安いんだけど、大丈夫でしょうか?
http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html
[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00
\専門家に相談できる/
アイディホームの評判ってどうですか?
No.181 |
by 入居済み住民さん 2010-09-06 11:24:49
投稿する
削除依頼
厚木のアイディーホームさんはそこそこ悪くないと思います。
一応引き渡し前の確認時には細かい傷からなにからチェックしまくりでした。 新築のくせにクローゼットにピンが出てたり、細かく見て行った方がいいです。 ただチェックした個所は10何所でしたが、入居までにすべて直されていました。 ただこの場合、アイディーさんと直接やり取りするより、間に信頼できる仲介さんにいてもらう方がトラブルシューティングもやり取りもスムーズだと思います。 私は仲介屋さんのおかげで引き渡し前に庭の草刈りもしてもらいました。 今現在、床にちょっと凹凸が見えてるので連絡しようかと思っています。 言い方は悪いですが値段なりです。 設計的にも素人がみても「なんで?」って思うとこがあります。 でも何十年も経てば家の価値は落ちるし、20年後にはどんな家もそれなりにリフォーム入るでしょうし、と割り切るならコストパフォーマンスは悪くないのかもしれません。 実際に見て、気に入った物件なら立地や日当たり、価格と比べれば決して悪くないと思いますけど。 もちろん、長く住むこと前提でこだわるのであれば、一から設計して建てられた方がいいかと。 良くも悪くも建売住宅なので。 172番さんのように、建売だと入居が似てきて^^; また、価格帯も似てるので買われた方の年齢も近いという(w |
|
---|---|---|
No.182 |
書き込みを読んだんですが、ほんと最悪ですよね!
近隣の住人と買主のこと全く考えてませんよ! 今うちの南側の土地に建売物件を建築中なんですが、まず、うちのフェンスを壊し、謝らない! また、うちと建築中の土地とは高低差があるんですが、土地ギリギリに建てられ、庭からお風呂場とトイレの窓に手が届くんです!買う人の気持ちは全く無視ですね!アイディの営業所の店長と話ししたんですが、ダメです。フェンスを壊したことは未だに謝られていません。 店長では無理と判断し、本社へ電話をし、店長の上の営業部長と話をしているんですが、謝りません! 会社としてというか、人間として大丈夫なんでしょうか? 今、購入検討中の人は本当にやめたほうがいいですよ! そして、極めつけの一言… 入居後に近隣と問題が起きても、買主の責任だとハッキリ言ってました! アイディの対応が良いのは、本社の電話応対をしてくれた、女性の方だけですよ。 |
|
No.183 |
本日午前に投稿したばかりですが・・・
夜、本社の工事部長の〇野さんと電話でお話しました。 前回の投稿には記載しなかったのですが、我が家の庭をゴミ箱がわりにされたので、現場には怒鳴りに行き、ちゃんと苦情の電話もしているのですが、一切謝り無しなんです。それで電話をした訳なんですが。 最悪もいいとこ!部長ともあろう人がだんまり! ちゃんと声が届いてるか聞こえてるか、「もしもーし」と何回もたずねても一切応答なし! 本当に人間として大丈夫なんでしょうか? どう思います?人として礼儀がなってないと思います。 アイディホームの社員の方々は謝らない・だんまりの最悪の集まりだと私は判断しました。 購入を考えている人は本当にやめたほうがいいですよ! 物件はそこそこ納得できたとしても、何か不具合があれば謝らない・だんまりをされてしまう確率高いですよ! |
|
No.184 |
アイディホームほんとに最悪な会社ですよ!
一切近隣の事を考えず建築する会社なんです! 工事が始まる前に何点がお願いをした事が工事が始まって、出来ると言ったのに守られていない!クレームの電話をしましたが、一考に直らないのです。 なので上司の部長さんに電話したら、こちらから言った時だけしか謝らないし、徹底しますの一点張り!それでも部長さんだけに間違いなくしっかりしてくれると思いましたが…一日しかもたず(工事休止日)、しかもそこから毎日でですよ!さすがにムカついて電話したら、また、徹底しますですよ!具体的な策を言うのが普通ですよね!本当に部長さんですか? あるいみ私より最悪ですね(笑) 家の建て方も配慮しますといいながら、いざふたを開けてみたら、嫌がらせと思うような建築なんですよ!一部は少し配慮してくれたものの買い主の事も一切考えてないです。 建築に関して全てと思うくらいに問題が起きていて、部長さんでも対応できないのに、その上の役員さんは何をしていらっしゃるのでしょうか?問題を知らされてないの??知ってても小さい問題にはお偉いさんは無視ですかね!問題に大小なんてありませんよ!というか、社長さんの名前と印鑑の入った書面を頂きましたが改善されてないですけど!!偽造の書面ですかね!? 散々こちらから訴えて部長さんが謝罪に来るらしいですけど、平謝りはいらない。自分が何故悪かったかが解ったないかぎり同じ事!謝罪に来るまでにまだ日にちがあるのに、それまでに少しでも誠意を見せてくれる気配すらないし!なにげなくこちらからは促していてもダメ!どうしようもない!こんな状況を私は、社長さんがどう思っていらっしゃるのかお聞かせ頂きたい!もちろん謝罪して頂きたいです。 中にはしっかり仕事していらっしゃる社員さんには申し訳ありませんが、これが実態です。 この書き込みを見て、役員さん(社長さん)が動いてくれると最後のかすかな期待をします。 |
|
No.185 |
私は、一年前にやっとの思いで新築を建てました。
当初は南側にはほぼ何も建つ事がないと言われ、日当たりもバッチリでした。 しかし…建売が建つ事になり、それがアイディホームです! 建つ事は土地がある以上仕方ないですが、いざ建築が始まると建物、前には5メートル以上の余裕はある(他に駐車場スペースあり)土地なのに、うちの土地ぎりぎりまで寄せてきました。これの何処が配慮なんだ!! 建つ前に話ししたのに…ありえない! 何でこんなに寄せる必要があるんだ!と聞いたら、これで配慮したとサラリと言いました。 この時期の段階で庭の三分の二は日影になってしまったので、冬は間違いなく部屋にも日が射さないでしょう。一年間でコツコツ計画し規模を増やしつつあった家庭菜園も全てパーです! 他、部屋の窓等の配置も悪い等々…嫌がらせと思いました。 さすがに頭に来たので指摘したら渋々、現状で出来る改善を一部した。 その回答も何も音沙汰なしのまま二週間以上待たされたし! そしてこんな建築で後から隣になる人と揉めたくないし、なんかあったらアイディホームが責任とってくれるんですよねと聞くと、買い主の責任だとはっきり言いました。ありえないでしょう!しかも悪いの認めたから一部改善するのだから…ほんとに全く近隣や買い主の事なんか考えてない会社ですよ!建築法を守りさえすれば、近隣の事など考えなくていいんですか! 家を購入した人は一生と言っていいくらい住む訳なのに…完全他人事ですね!建てて売れればそれでいいのか!! そして建築現場でも問題続きで、苦情の電話しても謝らないし!徹底しますの一点張り!でも問題起きてる! 会社でどんな社員教育をしているんですかね? あまりにも酷すぎる! こんな会社が夢のマイホームを提供しているなんて…夢を与えるなんて語ってほしくないです! これから近隣でアイディホーム建築がある方は建つ前に行動しておかないとえらい目にあいますよ!気をつけて下さい。 購入を考えておられる方やめたほうがいいです。 近隣では数々の建築会社の家で、いろいろ見てきましたが、アイディホームは断トツでダメですね!建物が基礎がという依然の問題です。 我が家の夢のマイホーム計画が何も考えてくれない会社に無惨に打ち砕かれました! ほんと無念です。今の段階の気持ちはアイディホームを一生恨みます。 P.S.宝くじでも当たれば前の建売を売却して家はすぐにぶち壊してやりたいですよ!!! |
|
No.186 |
ギリギリってどこまでを言うのでしょうね?
関東だと壁から敷地まで40cmくらいだと結構普通にありますけど。 (強制力のない法規の一般的には50cmだったかな?) ここで書いてる近隣住民の方は地方なのでしょうか? |
|
No.187 |
普通家って北に寄せて建てるもんじゃないの?
日陰になるって言うけど、北側の家は南に家がたつんだからそれが普通じゃないの?だから北側の土地は安いんだろうし。 |
|
No.188 |
立地が良くて安い分、造りは雑ですね。現場の職人によるのかもしれませんが。
不具合があると、すぐ治してくれるのでいいですけど。 建売は、値段と立地がメインって感じがしました。 |
|
No.189 |
日陰が嫌なら田舎に住むしか無いような気がしますね。
|
|
No.190 |
>182-185みたいな近隣クレーマーに当たったら運悪いね。
家って南側空けて北に寄せるのは当たり前で、北側の土地買ったんだから当然の結果だと思うけど。 それでこんなに怨むとか。。「騒音おばさん」思い出した! |
|
No.191 |
今、購入検討中です。
実際、家を見てきたのですが、値段が値段だけに、やっぱり… びっくりしたところがあり、キッチンの足元に換気網が!! 冬場キッチンに立つのが寒そうで… 和室もあって、おおっ!と思ったら4.5畳。 小さい… いろいろと、投稿を読んだんですが、アイディーさんでの購入は止めておきます。 買ったあとに、不具合とか何かあっても、買った人の責任って言われたらいやですからね。 日曜日だったので、工事はしておらずわかりませんが、業者のせいで近隣の人から嫌われたくないですし。 見てきた物件は北側は道路で、ご近所さん問題なさそうだったんですが、 確かにお隣さんの庭に風呂場とトイレの窓が触れるっていうのは気分的に嫌ですね。 高低差ってありましたので、もしかしたらのぞけちゃうんじゃないですか? 高い買い物して、もめたり、不快な気分を味わいたくないですね。 南側開けるのは当然かもしれませんが、北側も少しは考えてくれてたら良かったですね。 |
|
No.192 |
建築法があるのはわかりますが、家を北側に寄せるのが当たり前と思う考えはどうでしょう??
土地が無いのなら仕方ありませんが余裕があるのなら、少しでもお互いの事を考えて建築するのが普通だと思いますが… 建売だから仕方ないのかなぁ〜!? |
|
No.193 |
注文住宅の設計をしていますが、首都圏の土地事情で北に寄せるのは常識です。
注文なので建替えが多いですが、70棟ほど設計した中で、隣を気にして離すことを希望した施主はいません。 50坪以下の土地はお互いさまなので壁面から50cm離れれば十分と言います。(30坪以下ならもっと狭く) 窓が合わなければOKです。 上の方にいらっしゃるような近隣クレーマーがいる場合は最初から施主から教えてもらえると思います。 建売の場合、近隣住民が分からないのがネックですよね‥。 >>191さん 換気網? 換気口でしたらキッチンの近くには必ず換気口が付きますよ。 レンジフードの吸気の為。 |
|
No.194 |
今度の土曜に契約する予定です・・・が、ここの書き込みを見て正直迷っています。
百歩譲って既に建てた家を見てから買う買わないを選択できるならまだしも、 私の場合はまだ更地で、どうやら契約が成立してから着工するようなんです。 お金を払う約束をしてしまえば、どんなに手抜き工事されても、手付金手放さなければ 買わざるを得ないじゃないですか。 まだアイディホームの方とは会ったことはありませんが、契約時に会った印象で 話を進めるかどうか決めようかと考えてます。 価格は安いとはいえ、何十年もローン組まなきゃ買えないモンですから。 |
|
No.195 |
更地の状態なら、フローリングの色とか選べるとおもいますよ。うちがそうでしたし。
あと、出来るならプロパンはやめて、オール電化にしたほうがいいです。 |
|
No.196 |
去年、購入しようかと考えてましたが、物件を見てがっかりしてやめました。
土地の値段と住宅メーカーにもよりますが探せば、建売販売価格のプラス200~300万で注文住宅を建てることができました。 間取りも自分で考えたものだから、かなり納得できてます。 やはり、何十年というローンをかかえることになると、納得の出来るものでなくては。 クレーマーって皆さん言ってますけど、クレームを言うのも疲れるから、きっかけが相当悪かっただけでしょ? 家の建て方より、対応がとても悪かっただけでしょ? 自分も物件を見て購入目前で営業の対応が悪かったからやめたのも理由の一つ。 |
|
No.197 |
アイディはフローリングをビスで無理やり押さえて段差を修正しわからないように補修材とワックスを塗りお客に2000万以上の家を売るとんでもない詐欺会社だそうです。友達から聞いていまだにこんな低レベルの会社が存在しているとは・・・。課長は責任をお客に押し付けるような口調で携帯で話をし、会社からの固定電話ではガラリと態度一変!するらしく周りに部長とかいて携帯のようなでかい態度とれないから口調が変わるんじゃねぇ?
と。なるほどね。 お客がだまされたまま購入している事例は数限りなくありそうですね! |
|
No.198 |
アイディは↑にもあるように、お客様に責任を押し付ける会社なんだ〜!!
↑にクレーマーと言われてる方の書き込みがありましたが、お客様にこの対応では、近隣やその他の事など少しも考えてないでしょうね!自分が近隣の方の立場になればクレーマーになって当然のような気がしますよ。 お客ならブチ切れますね(笑)というか、アイディの家なんて絶対購入はありえないですね。係わりたくないです。 安いと言われる建売業者はみんなアイディーみたいな会社なんでしょうか?? |
|
No.199 |
住んでいて不安です!
購入して2年たちました。 リビングのフローリングで座っている横を人が通ると沈んだ感じになります。 IDさんに問い合わせたところ施工上なんら問題ないとの事。 ですが、これが10年以上たったときに沈んだ状態では非常に怖いです。 どこの新築もこんなものなのでしょうか? |
|
No.200 |
上の方、文章だけでは状況が判りかねますが、床が沈む感じがあるなんて事がどこの建築会社の新築でもあってはいけない事だと思います。施工上に問題が無いと言われても素人にわかるわけありませんし、それで納得してはいけないと思います。あなたが床に違和感を感じているならそれは問題ですよ!
購入者には申し訳ありませんが、アイディホームはやっぱりいい話は聞きませんから…すぐに動くとは思いませんが、しつこく言って自分が納得出来るまで直してもらった方がいいですよ!! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報