安いんだけど、大丈夫でしょうか?
http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html
[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00
\専門家に相談できる/
アイディホームの評判ってどうですか?
779:
通りがかりさん
[2017-09-17 23:17:40]
ダネ、心配なら、自分で作れば。
|
780:
匿名さん
[2017-10-04 23:12:20]
今住んでるけど、家は担当も必ず来るし、対応はすげーと思うけどなぁ、なんかあればその日にきてくれるし、納得するまでやってくれてるよ。県とか地域で違いがすごいのかな?
|
781:
通りがかりさん
[2017-10-06 16:44:47]
今隣で家を建ててるようですが、足場のパイプが落下して、うちの車に当たって、屋根が凹み扉も塗装が剥がれました。電話だけ来て、保険で直します。と言ったきり音沙汰なし。再発防止対策も何もなし。もう落ちませんと、言われただけ。そもそも足場がこっちの敷地にはみ出て立っている。。。かなりレベル低め。
|
782:
通りがかりさん
[2017-10-18 21:55:54]
つい2週間ほど前に購入したものです。
正直申しますと購入に関してはあまりオススメしません。全体的に作りが甘いというか上っ面だけ整えた感じです。 それだけなら良かったのですが、先日犬走り汚水桝の横が10㎝程度陥没しているのを発見。 開けてみたらこんな具合でした。 ![]() ![]() |
785:
通りがかりさん
[2017-10-25 21:49:00]
アーネストは最近外人大工多いですね❗中国やマレーシアが特に!
その外人大工がアイディの現場に来て遣ってください!アーネスト手間安いですだって |
786:
通りがかりさん
[2017-10-29 17:29:54]
アイディホームはフィリピン人の大工ですよ
|
787:
匿名さん
[2017-10-30 08:43:23]
地域によって違うんじゃねーの?ウチは営業もアフターもバッチリだぞ
建物も全く問題無しだしな そんな事言ったらどの職種も一緒だわ。同じ大手の会社でも地域によって全然別会社だしな お前らの使ってるスマホなんて部品メーカーどんだけ価格叩かれて作ってるか知ってんの? 車も一緒。大事な重保部品だって日本語も解らん外国人使って作ってるんだぞ 大手HMだって使ってる人間全てまともって訳じゃないだろうに 全てを信用しっきりで勉強せずに買う方もバカだし、限られた地域で一部分見ただけで批判する奴もアホ アイディホームの肩を持つつもりは無いが、買う側がその辺を理解して買えば良いだけの話 |
788:
2017-10-30 08:43:23 の 匿名さんへ
[2017-11-06 14:24:08]
何をそんなにムキになってるのですか?
買うほうもですが売るほうもですよね。 |
792:
匿名さん
[2017-12-04 17:22:58]
実際にこちらの建売を検討しましたが、買えませんでした。
IDホームさんの担当者の対応と購入後のアフターが不安と感じましたので。 家が建つまで観察しましたが、とにかく建つのが早いですね。 あっという間に配筋から屋根まで建った印象です。 手際が良いといったらよいのかもしれませんが。 出来上がってから2か月くらい経つと400万くらい値下げされる物件が多いように感じます。さらに待つと、もっと値下がりするかもしれませんね。 地域内新築では、相場に比べて安い物件が多く、とにかく安さが一番の方は良いかもしれません。特に内装を見て、「安さ」を追求されてると感じました。 また使用されている、建具、床材、内装材、トイレ、洗面所、キッチン等のグレードは 型落ち品か一昔前の物なのかなと感じました。 外壁、屋根は普通ですかね。 特に床材、内装材は傷つきやすく感じます 賃貸に暮らしている方、断熱材がない等、古い家に住んでいる方からすると良いのではと思います。 また中古住宅として考えると、築20年のものより良いかなと感じました。 住むには問題ないと思います。 購入する前に仲介業者に話を通す前に、直接IDホームさんに問合せてみることをお奨めします。 IDホームさんとのやり取りは、メール等でやりとりし、また証拠を残しておくことをお奨めします。 すると、担当者の態度、今後どのくらい対応してもらえるかわかると思います。 仲介業者は、購入後は面倒見てくれません。 言った言わないになりますし、返事を返して頂けなかったり、折り返しの電話等なかったりしましたので。購入者より自社の都合の方が重要と感じましたので。 |
793:
名無しさん
[2017-12-07 12:20:04]
もし買ってしまったら、せめて小屋裏と床下くらいはチェックしてみてくださいね。
3階建ては更にチェックが必要なのですが、わからない方は勉強してください。 |
|
794:
検討者さん
[2017-12-15 21:00:48]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
795:
匿名さん
[2018-01-10 12:08:19]
仲介業者さんは対応よかったですが、営業の対応がひどいです。
質問して、大丈夫ですと言われたのですが、後日連絡するとやっぱり無理でしたと言われたり。 そもそも返事が基本的に返って来ないですよ。 お客相手として見てないようにも見えます。お友達ではありません。 アフターも期待できないと感じますね。 家も拝見しましたが安いものを使ってるなと感じます。 人件費・施工費も安く抑えられてるのかなと感じてしまいます。 こういう対応では、安く販売されてるのは必然かなと感じますね。 原価は知りませんが家自体、相当安いのでは? |
796:
匿名さん
[2018-01-21 19:07:19]
3年ほど前に売れ残り物件を売り出し価格の3割以上の値引き額で購入。
住み始めてすぐ4~5個設備の不良が有りましたが、連絡して1~3日で対応してもらえました。 ここ読んでてどんな対応されるかと思っていたのでちょっと拍子抜け。 内観、外観ともかなり安っぽいです。(実際安いんですが) フローリングは硬いもの落とすとすぐへこみます。 ただ内装の仕上げは丁寧。対して外壁はかなり雑。職人によるんでしょう。 今のところ初期不良以外は何の問題もないです。 この先はわかりませんが。 うちの地域では見たことないような安い値段で買ったので満足度は100点です。 |
797:
ご近所さん
[2018-01-22 23:12:39]
下駄箱、室内ドア、洗面台、トイレ、浴槽は賃貸住宅によくある量販タイプ
コンクリは再生、床材は一番安価なものなので薄く、直張り 見えない部分を抜いて利益を浮かしているので、断熱材が薄く夏暑く冬寒い 突貫工事で建てるので基礎の接着が甘い 今時のテラスハウスの方がよっぽどしっかりしてるよ |
801:
通りがかりさん
[2018-02-13 22:07:47]
安くていい家建ててるからな~
|
802:
匿名さん
[2018-02-19 20:57:53]
大阪店の営業マン対応悪すぎや
お客様と言う概念がないんやね |
805:
通りがかりさん
[2018-03-21 18:29:06]
ローコストなので
|
806:
e戸建てファンさん
[2018-04-02 17:06:09]
皆さんがおっしゃる通りの施行や対応です。
率直に申しますとやめた方が賢明です。 大事な柱から細部まで、いい加減な施行に住んでから驚きました。 入る前は確認した際全く異常は無かったのですが、劣化スピードが通常より5倍くらいなのでは?と思います。 営業もいい加減で、約束してもスルーだったり、住んでから1年弱でちょこちょこダメージが出るので何回直しに来てもらったか。 落ちついたかと思えば天井に染みが。 安かろ悪かろってこういうことかと思い知らされます。 戸建てでガンガン売ってるHMですが、一生の買い物とするならば良く考えた方が良いと思います。 |
807:
通りがかりさん
[2018-04-02 18:03:11]
安いから我慢
|
808:
名無しさん
[2018-04-14 20:29:52]
ホント買わない方がいいです。
買って、数ヶ月で、駐車場と外の階段にヒビが入りました。 数ヶ月で、壁紙が浮いたり、亀裂が入りました。 数ヶ月で、フローリングが浮いてきました。 アフターは何もしてくれません。 |
809:
通りがかりさん
[2018-04-15 10:20:09]
最近地震が多い
|
810:
匿名さん
[2018-04-15 17:46:20]
コンクリートクラックは入るよ遅かれ早かれ
|
811:
通りがかりさん
[2018-04-20 00:02:22]
営業は仲介業者やこちらがお願いした外注工事の人への態度は最悪
敬語は使わず上から口調 工事担当者は連絡は遅いし、工事ミスでトイレが逆に付けられているのに対し、ヘラヘラと土日は休みたいんで平日で予定合わせろと意味のわからない事を言い それについてアフターに相談した方がいいと仲介業社さんにアドバイスをもらい アフターに連絡してみれば、逆ギレされて電話をブチられます。 正直言って家は安いからそれなりかなと思いますが 働いてる人材のレベルは安さ並み以下です。 そもそもアフターへの電話で相談中に無言になり急にお客の電話を切るって訳がわからない 掛け直してキレたら、さっき対応した人は 席を外していてこちらは状況が把握できませんと言われました。ビックリです |
812:
通りがかりさん
[2018-04-20 11:52:37]
安く購入だよ
|
816:
通りがかりさんあほ
[2018-05-08 22:59:06]
金があるなら建て売りを買う必要はないよね。
|
817:
通りがかりさん
[2018-05-09 12:53:41]
他でセミオーダーか注文だろうな
|
818:
口コミ知りたいさん
[2018-05-11 12:40:10]
|
819:
e戸建てファンさん
[2018-05-12 02:21:11]
住んでる私が言います。
やめた方がいい。 家の前をトラックが走っただけで揺れるんだよぉ。 地震だ!と思ってニュース観ても地震じゃないし。 壁紙は一年で亀裂が入ってます。 駐車場のコンクリは割れました。 担当は私より知識がなくて何を訊いても生返事。 過去に戻れるなら戻りたい。 |
820:
e戸建てファンさん
[2018-05-12 15:00:46]
>駐車場のコンクリは割れました。
工事現場を見ればわかるりますが、駐車場も基礎も同じ生コンを使います。 駐車場にヒビ割れが生じる粘度と強度の再生生コンなら、基礎にも生じていると考え 検査してもらった方がいいですよ。トラックで揺れるのは、建て付けの影響ではなく 基礎にクラックがあるからかもしれませんね。 ttp://www.yorozu.or.jp/web_soudan/1200_1299/1281.html |
821:
e戸建てファンさん
[2018-05-12 16:16:22]
|
822:
e戸建てファンさん
[2018-05-14 14:02:01]
2年点検でアフター工事が必要な箇所が見つかり点検担当の方から、後日工事日程について、担当の方から連絡が入りますと言われましたが1ヶ月経っても連絡がなくこちらから連絡を取りました。
工事の日程を決めましたが今度は工事当日の時間になっても来ないので担当の方に連絡したら、時間を間違えていたと言って1時間ほど遅れて来ました。 作業の際に床の養生をせずに施工して床に薬剤をこぼしていました。 その日に工事全て終わるというお話だったのに、工事に来た人が、1箇所有料になるかもで業者に確認が必要だからまた後日連絡すると言って帰りました。 その後2週間ほど連絡はなく再度こちらから連絡を入れました。 何もなければ安くて不満はないのですが、何かあったときの対応はいい加減で困るなぁと思っています。 アイディーホームさんの問い合わせ窓口に電話して何かしら質問してみて、対応を他の住宅会社と比べてみるのもいいかもしれません。 |
823:
通りがかりさんあほ
[2018-05-16 15:17:30]
基礎と駐車場のコンクリートはさすがに違うよ、
|
824:
匿名さん
[2018-05-16 18:05:03]
ハズレあるね
|
825:
通りがかりさん
[2018-05-17 21:40:28]
>>818 口コミ知りたいさん
切られました。 向こうの伝えミスでこちらが訳分からず業者の方とあたふたしたので アフターに問い合わせしたらゴモゴモ喋って居て何言ってるんですか? こっちはこうこうこうで大変なので しっかりできますか?とイライラして言っていたら、は?と逆ギレしだし 無言になり電話ブチでした(笑) もう唖然です。 掛け直したら担当した者からは謝ることはできない。と意味不明でした。 営業担当や工事担当もまぁまぁ上からでうざかったですが アフター専用の電話でぶちられた時はこの会社終わってるなと思いました。 しかも土曜日は全然アフターの電話繋がりません。 営業担当も私の知り合いの業者さんと同じになり急にうちの建物を検査して欠陥とか言い出すなよとか訳のわからない言いがかりをつけてキレ始めて笑 私がただこの人はアンテナを取り付けてるだけです。今の態度はなんなんですか!?と話すと自分の何が悪かったか分からないです。すみません。と言い帰ってしまい、仲介業者さんに担当変えて欲しいと会社に伝えてもらうと次の日 あの時はすみませんでしたとメモ用紙に書いた紙がポストに入っていました(笑) たまたま酷い人に当たってしまってたのかもしれないので全員ではないかもしれないですが、私の家を担当してる方は営業も工事担当もアフターもネタになるほどやばいです(笑) |
826:
通りがかりさん
[2018-05-24 07:45:07]
金無いから買ったんだろ?
安い建材使って安い職人使うんだから悪くて当たり前。 なかには丁寧な職人もいるがね。 社員も一緒。他に行くとこないような奴らを安い給料で雇ってるからモチベーションはゼロ。 建て売りなんて大概そんなもん。 安かろう悪かろう。 |
827:
通りがかりさん
[2018-05-30 08:29:10]
売ってしまえば、終わり。
客のことなんて、何も考えてない。 特に東京の事業所は酷いね。 |
828:
通りがかりさん
[2018-06-05 14:01:52]
学習できないゴミ客
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報