全268戸、ファインコート史上最大規模と思われるプロジェクトが始動しました。
急激な不動産市況の悪化の中、これ程の大規模プロジェクト行く末は。
積極的に情報交換しましょう。
公式HP
http://www.31sumai.com/mfr/B9907
所在地:埼玉県三郷市新三郷ららシティ1丁目177番146他(地番)
交 通:武蔵野線 新三郷駅 ※11街区:徒歩13分
区画数:78戸
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施 工:三井ホーム株式会社、西武建設株式会社、株式会社エステーホーム
[スレ作成日時]2008-09-07 00:55:00
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
108:
匿名さん
[2014-08-08 22:42:28]
|
109:
えいじ
[2014-10-24 22:41:07]
地盤は大丈夫?
放射線汚染は大丈夫? |
110:
匿名さん
[2014-10-29 15:43:23]
良いと思うと、デメリットも目につきにくくなってしまいますね。
駅までの距離も戸建てなら充分に許容範囲だと思いますし、 間取りは多少狭さも感じますが、困るほどではなさそうですね。 |
111:
匿名さん
[2014-11-07 12:58:54]
結局、今の販売状況は先着順5戸という風になっています。あともう少し!!というところかな。公式サイトの契約者インタビューを見ていると、子育てありきで飼われている方が多いですね。環境としてはアリだと思うので、いいんじゃないでしょうか。
|
114:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-08-28 00:37:17]
内装がどうとかグダグダ言ってる人いるけど、そう言う人の家ほど散らかってて汚いんですよねww
構造がしっかりしてて安心して住めればイイと思います。どうせ建物は十数年後に価値が0になるんですから。 それよりも住環境がしっかりしてる事が大事。土地の価値はそこで決まる。 そういう点では街づくりがしっかりしてるし、JRの駅から歩ける点も評価が高いのでは。 |
115:
匿名さん
[2015-09-16 22:20:56]
内装というか、建具の好み的なものはある方いらっしゃるのでは…。
そういうところは思い切り内装が、と言いたくなるのかも。 基本的に奇抜な色ではなくて、デザインが普通で、構造がしっかりとしていれば、 あまり意見をいう人は多くないのではないかしら?と思います。 114さんがかかれておられるように、とにかく街の環境と言うのは大切ですしネ! |
もう少しで完売になるのかしら?
入居者さんのインタビューを見ていると子育てのしやすさは伝わってきます
敢えて言うならデメリットなんていうのはあったりするのかしら?
家そのものの狭さに尽きてしまいますでしょうか