全268戸、ファインコート史上最大規模と思われるプロジェクトが始動しました。
急激な不動産市況の悪化の中、これ程の大規模プロジェクト行く末は。
積極的に情報交換しましょう。
公式HP
http://www.31sumai.com/mfr/B9907
所在地:埼玉県三郷市新三郷ららシティ1丁目177番146他(地番)
交 通:武蔵野線 新三郷駅 ※11街区:徒歩13分
区画数:78戸
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施 工:三井ホーム株式会社、西武建設株式会社、株式会社エステーホーム
[スレ作成日時]2008-09-07 00:55:00
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
16:
購入検討中さん
[2008-10-29 13:01:00]
|
17:
サラリーマンさん
[2008-10-29 19:26:00]
私も抽選だけは見たかったのですが日にちを間違えていて見れませんでした。
全て完売と聞いていたのですが、一期でほぼ一倍程度という話ですと今後苦戦しそうですね。 12街区は目星をつけている区画が価格交渉できそうなになれば検討しようかと考えていますが、私も11街区が本命です。 営業マンの話だと高くなる可能性があると聞いていましたが、このご時世そんな事はして来ないとふんでいます。 強欲、住不なら価格を上げてくる事も考えられますが三井はあっさりとしていますからね。 そうそう8街区、9街区は建築条件付きの土地販売になりそうですよ。 坪50万を切ってきますので、ここも良い選択肢じゃないかな。 ファインコートに6000万出すなら、ここを買っても上物に3000円かけられるから、かなり良い物を建てられるんじゃないかな。 |
18:
近所をよく知る人
[2008-11-08 20:22:00]
私は新三郷付近で育ちすでに35年程経過している根っからの三郷民です。(今は隣の吉川市に居を構えていますが。)
さきほどこちらの区画周辺を車にて概観しました。確かに今までの三郷にはない都会的な洗練された住宅街でした。自宅に戻り公式HPにて価格帯を確認しようとしたところどこにも掲載されておらず、こちらのサイトにたどり着きました。 みなさんのレスを見てビックリ。なんと価格が6000万!。高すぎる。これが私の第一印象でした。 確か土地が200㎡ちょっと、家が通常の広さでこの価格ですよね。三郷なら他で4500万円もあれば同等の物件が見つかるとおもいますが…。 ただ、実際のモデルハウスを見たわけでもないし、周辺を歩いたわけでもないので、人気があるというのはそれだけの価値を見いだせる部分があるのかなとも思ったりします。 新三郷付近の情報です。参考にして頂ければ幸いです。 良いところ ・ファインコートの土地は貨物列車等による作業が行われていた武蔵野操作場の跡地です。そのた め、地盤はしっかりしていると思います。 ・ファインコート北側はまだ田園地帯の残る風情ある場所です。ザリガニ釣りなどもまだまだ楽しめます。 ・高速道路へのアクセスが非常に便利。しかも最近、ファインコートから車で5分程度にある三郷料金所の三郷スマートインターチェンジの利用が可能(制限はありますが…)となり、更に便利に。 悪いところ ・25年も前の話ですが、三郷、吉川は東武線沿線地域(草加、越谷等)に比べ教育水準が低いと言われていました。(今はわかりません。) ・すたれかけていた場所にひょこっとできた街なので周辺の社会施設や商業施設が整っておらず、イケア、ララガーデン、コストコの予定だけ。当然近くには総合病院などもありません。 今後、周辺地域に諸施設がはりついてくれるか不安なところもあります。 |
19:
匿名さん
[2008-11-25 00:26:00]
昨日行ってきたけど、レイクタウンのイオンまで、車で15分くらいだったよ。割と近いじゃんって思いました。
|
20:
物件比較中さん
[2009-01-10 09:28:00]
ここのスレッド1ヶ月以上まったく書き込みないね。
同じ三井の柏の葉のマンションは盛況(あくまで掲示板)なのに ここは、みんな購入対象外(いわゆる人気が無い物件)なのかな? 商業施設と一体開発で、敷地もゆったりしてるんで、検討してるんですが。 |
21:
物件比較中さん
[2009-01-10 10:06:00]
時代に合わない価格設定だから、皆見向きもしないんじゃない。
|
22:
物件比較中さん
[2009-01-10 10:06:00]
時代に合わない価格設定だから、皆見向きもしないんじゃない。
三郷だというのを売り主は忘れている。 |
23:
購入経験者さん
[2009-02-11 12:26:00]
これだけの物件なのにまたまた1ヶ月も放っておかれていますね。
完売御礼のダイレクトメール来ますが、一応人気有るんですかね。? 12街区、まだ半分くらい残っているみたいだけど、次の11街区はいつ頃始動するのかな。 今度は時代に合った企画になる事を期待します。 |
24:
購入検討
[2009-02-12 08:29:00]
11街区は来年秋頃と言ってたよ。
|
25:
絶対購入
[2009-02-14 15:32:00]
おれ、買うわ!
|
|
26:
匿名さん
[2009-02-18 08:43:00]
うちは購入しました!
|
27:
ハーレー
[2009-02-22 12:38:00]
横浜まで30分
|
28:
ハーレー
[2009-02-22 12:49:00]
インターまで2分
|
29:
購入検討
[2009-02-22 12:49:00]
売れてるのかなぁ・・・
|
30:
ハーレー
[2009-02-22 12:51:00]
つくばまで30分
|
31:
匿名さん
[2009-03-25 20:57:00]
見たいんだけど、価格が高すぎて…
|
32:
三郷らぶ
[2009-03-25 22:12:00]
年収500頭金貯金ゼロじゃ無理ですよね?
700万以上の値下げをみこんで見に行っても相手にしてくれませんかね? 身分相応なんて夢も希望もないです。 |
33:
匿名さん
[2009-03-27 11:59:00]
本日、鍵の引き渡しが完了しました。
お金持ちそうな人ばかりでした・・・ |
34:
購入検討中さん
[2009-05-28 17:53:00]
購入を前向きに検討してます。入居者の方にご質問ですが、武蔵野線の線路が住宅街のすぐそばを通ってますが、音はいかがなものでしょうか?
|
35:
匿名さん
[2009-06-14 20:08:00]
いや~新三郷で6千万ってありえないっすわ・・・。
そんなにオカネがあったら都内に買えるじゃん。 なんでわざわざこんなイナカに??? |
36:
匿名さん
[2009-06-16 19:49:00]
広いのがいいんでしょ。都内じゃ6千万じゃこんだけ広いのは無理だしね。
|
37:
周辺住民さん
[2009-06-24 13:04:00]
6,000万でも売りゆき好調みたいですね。
線路沿だけど、電車の音がうるさくないのかな。 武蔵野線は夜中も貨物電車が走るからね。 私も親族の関係があって、昨年早稲田地区に中古の戸建てを購入しました。 田舎の割には土地が高い?(早稲田地区で50万~60万/坪) まあ、東京都と隣接しているからかな。 ikea,コストコ、ららシティー、越谷イオン、スーパービバ三郷、イトーヨーカドー三郷、柏高島屋・・・。 車30分圏内で商業施設がたくさんあるのが便利です。 高速も便利だけど、通勤(武蔵野線)が最大のネックですね。 |
39:
近所をよく知る人
[2009-06-25 21:09:00]
まあ、商業施設を誘致したってのは半分は戸建売るためだったりね。
もし駄目になったらマンション造れば2度おいしいし。おかげで寂れた原野が大変身して魅力的な場所になったし。 でも、やっぱり高いと思うよ。1000~1500くらいは。 |
40:
物件比較中さん
[2009-07-13 15:59:00]
ここのサイトはあまり盛り上がりがないですよね~
もうじき子供が生まれるので、庭付きで・・・と考えてるのですが、子供が今後成長して・・・とか いろいろ考えて、周りの環境的にはどうなんでしょうか? ここら辺に土地感がないので、病院やら学校環境などのことが心配です。 また、武蔵野線がかなり近いですが、騒音はどうなんでしょうか。 見学に行ったときに帰りの道路渋滞が気になりましたが、ららポートができるとどうなるんでしょうね・・・ |
41:
匿名さん
[2009-07-23 19:30:00]
武蔵野線沿線に住んでいます。
正直電車の音はうるさいですが、窓を閉めておけば気になりません。 住んでみて初めて知ったのですが、貨物列車の方が普通の電車より静かなんですね。よって夜電車の音で起こされたこともありません。とても快適ですよ。 確かに価格は割高ですが、これだけの庭のある家と、町に住めるなら、けして高い買い物だったとは思いません。むしろお買い得かも! |
42:
物件比較中さん
[2009-07-30 15:53:00]
「電車の音は気にならない」というのは人によって感じ方が違うので何とも言えない部分なので、今度見学したときに電車が走るまで待っています。
住環境としては、どうでしょうか?(学校、各種施設など・・・) 過去は犯罪が多かった?感じの話が書いてあったような気がします。 本当の意味での「住環境」という上では、どうなんでしょうか? |
43:
三郷しみん
[2009-08-12 16:03:00]
正直、ターゲットが一般家庭よりは多少稼いでる人達ですよね。
電車通勤には微妙と言えるが、高速へのアクセスが極めていいので ゴルフへ出だすのには快適~みたいな。 土地60坪用意してある分譲もあまり見ないので ちょっとした庭弄り目的にもいいかと。 ららシティから三郷中央への4車線道路も計画されてるので これが開通すれば電車も多少は便利になるのかな。 治安が悪いと感じることはないけど、ドンキ-ラウンド1コンボで 多少悪化するのは避けられない。 |
44:
購入検討中さん
[2009-08-24 17:24:37]
なるほど・・・
幸い今までドンキーやラウンド1が近所に無かったのであれですが、若い人が集まる施設が近隣にあるとしかたがないですね。 ハザードマップを見ても高台のようですし、水没は免れるようですね。台風系は直撃?!ですかね。 価格も価格なので、近所の方はそれなりの収入がある人なんでしょ~ね。 11街区の公開も始まったみたいですね。12街区はまだ残っているのでしょうか? 条件が良くなっているのであれば、検討しても良いかもしれませんね・・・建って半年以上も経ってますし・・・ 今週末にでも再度確認に行きたいと思います。 |
45:
匿名さん
[2009-08-26 13:53:53]
この辺ではお庭でバーベキューやる勘違い人間がいそうだな。
|
46:
購入検討中さん
[2009-08-26 15:01:56]
BBQできるだけの余地があるだけよいんじゃないですか?
うちの社宅は二人で座ったらそれで終わり。 材料の置き場もありゃしない・・・ 仕事中に見に行って新たに感じたが、入り口付近の家とと真ん中の家のギャップが非常にありすぎ! 見てくれがあるから仕方が無いが、コストのかけ方が違いすぎやね。 真ん中のほうは、タイルのタの字もないよね。 |
47:
三郷しみん
[2009-09-08 13:32:37]
真ん中と外周のつくりはトラディショナルとコンテンポラリーって風に
わざとコンセプトを変えてるから建築コストの違いはない(ハズ) 11街区は連休にあわせて公開だったような。 9街区にちらほら家が建ち始めてますね。 手間を惜しまなければ新三郷も近いしいい場所かも? |
48:
購入検討中さん
[2009-09-15 01:55:30]
まだ12街区の売れ残りは10戸弱あるようですね
あたった担当がスカだったのか、勘違いした営業にあたって不快な思いをしました。 久々にこれって接客?と思いましたね~ 若干ベテランを気取ってましたが、単なる年だけとった平社員って感じでしたけどね。 営業も腹が立つこともあるが、感情をあらわにしてあれはないよね~って・・・ お客さんの都合を無視して自分の売りたいペースで「指示」したらだめだよね。 金下ろせだの契約に来いとか・・・久々に痛いひとでした・・・ |
49:
物件比較中さん
[2009-10-15 15:10:41]
11街区始まりましたが、申し込まれた方はいますか?
前回散歩がてら見に行きましたが、内覧会はまだやってなかったので見学できませんでした。 12街区との比較が気になります。 1年の成果はでたのでしょうか???? |
50:
購入検討中さん
[2010-10-31 21:17:46]
コメント更新の少なさが気になりますが。。。
東京へのアクセスが60分圏内では夢のような土地の広さと住戸仕様の充実度であり、かつレイクタウンのような開発業者都合的な仕込みに比べ、何となく安心感のある独りよがりじゃない開発ポリシー(ららぽーと以前に大きな団地開発があった)に好感が持てるのですが、地元の皆様には評判が悪いのでしょうか??? ここに住みたいと思った場合、何か注意すべき点はありますか?? 前向きな購入検討者を助けるつもりでコメントください、宜しくお願いします。 |
51:
匿名
[2010-11-07 23:09:22]
地元に評判が悪いかわかりませんが、
ららシティは、周辺より高い物件なので、それなりの 収入のある人たちが住む地域と思われているようです。 特に注意すべき点はないかと思いますが、どのような ところが気になるのでしょうか? |
52:
匿名さん
[2010-11-08 08:02:32]
ららシティーに住む人達ってどんな世代なんでしょう?。
ゆとりのある広さだからファミリー向けでしょうか?。 でも子どもを持つ若い世代が買うには少し高額だと思います。 三郷にしては高額だという事が住んで行く上でどう影響するかですね。 三郷でこれだけの物件を買える収入がある人達ってごく一部ですよね。 子どもが通う事になる学校の雰囲気や、良く利用するお店の雰囲気とか、 違和感無く過ごせそうなら良い所なのではないですか?。 |
53:
匿名さん
[2010-11-13 23:35:11]
三郷駅寄りのほうの家が何件か売れ残っていますね。
おそらく建築してから、数年立っていて住宅エコポイントも期待できないでしょう。 あの物件は、三井としては何%引きで売っているんでしょうかね? 気になる点としては、車の渋滞の心配と武蔵野線沿線の騒音くらいでしょうか? 現在、不景気もあって金利が安いうちに高い物権を買うか、迷い所ですね。 |
54:
匿名
[2010-11-19 18:46:11]
隣の吉川市みなみ彩の新築一戸建てと比べるとららシティの方が良いと思いますがちょっと高いかな?
|
55:
匿名さん
[2010-11-20 00:35:23]
どっちも高いし。オール電化とるかはたまたブランドとるか。だね。
どちらも地元民からしたら高級な層がいるイメージはないし偏差値ちょっと低くても入れちゃう高校が多いしヤンキーは多いしっていう場所で治安的には・・・ってな 場所でしたけど。 |
56:
匿名
[2010-11-20 12:13:37]
オール電化は高いんですね!?同じ高いならららシティの方がいいかなと思って…
|
57:
匿名
[2010-11-20 14:37:30]
IHクッキングヒーターは、身体に悪影響を及ぼす電磁波が出るから、あまりお勧めしないとの投稿を読んだことがあります。
米製と比べて日本製のものは、そういった点において基準が緩やかなため、危険度が高いそうです。 検討されている方は、詳しく調べてみた方がよろしいのではないかと思われます。 |
58:
購入検討中さん
[2010-11-27 02:08:50]
三郷周辺にしては高い!! と言うのが皆様の意見だとして、埼玉にしてはどぉ?って皆様は思うのでしょうか?
三郷とか吉川って知らねー、八潮ってちょっと物騒ってのが私の印象です。 一方、埼玉の東京寄りの地域にしては、6千万円位で200平米って豪華&お得な気がして、むしろ高所得者向けじゃないんじゃなくて、大手企業の平社員向けじゃないのって思っています。 どぉなのでしょう... |
59:
匿名
[2010-11-27 22:10:46]
年収700萬なら買えると思いますよ!
|
60:
匿名さん
[2010-11-28 19:53:02]
700万円以上の年収があるけれど、ローンでカツカツの生活なんて嫌だし、
三郷で200平米以上の6000万円もする一戸建てなんてチャレンジャーすぎて買えない・・・。 |
61:
匿名
[2010-12-29 22:02:46]
何に重点をおいて暮すのか考えた方がいいと思います!
都内では60坪で暮らせないし、金額も同じくらい。 どちらにしろ勢いも大切なのでは? |
62:
匿名さん
[2010-12-29 23:14:23]
武蔵野線だと、越谷イオンレイクタウン、
つくばエクスプレスだと、柏の葉キャンパス駅の公園住宅、守谷駅、つくば市の研究学園駅と、 同等の広さで同等の価格帯。 なので、上記の様な、土地50坪超の綺麗に区画整理された町並みが希望の、 6,000万前後の予算の人なら東京に近いから割安に感じるかも。 |
63:
匿名さん
[2010-12-30 00:00:09]
あと、ちなみにですが、つくばエクスプレスの流山おおたかの森駅では、
ここより狭い土地45坪程度で、50件程の綺麗な区画整理地でしたが、 線路真隣の悪条件で且つ、ここより平均価格が1,000万円も高いのに係わらず、 完成前に完売しました。 |
64:
購入検討中さん
[2012-01-11 20:35:59]
10街区とコスモスイニシアで購入を迷っています。皆様の意見下さい!!
|
65:
匿名
[2012-01-28 20:25:32]
コスパと駅が近い点でコスモイニシアに1票
|
私は締切日夕方ぎりぎりに行ったので、
ちらっと抽選会場、倍率が見えました。
ほぼ1倍、何件かは3倍前後になっていました。
25日登録最終日時点では第一期は完売でした。
11月にもう一度、第二期販売のモデルルームを見せていただく予約をしましたが、
とにかく検討中です。