印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。
Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html
当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!
Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)
[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00
Dear Land ディアランド パームスプリングス について
603:
検討中
[2010-09-17 23:55:52]
|
||
604:
匿名
[2010-09-18 20:28:30]
Sにすんでます。
あくまで個人的感想なので、参考程度に。 ミストサウナは心地よいですよ。なくても困らないものですが、ついつい使ってしまいます。 また、シャッターの開け閉めが自動なのもSだけでしたね。窓を開けずに済むので、蚊も入ってこないですし、なによりスイッチ一つで開け閉めですから楽です。この2つだけでも、Sを選んでよかったと思ってます。 |
||
605:
検討中
[2010-09-20 11:06:38]
教えて頂き有難うございました。
参考にさせてもらいます。 シャッターは、自動はSだけだったんですね。私としても気に入ってたのですが、今時は自動が当たり前なのかと勘違いしてました。 なかなか見に行けないくらい遠方なものでこのサイトは助かります。 |
||
606:
入居済み住民さん
[2010-09-21 02:39:31]
Pに住んでます。
私は毎年7月下旬頃から花粉症(ブタクサ)に悩まされます。が、今年は症状が出たのは9月に入ってからでした。 それが換気システムのおかげで軽減されたことによるのか、単に住む場所が変わったからなのかは、何とも言えません。 また、室内の空気も澄んでいるような気はしますが、そもそもこの辺はそれまで住んでた所より空気が澄んでいるので、 システムの効果なのかは分からないというのが正直なところですね。 ただ、家を閉め切ってても空気が入れ替わるというのは、ありがたいです。 Sの自動シャッターは羨ましいですね。Pも後付けは出来ますが、結構な金額なので躊躇します(笑)。 Tも最近建ってる物件の中には、自動シャッターが付いてる物件もあったはずです。 |
||
607:
こ
[2010-09-21 14:39:44]
これまた参考にさせて頂きます。
空気は確かにきれいな気がしますが、花粉症は空気がきれいなほど出るような。 花粉症の症状が軽かったのは |
||
608:
検討中
[2010-09-21 19:43:35]
すみません、607です…中断したはずが。
606の方ありがとうございました。 設備は実際住んでいる方に聞けて良かったです。 他にもそれぞれのここ自慢があれば教えて欲しいです。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2010-09-22 22:33:09]
Pに住んでいます。
換気システムはとても役立っています。 旅行などでしばらく家を空けていたとしても空気循環しているため、 家に帰った時のもわっとした感じがありません。涼しい風も出てくるので、 ちょっと涼みたい時は近づいたりします。 Sの自動シャッターはすごく便利らしいですね。 全て自動だったら良かったのに・・・と思います。 |
||
610:
匿名
[2010-09-22 23:09:37]
Sに住んでいます。
シャッターの開け閉めは毎日の日課だから、自動シャッターでとても助かっています。 小さい子供がいると、窓を開けてシャッターを降ろすのは大変です。うちの子は脱走のタイミングを常にねらいますから。 ちょっと窓を開けると、虫も入ります。 ここ印西牧の原は虫が多いです。自然が豊かな印ですね。 ミストサウナは未使用です。 子どもと一緒に入浴するので、そんなゆとりはないです。 子どもが大きくなり1人でゆったりと入れる様になるまではお預けかな。 たまには動かさないと、かびてしまいそうで心配です。 ミストサウナより、おフロTVの方がうれしいですね。 |
||
611:
匿名
[2010-09-23 08:41:15]
Tの方の声もうかがいたいのですがお住まいの方お願いします。
|
||
612:
匿名
[2010-09-23 13:42:19]
T住人です。
ここの強みは収納ですね。 大量にあった荷物が全て格納出来て、まだスペースありますから。 シャッターは羨ましい限りです。 浸入した蚊にやられます。 うちはオール電化ですが、昼間家にずっといる人間がいてもこの夏の電気代は1.3万円でした。 庭が割りと広めなので、たまに手入れをしてます。 お陰で樹木や花の名前を随分覚えました。 駅から近いので通勤は楽だし、朝は座って行けるのも魅力です。 |
||
|
||
613:
購入検討中さん
[2010-09-23 18:11:26]
↑TはSW工法というのですか?
光熱費がかからないとのことですが、外断熱の効果なのでしょうか? 今年は猛暑でしたが、Tの外断熱とPのエアテックはどの程度住み心地が 違うのでしょう。 実際にお住まいの感覚はいかがでしたか? |
||
614:
入居済み住民さん
[2010-09-24 00:22:01]
我が家はPでオール電化ですが電気代は612さんのところと同じ位でした。
空調の電気代に関しては間取りで随分違ってきますよ。 一般的に吹き抜けやリビング階段だと空調効率が悪くなります。 外断熱とエアテックの違いを気にされているようですが、両者では目的が異なり、 前者は文字通り断熱ですが、後者は換気が目的なので作動させると空調効率は悪くなります。 いずれにしても同一条件での住み比べは出来ないので難しいご質問だと思います。 |
||
615:
購入検討中さん
[2010-09-24 22:06:58]
614さんへ
613です。有難うございます。 おっしゃる通りですね。もう少し勉強します。 |
||
616:
匿名
[2010-09-25 17:00:38]
街並みがとてもステキで、空気がとてもキレイで、子育てにはとても良い環境のような気がします。
一つだけ気になるのですが、虫が多いというのは具体的にはどういう虫なのですか? 蚊が多そうなのは良くわかりますが、 アシタカグモ出ますか?? 前向きに購入を検討中な為、、出ないことを祈っているのですが。。。 |
||
617:
購入検討中さん
[2010-09-25 17:04:54]
すみません。
アシタカグモではなくオニタカグモでした。。 大きくなるクモです。 |
||
618:
匿名
[2010-09-26 00:44:40]
確かに虫は多いですが、ご質問の蜘蛛にはまだ出会っていません。
虫が多いというのも相対的な表現で、もともと田舎に暮らしてた方ならそうは思わないかも。 うちは都心から来たので、比べれば多いって感じです。 芋虫や毛虫もいますが、それだけ蝶々もたくさんいて、子供達が虫取り網をもって喜々として追い回していました。 寒くなりここ数日急に見なくなりました。 |
||
619:
購入検討中さん
[2010-09-26 09:26:47]
618さん。
ご返答ありがとうございます。 実は都心周辺に住んでいるのですが、このあたりは 湿気が多いようで、大きなクモが夏になるとあちこちに います。 前向きに検討できるので安心しました。 |
||
620:
契約済みさん
[2010-11-07 00:37:35]
Sで契約しました!
駅から公園を通ってDearLandまでの街並みもきれいだし、 DearLandの街並みもきれいだし。 とっても楽しみです。 |
||
621:
購入検討中さん
[2010-11-10 06:59:27]
ここの他にタクトホームの分譲住宅も見に行こうと思います。
|
||
622:
匿名
[2011-01-07 15:28:30]
本日、A街区完成のチラシがはいってました。まだ空きもあるようですが、ホントにいい街です。
唯一の難点はアクトクが停まらずだけか(笑) |
||
623:
入居済み住民さん
[2011-01-09 09:43:34]
B街区の建設も始まりましたね。車で外出する時にチラっと見ただけですが、二棟ありました。
#アクセス特急ってアクトクって言うんですね。最初、何かと思いました。 |
||
624:
サラリーマンさん
[2011-01-09 14:08:52]
牧の原はアクトクが停まらないことが最大、最重要かつ解決不能の問題ですよ。
通勤時の朝はそんなに問題ないけど、帰りは悲惨。 アクトクにがある千葉NT中央とでみると、20分は通勤時間が変わってくる。 アクトクは「北総線」の電車ではなく「京成成田アクセス線」の電車。だから、 成田アクセス線印西牧の原駅は存在しないので、アクトクは絶対に牧の原には 停まらない。 ここを選ぶなら、千葉NT中央駅から15分~20分歩く野〇の〇ラウドや、 桜台の戸建新築を買った方がいい。 アクトク以外でも、ここは何だか変に価格が高い。↑の物件の方が安いくらい。 学校は遠いし、普段つかいのスーパーにいくのも骨は折れるし、休日は他地域から のクルマの流入でキケンだし、ここが「ステキ」とか「いい」とか、全く 思えない。 ここは買わない(買う価値がないので)ことにしました。 |
||
625:
物件比較中さん
[2011-01-09 18:18:43]
>学校は遠いし、普段つかいのスーパーにいくのも骨は折れるし、休日は他地域から
のクルマの流入でキケンだし うーん、これってNT中央でも似たようなモンでは? あと、スカイアクセスって特急料金とか不要なの? 追加料金が必要だと結局毎日は乗れないんだけど。。。 |
||
626:
入居済み住人さん
[2011-01-09 23:46:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
627:
購入経験者さん
[2011-01-10 01:47:35]
住友林業の戸建てが素敵だと思います。
広いし、環境良いし、買い物も結構便利。 正直通勤のことを考えなければここは買いだと思いました。 結局、港区に8時出社かつ時々7時なのでなので、 アクトクなし、優等列車の始発なしという 通勤条件に負けて都内のFC買いました。 |
||
628:
入居済み住民さん
[2011-01-10 10:32:37]
>627 購入経験者さん、
通勤の関係で他の物件になさったんですね。 それは残念です。ですが仕方ありませんね。 通勤、立地、建物、住人、住環境などなど 検討を尽くして決めるのが最善ですからね。 ちなみに、 >通勤条件に負けて都内のFC買いました。 とありますが、「FC」ってなんですか? |
||
629:
匿名
[2011-01-10 11:04:36]
アクトクが停まらなくても、牧の原なら朝の通勤時間帯にほぼ100%座れる。また、駅前含めて、街並みが綺麗。
千葉NT中央は駅前にパチンコ屋があり、景観的にあり得ない。イオン側はまだましだけど、、。ま、アクトクのために千葉NTから徒歩15分以上歩いて戸建て買うなんて論外でしょ。人それぞれですから。 無理は承知で牧の原にアクトク停めてと京成に要望だしましょう。 |
||
630:
購入経験者さん
[2011-01-12 08:11:08]
>>628
FC=FineCourt(ファインコート) 三井不動産レジデンシャルの建売です。 私は三井よりも野村よりも住友林業の建物が好みです。 一駅隣の千葉ニュータウン中央にあれば状況はかなり変わったのですが。。。 残念。。。 |
||
631:
匿名
[2011-01-14 22:21:40]
アクトクの話で盛り上がってるので。確かに優等列車が停まると言う観点でみれば牧の原は劣っているでしょう。しかし、アクトクと言っても、夜は高砂を22時前に終電だし、朝も、毎時何本も走ってるわけじゃない。
また、アクトクが走る夜の時間帯なら新鎌ヶ谷で一本前各駅に乗れるんです。その他は待ち時間は増えますが前向き考えればプラスなこともあります。さらには、朝の通勤時間帯に特急、各駅に座れる確率はほぼ100%。これは千葉NT中央には無理なはなし。 住環境で言えば2スレ前の人もコメントしてますが、駅前から街並みが綺麗です。学校や保育園も近いし、スーパーも牧の原挟んで二つある。何かにつけて千葉NTと比較したがるやっかみがいるみたいですがディアランドだけでなく、ドアシティー、レイディアント含めて牧の原はいいまちだと思います。 住めば都、お互いに中傷しあうのはやめましょうよ。千葉NTの方々(笑) |
||
632:
近所をよく知る人
[2011-01-15 00:51:50]
朝、わざわざNT中央から牧の原まで逆行して来て、座って通勤しようとする人多いよね。
|
||
633:
物件比較中さん
[2011-01-15 16:38:28]
>629
>無理は承知で牧の原にアクトク停めてと京成に要望だしましょう。 結局、アクトクが停まって欲しいのか...。 素直に「アクトクがない牧の原は不便です」といえばいいのに。 悲しき牧の原住民 >631 >しかし、アクトクと言っても、夜は高砂を22時前に終電だし、朝も、毎時何本も走ってるわけじゃない。 と言ってるのでアクトクは必要ないと言いたいのかと思いきや >アクトクが走る夜の時間帯なら新鎌ヶ谷で一本前各駅に乗れるんです。 なーんて言っていって、結局アクトクは便利ということに帰着。 >その他は待ち時間は増えますが前向き考えればプラスなこともあります。 やっぱり不便と思ってるんだね。 前向きになりきれない悲しき牧の原住民。 |
||
634:
匿名さん
[2011-01-15 20:00:10]
|
||
635:
ご近所さん
[2011-01-15 20:55:41]
ネットでしか虚勢はれないやつだからでしょ(笑
|
||
636:
購入検討中さん
[2011-01-16 00:05:02]
アクトクはなくてもDear Land自体は魅力的だよ。
毎日9時出勤で良いなら買っても良かった。 でも、成田通勤組を獲得できないのは、売り手としてはやっぱり惜しいよね。 勝田台やユーカリが丘あたりより便利で良さそうに見えるけど。。。 アクトク停まればもっと売れる物件ってのは間違いないと思う。 |
||
637:
匿名さん
[2011-01-16 18:48:07]
>>631
千葉NTのかたというかきかたは良くないよ。 ここ牧の原も千葉NTなんだから。 かくなら中央とかいたほうが良いよ。 それから中央と牧の原を対立させるような書き方は良くない。 中央も牧の原も同じ千葉ニュータウンを構成する街で どちらも同じように良いところがある。 あとは個人の好みだけだし、顔の見えない掲示板でお互いの街を 争わせる魂胆のある輩がいるかもしれない。 これから北口の大規模開発が始まれば南北の対立にもっていこうと する風潮があるかもしれない。 牧の原という一つの街を大事にしていくためにも 心しなければならないし、中央と牧の原、日医大は大事な千葉ニュータウンを 構成する街なんだから住民として恥ずかしくないようにしなければいけない。 北口はかなり力を入れた開発になると思うから。 |
||
638:
匿名さん
[2011-01-16 18:58:09]
>>629
ものを知らずに言わないでね。 中央北口は都市景観大賞を受賞したり、小倉台は コンペでマンションや街づくりをした綺麗な街ですよ。 桜台の住宅地にかけても練り上げられた綺麗な街です。 井の中の蛙はいけません |
||
639:
匿名
[2011-01-17 00:53:24]
都市景観大賞の中央の前年は恵比寿ガーデンプレイス、翌年はみなとみらい21地区、港北ニュータウンセンター地区、臨海副都心地区。
中央南はドライブインシアターがあったり、ニュータウンの中で一番最初にきれいに整備された地区。ダイエーが輝いていた。今アミューズメントになっている建物。ダイエーの撤退。URが撤退に備えて整備されていた 地区を更地にしたこと、また土地取得したデべがダイエーのきれいに整備された駐車場を更地にしたところで経営が傾いて放置。 住民が被害者 |
||
640:
匿名さん
[2011-01-17 08:26:42]
BIG HOPを大切にしなければいけないという教訓
|
||
641:
匿名
[2011-01-17 18:58:44]
BIGHOP、駅側は寂れてますね。
観覧車付近は土日に多少、賑わっているようですが。 |
||
642:
入居済み住民さん
[2011-01-17 19:06:00]
私が入居したころはBIGHOPあまりに人がいなくて「大丈夫か?」と思っていましたが、
マルエイが出来てから結構人が集まるようになり、 最近では土日に駐車場が結構一杯というくらいに盛況になってきました。 マルエイ様様ですね。 |
||
643:
匿名
[2011-01-17 21:08:08]
本当に一時は心配した。
あそこが撤退したらすぐに自然に帰って草茫々の廃墟ができあがる。防犯の面でも出火の危険性の面でも危険有りすぎるし落書きだらけの廃墟は街の格を下げてしまう。店舗が埋まってくれないことには心配。 牧の原の売りは草深公園とルミエラとこのモール。 ルミエラができて 街の美しさが格段に上がった。ビッグホップもやはり風景として良い |
||
644:
匿名さん
[2011-01-17 21:15:29]
この時期のBIG HOPは寒くて行く気にならないね。。。
空きテナントもまだまだあるようだし、状況は依然厳しいようにしか見えないが。 |
||
645:
入居済み住民さん
[2011-01-17 22:25:20]
>643さん、
> 牧の原の売りは草深公園とルミエラとこのモール。 > ルミエラができて 街の美しさが格段に上がった。 > ビッグホップもやはり風景として良い そうですね、私も夕焼けの風景を見るととても綺麗で素敵な街だと思います。 実は、これ以上、人が増えなくてもいいんだけど、ってよく思ったりしています。 >644さん、 お店の中にいることがほとんどなのであまり気にしたことなかったなぁ。 まぁ、私としては人が増えすぎるのはイヤなので来てもらわなくても全然かまわないんですが。 BIGHOPはさておき、B街区の物件が次々と建ち始めました。 もう7~8棟はあるんじゃないでしょうか。 完成はいつ頃なのかな? |
||
646:
匿名
[2011-01-19 10:08:30]
千葉ニュータウンセンターみて
暫定となっているところは 将来が不確か 変化する可能性 |
||
647:
入居済み住民さん
[2011-01-19 23:05:49]
> 646
「千葉ニュータウンセンターみて暫定」ってどこかURLがあるのでしょうか? 言葉が断片的なので良く分かりません... |
||
648:
匿名さん
[2011-01-20 19:02:16]
|
||
649:
入居済み住民さん
[2011-01-22 10:16:34]
>648
すみません、度々。 上記の駐車場のページを見ました。 「管理運営が日本パーキング株式会社になる」旨の記載があっただけでしたが、 これと 「将来が不確か」「変化する可能性」 とがどのように関連しているのでしょうか? 「中央も西白井も変化を始めているようだ」? どう変化しているとおっしゃりたいのでしょうか... すみませんが、もうちょっと直接的に具体的に書き込んでいただけますと幸いです。 |
||
650:
匿名さん
[2011-01-22 13:42:42]
白井市議の柴田圭子さんのブログに駅前駐車場という
のがあるから、そこ見れば暫定の意味が大分わかる |
||
651:
匿名さん
[2011-01-22 13:58:58]
詳しく言うと牧の原の駅前には広大な駐車場がある。
あれは暫定の時限のものであり、URが撤退する2年後まで駐車場でなくなる 可能性もある。かってくれる企業があれば売るということだし 今駐車場としてきれいに整備されているところが 中央南口のようにほじくり返されて更地になって、買った企業によっては 放置されてしまう恐れもあるし、よくはわからないが UR撤退後も今の駐車場として整備されたままあるのか疑問ということ。 あんなにきれいだった中央南口の現状をみると 少し危惧している |
||
652:
匿名
[2011-01-24 06:56:47]
3月21日で閉鎖して、整備後に日本パーキング(株)が管理、運営するようですよ。
|
||
653:
匿名さん
[2011-01-24 11:24:37]
25年までの時限でね
|
||
654:
検討中なひと
[2011-01-24 23:14:46]
↑だからどした?
ディアランドとは直接関係ないぞ? 例え間接的にあったとしても、今時、2、3年後のことなんて誰も予想できない。企業だって同じこと。 URが撤退して「7のチカラ」なんて建物が駅前に建っている千葉NT中央がそうだったんだろう。 だから暫定だろうが、25年までだろうが知らないが将来は誰にもわからんのだよ。 相応のサイトで情報得たんだろうけど、我が事実のように書き込むやつが、ホント笑える。 こんな輩は大概、サイト、若しくはスレ対象物(今回は物件や地域ね)に反感、妬み恨み、羨みがあるやつでしょ。 ま、反論は自由だが、ここは地域の景観の話題や将来を語る場所ではなく、ディアランドの話をする掲示板なので、そこんとこよろしく〜匿名さん。 応戦はしないので悪しからず。 |
||
655:
匿名さん
[2011-01-24 23:46:55]
関係ある
|
||
656:
匿名
[2011-01-25 11:00:50]
関係はあるかもしれないが、影響はない。
あそこが無くなって困るのは駅から離れている人。ディアランドの住人であそこを利用する人はいないでしょ。 駐車場よりも便利な物が出来れば価値が上がる。 しかし、車の出入り口が交差点に近いため人気の店が出来たら週末に渋滞が起こりそうだから、それも困るが。 先の事はわからないが。 ディアランド周辺は北も東も更地だから今更あそこが更地になっても影響ない。 |
||
657:
匿名さん
[2011-01-25 11:24:05]
まあ、見ていれば。
別にここになんの意趣もないからこれでやめるけど。 |
||
658:
匿名
[2011-02-17 23:47:01]
パナホームだけ売れ残りが多い気がしますが、なにかあるのでしょうか。
パナホーム購入した方、他HMと比較してパナホーム以外を購入した方、他、忌憚ない意見をお願いします。 |
||
659:
入居済み住民さん
[2011-02-18 07:35:41]
(私はパナホームではありませんが)単にパナホームの戸数が多いからだけではないでしょうか?
|
||
660:
入居予定さん
[2011-02-19 16:00:58]
僅かな差で他社になりましたが。
Pさん営業も頑張ってくれたし、特に5期物件はよかったですよ。 吹抜け・換気・広大なリビングが好きならマッチするかと。 |
||
661:
比較検討中
[2011-02-20 09:41:32]
花粉症の方でPにお住まいの方にお聞きしたいです。
今年は花粉が倍増ですでに花粉症の方には辛い日々かと思います。 私は、娘が花粉症が酷く家の中でもクシャミが連発。 Pの換気システムは良い効果ありますか⁉ |
||
662:
入居済み住民さん
[2011-02-22 12:24:14]
春から秋にかけて換気があるだけでいろいろなメリットがあります。
花粉症については軽減したり、熱気が部屋にこもらなかったりと 割と良いところはありますよ。 ただ、花粉症は個人差があるので感じる差はあるかもしれません。 デメリットは、冬場はちょっと寒いかな。 よって止める時もあります。 |
||
663:
購入検討中さん
[2011-02-25 01:34:06]
ご返答有難うございました。
参考にさせて頂きます。 |
||
664:
申込予定さん
[2011-03-01 03:56:17]
ディアランドを購入したく、通い続けています!!
質問です。道路を挟んだ北側の広い空き地は何が出来るんですかね~?? |
||
665:
匿名
[2011-03-01 20:08:09]
464号から見える位置に分譲予定地とURの看板がたってますね?
|
||
666:
入居予定さん
[2011-03-01 22:17:48]
牧11という計画番地のようです。
事務所/店舗・サービス施設等と書かれているので 商業施設の線が濃いですね。 ↓ http://business.ur-net.go.jp/kakuchi_acc.asp?prefect=12&area=123&a... 昔はここにBIGHOP2ができる筈だったと聞きましたが、 いまのBIGHOPの状態だとそれはもう無いでしょう。 変なのが出来ないことを祈っています。。。 北側だから何が建っても日当たりは保たれると思いますが。 |
||
667:
入居済み住民さん
[2011-03-05 02:56:51]
>658
私はパナですが、外観のデザインじゃないですかね~? 住んでしまえばさほど気にならないですが、検討している時は大きな要素になりますよね。 住林、トヨタの方が、中を見てみたいという気にさせます。 >666 私が営業さんから聞いた話では、宿泊施設(ロッジ)を併設した結婚式場ができることになっていたけど、 残念ながら会社が倒れちゃったと・・。できていたら景観的には良かったでしょうね。 夜は、少々騒々しくなった可能性もあり、微妙ですが・・(笑)。 休日のビックホップの駐車場はかなり埋まってますが、大型施設ができてしまうと、車の交通量が増えて しまうのが嫌ですね。 ディアランドの周りは、休日でも交通量が少ないので落ち着けます。 |
||
668:
購入検討中さん
[2011-03-16 23:12:38]
今回の地震すごかったですね。
今でも、千葉も余震が続いてるとの事ですが、 ディアランドは大丈夫でしたが⁈ 既に住まれてる方にお聞きしたいのですが、 耐震には全く問題なかったでしょうか⁈ |
||
670:
ビギナーさん
[2011-03-18 01:00:56]
>668
中途半端になったので改めて。 被害的には目立った被害はないと思います。(外見など) 内的には壁紙がよれたなど細かい部分で影響があるようですが、大きな被害はないのではと思います。 ここからは個人的見解ですが、ディアランド含めて印西地域は断層がなく地盤が固いと言われています。 (間違えないでいただきたいのは地盤が固い=揺れないわけじゃありません。普通に大きく揺れますが、他方に比べて地盤が固いと言う意味です。) その証拠に、某金融機関の計算センタが印西某所にあります。このような施設は基本的に地盤が強く震災に耐えうる地域にしか建設されませんので、局所的な観点ですが、地域的には少なからず安心できるのではないかと思います。 また、今回、計画停電から印西は除外されましたが、上記センター含めインフラ的に鉄道と同じレベルで維持する必要があるからです。(だからと言って無駄遣いしてよいわけではない) 当然、センター自身やシステム自体は被災時のバックアップを考慮してますが、また、そこまでのレベルではないと言うことではないでしょうか。 ディアランドのある印西牧の原駅に限って言えば計画停電の影響で北総線は14日、15日は都営直通がないなど不便はありましたが、印西牧の原駅までは電車がありました。 印旛日本医大を悪く言うつもりはありませんが当該日は22時以降まで電車がなかったようで、牧の原の駅係員に暴言を吐くおじさんもいました。 クセス云々が止まらないなどありますが、今回に限っては多少の優位性はあるのではないかなと。 ま、比較要素としてはかなり特異ですが、、、、(笑 だらだら書きましたが、今回の地震で大きな影響はなかったのではないかと思います。 |
||
671:
匿名さん
[2011-03-19 03:15:46]
>今回、計画停電から印西は除外されましたが、上記センター含めインフラ的に鉄道と同じレベルで維持する必要があるからです。
変電所と変電所間を繋ぐ高圧線周辺1km地域は、計画停電地域に入ってないようですよ。 という噂もあります。 実際、変電所から1km程度で高圧線の一番近いところから約500mの我が家は、計画停電の区域外となっており、実際一度もまだ停電してません。 印西市でも、住宅地周辺はこんな感じですよね。結構鉄塔あるでしょ。 |
||
672:
匿名さん
[2011-03-20 08:09:47]
>印西市でも、住宅地周辺はこんな感じですよね。結構鉄塔あるでしょ。
ディランド周辺には鉄塔なんてありません。 |
||
673:
匿名
[2011-04-07 18:08:09]
一時期話題になっていた駅前の駐車場がリニューアルしましたね。
|
||
674:
入居済み住民さん
[2011-04-09 07:04:47]
料金は、1時間100円、24H最大500円と書いてありましたね。
以前は月極もあったようですが今はないみたいです。 通勤で使っているのでしょうか、ちらほら利用する車が増えてきました。 |
||
675:
購入検討中さん
[2011-04-21 01:17:28]
ご入居されてる方に質問です。
お隣の生活音は聞こえますか⁈ 例えば、子供の走り回る音やピアノ。 窓が双方空いてるなら仕方ないとは思う ものの、アパート並みに聞こえますか⁈ それと管理人さんがいますが、そういった トラブルは間に入られるのですか? 我が家は子供が3人いて、今はマンション 暮らしです。戸建を検討してるのは そういった周りへの配慮のストレスを 少しでも減らしたいとも思いましたが、 戸建でも、隣接してるとうるさいもの なのか心配になりました。 |
||
676:
入居済み住民さん
[2011-04-21 03:12:00]
>675 購入検討中さん
> お隣の生活音は聞こえますか? 窓を閉めていても子供たちが遊歩道や庭で遊んでいる声は聞こえます。 双方共に窓を閉めていれば、まず聞こえません(ピアノとかも全然聞こえません)。 外にいるときにピアノの音が聞こえたことはありますが、大きな音ではありませんでした。 > アパート並みに聞こえますか? アパートに住んだことがないので「アパート並み」が分からないのですが、 隣の家との間は結構離れていますし、そもそも家自体あまり音を通さないので 隣の生活音は何も聞こえないと思います。 > それと管理人さんがいますが、そういった > トラブルは間に入られるのですか? うーん、そもそもディアランドでご近所のトラブルとか聞いたことがないので分かりません。 でも仲裁のようなことは契約業務にはないと思いますので管理人さんが間に入ることはないと思います。 多分、自治会長さんとかに相談するんじゃないかな。 > 戸建でも、隣接してるとうるさいもの > なのか心配になりました。 販売している家は見学することが可能ですので、一度実際に足を運んでみて 自分自身で確認されると良いのではないかと思います。 区画の立地条件やハウスメーカーによっても違いがあるかもしれませんので。 最近、春めいてきたので皆さん花を植えたりして街並みが一層綺麗になってきました。 特にディアランドは電線や電柱がないので綺麗に見えるんですよねぇ。 ディアランド内を散歩するだけでもホントに気持ち良いですよ。 ディアランドにするしないは別として、「675 購入検討中さん」にとって 良い物件が見つかると良いですね。頑張ってください! |
||
677:
購入検討中さん
[2011-04-22 14:17:02]
676さん有難うございます!
騒音がどの程度なのか、他のサイトを見てる 内に不安になったもので…。 ディアランド位に離れてると、 生活音は漏れないのですね。 参考になりました。 遠方でまだ1回しか見に行けなくて次に 見に行く時に、また違う目線で色々 見たいと思います。 |
||
678:
お悩み中
[2011-05-12 07:27:48]
お住まいの方で、保育園ご利用の方いらっしゃいましたら、状況はいかがでしょうか?
ディアランドは駅近なのに、保育園には車でと聞いたもので… |
||
679:
匿名
[2011-05-12 12:38:28]
MOREの中に保育園があるようです。MOREは北口ですけど車じゃなくても大丈夫かと?
|
||
680:
お悩み中
[2011-05-12 17:23:47]
|
||
681:
匿名
[2011-05-12 17:32:44]
保育園は自転車で10分程の場所に2カ所ありますよ。
雨の日は車でないと厳しいかもしれません。 |
||
682:
匿名
[2011-05-12 20:20:38]
ディアからMOREまで歩いたら、最も駅に近い入り口からでも10分〜はかかりますね。MOREなら自転車が無難ですね。
駅前に自転車置き場もあるし、通勤にはいいかも。 |
||
683:
匿名よん
[2011-05-13 06:16:37]
>681さま、682さま
ありがとうございます。 自転車10分ですと…。 やはり、車は必要ですね~ 最寄りは、MOREですね。 自転車置き場かぁ~ うーむ、悩むー⁉ 駅前駐車場に、市営保育園できないかなぁ |
||
684:
入居済み住人
[2011-05-13 20:03:46]
一番近い保育園は隣のレディアント内にあるマミー保育園ですよ。
ただマンションの一室なので、そんなに広くなかったです。 モアの中の保育園は、たしか二歳までだったような… 公立の保育園も、年齢によってはまだ空きがあると思います。 |
||
685:
匿名よん
[2011-05-13 23:42:51]
|
||
686:
入居済み住民さん
[2011-05-14 01:52:25]
>685さん、
どうやら2歳までではなさそうですよ。 牧の原モア内の保育園は「しおん保育園分園」と言い、印西市松崎517にある「しおん保育園」の分園で、 http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt-tomonokai/report/event_box/11_04_01.h... によれば、「日中2歳以上の子ども達は本年に連れて行き、走り回って過ごせるようにしたい」とのことです。 一度、しおん保育園へ電話して確認された方が良いかと思います。 モアのサイトのしおん保育園分園のページは http://www.makinohara-more.com/shop/life/17b.php で、モア内の位置は http://www.makinohara-more.com/floor.php で確認できます。 上記のURのページでは駅から徒歩5分とあり、ディアランドから駅までは徒歩6分ですので、単純計算で徒歩だと最低11分はかかることになります。が、実際にはディアランド内を歩いたりする時間も必要でしょうし、子供を抱えたり一緒に歩くなどしたら余計時間がかかるので、トータル15分以上はかかるんじゃないかなぁ... |
||
687:
匿名
[2011-05-14 06:20:45]
市営の認可保育園も2カ所ありますよ。
私も自転車で送り迎えしていますが10分 かからないほどで着きます。 西の原保育園ともとの保育園です。 ディアランドを購入する前に2カ所の保育園を 自転車で往復してみて保育園決めました。 |
||
688:
物件比較中さん
[2011-05-14 21:18:01]
|
||
689:
匿名
[2011-05-27 09:31:10]
しおん保育園分園は二歳で入れても、三歳は本園に行くしかないし、本園はキャンセルまちがたくさんいると言ってました。でも、分園も仕事が決まってないと入れないそうですよ。
|
||
690:
物件比較中さん
[2011-05-31 20:43:40]
パームスプリングス販売はじまりますね。
ただ今、検討中です。 町並み、とても開放感もあり気に入りました。 植栽がスカスカ(笑)ですが、 ディアランドの町並みのようになるといいですね。 住人の方々がとても綺麗にされていて好感持てました。 |
||
691:
購入検討中さん
[2011-05-31 22:20:52]
我が家も前向き検討中です。
先日の台風はそちらは大丈夫でしたか? 千葉ニュータウン付近は風の通り道で ただでさえ、風が強いのに、 台風の時は大丈夫なのかとふと思いました。 パームスプリングスにはやしの木などもあるし…。 建物などにも影響はなかったですか? |
||
692:
匿名
[2011-05-31 23:48:16]
台風や風は思ったより強くないです。確かに千葉ニューは風の通り道で風が強いと言われますが、東京湾に面してる千葉地域に比べればなんてことないですよ。
|
||
693:
物件比較中さん
[2011-06-01 12:09:41]
まだ現地に行ったことないです。
近いうちに、千葉ニュータウン周辺とモデルルーム見学行きたいと思っています。 ところで、 ディアランドの前後に空き地があるのですが、 何か建つ予定なんでしょうか? 小学校の雰囲気はいかがですか? HPで拝見したところ立派な小学校ですね。 |
||
694:
匿名
[2011-06-02 10:10:38]
国道464沿いの空き地はURの商業施設用の分譲地ですが、まだ、落札されてないですね。ただ、変な商業施設が建って景観そこねたり、何らの商業施設ができても閑古鳥がないて廃墟になるよりは更地の方が・・・(笑)
東の原小学校はデザイナーが設計したらしく、なかなか良いかと思います。教室も廊下側に壁、ドアがなく、解放感があり明るいですね。 |
||
695:
物件比較中さん
[2011-06-02 14:25:31]
694さん、ありがとうございました。
一生の大きな買い物なので、 いろいろ気になってしまいます(笑) 「千葉ニュータウン」という場所も、 物件探しをはじめてから、知った場所だったので正直・・不安材料が多いです・・・ 遠方なので、なかなか行けない状況もあり・・・・ 近いうちに、 現地と周辺を散策したいとおもっています。 |
||
696:
購入検討中さん
[2011-06-03 14:59:56]
こちらの住人の方々は、
地元(印西市)の方が多いんでしょうか? 私は、県外から検討中ですが・・・ 市外や県外から引越しして来られた方に質問ですが、 この千葉ニュータウンを選ばれた、 ディアランドを選ばれた理由ってなんでしょうか? (おそらく、いくつか候補があったでしょうから・・・) |
||
697:
匿名
[2011-06-03 15:31:09]
千葉ニュータウンの
出身地 1 北海道 2 東京都 3 千葉県 |
||
698:
匿名
[2011-06-03 20:58:51]
私は他県からの引越しを考えてます。
環境が何より良いと思いました。 近くには公園も沢山、図書館、ショッピングモール 親にも子供にも快適に暮らせると 考えました。 ただ、放射能問題が気になります。 千葉は大丈夫なのでしょうか? 水道汚染がありましたが、幸いにも印西市は 北総浄水場で問題ないと知りました。 でも、時間の問題なのでしょうか? 設備に浄水器が備えがある物件とかは 放射能にも有効なのでしょうか? |
||
699:
匿名
[2011-06-04 17:50:20]
問題ないと思いますけど、心配なときはペットボトルの水使えばいいんじゃないですか。
|
||
700:
入居済み住民さん
[2011-06-05 03:26:13]
696さん、私は都内から移り住みました。ここを選んだ理由は、とにかく牧の原が気に入ったということに尽きます。街並みが綺麗で空が広く空気が澄んでいる。道路や歩道が広く、しかも通行量は少ないので子供を歩かせていても安心できる。商業施設が充実しており、緑に囲まれ公園も多い・・等々です。通常は、このような条件を満たす物件を探そうとすると、駅から遠かったり買い物が不便だったりと生活の利便性は犠牲になるものですが、ディアランドはその点もクリアしてくれました。
【住んでみて分かったこと】 ・常に風が吹いてるので、気持ちいいです。昨年の猛暑の時でも、日陰にさえ入ってしまえば涼めるほど。反面、家の窓を開けっぱなしにしていると、砂埃が入ってきてしまいますが。一方で、冬はさぞかし寒いだろうと覚悟してましたが、思ってたほどではありませんでした。 ・電線がないというのはいいものですね。もう電線や電柱のある所には住めません(笑)。 |
||
701:
入居済み住民さん
[2011-06-05 04:05:15]
放射能のことは、これといった知識もありませんが正直なところ全く気にしてません。
会社でも自分の周りでは話題になることすらありませんよ。 2000年問題、新型インフル、鳥インフル、BSE、中国製ギョーザ等、 個人的にはマスコミが大騒ぎしているものは、結局のところ心配するに及ばないと思ってます。 新型インフルなんて、10人中4人の確率で死亡するとか言ってましたからね。 不安を煽ることで記事を読ませるのが彼らの常套手段ですから。 幹線道路沿いに何十年も住んでいる人の健康の方が、余程心配です。 |
||
702:
匿名さん
[2011-06-05 10:53:06]
700さん、ありがとうございました。
空は広く感じました。 開放感があり、常に緑が感じられました。 先日、周辺を散策してみました。 少し気になったのが・・・ 駅周辺が寂しい感じがしました。 やはり、高運賃のため利用者が少ないんでしょうか(笑) 人もあまりいなく、 ショッピングモールの空き店舗が目立ちました。 道路は広く、歩道も緑が溢れて、 学校や公園もとても綺麗で良かったです。 |
||
703:
匿名
[2011-06-05 11:05:12]
駅周辺が寂しい感じって、あなた、原則鉄道は通勤オンリーですよ、高いもの。
買い物客はみんな車。休みに来てごらんなさい。賑やか。住民は牧の原の南北だけだから たかしれてますよ。 都内のような猥雑さはありませんので そういうところが 好きなら無理です。 駅前のビッグホップも住友だから、空きがあっても心配してません。 |
||
704:
入居済み住民さん
[2011-06-06 02:58:32]
駅周辺は人が少ないですね。が、個人的にはその点も気に入ってます。
人が少ないこともあり、駅周辺に煙草の吸殻一つ落ちていなくて気持ちがいいです。 駅周辺の人口密度が高まると、どうしても色々な意味で風紀が乱れますから。 ショッピングモールの空き店舗の増加は寂しいですね。 特に不便は感じませんので、寂しいというだけでそれ以上でもそれ以下でもないですが・・。 あえて言えば、郵便局がちょっと遠いので、ショッピングモール内にあれば便利かな。 他のスレッドに、個人の方が牧の原の放射線量を測定した結果を貼りつけてありましたので、 ご参考に転載します。 https://sites.google.com/site/radiationinzai/radiation_measurement/res... |
||
705:
購入検討中さん
[2011-06-06 05:52:26]
699です。
とても早く住みたくなるような 気持ちになりました。 前向きに検討したいと思います。 有難うございました! |
||
706:
匿名さん
[2011-06-06 20:03:34]
登録はじまりましたね。
我が家は、検討中です。 今週末に、もう一度見学行くつもりです・・・ |
||
707:
入居済み住民さん
[2011-06-07 02:39:02]
>698さん、
6/6に印西市役所が市内48ヵ所の放射線量の測定結果をHPで公開しましたね。 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html 原小学校は0.2マイクロシーベルト/h前後、西の原小学校は0.19マイクロシーベルト/h前後ですね。 |
||
708:
匿名
[2011-06-07 17:18:08]
パームスプリングスの価格帯はディアランドより低めなのでしょうか?
|
||
709:
匿名さん
[2011-06-13 13:32:39]
ディアランドの価格はわかりませんが、
4,300万円~4,600万円台の物件が多いのではないでしょうか。 それぞれのメーカーさんの特徴があり、悩みますね。 私は、トヨタさんの収納の多さに惹かれておりますが、 まだまだ検討中です。 |
||
710:
入居済み住民さん
[2011-06-14 23:18:47]
>708さん、
>パームスプリングスの価格帯はディアランドより低めなのでしょうか? 先々週の日曜日にクラブハウスに行った時にパームスプリングスの価格が ボードに一覧になっていたのを見たのですが、 価格帯は3000万円後半~4000万円後半だったと記憶しています。 ディアランドよりもパームスプリングの方がやや価格は低めな感じがしましたよ。 ただ、ディアランドも時期によって価格帯は違うみたいですので 何期を購入されたかによって意見は違うかもしれませんが。 今週末の6/19(日) 17:00に抽選会がありますが申し込み状況はどうなんでしょうねー |
||
711:
物件比較中さん
[2011-06-15 13:38:08]
今週末、抽選会ですね~
申し込みされた方は、 抽選会行かれるんですか? たしかに申し込み状況気になりますね~ |
||
712:
匿名さん
[2011-06-29 15:02:31]
パナホームの営業さんのブログに申し込み状況が掲載されていますね。この価格帯ですから即日完売とはいかないだろうとは思ってましたけど、それに近いところまでいっているのですね!
|
||
713:
入居済み住民さん
[2011-07-02 13:23:30]
Pに住んでますが、3月の大地震の際、カップボードの振動自動ロック機能によって全く物が落ちませんでした。近隣に住んでいる人(ディアランド外)の家では皿が落ちて割れたり大変だったようで、その点だけでもPを選んでよかったかな。外観はオシャレ感ないですけど。
他社さんでも同じような棚が入ってるのか分かりませんが、購入の際に気にしてみるといいかも。 |
||
714:
匿名さん
[2011-07-03 00:12:28]
Pの設備は細かい点含め、TやSと比べても良い印象を持ちました。
個人的には、外観もキラテックタイルが非常にかっこいいと思います。 ただ、タイルなので重厚感が出てしまい、たしかにTやSの方がオシャレな家という印象を受けました。 |
||
715:
ビギナーさん
[2011-07-07 01:49:10]
最近、購入を検討中です。
パームスプリングス一度、行ってみたいとは思うのですが、当方、横浜です。 遠方になってしまい、どうしても足が遠のきます。 皆さん、購入まで何度くらい現地に行かれるのですか? |
||
716:
申込予定さん
[2011-07-07 13:55:40]
我が家も、検討中です。
千葉市内に住んでいます。 現地まで車で約1~1.5時間かかります。 子供もまだ小さいので、なかなか長居ができませんが・・・ 今のところ、 3回ほど行きました。 物件だけではなく、環境や街並み、千葉ニュータウンの散策も兼ねてます。 「ディアランド」を散策して思うのですが、 もともと植栽された木々を手入れされているんでしょうか? 私はガーデニングがまったくの素人なので・・かなり不安です・・・ 自分好みの木や花を植え替えたりされっているのでしょうか? |
||
717:
入居済み住民さん
[2011-07-07 22:10:22]
私は最初からあった植栽はとりあえずそのままで、
追加で花や野菜を植えました。 周りでは結構植栽の入れ替えしたり、綺麗な花壇を作ったりと マイペースにみなさん個人でやっておられるようです。 完全な素人でしたが、引越し後すぐに無料のガーデナー訪問があり、 そこで色々教わって覚えました。 今ではすっかりガーデニング楽しんでおります。 近くのジョイフル本田の店員さんとかにも聞けますし、 心配無用ですよ。 外溝がそこそこ広い分譲地なので、色々いじれて楽しいですよ。 |
||
718:
申込予定さん
[2011-07-08 16:46:07]
No.717さんへ
ありがとうございます。 はじめて「Dear Land 」を訪れた際、 花がとても綺麗に咲いて、木々も緑が豊かでした。 正直、うまくできるかわかりませんが・・・ やり始めたら楽しいかもしれませんね。 お気に入りの木や花を植える楽しみもいいですね。 |
||
719:
ビギナーさん
[2011-07-11 21:55:54]
先日、現地に行ってきました。
電線がない敷地は空は非常にポイントが高いですね。 電線地中化?(正しい表現ですか?)は意外と珍しいなど、勉強になりました。 ただご近所の交流がかなり盛んな印象を受けました。 当方、仕事の関係(共働き)でお付き合いが不安ですが、いかがでしょう? また、購入を検討しておりますので、お住まいの方々にお伺いしたいのですが、お住まいになってこそわかる長所などお教えいただけませんでしょうか? 広告等では、電線地中化、クラブハウス、セコム、管理組合などなどがありますが、ご意見をただければと思います。 ご質問ばかりで恐縮ですが、何卒、宜しくお願い致します。 |
||
720:
匿名
[2011-07-13 11:41:29]
私も共働きですが、近所付き合いは問題ないですよ。
ガーデニングの話しなどきっかけにするのも良いきっかけかになるかと。 感じの良い方が多いですから。 |
||
721:
入居済み住民さん
[2011-07-15 08:58:48]
> 719さん、
「電線地中化」 街並みが雑然とすることなく、空が広く感じられるだけでなく、本当に青くて綺麗な空で清々しい気持ちになります。よく家族みんなでDearLand内を散歩しています。一度、電線地中化の街に住むと、電線・電柱があるところには住めなくなるかもです(ウチではかなりポイント高いものの一つですね)。 「セコム」 外出、特に旅行などで長期に留守にする場合にとても安心です。また家にいるときでも侵入の有無を検知し、異常があればすぐに通報がいくようになっています。とても安心できますよ。 |
||
722:
入居済み住民さん
[2011-07-16 04:27:19]
住んでみて分かった長所を思いつくままに(既出のもの以外で)。
一番は何と言っても、「涼しくて過ごしやすい」ことですね。 風がよく通ることもあり、日中でも日陰にさえ入ってしまえば涼しいと感じるくらいです。 昨年夏の猛暑でも、寝苦しかった日は2~3日しかありませんでした。 (物件の位置関係にも左右されるでしょうから、すべてに当てはまるわけではないとは思いますが。) 「物価」 節電対策として仕事用のポロシャツを買いに行ったのですが、1枚399円。煙草より安いです(笑)。 「食料品」 都内のスーパーで売ってるものとは、新鮮さが全然違います。 「緑の洪水」 新緑の季節から夏にかけて、出勤時の駅までの道中が清々しいです。 (購入するまでは、秋~冬にしか来たことがなかったので、嬉しい驚きでした。) 「災害に強い」 この辺の地盤は堅いということを震災後に知ったのですが、それ以来、大きな揺れでも安心していられます。 また豪雨に見舞われても、道路が冠水するようなことも無さそうです。 「人混みが無い」 電車、商業施設、人からストレスを受ける機会がほとんど無くなりました。 「住民の皆さん」 感じの良い人が多いです。少なくとも、感じの悪い人にお目にかかったことはありません。 |
||
723:
ビギナーさん
[2011-07-19 21:13:29]
№721様、722様
ご丁寧な回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 地震に対する不安がやはりありますが、ネット等で調べる限り、千葉ニュータウンは地盤が良い。 ということがわかりました。 現在都内住まいのため、車は合わせて購入しなければと思います。 またご質問させていただくことがあるかと思います。 ありがとうございます。 |
||
724:
匿名
[2011-08-01 06:45:25]
パームスブリングスの値段設定がディアランドより一千万程低いと耳にしました。
駅から離れるし、ドアシティーの値段が考慮されてるんでしょうか。 それとも設備、材質、土地面積が若干、落ちる感じですかね。 ディアランドの売れ残りを値切って買うか、パームスブリングスを買うか迷いますね。 |
||
725:
匿名さん
[2011-08-02 15:18:35]
私の知る限りですが一千万も違わないような気がします。せいぜい五百万か、もう少し差は少ないのでは?
|
||
726:
もうすぐ住民
[2011-08-11 12:10:27]
教えて下さい!
もうすぐこちらに引っ越し予定なのですが、こちらの周辺で お宮参りや七五三が出来るような神社を教えていただけませんか? インターネット等で探してみたところ神社自体はいくつかあるようなのですが、 こちらの土地勘が無く良く分かりません・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
727:
入居済み住民さん
[2011-08-13 15:34:41]
成田山は、いかがでしょうか?
|
||
730:
購入検討中さん
[2011-08-29 14:29:52]
現在検討中の者です。
先日、モデルルームを見学し、ハウスメーカーをどこにするか悩んでいます。 そこで、入居された方々に質問です。 1.ハウスメーカー決定の決め手になったものは?(間取り、設備、価格、場所等) 2.実際住んでみて、このハウスメーカーはここが良かったor悪かったという点は? また、セールスの方曰く、最近住宅を購入された方の多くが変動金利で ローンを組んでいるとのことでしたが、皆さんはどうされましたか? 質問ばかりで恐縮ですが、ご意見を伺えると幸いです。 住宅購入の検討は初めてなもので…。よろしくお願い致します。 |
||
731:
購入検討中さん
[2011-08-29 14:48:20]
730ですが、検討されている方のメーカーに対する意見も伺いたいです。
私の感想は、 S社…部屋が広い、収納が多い、窓が多い、価格高め T社…廊下、階段が広い、バルコニーが広い、内装デザインが近代的、窓が広い、収納少な目 P社…まだ見学できていない為不明 という感じでした。 また、家の場所(北側玄関、南側玄関)は結構違うものでしょうか? 見学した限りでは日当たりも問題なく、重視する必要もないかと思いましたが…。 |
||
732:
匿名さん
[2011-08-29 23:50:48]
730さんこんばんは。入居済みの者です。
参考になるかわかりませんが、私の場合でお答えします。 ハウスメーカの決め手は、最後は外観で決めました。でも3社とも私たち夫婦の希望を十分に満たしていたので、ひょっとすると、どのメーカさんの物件を選んでも満足していたのかなーとは思います。ちなみに私はPです。 実際に住んでみた感想としては、悪い点から言うと、予想はしていましたが外に虫が多いこと。良い点は、キッチン、玄関、廊下など、ひとつひとつが広々としていて開放感があることでしょうか。しばらく住んだら、すぐ慣れるかなと思いましたけど、いまだに生活のあらゆる所で空間にゆとりを感じます。 あと、夜中に子供部屋に行き、ふと窓から外の景色を見ると、映画のセットかと思うような、街並みが見えるのは、素直に綺麗だなーと思います。 ローンについては、営業さんの意見は参考までに、ご自身の生活環境に合った形で組まれると良いと思いますよ。 |
||
733:
730
[2011-08-30 14:31:48]
732さん、ご意見ありがとうございます。
Pは壁が汚れない!というのがウリになっていましたね。 たしかにあのレンガ調の外観はかっこよかったです。 Pはまだ見学できていないのですが、装備が充実しているみたいですね。 今度見てみたいと思います。 やはり虫が多いんですね…見学に行ったときもバッタが飛んできてびっくりしました。 虫は苦手ですが、しばらくすると街がどんどん大きくなるから少なくなりそうですね。 パームスプリングスの完成は3年先らしいですが、その頃には家の周りにはいなくなりそう。 街並みは本当に綺麗ですよね。正直予算が厳しい為、ここより安い物件も検討していますが、 どうしても見劣りしてしまいます。今では電柱があるだけでちょっと…とゼイタクを言うようになりました。 |
||
734:
入居済み住民さん
[2011-08-31 15:07:10]
P社に住んでいます。
私は、廊下やドアの高さ、窓の大きさ、収納の豊富さに惹かれて、 なんとなく主婦目線で造られているようで・・・・ T社のある物件を希望していました。 が、主人が今住んでいる家に一目惚れをしまして・・・・ 押して押されて、P社に決めました(笑) 個々の家には、個々のセールスポイントがあり、かなり悩みましたが・・・ 今は、 収納の多さ、電動シャッター、 カップボード、お風呂場のテレビ(あまり期待していませんでしたが、子供達に大好評です) 家族にあった「造り」生活スタイルにあった家が購入できて、 家族一同大満足です。 家を購入しましたが、 やはり、他の家や建設中の家が気になり、 よく家族で「Dear Land 」内を散歩しています。 ポーチや駐車場、照明、お庭を見ているだけで楽しいです。 |
||
735:
購入検討中さん
[2011-09-04 17:35:46]
ここと、結いの丘まきのはらを比較した場合のメリット、デメリットってどんな感じでしょうか?
|
||
736:
入居済み住民さん
[2011-09-05 02:35:30]
731さん、こんにちは。家の場所についてですが、風の通りやすさは場所によってかなり違うと思います。また、北側玄関のタイプは、冬は玄関廻りが少々寒いかもしれないですね。でもその分、南側に面する部屋や庭を広めに取れます。
また、採光に関しては、当然にどの家も南側の窓を広めに取ってますが、むしろ南側よりも西側の窓の場所や大きさに左右されると思います。 ハウスメーカーに関しては、どれを選んだから後悔するということはないと思います。それぞれに特徴があるので、住み始めてからも他の家のことは気になるかもしれませんね。 |
||
737:
匿名
[2011-09-07 07:07:05]
>735
大差ないんじゃない?駅までの距離も両者入り口からは大差なさそうだし、公園や買い物も同じようにあるから。 あるとすれば、結いの丘はこれからだから、購入区画、場所などが自由に選べるのがメリットに感じる点でデメリットとしては何となく裏側(MORE、ジョイ本も464側を向いて建ってる)な感じが否めないくらいか? 対してディアランドは購入はパームスブリングからの選択(ディアランドの売れ残りを選択できるが)となり、若干、駅から離れること、最南端側は空き地などで寂しい。と言うのがデメリットで、メリットはある程度完全されてるので、イメージがつく、南側なので何となく明るく感じる(MOREも南側向いてるし、ビックホップも駅前は閑散としてるが、裏側という感じはしない)ですかね。 ま、あくまでも私感なので、真面目に受け取らないように。 |
||
738:
匿名さん
[2011-09-09 23:19:13]
BIGHOPの駅側がもうちょっとヤル気出してくれるといいのにな~
建物は立派だし、理髪店だけは並ぶくらい客入るんだからさ、場所の問題じゃないと思うし。学校とか。煩さくなるか。 |
||
739:
購入検討中さん
[2011-09-10 17:00:08]
|
||
743:
匿名
[2011-09-20 21:17:50]
〉742
すみません、ひとつ教えて欲しいのですが、「余裕があれば角がいい」と言うのは角の区画は割高なんですか? マンションならいざ知らず、戸建てはさほど変わらないんじゃ? |
||
744:
入居済み住民さん
[2011-09-21 18:45:31]
道路からのアクセス面が多く、自由度が大きくなる角は、割高のようです。 アクセス面が多いのを利用して、自転車置き場を作っていらっしゃるところもあります。 まめな方は、ガーデニングで色とりどり飾られていらっしゃるご家庭もあります。 但し、ガーデニングが面倒な方にとっては、手入れが苦痛かもしれません。
北側玄関に比べて、南側玄関は割高です。 理由は、玄関の日当たりのようです。 北側玄関は、冬雪が降った時に、玄関前が凍結して、2日間程度、雪が残ってましたね。 南側玄関は、振った日の夕方には溶けていたと思います。 但し、北側玄関は、庭が広く、プライベートを保てます。 家の間隔も十分ですので、北側玄関であっても、南側の庭の日当たりは特に問題ないです。 庭で BBQ するときは、人の目を気にせずにできますし、子供を遊ばせておいても安心です。 北側の植木と芝の手入れと、南の庭の芝刈りの2重の手間はかかります。 あと、遊歩道に面している家は、割高です。 子どもにとって、車の通らない遊歩道は安全ですし、見た目もきれいですよ。 どうしても人気のある方が、割高にはなるようです。 最後に、割高うんぬんではなく、全体として良いと思っているのは、ディアランドは、隣接する家同士の窓が、うまく、向かい合わないように設計されていることだと思います。 窓から外を見たときに、隣の人と目があったり、隣の家の中が見えてしまったりということがないのは、ポイント高いと思います。 |
||
745:
入居済み住民さん
[2011-09-23 16:31:29]
パームスブリング側は、
あまり遊歩道がないので残念です・・・ |
||
746:
匿名さん
[2011-09-24 22:55:47]
何度か内覧をさせていただき、私は非常に気に入っています。
必死で一生懸命主人を説得しています^^ でも、主人は、今後、電気代が高騰することを予測し、太陽光発電がのっからない屋根なら、 ダメ~!!なんだそう。。。 ディアランド&パームスプリングは、震災前のプロジェクトでしたね。 ですから、太陽光に関してはまだネガティブな方が大半だったのでしょう。。 すでに入居済みの方たちから、太陽光を許可してほしいという動きってないですか?? また、太陽光に関して、入居者の方はどのような考えをおもちなのか、しりたいです 太陽光を許可してくださったら、主人も即決してくれるのにな。。。 |
||
747:
匿名さん
[2011-09-24 22:59:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
748:
入居済み住民さん
[2011-09-25 14:07:14]
あれ?太陽光だめでしたっけ?
乗せている家ありますけど 家は電気代は上がるだろうけど高騰するほどとは思ってないですね まぁ上がったら上がったで |
||
749:
入居済み住民さん
[2011-09-25 15:28:08]
「太陽光・ソーラーパネル」検討中ですが・・・
禁止ではないはず・・・ 我が家は、どこのメーカーにするか迷ってます。 もし、「太陽光」を検討中でしたら、 屋根の形状を知っておいたほうがいいですよ。 屋根の形状によって、 取り付けやすい形状とかあるので知って損はないですよ。 我が家は、少し複雑みたくて・・・少し値段がかかりそうです(泣) |
||
750:
匿名
[2011-09-26 16:10:01]
太陽光利用の発電装置の費用、メンテナンスと安くなる電気代との関係はどちらが得?
屋根も痛むし。新浦安の友人は地震で装置が壊れて費用、大変だったと言ってる |
||
751:
匿名さん
[2011-09-27 14:55:07]
太陽光発電はオッケーですよ。
入居時に営業さんに聞いたら、ハウスメーカでも別の業者でも大丈夫とのことでした。保障考えたらハウスメーカが良いのですが、財布との相談ですね。 |
||
752:
物件比較中さん
[2011-09-28 22:26:31]
横からごめんなさい。教えてください。
ここの物件の「管理費2800円/月」って、何を管理するのですか? 営業所に電話したら、「一度いらしてください。そこでご説明します」としか いってくれないのです。 |
||
753:
匿名さん
[2011-09-29 19:29:51]
植栽の手入れ、セキュリティー費用
|
||
754:
匿名
[2011-09-29 22:37:33]
毎月2800円の管理費が、気になるなら住まない方がいい。
それ以外のコストも当たり前のようにかかる。 |
||
755:
入居済み住民さん
[2011-09-30 01:56:10]
2,800円を気にしているわけではないのかもしれませんよ。
管理費の使途ですが、 ・管理員1名(1日5時間、週6日) ・タウンセキュリティ(セコムによるパトロール) ・防犯灯や植栽の維持管理等 です。 |
||
756:
購入検討中さん
[2011-10-17 15:53:33]
はじめまして。
南側のP社をかんがえています。 ディアランド南側を走る県道の騒音はどうでしょうか? 朝、夜、またトラックなど結構とおりますか? ディアランドは見学しましたが綺麗で気に入りました。 以上、宜しくお願いします。 |
||
757:
匿名
[2011-10-18 01:01:09]
パームスプリングスのヤシっていいですか? 虫は大丈夫?皆さんはヤシが好き?
|
||
758:
匿名
[2011-10-18 01:03:10]
現在、お住みの方にお伺いします。魅力的な場所だとは思いますが、パームスプリングスのヤシっていいですか? 虫は大丈夫ですか?皆さんはヤシが好きですか?
|
||
759:
入居済み住民さん
[2011-10-19 08:23:29]
ヤシは見た目がリゾートっぽい雰囲気がでていいよね。ヤシに虫がいっぱいいるような感じはしないけど、自分の家の敷地内にはヤシが無いので、なんとも当てにならないコメントですみません。
南側道路沿いの交通量は多分それほど無いような気がします。あまり使いませんし、使っても普段はすいてます。ただ、朝晩のトラックはわからないので、営業さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。 |
||
760:
購入検討中さん
[2011-10-21 15:10:17]
ありがとうございます。
見学の際も気になりませんでした。 住みたくなりました! |
||
761:
ご近所さん
[2011-10-31 23:16:43]
こんばんは。
騒音についてですが、夏場の土日の遅い時間には暴走族(走り屋?)の音が良く聞こえます。 集団というわけではありませんが3~4台でかなり騒音を出しています。 当方はマンションの上層階ですが、戸建ての方はもっと気になるかも知れません。 日中は静かで良い環境だと思いますよ。 |
||
762:
匿名
[2011-12-13 09:01:59]
パームスプリングスの客駐車場付近のイルミ、良いですね。
どうせならディアランド側もやればいいのに。 |
||
763:
購入検討中さん
[2011-12-13 21:07:32]
ディアランド、住林、1-20は済になっても、間もなく済が消えるのは何故ですか?ローンがおりないか、最後まで売れ残っていたからですか?私も中を拝見した事がありますが、他と違い特徴があったり、土地が変形してるからですかね?何か理由があるんですか?
私は個人的に好きですが… |
||
764:
近隣住民
[2012-01-14 00:59:30]
ディアランドは値引きしてますからそのうち売れますよ。
|
||
765:
匿名さん
[2012-01-21 02:48:15]
建売住宅を値引きなしで購入する人なんているんですか・・!?
一般的に10%が目安だと言いますよね。 |
||
767:
検討中
[2012-01-30 02:38:01]
こちらの住宅には犬を飼っておられるご家庭はいらっしゃいますか?
現在犬を飼っているのですが、こちらの物件は道路、隣との境があまりないので犬が吠えたりすると迷惑ではないかと心配しています。 |
||
768:
入居済み住民さん
[2012-01-31 20:16:24]
ディアランド内をぐるっと散歩していると結構犬を飼っている家庭はかなり多そうです。
私も飼っています。 自分の犬の音は他家にどう聞こえているかは分かりませんが、 我が家の室内までは他家の犬の騒音は入ってきません。 敷地と道路どちらも広く取られているので、生活音含めよその音はほぼ聞こえませんよ。 場所によるかもしれませんが。 屋外飼いしているところはほとんど見当たらないので、音も気にならないのかもしれません。 |
||
769:
匿名さん
[2012-02-01 01:40:10]
|
||
771:
購入検討中
[2012-02-01 14:59:22]
>768さん
ご回答ありがとうございます。犬は結構いるんですね、安心しました。 もうひとつ追加で質問なのですが、駐車場に屋根がないことは確認済なのですが、自転車も雨ざらしになってしまうのでしょうか?? |
||
772:
匿名
[2012-02-01 16:10:38]
カーポートは景観上の観点などから暗黙のルール上?NGみたいですが、(過去スレに色々ありますね?)自転車を置くスペース程度の屋根は建てても良いんじゃないですかね?
大きさ的にも建築確認などは不要でしょうし。 あとはカバーとか。 |
||
773:
匿名さん
[2012-02-01 19:35:04]
自転車にカバーをかけてる方が多いですね。
風の強い日は、カバーが飛ばされたり、自転車ごと倒されることが多いです。 屋根のあるポーチに自転車を置かれてる方も多いです。 我が家は、駐車場に放置してあります・・・・ |
||
774:
入居済み住民さん
[2012-02-01 20:23:05]
カーポートの屋根は、住民自治会の規約的な文言で
景観を損なうからやめましょうとうたっているだけです、 法的拘束力はありませんが、皆さん遵守しています。 (この規約が出来る前に済んでいた人の家に若干屋根が設置されています。) おかげで確かにごちゃごちゃしなくて景観は良いですね。 自転車もバイクもカバーがメインですね。 自転車用の屋根的なものは町内で見たことないですね。 でも自転車確かに強風が吹くとバタバタ倒れているので、 自転車スタンドに立てている家も結構あります。 我が家はあまり乗らないし、倒れるのも面倒なのでしばらくして捨てちゃいました。 玄関が広い間取りだったので中に入れてもよかったかもしれませんが。 |
||
775:
購入検討中
[2012-02-01 23:12:27]
>722、723、724さん
ご回答ありがとうございます。ディアランド界隈は平地で、自転車での移動が便利な印象を受けたのでみなさんどうされているのか気になりましたが、カバーや屋根のあるところに移動するなど工夫が必要なのですね。 何度も質問すみません、トヨタホーム、パナホーム、住友林業3社のハウスメーカーに実際住んでみて、良かった点や悪かった点を居住者の方の目線で教えていただけると大変ありがたいです!! |
||
776:
匿名
[2012-02-02 13:36:50]
No.600~あたりに各HM毎の話がちらほらありますよ。
参考にしてみてはいかがでしょうか。 |
||
777:
匿名さん
[2012-02-02 13:52:48]
汚いカバーがかかっていたり、バタバタ自転車が倒れているよりは屋根を付けたほうが景観が良いと思います。
|
||
778:
購入検討中
[2012-02-03 08:58:29]
>776,777さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ハウスメーカー選びは迷いますね。。。夫と私の意見が違うので。 それから自転車については、費用が余りかからないようでしたらつけたほうが良さそうですね。 |
||
779:
入居済み住民さん
[2012-02-04 03:31:42]
犬の件ですが、野外飼いしているお宅もありますね。家は留守のようで庭でギャンギャン吠えているのを見掛けたことがあります。隣近所のお宅はうるさくないのかなぁ・・?
今は冬だからいいですが、暖かくなれば窓を開け放つことも多くなるでしょうし、そうなればさすがにうるさいと思うでしょうね。この辺は静かな所ですから。 庭で飼うのは止めてほしいものです。 |
||
780:
匿名さん
[2012-02-05 11:55:09]
No.778 さんへ
我が家も、主人と私とでハウスメーカーの好みが違いました。 今の家に惚れ込んだ主人に押されて決めました(笑) (中の家具やインテリアは、私が主導で決めると約束させました) 今、住んでみてあまり不便はないし、 今のハウスメーカーに不満もありません。 担当の方や、サポートしてくださる方もとても親切なので、 良かったと思ってます。 (不安や不満な点があれば、すぐに対応していただけるし・・・) 他のハウスメーカーの住人さんの話を聞いても、 あまりクレームは聞きませんし・・・・ 我が家は、P社ですが・・・ 意外に、お風呂のテレビは大活躍です(笑) |
||
781:
購入検討中さん
[2012-02-05 21:07:40]
>779さん
ご回答ありがとうございます。庭で買われている方もいらっしゃるのですね。集合住宅内で庭でペットを飼う場合には鳴き声など近所に迷惑にならないよう気をつけないといけないですね。。 我が家もペット問題も含めてよく検討しなくてはならなさそうです。 >780さん ご回答ありがとうございます。780さんもP社でしたか!!うちも夫がP社を気に入っております。キラテックと室内換気(花粉症なもので)のポイントがかなり高いようです。あとうちはパナソニックの製品が多いのも理由のひとつかも(笑) お風呂場のテレビ、大活躍なのですね。長風呂になるのでしょうか(笑) 我が家は今まで賃貸に住んでいたのですが、このまま家賃を払い続けるよりも購入してしまったほうがお得だ!!という理由で家を探していたところにこちらの物件に出会い、ほぼ一目惚れ状態なのですが、冷静になってみるとこの先何十年もローンが続くのはものすごく負担になるのではないか。。。などと弱気にもなっています。頭金が少ないのも理由のひとつかも。 街並みも気に入っているので、お隣のマンションの賃貸はどうなのかな??ともチラっと考えてしまいます。 やはり戸建を購入して住むというのは、いいですか? |
||
782:
匿名さん
[2012-02-06 11:03:52]
No.781 さん
一緒ですね。 主人がP社のある物件(外観)に一目惚れでした。 正直、私は・・・・でした。が住んでみたら愛着がわいてきました(笑) 実は、主人は「賃貸派」でした。が・・・・ 私がどうしても「落ち着く場所」が欲しくて、いろいろな展示場に連れ出しました・・・ そして、今の場所に出会い決めました。 ローンを考えると、年齢的にも今が決め時だったと思います。 はじめは、マンションを考えてましたが・・・ 我が家には怪獣(子供)が二匹いるので、 騒音を考えたり、将来の建て替えを考えて戸建てにしました。 「物件探し」を本格的にはじめて、 3ヶ月ぐらいで決めちゃったので、両親や周囲の人は驚いてました(笑) もちろん、多少不便があったり、不満はありますが、 家族一同、満足してます。 |
||
783:
匿名
[2012-02-06 15:55:01]
戸建ての良さは、先ず分かり易いところで、土地、上物含めて自分のものになるためガーデニングやら自由にできるところや、上階、下階への配慮が不要になるところでしょうか。
次に、建物の維持管理(マンションで言うところの大小規模修繕)や庭の植栽も自分達の好み、都合でできるので、毎月、管理費(修繕積み立て)や、修繕時一時金などのな金が不要になるところですね。 ただ、その反面、自分でやらなければ誰もやってくれないので、ある程度、計画性を持っていないと厳しいですね。 逆にデメリットとしては、防犯上、マンションのようにはいかないことでしょうか。(マンションも1階などは似たような感じですが) ディアランドはSECOMが定期的にセコムカーを巡回させたりしていたりしますが、オートロックや管理人が常駐しているマンションに比べればです。 幾つか戸建てに関して書きましたが、他にもあると思いますし、マンションにはマンションの良さもあります。 ですので、あせらず(気に入った物件があればある程度は急いで(笑))色々、見たり、聞いたり、調べたりして、良い選択をしてください。! |
||
784:
契約途中
[2012-02-06 19:19:23]
今契約途中なんですが、2期の新しい物件なので1円足りとも値引きしませんと言われました。
お住まいの方は実際値引きはどうでしたか⁇ |
||
785:
購入検討中
[2012-02-06 21:44:57]
>782さん
ご回答ありがとうございます。3ヶ月で決められたんですね。でも家選びってタイミングなので長く見て回っても決まらないこともありますよね。 「落ち着く場所」は確かに重要ですね。。賃貸だとどうしても地に足がついていないというか、更新の度に次の住まいのことを考えなくてはいけないので。 怪獣2匹ですか(笑)我が家にも怪獣がいます。。怪獣からは鬼がいると言われていますが(笑) >783さん ご回答ありがとうございます。ガーデニング憧れます!ディアランド内を歩いていても綺麗なお庭がたくさんありますね。 誰にも気兼ねなくガーデニングしたり、壁に絵を掛けたりできるっていいなぁ。 防犯の件は確かにちょっと心配です。 家を囲む塀がないので簡単に敷地に入れるような気がします。 逆に不審者は目立っていいのかな? >784さん このご時世なのでちょっとは値引きしてもらえるのか期待していたのですが、値引きなしなんですね。。 うちはまだ契約していないのでそこまで突っ込んだ話はしていないのですが、値引きはないけれども何か別のオプションをサービスしてもらえる、などもないのでしょうか。? |
||
786:
契約途中
[2012-02-07 06:39:43]
782さん。次回会う時に交渉してみます。
値引きなしってなんか納得いかないんですよね。 1期の残りは多少値引きがあるようです、 |
||
787:
匿名さん
[2012-02-07 21:06:24]
長期に売れ残っている物件であれば別だが、、、
営業の立場からすれば、 買う気満々、収入十分の人に新規物件を値引く理由は何も無い。上司の説得ができない。 営業が上にちゃんと説明できる状況を作ってあげる、というスタンスで望むこと。 単に「値引きは無いんですか?」なんて芸が無さすぎでしょう。 |
||
788:
契約途中
[2012-02-07 22:06:38]
787さんアドバイスありがとうございます。
抽選の段階で買う意思はあるのか⁈。などとプレッシャーかけられ、有無も言わさず契約真っしぐらみたいな感じだったので、、 今のままでは納得できないと交渉してみます。 |
||
790:
購入検討中さん
[2012-02-08 00:34:43]
先週末締め切りのパームスプリングス第2期の抽選状況はどのようだったかご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
791:
匿名さん
[2012-02-09 21:30:44]
どの段階まで進んでらっしゃるのかわかりませんが、値引きを要求するなら早い段階で言わないと効果無いでしょうね。現状で契約できる事を示してしまっているのであれば、営業は値引きしなくても買ってくれると思ってるでしょうね。
|
||
792:
匿名さん
[2012-02-13 14:58:18]
クラブハウスにある契約物件のパネルにちらほらと花がついてましたね・・・
花の色がシルバーなので、まだ仮契約ですかね・・・ 第2期の物件は、4~5件ついていたように思います。 |
||
793:
購入検討中
[2012-02-13 23:59:01]
ご返答ありがとうございます。
このご時世に4,5件申し込みがあるとはやはりこちらは人気があるのかな? ますます魅力的に感じてきました(笑) ところでこちらの戸建ては主に南玄関と北玄関が大部分を占めるかと思いますが、北玄関に実際住まわれている方のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 うちは予算的に北玄関でないと厳しいのですが、北玄関というとなんとなく暗い。。。。という話を聞きます。 でもこちらの戸建ては北玄関には広々としてディアポーチが付いていますよね。私はすごく素敵だな、と思うのですが。 |
||
794:
入居済み住民さん
[2012-02-20 16:39:11]
「虫くれホウレン草(?)」と、言われて買ってしまいました。露地栽培の農薬をほとんど使っていないとのこと。地理的には北総浄水場の裏手(北側)になります。北総線を越えて滝野の住宅地方面に300m
ほどの路地(?)を右に入って200mほど行くと、毎週日曜日の朝6:30〜8:00頃まで農家の方が野菜の直販をしています。本埜地区の農家の方々でしょうか軽トラックが7〜8止まって地元のおじいさん、おばあさんが自分たちで作った野菜を売ってます。だいたいどれも¥100を基準に売ってました。ウオーキング中に見つけて、今でも時々買ってます。朝しかやってないし「小松菜有る?」、「今日は五把しか持ってこなかったから、もう売れちゃったよ!」と言われることもありますがね。見ていると売ることよりも、おしゃべりが中心みたいですけどね。 |
||
795:
入居済み住民さん
[2012-02-22 19:03:29]
B街区は、第1期建築条件宅地が販売されるんですね。
それぞれのメーカーさんから宅地が販売されるから・・・ AもB街区も、統一感のある住宅が多いので、 外観の制限が多いのでしょうか? |
||
796:
購入検討中
[2012-02-22 22:21:23]
|
||
797:
匿名さん
[2012-02-23 16:21:35]
そんなに厳しくないんじゃないでしょうか。
そのために街区の端っこ(南東)に設定されてると聞いてます。 |
||
798:
入居済み住民さん
[2012-02-24 19:52:16]
No.796、No.797 さんへ
パナホームの「パームスプリングス」のHPです。 価格も出てますよ。 場所は、ど真ん中辺りでしたよ。 私も以前(物件を検討中のとき)営業さんに尋ねたら、 B街区の端と聞いていたので、HPを見て正直驚きました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでる方にお聞きしたいのですが、Sのミストサウナの使い心地は良いですか!?
Pの換気清浄機能は花粉の時期いかがですか!?
設備は実際どうなんだろうと気になり、是非お聞きしたいものです!