安いんだけど、大丈夫でしょうか?
http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html
[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00
\専門家に相談できる/
アイディホームの評判ってどうですか?
141:
匿名はん
[2010-04-24 21:13:46]
|
142:
とある住人
[2010-04-25 02:45:14]
だから家のことじゃない話題は、よそでやってくれよー。
というか話題がそれくらいしかないのか? |
143:
就活人
[2010-04-25 13:35:35]
>>142 とある住人殿
私は建築の専門家だが、貴殿はよくわかっていないようだね。 いいかい、「家のこと」を語ると言うことは、その会社のレベル大事なんだよ。 黙って、 匿名はんの話を聞きなさい。 いやなら 出て行け! |
144:
e戸建てファンさん
[2010-04-25 14:50:46]
うち(名古屋市内)の近くにアイディの建売を建築中です(2軒)。
周りが4,000万以上の中、この物件は3,000万前半ということもあり、大変興味をもってます。 あと、1ヵ月半ぐらいでたつのですが、いつ決断するか迷ってます。 すでに、不動産仲介で売り出し中です(まだ専売っぽいですが)。 内装を見ずに買うのはいやですけど、他の人に買われて後悔したくない。 値段は満足していて、値引なしも買いたいと思っています。 でも、欠陥ではないですが、買主がついたとたんに手抜きをされるのもいやだなあというのが 真意です。 だれかアドバイスください。 |
145:
とある住人
[2010-04-25 15:45:30]
就活人殿
いやいや、実際住んでる人からのリアルな情報が無いなぁと思いまして。 会社が仮にひどくても、私以外の住人はそんなに困ってるんでしょうかね |
146:
就活人
[2010-04-25 17:23:31]
>>145 とある住人殿
大人げない書き込みで失礼しました。 住宅は単に建物施工の巧拙だけで判断できません。 アフター対応も重要です。 悪徳業者から建売を買ったり、注文住宅を発注すると 引渡後に不具合が発生しても、下請けが動かない、または、動かせない から買主(または施主)が泣きをみることになる。 その点、アイディーホームはどの程度の会社なのか? 匿名はんやその他諸兄のお話をじっくり聞こうではありませんか。 |
147:
とある住人
[2010-04-25 19:23:39]
就活人殿
そうですね。 社内側からの意見も大いに興味はありますね! ちなみに関東と名古屋でこの会社は展開してますが、その差も気になるとこですね。 私は名古屋ですが、今んとこアフターもちゃんと対応してくれてますので… |
148:
匿名はん
[2010-04-25 23:11:03]
今晩は。多分、だ…
ジャーナリストXと詠ってる人の意見って当たってるんじゃないかと俺は… 多分な… 皆、知らないだろうが…ここの傘下元の飯田も結構酷い事実を語ってる人は多いけど… 俺はジャーナリストxを信じてます。 皆の知らない事をよく集めてるし… 嘘っぽくないよね。 俺だって知ってるけどプールしたお金を… 平→課長→工事部長→本社のお偉いさん→部長→社長→理事会→政治家の先生… って言う風に上納金を回してるっぽいね。 それに、職人さんの手間のお金をだ… 年に3回、社長会と呼ばれる会議で… 「あっちがこの金額なら家はこの金額で設定しますからこの金額でやりましょう。従ってこれ以上高いお金で物件の販売はしてはならない。例え不景気の風に乗って売りさばいても問題は無いでしょう。」 と話してるのがオチですよ。 不景気に便乗して職人さんを苦しめて景気回復を止める様な仕事を出してると言っても過言じゃないですよ。 この話は俺も確信を持って言えますから。 だから皆、こういう安くて簡素な家に飛び付くんだろうね。 それに、プールしたお金でアフターサービスをしてるのも問題だ。 だって… お客「すいませんが…此所も直してください。」 営業「分かりました。じゃあここも直します。それに今回、カーポートの上に庇を付けましょう!!!これで良いですか?」 お客「有り難う御座います。でも有料じゃあ…」 営業「いえいえ、今回ご迷惑お掛けしたので何%か引いて仕事をしますので…」 とか、実際聞いたことも有るんですよ。 その直すお金はプールしたお金っぽいことを話していたね。 元社員が… 何処もやってるが…あそこは悪質だね。これだと小泉純一郎が… 「サラリーマンの5年から10年分の給料で家が建たないと可笑しい。この法案を決めてくれ。」 と、言った事が再現された… それでもいいよ。だけど日本の景気のバランスを崩したのは彼等だとここの勤めてた社員が話していた。 でも、それを現実に移したはいいさ。それで色んな街の不動産屋が泣くだけ泣いて… 金額の叩き合い…それに便乗して… 「安くて建築基準法に乗っ取った作りをして低価格ローコストで出来る家…」 ってのが完成したんだろうね。 飯田系列は確かに安いけど… ブランド思考を崩して日本の景気を悪くしたと言ってもいいさ。 言い換えるなら… ユニクロみたいな家だと言いたいね。 |
149:
匿名はん
[2010-04-25 23:40:00]
数年前、一建設の筋交い問題でも…
どうやら… 政治家の先生にお金を回したらしい。 特に目を引くのは… 罰金制度をその年から設けたらしいよね。 何かここの業者さんは… 「お金を取られてばっかりで俺の給料を取るだけ取ってるし…」 と、話してましたね。 まあ、こんな事まで公に出るようじゃお終いだよ。 飯田建設は結構やりたい放題らしい。 アイディだって業者が下手を打ったら工事長や部長に上納金を上げないと仕事が貰えない。 だから出入りが激しいんだよな。ここの業者は監督に小遣いをくれて手懐けてる様なものさ。 その内、飼い犬に手を噛まれることを知らないで… 多分ジャーナリストXさんも知ってるだろうね。 飯田系列は異常だね。 お金を集めて何をするんだろうか… |
150:
匿名
[2010-05-04 01:05:41]
そろそろ上場できそうですか?
|
|
151:
匿名さん
[2010-05-06 07:15:10]
アイディが半年前ぐらいにうちの近所に売り出した分譲地を見てきた。
かなり低価格だったのでどんなもんかと思ったが、外観はきれい。 それぞれが追加工事を入れているようで、外構もきれいに仕上がっていた。 兼六なんかと十分戦えるレベル。 値段は兼六より500ぐらいは安かった。 うちも同時期の他社の分譲だったが、外観は正直負けた。 まあ立地が多少良く、値段はもっと安いので仕方ないが。 |
152:
入居済み住民さん
[2010-05-06 22:30:11]
一年ほど住んでますが、特別不具合は無いですよ。
まあ、アパートみたいなしつらえで決して豪華な家ではないですけど。 高い家はもっと良いんだろうけど、ここしか知らなきゃそれはそれです。 叩けばまだ値引きできそうだったので、検討している人はがんばって交渉してみてくださいな。 |
153:
大工
[2010-05-08 12:26:49]
色んな会社や工務店はあるにしても せめてお給料をいただいた工務店にはどんな形であれ感謝するのが礼儀ってことだと思いますよ 我々は次の仕事をもらうために 監督には迷惑かけられないでしょ?気持ちの良い仕事がしたいです 手間が安かろうが高かろうが
|
154:
住まいに詳しい人
[2010-05-11 01:17:58]
もうアイディは終わったね。だって最近上棟数減ってきたじゃん。
こんなところに喰い付いてる奴がみっともないね。 どうしてこんなに教養が無いのかな? こいつらはデフレスパイラルを利用してまた儲けようって腹だよ。 見え見えじゃん。 そして迷惑を掛けたくない? はぁ? あんたらに警告する。 このまま飯田系をのさばらせたらそれこそ不景気が止まらなくなるぞ。 まあ頭の悪そうな奴等とはこう言う事だ。 義理や人情で食えるか馬鹿!!! 世の中はそんな暖かくないわ。俺も建築系に就いてるがこんな歯止めを効かせなくさせて住宅業界のバランスを崩させて何が面白いのよ?説明してくれる? 景気が悪化していてこんな事を勧めてたら日本の建築産業はおかしくなるよ。分からない? 俺は設計担当だけど… |
155:
匿名さん
[2010-05-11 05:58:40]
根拠も示さずにただ他人を「教養が無い」「頭が悪い」と書くのはみっともないだけだよ
これまでのゆるい体質にどっぷりつかっていたために 価格破壊をするような業者の出現によって飯が食えなくなってきたが、 今の厳しい世の中に合わせることもできなくて ただネットで不満をぶちまけるだけの悲しい人間 なんだろうなあ、と思われてしまいますよ |
156:
匿名
[2010-05-11 08:18:33]
もしそのような体質が事実だとすると、そんな会社が普通にやっていける業界事態が問題なわけで。
そうすると、そんな業界ではまともにやって成り立つ会社はないだろうから…どこの会社も同じようなもんてことじゃないか? |
157:
匿名さん
[2010-05-13 20:53:46]
書き込みをすべて読ませていただきました。
実はアイディーホームの建売物件を購入しようと 検討しているのですが やっぱり 「安かろう悪かろう」 なんでしょうか? 実際に住んでみえる方の 本音をお聞きしたいです |
158:
地元不動産業者さん
[2010-05-13 23:59:44]
上棟は、昨年から2倍増ですよ。IDの物件は、他の飯田系よりも仕様を下げてないから売りやすいですよ。
毎月仲介歩合で稼がせてもらってます。 ユーザー以外での批判的なご意見は、戦力外通告された建築業者or社員の方でしょうけど自身の無能さが原因だからしょうがないと思いますよ。 他の飯田系会社会社の様に仕様を下げて単価を下げないように祈ってますよ。他の飯田系は、シャッター無くしたり、2階のトイレ無くしたりしてますが? 戦力外通告された元社員さんや業者さんは、他の仕事探す事をお勧めしますよ。 |
159:
あ
[2010-05-19 17:33:41]
買いましたが、もう半分諦めてます。
どなたかがクリーニングの件を書き込んでいらっしゃいましたが、ウチもひどかったです。「クリーニングは専門の業者が入ってる」との事でしたが、「寝てから言え」という状況でした。浴槽にまで泥が落ちてましたし。 他にも問題点はわんさかあります。 安い分、建物がショボイのは理解できますが、あまりに稚拙な施工、雑な営業です。 いつまで住めるか、不安な日々です。 他の人には絶対にお勧めできません。 どうしても購入を検討される方は、施工の初期の初期から、できれば更地の段階からでも、第三者の一級建築士等を雇って、しつこい位に見に行かれるべきです。 |
160:
こんばんは♪
[2010-05-24 23:59:02]
購入して1年経ちました☆何も不満はありません(^O^)安いし♪子供が小さいうちに家が欲しかったので購入しました。飽きたら建て替えます☆
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかも自分たちの立場を追われるような事を書かれるとすぐに反撃で話題を変えようって奴が居るから…
まあ、止しておくなら今のうちだ。
悪いことは言わないよ。