名古屋市内で 建売住宅を探しています。何件か見学に行ったのですが 今の所 間取りとデザインで諸戸の家が気になっています
他の会社と比較すると 高い物件なので 悩んでいます。諸戸の家について ご存知の方 アドバイスなどありませんか?
[スレ作成日時]2008-01-30 16:32:00
東海の 諸戸の家について
62:
入居済み住民さん
[2010-07-27 19:51:01]
|
63:
購入検討中さん
[2010-07-28 01:20:06]
No.62さん
住み心地はいかがですか? 使い勝手はどうですか? |
64:
NO62
[2010-07-28 19:20:38]
諸戸の家に住んで2年程経ちます。
諸戸のリビングの梁の処理に惚れて選びました。 上記に触れたように、他社の物件を知らないのですが、少しづつグレードの高いものに囲まれてる、プチリッチな気分になれますね。 特にこだわったのは窓、収納、風呂場、バルコニー、リビングでしょうか。 間取りは考えて、考えて、考えて搾り出したアイディアなので満足しています。 反省点は ①コンセントの数で予算ケチって失敗した ②ロフトを私は子供の遊び場として、妻は収納の一部と捉え、譲らないで作った結果、ちょっと中途半端に。 ③外こうで、予算オーバー気味だったので、私の希望を諦めたのが、今となっては残念。 全て、私のミスです。 毎度毎度、打ち合わせの機会に、間取りの都合の良し悪しを教えてもらい、私の意見とうまく調和してくれて感謝しています。 |
65:
購入検討中さん
[2010-07-30 23:11:23]
No62さん
お答えいただきありがとうございました。 私は建てる土地もないので分譲住宅を検討しています。 私たち家族に応対してくれた営業の方もユニークで悪い印象は持ちませんでした。 |
67:
購入検討中さん
[2010-08-24 10:18:48]
昨年から諸戸の家が気に入り何軒か見学に出かけました。
今、中川区に残っている物件を購入しようかと真剣に考えています。 ただ、1年以上売れていない物件なので正直なところ不安もあります。 元々田んぼだった土地で地盤も心配です。現在も物件のすぐ西側は田んぼです。 内装も間取りもとても気に入ってる物件なので本当に迷っています。 あの辺りにしてはかなり高い物件ですし、私たち夫婦には高い買い物になるのですが・・・ この物件を見に行かれた方、近隣の方、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 |
68:
御近所さん
[2010-08-25 00:31:13]
我が家も諸戸の家ですぐ近くです。
検討されてる物件も建ててる時から知ってますよ。 売れ残りの理由は多分高いからではないでしょうか。この辺りには諸戸の家は20棟以上あるなかで検討物件は土地が広いので高いのも仕方ないかと。 同じ位の広さで線路沿いのミサワは5千万超えてるらしいです 後はコの字で南の家が迫ってるからかな… この辺りはその場所だけでなく私の家も含め辺り一帯が田んぼだったと聞いてます。 でも諸戸の家はこの辺りの物件には地盤に杭?(コンクリートを柱状に流したもの?)を入れてるので大丈夫なのではと思ってます。その辺りは営業マンに聞いてみて下さい。因みに近くのサンヨーさんはお構いなしにそのまま建ててました。 内装と間取りが気に入ってるなら良いと思い ます。 我が家も高い買い物でしたからたまに早まったかな?なんて思う時も有りますが、それ以上に住み心地がいいので大変満足してますよ。 ただ、駅まで歩くのがちょっと遠いです。 |
69:
68です
[2010-08-25 00:50:14]
それからちょっと気になったのですが、今日今まであった案内看板が無くなってるのに気が付きました。
見学会以外の日は片付けるのか、売れたからかはわかりませんが… |
70:
購入検討中さん
[2010-08-25 07:54:39]
№68 ご近所さんへ
早速、貴重なご意見をありがとうございます。 諸戸の家は住み心地がいいとお聞きして安心しました。 参考にさせていただき、前向きに考えてみます。 迷っている間に売れてしまったかもしれませんが・・・ ありがとうございました。 |
71:
入居済み住民さん
[2010-08-25 21:55:16]
私は近所じゃないけど、諸戸の家に住んでいます。
私は注文住宅で購入したので土地の事も解っていたのですが、地盤調査を第三者機関で調査した上で、 地盤補強の必要の有無を確認してから工事に入ってました。 これは建売であったも行う会社なのではないでしょうか? 「地盤調査の証明書ってありますか」とズバリ聞いてみても構わないとおもいますよ。 また私の近所にも諸戸の家があり、そこが気に入って購入を決心し、間に合わなかったから注文住宅に した訳ですが、諸戸の場合、注文住宅でも、そんなに、とんでもない金額にはならなかったです。 名古屋じゃないので土地の価格は参考になりませんが、その近所の建売より安く済んだ位で・・・ 予算伝えた上で契約したので、一般的に諸戸で標準の、玄関が大理石じゃなかったり、グレード下げてる所も ありますが、住み心地は快適ですよ。 |
72:
入居済み住民さん
[2010-08-26 00:16:08]
春田の物件を購入したものです。
地盤調査報告書と敷地調査報告書はきっと物件に用意してありますよ。 ちゃんと見せてもらって納得をしたらいいと思いますよ。 |
|
74:
匿名さん
[2010-08-30 21:30:37]
まだまだ購入に至りませんが、ここの物件で購入を検討しています。
ただ、大手でもないので、自分の希望地ち建売が建つ可能性は少ないし。 ここを見てると、間取り、高級感で決心してる方が多そうですね。 どうも追客されるのが嫌で、不動産とか車って考えてしまいますね。 |
75:
匿名さん
[2010-10-03 10:21:47]
近所の諸戸の家がありますが、デザイン住宅ですから当然ですが、華がありますね。
数年経って、どう印象が変わるか解りませんが、散歩してる人も少し家を見上げてる。 |
83:
匿名さん
[2011-02-22 22:09:11]
購入済の方が、自分が購入したハウスメーカーが一番と思いたいのは解るけど、
そのモリートさんが、他社の掲示板にまで悪く書くのはいただけませんね。 そもそも商売ですから原価に利益乗せてるのは事実ですし、ぼったくりは淘汰されていくでしょうから そこそこの評価がある所なら問題ないと思います。 後は予算、立地条件、好み・・・ひとそれぞれ、かな。 |
86:
入居済み住民さん
[2011-03-23 20:28:38]
家造りの参考になればと思います。
諸戸の家を購入いたしました。 父親が住宅設計をしている一級設計士でしたので、土地を購入して 父親に設計してもらう予定でした。 しかし、中々土地がかえませんでした。 偶然見かけた諸戸の家を見ました。 嫁も子供も一目惚れでした。 営業マンの方に事情を説明し、ダメもとで 父親に内容を説明してもらいました。 専門家として、父が細かな、聞いていてもよくわからない 鋭い質問をましたが、 担当者のかたは、工事中のデーターや写真などを しつかり用意して、丁寧に説明してくださいました。 今まで他メーカーでは納得することはなかった父が 商談後 「土地を購入して建てたらあの金額では出来ない。 見えないところにもしっかりお金をかけてある。 見えるところも綺麗に収まっているよ。 気に入っているなら良いと思うよ。」 5年近く住宅を考えてきましたが、 父親が納得した家は諸戸の家が、はじめてでした。 もう3年住んでいますが快適で安心してます。 参考になったら幸いです。 |
88:
匿名さん
[2011-10-30 00:14:37]
知り合いから聞いたのですが、S区の建売住宅は都市計画区域ですが、そのような記載がなく、たまたま知っている人に聞いて調べたところ、事実だったためやめたそうです。家はとても気に入っていたそうですが。
|
89:
申込予定さん
[2011-11-02 12:19:10]
88しっかり内容確認しましたか?
今回の計画道路予定はデメリットはありませんよ。 あまり知られてませんがメリットが大きい計画も多いので、 しっかり市役所で確認されたらいいですよ。 私は、マンションからの買い替え予定ですが 気に入った家は売り出し初日に 売れてしまっていました。 |
110:
管理担当
[2012-01-02 10:34:05]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
114:
勉強中
[2012-03-06 03:16:05]
諸戸の家の建売を購入しようか考え中です。
アフターサービスや、実際に住んでみての感想を教えてください。 |
115:
入居済み住民さん
[2012-03-06 09:11:46]
ご希望エリアに建つならお勧めです!
アフターはオーナーが少ないだけあって、電話したその時にすぐ日にち決めて見に来てくれます。 うちは2年点検は終わってしまいましたが、例えば2年保証の物について何かあったらどうなるか聞いたところ、気になったらとりあえず連絡下さいといわれました。 ただ、それから連絡してないのでサービスが有償なのか無償なのかはわかりません。 住み心地は本当に快適ですよ! 主人は引っ越す前は家に1日中居るのが嫌な人でしたが、今は快適なので出かけなくても良いくらいって言ってます。 よく2人で話すのですが、一度見てしまったら多分他の建売はもう買えないから、出会えて本当に良かったと、あの時決断して本当によかったと言ってます。( あくまでも建売で考えるならですが) |
116:
勉強中
[2012-03-06 21:52:58]
ありがとうございます。
ホームページをみて資料請求したところ、ちょうど今住んでる家のすぐ近いで建築中ということで、 外観を見に行きました。かなり気持ちが傾いています。 間取り等もみて、きめたいとおもいます。 |
122:
匿名
[2012-03-07 08:46:13]
営業ではなく、諸戸を建ててる大工の知り合い兼購入者です。
その大工さんは諸戸はそう言ったことには厳しいって言ってましたよ。当たり前ですが例えば敷地内での喫煙するなとかうるさいそうです。大工もそういったことしてると仕事貰えなくなるから気をつけてるはずですが、あとは大工個人のモラルの問題ですね。 ビールのこともし本当なら諸戸に報告するべきです。 |
123:
匿名さん
[2012-03-07 23:08:34]
荒らしでしょう。
今時、そんな業者はいないです。 事実なら、帰り道、飲酒運転って事になるし。 どうしても、煽りたい人がいるようですが、ここは妬みを持たれる物件なんです。 好みはありますが、値段なりの良い仕事している物件ですよ。 |
125:
購入検討中さん
[2012-03-09 03:22:45]
土地の価格は地域でちがうでしょうが、
建物としては、坪単価はいくらぐらいなんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。 |
126:
入居済み住民さん
[2012-03-10 16:20:13]
>>125さん
私の家は注文住宅でお願いしたのですが、65万~70万位にあたりますが、 60万位に抑えようとしたら装備のグレード落とせば何とかなりそうです。 ここは玄関付近を御影石にしたり・・・あれをフローリングにしたりして。 豪華にしていくと、きりがないですが、坪万位で諸戸らしさが出せると考えたら良さそう? |
127:
購入検討中さん
[2012-03-11 05:16:37]
ありがとうございます。
注文住宅も視野にいれて検討したいと思います。 |
128:
検討中の奥さま
[2012-03-16 13:07:03]
みなさんのスレを拝見していると、いいものを使っていて、
デザインもよいということですが、 耐震性などの構造はどうなんでしょう? いつ東海地震がくるかわからないので、そちらも重要だと思っています。 どなたか、構造について諸戸に確認されたかたがいらっしゃれば 教えてください。 |
131:
購入検討中さん
[2012-03-21 17:07:30]
ホームページを見る限り、デザインに凝っている感じですね。
構造についてはあまり記載がないから、知りたいところだね。 |
132:
匿名
[2012-04-09 20:43:00]
諸戸の家を契約しました。
見学の際、担当の方がとても丁寧に説明してくださいました。 工事中の写真や、仕様書なども見せながら、基礎工事や鉄筋のことなどもきちんと説明してくれます。 疑問があれば、どんどん質問するといいですよ。 他の方がかかれていましたが、建売とは思えない高級感があります。 分譲開始するとすぐに申し込みする方がほとんどということなので、 もし、購入検討されている方は、資料請求をすると事前に教えてくれます。 女子社員のかたがブログをかかれているので、 次の分譲場所や、建築風景、こだわりポイントなども見れていいですよ。 諸戸の家、おすすめです! |
133:
ご近所さん
[2012-06-22 20:09:38]
私の母と一緒に見に行った時、母が間取りの事でちょっと指摘しただけで、「この間取りの良さがわからないのは、あんたはバカだ」
とここの部長さんらしき人に大声で怒鳴られて、とても悪い気分になりました。あんな経験は初めてだったのでビックリでした。 「住むのはお客さんであって、あんたじゃないだろ。」と思いましたが、その人と同じように言い返すのが バカらしくなって言い返しませんでしたが、「名刺を下さい」と言ったら、顔を真っ赤にしてそそくさと逃げて行きましたけどね・・・笑。 この会社の社員教育、会社方針がそこで垣間見えた気がします。 見た目のデザインだけにこだわって、実際地震が来て不具合が出たら客のせいにして逃げるパターンの会社だと感じました。 確かに、こだわって良い家を作っていたとしても、作っている会社組織がそんな陳腐な人達の集まりでは、信用できないと思います。 |
134:
匿名さん
[2012-07-01 22:02:50]
悪い印象を与える為の嘘ですね。
売ってなんぼなのに、モデルに来る人(悪く言えば獲物)に悪く言う訳ない。 |
135:
主婦さん
[2012-07-01 23:41:21]
133
ホントあり得ない もう少しまともな嘘つけばいいのに… 誰が読んだって嘘だとわかりますよ! |
136:
匿名さん
[2012-07-07 15:33:28]
|
137:
購入検討中さん
[2012-07-07 16:11:33]
噂の諸戸の家を見に行きました。
ネットでしり嫁と2人で見に行ったんですが、 凄い分譲住宅でびっくりでした。 圧倒されて帰って来ました。 規模エリアにあれば良いのに。 |
138:
入居済み住民さん
[2012-07-07 21:35:35]
>>137
以外に注文住宅で諸戸にやってもらうと、建売より安上がりな事があります。 諸戸の建売は、どうも装備が大げさ(笑)な所があるので、グレード落としても構わない部分、 総予算を伝えた上で、希望エリアで土地仲介もお願いして予算内であれば何とかなります。 我が家は、おもいっきり外構の予算を削りました。 |
139:
購入検討中さん
[2012-07-08 15:08:04]
138さん
注文と分譲の両面で検討してみます。 貴重なご意見ありがとうございました。 |
140:
入居済み住民さん
[2012-07-15 22:23:22]
入居者です。
私は建売を購入しました。とても満足しています。 が、ここまでこだわらなくてもいいですけど~と思う部分も あるので、注文住宅の方がお安くなりそうな気もします。 建売の場合、土地選びもよく考えていて、その地域のなかでも 条件がよい場所でないと建てないと言われていました。 自分が考えている土地に建売が建つのを待つよりも、 注文の方向の方が早いかもしれませんね。 |
141:
匿名さん
[2012-07-31 13:02:02]
ホームページ見てみました。外観は、デザイン性もありながらシンプルで素敵だなと思いました。内装も基本シンプルですが、リビングの床に大理石を使っているものもあったので、天然木を使うほうがいい感じになるんじゃないかな。見た目はオッケーですが、構造面がしっかりしているかはやはり気になりますよね。
|
142:
購入検討中さん
[2012-08-05 00:03:08]
次は名古屋市内の分譲物件が出るとHPに出てました。
すでに建築途中らしいけど、心当たりある方いませんか? |
143:
入居済み住民さん
[2012-08-10 12:48:02]
注文住宅を考えて、ホームページで資料請求したら、
偶然近所で建築をしている物件を紹介してくださいました。 会社のパンフレット等と一緒に、間取りなども載った製作途中のチラシも 送付していただきました。 ちょうど、分譲開始約一ヶ月前ぐらいだったかな? だから、分譲開始前からよ~く考える時間があったので、よかったです。 諸戸の家は、分譲初日に契約が決まることが多々あるそうなので、 気になるなら資料請求してみるといいと思います。 |
144:
私も検討中
[2012-08-17 23:47:06]
142さん
私の知っているところでは、藤が丘駅から南南西、徒歩7,8分の所に4棟建築中です。 |
145:
私も検討中
[2012-08-17 23:55:57]
失礼しました。南南東の間違えでした。
|
146:
購入検討中さん
[2012-08-18 22:32:04]
143-145さん 情報ありがとうございました。
今日大雨の中現地確認できました。 希望のエリアではないのですが、今後出てくる他の地域の参考にじっくり見たいとおもいます。 案内開始が待ち遠しいです。 |
147:
入居済み住民さん
[2012-08-25 02:39:16]
146さん
現地確認できてよかったですね。 諸戸の家は、外観だけでなく、中も「おおっ」とおどろきますので、 分譲開始すぐに見学にいってください。 購入予定者が申し込み金を支払ったら、もう見学できませんから、 早めにいった方がいいですよ~。 |
148:
検討中の奥さま
[2012-09-01 01:12:25]
藤が丘の物件、分譲開始しましたね。
価格にびっくりですが、立地が抜群ですからしかたないですね… とても手がでませんが、見るのはただだし、見学に行きたいとおもいます。 |
149:
私も検討中
[2012-09-04 21:59:28]
藤が丘の物件、私も見ました。すごいロフトの高さでしたね。
初日にすぐに2棟も売れたみたいですね。 |
150:
ご近所さん
[2012-09-05 14:53:44]
近所の藤が丘の家見てきました。
正直な感想としては、あの建物であの金額は高すぎると思いました。 南側の駐車場も将来、何が建つか解らないですし、もし建物が建ったら全く日が入らないと感じました。 北東の空き地も工事が始まってたので、何か建つんでしょうか? この物件のすぐ近くにもお洒落な家が完成していたので、気になっています。 |
151:
諸戸住民
[2012-09-05 19:32:57]
物は見てないけど、藤が丘のあの場所なら打倒な金額じゃないかな。
1年半前に、近くで地場工務店が建てた建売が土地は同じくらいの建売が5,600万だったから。 すでに2軒契約済みってことは、金額的にも場所的にも充分に顧客ニーズをつかんでいるってことではないかな。 |
152:
入居済み住民さん
[2012-09-05 21:30:39]
私も、藤が丘という立地からして妥当じゃないかと思います。
土地価格だけで結構しますよね~。土地の価格は坪いくらなんでしょうね。 あの価格をだしてでも、分譲初日に契約とれるなんて、すごすぎです。 |
153:
諸戸住民
[2012-09-07 17:26:20]
次がHomesの方に出てたね。
|
154:
私も検討中
[2012-09-10 22:07:53]
諸戸のホームページ見ましたが、
次の宮根台も1棟売れてましたね。藤が丘はすぐ売れるのは分かりますが、宮根台で発売3日にして売れるなんて、本当にすごいですね。宮根台の学区が好きではないので、眼中になかったですけど。 次は、瑞穂と日進ですね。いつ出て来るか楽しみです。 |
155:
私も買いたい
[2012-09-11 14:12:52]
瑞穂は10月発売のようですね。
瑞穂は学区も最高、立地もよい所のようです。 ただ、価格が藤が丘よりも高くなるようですよ。 我が家は手が出せないですが、あの家にいつか住んでみたいです・・。 |
156:
匿名
[2012-09-12 19:14:51]
ウッドフレンズのレスで諸戸をベタ誉めでした。何だかウッドが可哀想でした。
|
157:
私も検討中
[2012-09-13 22:09:06]
ウッドさんも色々見ていますが、ウッドの営業さん曰く、社長の方針で最近の昭和、瑞穂、千種辺りの物件は高級路線だそうです。確かに素材をワンランク上げてるし、間取りも建売では余り見ないオシャレな感じがします。何となくですが、諸戸さんへの対抗心が見えます。
でもその分値段がハンパない。見比べると断然諸戸さんの方がお値打ち感がありますね。 ウッドさん、他のハウスメーカーに比べれば良く見えるので、価格、エリア、間取りとか気に入れば、全然ありなんですけど。 |
158:
私も検討中
[2012-09-14 19:23:07]
今週末、また千種区光が丘に物件がでましたね。見るの楽しみです。ちょっと駅遠いですが。
|
159:
匿名さん
[2012-09-21 20:58:28]
日進梅森、分譲開始しますね。
諸戸さんにしては、珍しく敷地がものすごく広い! でも、価格も高いので、やっぱり手がでませんが…。 憧れますね。 |
160:
私も検討中
[2012-10-01 23:58:55]
日進梅森は、家の前面が傾斜地ですね。
有効土地面積は左程ではないですね。でもあの眺めはいいですね。 天白川近いですが、少し高台なので氾濫しても大丈夫そうだし。 |
161:
購入検討中さん
[2012-10-06 12:33:36]
検討している間に売れてしまいました。残念です。
|
162:
入居済み住民さん
[2012-10-12 21:17:56]
諸戸の家は、分譲初日に契約することもよくあるそうです。
私の友人もタッチの差で契約できませんでした。 購入を検討されている方は、事前に資料請求したりして 情報収集をして、狙っているエリアに建ったらすぐ契約するぐらいの 勢いが必要だとおもいますよ。 |
163:
買いたいけど買えない人
[2012-10-22 12:46:31]
瑞穂区の物件は8千万近くするにもかかわらず、即買い手がついてますね。浸水地帯の建売りにこれだけ出せる人っていったい…
|
164:
検討中
[2012-10-23 00:48:46]
藤が丘の物件が4棟中1棟だけまだ残っているのですが、なぜなのでしょうか。反対側に似た形状の土地がありそちらは契約済になっているのに…
最近諸戸の家のことを知り、大変興味を持っています。当方現在遠方におり、すぐにモデルハウスには行けません。どなたか藤が丘の現地に行かれた方のご感想をお聞かせいただけたらありがたいのですが… |
165:
諸戸ファン
[2012-10-24 00:01:02]
藤が丘の物件、見ました。残っているB棟だけが3階建てです。他3棟は2階建てですが、屋根の高さは4棟とも同じ位です。A,C棟を見ますと、2Fの開放感がすごかったです。ロフトで大人が立てる位です。
空間の使い方がとっても贅沢なのが諸戸さんの特徴ではないでしょうか。勿論、屋内の建具や床材に無垢材、天然石などを贅沢に使うのも特徴ですが、私は他の建売では、まず見ることがない開放感が一番のポイントだと思います。 話をB棟に戻しますと、3棟建てのせいで、従来の諸戸の家に比べて開放感が劣ります。これが売れ残っている理由じゃないかと思います。ですが、成田屋不動産とかウッドとかの3階建てに比べれば、天井は少し高いですし、内装が素晴らしいので、見る価値は十分にあると思います。 ちなみに、我が家は知人の経験から、2Fにリビングがある家は対象外なので、B棟には余り興味はなくて、さっと流して見ました。もっと良い所はあるかもしれません。 |
166:
検討中
[2012-10-26 00:15:43]
165さん
ご親切に詳しく教えていただきありがとうございました! なるほど、売れ残っているB棟だけが3階建てというわけですね~、たしかにHPでしか拝見しておりませんが、最近販売してあっという間に完売した日進のお家の開放感は凄そうでした。あのようなお家に住んでみたいと思いました…、買われた方が羨ましいです。 今後諸戸の家さんのモデルハウスを拝見して検討させていただく時のために大変参考になりました。 現在販売中の瑞穂区の物件も素敵そうですが、実家の関係で名東区・千種区東部を中心に探しておりますので検討できず残念です。また新しい物件が出てくるのが楽しみです。 |
167:
購入検討中さん
[2012-11-04 09:11:39]
瑞穂区の物件は浸水地帯から外れているようで、液状化の心配もほとんど無いと市役所で確認しました。狙っていた2物件は1週目で売れてしまいましたけどね。 注文出なくても諸戸の分譲ならいいねっと夫婦で話しています。
|
168:
私も検討中
[2012-11-12 09:15:19]
瑞穂区の地震ハザードマップで見ると、物件のある所は液状化の可能性無しではなく、低いとなっていました。
ありうるということでしょう。海抜も10m位ですしね。 |
169:
諸戸ファン
[2012-12-06 01:13:31]
まだ、藤が丘の物件、売れ残っていますね。
3階建てという事の他に何かあるのかな?と家内と話ていましたが、今思うと周囲の家との関係かな?とも思います。 北東にサンヨーハウジングの売り建て土地があり、あちらにどんな家が建つかによっては、4方を住宅に囲まれてしまうので、やや窮屈感がでるからかな?などと思っています。場所は申し分ないのに売れないのは、価格とこういった周辺環境とのバランスでしょうか?この物件の近くにホーブスの建て売り、同じくらいの広さで5千万きってたのは、あっと言う間に売れてた。もう少し安ければ売れる気がするんですけど。 |
170:
匿名
[2013-01-28 12:04:25]
現地を、売り出しすぐのころ 見に行った者です。
売り出してもうすぐ5ヶ月くらいになるのに 未だに売れ残り・・・。 現地に行ったとき、 家の中を見るまでもなく 「B棟はゼッタイないな。」と思いました。 家がどこにあるのかわからないぐらい奥まってるというか 「家が見えない」んですよ。 「我が家へようこそ」「え?どこですか?」みたいな。 あれは 一つの土地を4分割してるんですが 残念ながら割り方と家の建て方のミスだと思います。 B棟はA棟の陰に隠れちゃってて 門と家の一部がかすかに見えるだけです。 中も見ましたが 営業が言うほど 感動もなにもありませんでした。 私なら これが3000万でも、要らないです。 当時 現地で営業に B棟を「もう、他の客から購入希望も 入っているから 早くしないと売れちゃいますよ」とか 言われて猛プッシュされましたが 却下させてもらいました。 あそこは、販売方法が 強引だと思います。 |
171:
申込予定さん
[2013-02-09 23:56:08]
将来の参考にふらっと諸戸の家の分譲を見に行きました。おしゃれで高級感があり、最近の住宅は凄いなあ~という感想で、消費税のこともあり真剣に探し始めました。諸戸の家を見たあと5社程見ましたが、全く素材も空間も違うものでした。やはり他の分譲との比較をすればするほど、素晴らしい家でした。他社の営業と比べると販売方法が強引だとは感じませんでしたよ。他社は値引きを始めから話すような感じです。安さをアピールするぐらいで建物の知識や説明は、諸戸の家の営業マンとくらべると劣るように感じました。細かいこだわりや説明もしていただき、家に自信を持っている感じです。建物をどのように見てよいかもわからなかったですが、長い時間をかけて丁寧に教えてくれました。
私達家族は最初に諸戸の家を見てよかったと思います。 |
172:
入居済み住民さん
[2013-02-13 22:03:38]
入居者です。
私も171さんに同感で、販売方法が強引とは思いませんでしたよ。 販売開始当日に契約ということもよくありますと聞いてはいましたが、 HPを確認したら、確かにほとんどが分譲開始から数日で契約完了してましたしね。 それだけ、諸戸の家が認められているということだとおもいます。 ただ、価格のことをいえば、普通の建売物件とは価格が上ですから考えちゃいますよね。 でも、建売物件とは思えないこのうちに私達家族は大満足です。 地域、価格に折り合いがつけば、オススメですけどね。 |
173:
匿名さん
[2013-02-16 20:01:08]
最近、ホームページの更新がなくて、淋しいです・・・。
次の分譲地は、どこでしょう? 春に、千種区で・・・って言われていた気がしますが・・・。 |
174:
匿名
[2013-03-04 20:55:13]
他の分譲会社と違い、なかなか新しい物件が出ませんね。
会社に直接問い合わせたら、次にどこで建てるのか、教えてもらえるのですか?? |
175:
入居済み住民さん
[2013-03-07 23:15:44]
私は最初ウッドフレンズさんの口コミから諸戸の家の書き込みをみて、
何の気なしに資料請求をしたんですが、お電話いただき、 建築中の物件を教えてくださいました。 なんと、当時住んでいたアパートから工事が見える所に建っていたのでびっくりしましたが。 教えていただくまで知りませんでした。まさに運命の出会いですね。 価格は分譲開始近辺じゃないと教えてくれないでしょうが、 予定地ぐらいは教えてくださるとおもいますよ。 まずは資料請求してみてはいかがでしょうか? |
176:
匿名
[2013-03-17 20:12:12]
名東区の一社の物件がホームズに掲載されてますね。楽しみです。
|
177:
諸戸ファン
[2013-03-31 18:47:40]
藤が丘の宝が丘にでましたね。以前の藤が丘南とおんなじようなレイアウトの4軒の建売です。
|
178:
ペンチ~
[2013-05-24 19:42:04]
みんな金あんだなやぁ~
|
179:
不思議
[2014-01-17 12:24:59]
まあみんな、
本当の高級住宅がどんなものか 見もせずに買ったんだろうな。 |
180:
不動産業者さん
[2014-02-23 19:06:16]
コストと性能、素材のコーディネート、間取りを含めたバランスがいいですよね。
高いだけの高級住宅でなく、うまいって感じですね。 |
181:
匿名さん
[2014-12-21 00:39:13]
安い方だろ
分譲地でも辺鄙な安い土地ばかりだし |
182:
匿名さん
[2014-12-23 22:52:46]
建物自体はどうなんでしょうか、全体的に
スレの評判を見ていると悪くはないんじゃないかという感想を持ちますけれど。。 そりゃ、交通の便が悪いところだと安くなるだろうし そうじゃない所だと高くなるだろうし、そのあたりは当然だとは思いますが 全体的に価格は抑え目ですか?? |
183:
匿名さん
[2014-12-24 04:52:16]
なんかコンセプトが中途半端
積水ハウスのシャーウッドの方が値段も高いが高級感がある 木造しかやってないのに 下手したらやまぜんと大差ないかも |
184:
購入検討中さん [男性 40代]
[2014-12-31 17:40:10]
見た目はそれなりですがそれだけです。営業はいいことしか言いません。メンテナンスとかよくよく検討しないと駄目だと思いました。大手と同じくらいの価格がするのに対して、アフターケアが無いように感じます。
|
185:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-01-02 14:12:00]
もろとの家ならではの必要メンテナンス項目は何があるのでしょう?検討中なので教えてください。
|
186:
匿名さん
[2015-01-10 14:51:22]
メンテナンスのことを知ろうと思ってホームページを開いたら、
古民家再生とか古代化石サンゴとか、興味深いタイトルに惹かれてしまいました。 古民家に住んでみたいなあと思ったこともあったのですが、再生された家も なかなか素敵ですね。 使われている材料も、新しいものより質が良い場合もあるだろうなと思うのです。 新築の戸建てと比べて費用面ではどうなんでしょう。 古民家も持ち家でないと無理でしょうか。 |
187:
匿名さん
[2015-01-10 16:43:00]
諸戸の地元の諸戸苑なる諸戸家の土地を分譲住宅した50件位の場所を見に行きました。
25年位前の分譲でしょうか。 なんか残念な感じで辞めることにしました。 劣化が激しいのかアフターが悪いのか住みたくない感じ。 既に建て替えてる家も何軒かありましたが、 諸戸ではなく、積水ハウスやパナホーム、三井ホームなどで、 建て替えてました。 犬の散歩をしている人に聞いたところ、 諸戸じゃ後悔すんで辞めとけと言われました。 検討する前に、古い住宅を見に行けば結論が出ますね。 |
188:
くりさん [男性 30代]
[2015-01-14 22:17:28]
>>185
もろとならではのメンテはありません。大手で建ててもやらないといけないことをもろとは、丁寧に教えてくれるだけです。また問題があってもアフター担当者がすぐにかけつけて、対応してくれますので安心できますよ。 |
190:
匿名さん
[2015-01-14 23:43:54]
諸戸は寝落ちが激しいな
1年で半額以下で売りに出てた |
191:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-01-25 13:06:34]
物件を見に行き気に入って両親を連れていこと段取りしてたら、売れてしまってました。ハウスメーカーはじめ、多くの物件を比較してきましたが、唯一夫婦で納得できるものでしたから残念です。
|
192:
買い換え検討中 [男性]
[2015-03-07 16:38:19]
諸戸の家の中古があれば欲しいなあ。新築を見て気に入ったが、無い袖は振れない。他を見てももう嫁がダメで中古の情報見たことないけど、絶対欲しいなあ。。
|
193:
入居済み住民さん
[2015-03-14 15:30:26]
諸戸の家は建物はどこも大体坪単価は同じで金額の差は土地代かと。
ここが建てる感じをご存知で気に入ってるなら頑張って安い土地を見つけて注文にすれば不要な部分を削って予算内に出来るかもしれませんよ! うちはコレが要らないなぁなんて思うこともあったので…。 但し最近は分譲が忙しくて注文を受け付けしてもらえないみたいですが、希望の土地に出るのを待つのはいつになるかわからないので一度聞いてみるといいですよ。 |
194:
匿名さん
[2015-04-13 10:55:48]
建売の方に今は力を入れているのですか。
建売だと注文住宅よりはリーズナブルな感じがしてくるので、 お得感が出てきますよね 評判を一通り見ていると、イイみたいですし 建売でもきちんと作り上げていくような感じだったら かなりバリューを感じるんじゃないかと思います |
195:
くりさん
[2015-04-23 22:43:57]
もろとの分譲は高いけど、他のメーカーの注文では絶対建てれない予想をはるかに超えた分譲住宅です。アッパーミドル層の人に買って欲しいです。
|
196:
入居済み住民さん [女性 30代
[2015-07-08 18:39:00]
|
197:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-07-11 01:26:29]
67で覚王山の中古物件がでてるね!
|
198:
くりさん [男性 30代]
[2015-07-11 05:58:10]
覚王山の物件、中古だけど値が落ちてないね。築年月ごまかしてるなー。
|
199:
か
[2015-07-11 16:17:06]
>>196
具体的に何区ですか? |
200:
入居済み住民さん [女性 30代
[2015-07-13 07:10:29]
>>199
藤が丘近くです。予定では8月末には販売始めます。 |
201:
入居済み住民さん [女性 30代
[2015-07-13 07:14:34]
|
202:
物件比較中さん
[2015-08-04 23:42:48]
>>201 ○ーズテ○スでしょうか? ABCDのどのタイプか、教えて頂けると有難いのですが・・・。
|
203:
入居済み住民さん [女性 30代
[2015-08-20 22:52:00]
|
204:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-22 07:20:31]
売り出そうとしてるのは、148のタイミングのではなさそうですね。もう少し古く、守山区の川の近くで清水屋さんの近くのやつだと思われます。いいとこ四千万強で売りに出るかと。
|
205:
はあ
[2015-11-26 20:48:56]
>>195
たしかに元々の仕様設備は素晴らしいですが、おそらく工期の関係で施行荒い。あと、アフターサービスが悪い、レスポンス遅い。 ここは社員の離職率が高く職人の入れ替わりもものすごく激しいのでなにか社風とか金払いに要員があるのかもしれません。 えてしてそういうのが、欠陥や施行不良につながったりするものなんですよね。 若い頃に業界にいた経験からしても、ね。 購入して住んでる自分が言うのも変な話ですが。 自己責任ですので、ご購入の際は細部までしっかりチェックした方が良いかと。 |
207:
入居済み住民さん
[2015-12-05 19:38:54]
外壁のモルタルの塗りが、薄い感じがする。
繋ぎ部分の金属とか、劣化が激しい。 最近の高価格帯の分譲では、それを気にしてか、タイル使いが多く なっているのかも知れない。 以前は、販売と同時に、即完売していたが、さすがに最近は 鈍ってきたと思う。 デザインは、大事だが、それよりも、もっと大事なのは 耐久性。 石を多用するくらいなら、もっとキッチンの仕様をグレードアップ するとか、お風呂やトイレにお金を掛けるべきだと思う。 この部分は、あとでリフォームすると時間も、お金もかかるので・・・。 石は、キッチンカウンター・洗面ボール天版・玄関のたたきだけで十分。 アッパーミドル層は、富裕層と違って、時間が無い。 特に、共働きの世帯では、時短をできる家事同線、 手入れの手間のかからない家の方が、好まれる。 正直、使えないロフトは要らない。 不安定な梯子じゃ、荷物を上げるのも一苦労。 どうしても作るなら、ウォークインクローゼットを、もう少し広くして その中に、幅は狭くても、普通の階段を設けた方が良い。 室内のタイル張りは、最低限で良い。 プリーツ網戸は、掃除がし辛い。 もう少し、デザイン仕様を考える際に、女性の意見を取り入れた方が良い。 追随してくる他社との差別化を図るなら、既存の購入者の意見を素直に 聞くべきだと思う。 売り手の考える「良い家」と買い手の考える「良い家」が、必ずしも 一致していない場合が多い。 これからも、ただ、意匠の素晴らしさ、ゴージャスさだけを売りにするなら 販売の低迷は免れないと思う。 |
208:
入居済み住民さん
[2015-12-09 12:27:53]
私も最近の諸戸はデコラティブ過ぎてどうかと思います。
正直、少し品が無くなってきた気がして残念です。 もっと入居者の住み易さを考えて一旦基本に立ち返ってみてはいかがかと。 プレミア感を出すなら、ゴーシャス一点張りではなく、なかなか手に入らない良い家で勝負してもらいたいものです。 |
209:
物件検討中
[2015-12-20 17:36:22]
諸戸の家を見に行きました。ハウスメーカーの企画とは違い様々な工夫にビックリしました。夫婦で気に入りました。
|
210:
物件検討中
[2015-12-20 17:39:57]
知り合いが転勤で諸戸の家を売りに出しました。買った値段で売れたと喜んでいましたよ。聞くとアフターも大丈夫らしいです。
|
212:
入居済み住民さん
[2015-12-29 10:41:39]
|
213:
入居済み住民さん
[2015-12-31 06:46:38]
注文住宅を建てる計画を進めていましたが、本当に難しくて困ってました。どこも同じような提案で少し要望すると、直ぐとんでもない見積りが出てくる。嫌になりかけてた時に、知り合いの紹介で、諸戸の家の分譲を見て一目惚れで購入しました。どんな家が出来るかわからない注文住宅より見たまま買える分譲住宅も、リスクなくいいですよ。
|
214:
不動産業者さん [男性 40代]
[2016-02-21 16:10:29]
>>212
かける金額にもよるけど、同じ金額なら住友林業やセキスイハウスは5割増しくらいの金額になるんじゃない? あま市の分譲地の隣に住友林業の家があるけど、並んでいるとかわいそうなくらい貧弱で、どっちが注文住宅?って感じ。 ビッグフレームなんて言っても細い柱に見えたかな? 好みにもよるけど… |
215:
入居済み住民さん
[2016-02-29 00:05:17]
>>214
確かに、土地建物込みで5000万以下だと、住友林業の良さなんて、皆無に 等しいと思う。建物に5000万掛けられる余裕があれば、かなりいい家が 建てられると思う。 土地の安い場所なら、アリかな・・・と。 家のご近所の住友林業の家も、かなり柱細かった。 セキスイの施工も、最近は、「どこの国の人?」みたいな外国人が 多くて、不安は多いのも確か。 ただ、住林もセキスイも、無駄な装飾がなくて、シンプルなのかいい。 あと、デザインだけ良くても、耐久性が無いと、結局長く住めないからね。 |
216:
[女性 30代]
[2016-03-04 14:09:49]
知り合いが建材のメーカーに勤めているので、調べてもらいました。帝国データーバンクの数値がすごく高いのでビックリ。今迄の歴史や実績があるんですね。
|
217:
匿名さん
[2016-04-21 15:57:35]
分譲住宅に見えない家です。構造も何か良さそうです。
|
218:
匿名さん
[2016-04-24 16:58:10]
注文住宅ではちょっとやり過ぎで選べないような壁紙やタイルがオシャレに使ってあって良いと思います。
注文住宅だと、冒険できず無難なものを選んでしまって… もっと冒険しても良かったです。 |
219:
入居済み住民さん
[2016-04-30 23:58:23]
見た目は高級そうにつくってあっても、当然施工してるのは100%下請けの職人です。
ここは職人の入れ替わりが激しいのでおそらく職人への支払い単価が安くて割りに合わない、金が安い割りに工期が極端に短くかなり無理を(雑に)しないと間に合わせられない、などが考えられます。 できれば施工中に専門家に住宅診断してもらうことをおすすめします。 2000万や3000万そこそこの安い建売住宅とは違うのでちゃんと職人への金払い良くしてそれなりの施工をしてもらわないと購入者が割りに合いませんね。 職人、社員は宝ですよ。 以上、入居住み住民のひとりごとでした。 |
220:
入居済み住民さん
[2016-05-01 00:14:46]
他の入居済み住民さんへ。
購入した時の営業の担当が退職した、アフターサービスの担当が退職して変わった、なんてことはありませんか? そういえばウチも、あれウチも、俺も私も、ということはありませんか? なかなか他の購入者のことはわからないものです。 せっかくのこういう場です。 有効に活用したいものです。 |
221:
入居済み住民さん
[2016-05-01 19:34:50]
私の書き込みが削除されていますね。
私は諸戸の物件を購入して住んでいる者ですし、事実をありのままに書いているだけで誹謗中傷はまったくしていないはずですが。 関係者が定期的チェックして都合の悪い書き込みは削除しているのかな? なんだか余計に怪しいな。 |
222:
ご近所さん
[2016-05-02 05:31:53]
|
223:
入居済み住民さん
[2016-05-03 23:30:05]
「諸戸の家」で検索すると、住宅比較ランキングナンバーワンとか評価が高いとか誰が作成したかよくわからないサイトがいろいろ出てくるんだけど、これって諸戸の関係者がつくってるのか?
わけわからんサイト。 |
224:
入居済み住民さん
[2016-05-04 04:10:08]
220へ
アフターの担当変わりました。 以前の方は仕事に対する姿勢が真面目で親切な感じの方(作った家のことをちゃんと心配している感じ )でしたが、今の方は会社目線でやっつけ仕事な感じが良くないですね。 いずれも諸戸は連絡するとすぐに駆けつけてくれますので他の会社よりは良いと思います。 223へ ズバリ、その通りだと思います。 諸戸の方にしかしていない話が口コミ評判に載ってました。 |
225:
入居済みさん
[2016-05-05 23:28:42]
営業担当の人も、アフターの方も、短期間に、変わりましたね。
入居済みの方に伺いたいのですが、何か、不具合とかありますか? 熊本の地震を見て、本当に、「この家で大丈夫?」と心配になりました。 一応、耐震強度は高いってことになってはいるのですが・・・。 前の道路をトラックが通るたびに揺れるし・・・タイルの目地剥がれや、壁紙のひび割れなども あって、ちゃんと設計図どおりに造ってあるのか不安です。 |
226:
入居済み住民さん
[2016-05-09 00:13:02]
耐震性の高い構造用合板を使っているそうですけど問題はちゃんと施工されてるかどうかですよね。
あと、クロスのひび割れは天然の木を使ってる以上木の伸縮によるもので仕方ないと思います。 諸戸の家の物件は特にデザイン性重視ですので下地の影響を受けやすい薄手のクロスを随所に使っていますのでね… 極論すればこういう物件にはビニールクロスを使ってはいけないということです。 こだわって造るならビニールクロスなんて使わずにちゃんと壁は塗らないとね… ビニールクロスの方がもちろん安上がりなので仕方ない部分もありますが… |
227:
入居予定さん
[2016-05-09 00:19:21]
|
228:
検討中の奥さま
[2016-05-10 11:12:29]
名古屋市千種区富士見台の諸戸の家西棟ってどうなんでしょう?
しばらく売れてないし、延長敷地なのに7700万超えてます。 富士見台という場所を考えてもお買い得なんでしょうか…? |
229:
入居済みさん
[2016-05-10 23:52:38]
>228さん
最寄り駅が地下鉄自由が丘駅ですよね。 徒歩14分。 富士見台周辺に、思い入れがあるとか、ご親戚・ご友人が居て便利とか、 そういうのでなければ、特に便利な場所だとは思いませんが・・・。 物件そのものが、気に入ったのなら、選択肢の一つに入れるのは 良いかと思います。 同じ価格帯だと、プラウドの戸建てとか(地下鉄名城線「自由ケ丘」歩9分 「プラウドシーズン千種南ケ丘ガーデン」)などもありますよ。 色々ご見学されて、比較されてみてはどうでしょう? 実際に見ないと解らない事も、沢山あります。 リビングが二階でも、全然気にならないと思われるのでしたら、 一度、西棟を見に行かれてみては・・・。 物件も出会いですから・・・。 |
230:
購入検討中さん
[2016-05-13 10:51:50]
八事の中古物件を見に行きました。中古と言っても本物志向で面白い空間のこだわりがわかる良い家でした。住まわれていた家族も、気に入っていて大切に暮してたのが伝わりました。迷っている間に売れてしまいましたが、中古なら憧れの諸戸の家も住めるかもと、希望が持てました。
|
231:
住宅検討中さん
[2016-05-20 12:44:50]
千種区にも築浅で中古物件が出てましたね。
|
232:
名無しさん
[2016-06-05 21:34:51]
噂の諸戸の家の春日井を見ました。かっこいいだけでなく、色々なこだわりがあり見てなるほどと思います。名古屋の高級なエリアでしかやって無いと思っていましたが、春日井でやるなら、小牧でもやって欲しいです。
|
233:
匿名さん
[2016-06-06 11:50:00]
一時期、みよしでたくさん建ててましたね
トヨタ社員を狙ったのか |
234:
匿名さん
[2016-06-22 12:05:46]
分譲住宅情報を見ると岩倉の方にもあったみたいです。
小牧も空いた土地次第で出てくるかもと思いましたがどうでしょうか。 うちは岐阜寄りの尾張ですが注文住宅でお願いするときはここまでやってきてくれますかね。 しかし市内と三河・尾張だと価格帯の差が激しいです…。ちょっと驚きました。 こちらの家はデザインに特徴があって分かりやすくて良いですね。 |
235:
購入経験者さん
[2016-10-23 11:14:57]
諸戸の家は嘘ではなく最高だと思います。購入後1年が経ちましたが、もしまた家を購入するのでしたら「諸戸の家」にします。私はプラウド東山公園からの引っ越しでしたが、後悔がありません。寒くもなくところどころに自然光が入る設計に明るい家庭があります。1点希望を言うならバスタブが半身浴用のバスタブなので主人と一緒に入るときつくなります。床も桜の無垢を使用しているのでワックスがいらないこともありがたいですしこのまま使用していくと艶がでて味のある感じが楽しみだと思います。
|
236:
周辺住民さん
[2016-10-30 14:16:57]
近所に築浅と言われている諸戸の家があります。
確かにオシャレで素敵なのですが・・ 築浅?って思ってしまいました。 一度築20年の諸戸の家を見てみたいものです。 |
237:
匿名さん
[2016-11-17 16:44:28]
築浅って、5年未満の物件だと、一般的には認識されているようです。
そういう意味では、ホームページに掲載されている物件は、 ほぼ、築浅という事になりますね。 あと十数年待たないと、本当の価値は解らないかも・・・。 大体、日本の木造住宅は、20年経つと、もう建物の価値は無いと 言われますが、家の造りや、素材によっても、随分見た目の劣化は 違ってくるように思えます。 ご近所のスレート屋根、築15年で、もう見た目が凄いことに・・・。 躯体は、鉄筋コンクリートなので、そんなに古びては、見えないのですが・・・。 木造で、スレート屋根で、壁がモルタル塗装。 5年も経てば、見た目が、かなり劣化しそうな気がします。 美しく保つためには、コストがかかりそうですね。 |
238:
築11年目
[2017-01-07 10:57:56]
10年を超えた購入者です。同時期に会社の同期が大手ハウスメーカーで注文住宅をしました。諸戸の家の家は10年超えても味が出てきて高級感があり自慢です。大手ハウスメーカーの家はやはり劣化を感じます。こだわりを持って、諦めない家さがしをして本当にいい買物をしたと満足してます。自信を持っておすすめします。
|
240:
評判気になるさん
[2017-05-13 14:36:19]
八事日赤の物件も売り出し初日に申し込み入ったようで残念でした。陽明小学校の近くの物件もすぐ売れてましたね。近所の物件と比べてお洒落だから、売れるのかしら?
|
241:
戸建て検討中さん
[2017-06-04 16:43:51]
先日、一社北の物件を見てきました。2階リビングの大空間に圧倒されました。ロフトと吹き抜けの窓から一日中陽が入って、一日中明るいリビングだそうです。私達にはちょっと予算オーバーだけど凄く素敵なお家だと思いました。2階リビングも素敵だなと思いました。
|
244:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 09:08:12]
先日、偶然前を通り諸戸の家の名東区の4軒の街を見ました。圧倒的に他の街並みと違いびっくりしました。又、担当者の方にも丁寧に接客してもらい、他の家づくりと比べると、細部までこだわっているのですね。かっこいい街並みの分譲は、注文住宅よりいいかもと、気付きました。
|
245:
通りがかりさん
[2017-09-09 11:53:57]
先日、外観が素敵だったので一社にある物件を見せてもらいました。中も高級感がありとても素敵でしたが、隣家との目隠しもきちんとしていて、構造も説明してもらいましたが、しっかりしているようでしたし、断熱性も良さそうでした。細長い敷地でしたが、中に入るとそれを感じさせない間取りで、使いやすそうな間取りでした。設計も良く考えられている気がしました。下手な注文住宅を建てるより、よっぽどバランスがとれた家だと思いました。ちょっと手が届きませんので、もう少し駅から遠くて良いので同じような物件があれば見て見たいです。
|
246:
通りがかりの不動産屋
[2017-09-09 12:16:07]
同業者お断りと書いてありますが、特別に見せてもらった事があります。他にはない素晴らしい家でした。作っている途中でも、気付いた事があれば直して、どんどん良い家になるようにしてるみたいです。図面通り作ればいいなんて思ってないようです。お金があったら買いたいメーカーです。
|
256:
名無しさん
[2017-10-09 19:12:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
259:
通りがかりさん
[2017-10-14 14:37:23]
東山元町で工事していると思いますが、そろそろ販売になるのでしょうか?2軒建てているので分譲住宅と思いますが…
|
260:
評判気になるさん
[2017-11-03 11:35:26]
もう売れたみたいですよ。
|
261:
マンション掲示板さん
[2024-06-19 22:41:23]
>>220 入居済み住民さん
うちもそうでした! しかも家裏の既存擁壁は諸戸の一級建築士が安全を確認したというので安心していたら、一年ちょっとでクラックから養生がハゲ落ちてびっくりです。 問い合わせたら目視のみで確認したとのこと。 命に関わるので、弁護士に相談中です。 |
住人として感じた事ですが、少人数の会社だからこそ、指摘した事を無視して強気な態度って事は無いですよ。
大手ほど、行き届いた事は出来てないでしょうけど。
(他社を知らないので、憶測の域、友人の意見程度ですが)
セキスイとヘーベルと比べて・・・
No.57さんのおっしゃる通り、個人の趣味かと。
私の場合は住友林業と最後まで悩みましたし、この3社共、どれも霞む、見劣りしない立派な物件だと思います。