と思います。他社よりちょっといいかな。 全般的に私は○と判断しています。 |
36:
入居済み住民さん
[2009-01-07 22:54:00]
ビルドフレックスが潰れたようですが、今後、保証やメンテナンス等で、何か問題が起こると思いますか?
マルジェからは、何も言ってきませんが、どなたか何か聞いている方はいらっしゃいますか。 ビルドの10年保証も付いていますよね。 今後、建築する物件は、工事施工会社は、どこになるのでしょうかね。 |
37:
入居済み住民さん
[2009-01-31 10:01:00]
ビルドフレックスはフレックスがつぶれたから
当然つぶれるでしょうね。 直接の保証は売主のマルジェですよ。 ビルドフレックスの保証なんてありましたっけ? むしろ私はそれを知らなかったです。 JIOの保証は把握していましたが。 マルジェの経営状態はいいみたいだから 安心しています。こじんまりやってるからですかね。 施工は便宜上ビルドフレックスを経由してたみたいですが 実質は地元のYさんっていう大工さんがやってますよね。 うちはYさんに何かあるたびに(水道増設とか)電話して 直接やってもらってますよ。 けっこう細かい修繕はサービスしてくれるので満足してます。 |
38:
社宅住まいさん
[2009-04-19 00:53:00]
これから板橋区内で20~25坪の土地を探し、マルジェで注文住宅を検討しています。建売りの物件を何棟か
見て回り、それなりに気に入ってます。他社の物件も何棟も見てきたのですが、自分たち(妻も含め)の 中ではマルジェの物件が一番良い印象に思えまして、今回このような状況に至っている次第です。しかし 何分素人なものですので、どなたか厳しいご意見(良い点、悪い点、スペック、坪80万は妥当か?等) 何でも結構ですので、ご意見お聞かせ下さい。 |
39:
近所をよく知る人
[2009-04-26 09:05:00]
●よい点・・・デザインがよい。
造りもしっかりしているように見える。素人目には。 (坪80万なりと思います。) ●悪い点・・・親切なセールスさんもいれば、強引でよろしくないセールスさんもいる。 (セールスさんのレベルが一定していない) デザインがしっかりしている分、家族の動線はあまり考慮されていない ようだ。 板橋区内だとアルコという近いコンセプトで設計している業者さんがあります。 そちらも見られて比較されてはどうでしょうか。 |
40:
入居済み住民さん
[2009-04-26 19:19:00]
良い点・・・デザインが良い。アフターサービスについても、地元の大工さんに直接連絡して、こまめに対応してもらえる。
悪い点・・・設計段階の打ち合わせの時間が短かった。結果として、間取りとかは、満足しています。 スペックについては、おそらく、ハウスメーカーで同じスペックで建てた場合には、80万円では、無理ではないかと。 我が家は、土地もマルジェに探してもらいました。 |
42:
購入検討中さん
[2009-07-30 14:29:00]
マルジェで注文住宅で作られた方、マルジェの戸建てと比べて費用は高いのでしょうか?安いのでしょうか?
今、戸建てか注文住宅かで迷っています。 |
43:
匿名さん
[2009-07-31 01:36:00]
戸建てでも注文でも費用はかなり高くなると思いますよ。マルジェの家を買うという事は高いものを買うということなのです。金額はあってないようなもので担当によって値段がちがうかもしれませんよ。細かい見積もり及び詳細図面を見せて頂きどこまで契約前に提示してもらえるかで信用度がわかると思います。以前、私の知合いで契約を急がされ大変な目にあったのを知っているので必ず確認することをお勧めします。
|
44:
購入検討中さん
[2009-07-31 10:31:00]
やっぱりどちらも高いんですね。内装の雰囲気をwebで見て、「いいな~」っと思ったのですが、同じようなイメージの家を別のHMでも作れるかも知れないですしね。
良心的なところを探してみたいと思います。ありがとうございました♪ |
45:
購入経験者さん
[2009-08-01 14:45:00]
2年前マルジェの物件を購入しました。非常に高い買い物でしたが、立地とデザインに惹かれ契約しました。
現在、会社の対応にも不満です。これから購入されるかたは考えたほうがいいと思います。 もうすでに壁にひびが入っています。家の基礎工事がいいかげんなのか、揺れがひどいです。 売却した物件はもう責任はないと誠意のない対応にびっくりしています。 こちらは多額のローンをかかえているのに、この会社は自社の利益が第1ですから物件も当然高くなります。 マルジェの給料はよさそうですよね。社員は海外旅行によく行っているみたいですからね。 周りの友達には絶対にお勧めしません。この掲示板にはよく社員の方が下手なフォローをしているのを 見かけますが、くれぐれもだまされてはいけません。 |
46:
購入経験者さん
[2009-08-04 20:33:00]
45さんは、お気の毒さまです。
うちは、ちょうど1年半程度なのですが、今のところ、大きい問題はないです。 これからは分かりませんが。 ちなみに、どのように対応されたのか、参考までにご教示頂けませんでしょうか。 基礎だと、少なくともJIOで、保証はされるような気がしますが。 |
47:
住まいに詳しい人
[2009-08-04 22:11:00]
注文で建てても設備や使用を良く見せてるだけの建売と一緒ですよ。
有り余る予算があれば別ですが構造と基礎が何より大事です。 家を購入するにはまず家の基本性能を重視した方が良いですよ。 坪80万出せるならHMで建てた方が絶対に良いと思います。 仕事柄中古の家を良く見ますが個人的におススメは鉄骨ならS水ハウスかHベルハウス。 木造ならMサワホームかSバイエル。 築年数が経てば経つほど違いが出ます。 ただしメンテにもそれなりにお金が必要だと思います。 車だって車検があるんだし・・・普通に考えればわかりますよね。 たとえば自分がすごーいお金持ちでプライベートジェットやクルーザーを購入したら 購入するにも大金が必要ですけど維持費にも大金が必要になるのと一諸です。 検討する会社の築後20年くらい経ってる家を見せてもらうと違いがわかると思います。 20年前に無かった会社は論外だと思いますよ。 いつ会社がなくなるか不安です。・・・ホントにあくまで個人的な意見ですが参考にしていただければ。 |
48:
購入検討中さん
[2009-08-10 00:22:00]
私は現在注文建築を検討しており、マルジェさんに相談しています。
確かに80万円の坪単価の内容は不明確でが、私の希望に全力で応えようという気持ちを感じます。 最終的には私もきちんと内訳を聞かせてもらおうと思いますが、そもそもマルジェさんに相談したきっかけは、大手ハウスメーカーには感じられなかったデザイン性です。 普通の建物(ハウスメーカー含む)の延長線で検討される方には、ちょっと不向きかも知れません。 保証体制に関しては何処よりも安心出来る内容を説明して貰いましたよ。 地盤は当然の事、大手ハウスメーカーでは扱っていない工事中に万一倒産してしまった時の完成保証、10月から法改正になる瑕疵保険の事など。 私は基本的に上記の事も含め、マルジェさんでの注文建築には不安は感じておりません。 以上、ご参考まで。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どなたか教えてください。