名古屋市内で 建売住宅を探しています。何件か見学に行ったのですが 今の所 間取りとデザインで諸戸の家が気になっています
他の会社と比較すると 高い物件なので 悩んでいます。諸戸の家について ご存知の方 アドバイスなどありませんか?
[スレ作成日時]2008-01-30 16:32:00
東海の 諸戸の家について
2:
入居予定さん
[2009-02-12 04:29:00]
3月に入居よていです。(春田)営業マンの言う事をメモし(部材など)ネットで検索していたら確かにいい物件だと信じました。まだ住んでいないので何とも言えませんが、私は家探しを4年はしました。それなりに勉強もして(注文住宅も含め)その中で一番いいと夫婦ともに思たので決めましたよ。
|
3:
匿名さん
[2009-04-15 23:37:00]
かなり前の話ですが
実家の近くで分譲住宅を建築しているところを見ました。 聞いたことが無いハウスメーカーだったのでHPも検索してみると 「たかだか20年~30年で取り壊されることのない、丈夫な家を・・・」 って自信ありげじゃないですか。 でも感想としては書いてある内容とはちょっと違う気がしました。 素人なので専門的なことはわかりませんが 基礎工事で土を掘り返している所から見てましたが 土になにか混ぜて(土壌改良剤?)それから土で形づくって鉄筋を配置していました。 その鉄筋の組み方というかつなげ方がとても雑。 とりあえずなのかとおもったら翌日にはミキサー車が来てコンクリートを流してました。 下の平面だけつくって さらに翌日には鉄筋がある場所にコンクリートを流して基礎の枠がつくられてました。 でもやっぱり鉄筋がゆがんで飛び出しているので どうするのかな?って思ってたら コンコン叩いて直してました。 どのメーカーもこんなもんでしょうか?? 実家の近くだったので購入も考えていたのに~~~ |
5:
住まいに詳しい人
[2009-05-05 11:58:00]
諸戸の家を施工していた業者です。
家つくりの考え方や、構造や仕様を見ると、確かにいいものを使用したり、 とにかく品質の管理が他の工務店と比べて良いと感じました。 取引はありませんがお勧めできます。 |
6:
たく
[2009-07-26 07:40:00]
自分も色々な物件を見て、諸戸の家は、気になっています。
既に住んでらっしゃる方は住みごこち、アフターサービスなどは、どうなのかな? |
7:
家を建てたいなー
[2009-08-04 15:07:00]
私の知人が桑名市の諸戸アイサンって会社で注文住宅を契約しました。私、自身家を建て直したいと思ってたので、詳しく話をを聞いたら、建築図面はいい加減、施行もいい加減で本人をはじめ、親御さんまで心底後悔しているって言ってました。
|
8:
匿名さん
[2009-08-10 22:31:00]
諸戸アイサンと諸戸の家は系列会社かもしれませんが、別会社だと思いますが…
|
9:
周辺住民さん
[2009-08-12 10:49:00]
No08さんは諸戸の関係者ですか?
もし、そうであるならお聞きしたいことがあります。諸戸アイサンの関係会社に諸戸の家(株)があることはわかりました。しかし、諸戸アイサンのホームページには自社の商品を「諸戸の家」として紹介していますよね。 これってまぎらわしくないですか?関係者でもないかぎり、混同してもしょうがないと思いますが。 それと、諸戸アイサン、関係会社の諸戸の家という社名で共に用いる諸戸という言葉ですが、三重中北部出身者なら桑名の諸戸財閥に由来があるのかと思います。しかし、現在の諸戸ホールディングス(諸戸財閥)のHPには諸戸アイサン(株)、諸戸の家(株)は当方と一切関係ありませんと注意書きが記載されていました。 ということは、諸戸アイサン、関係会社の諸戸の家は実際は諸戸財閥との結びつきがないのに、名前だけ諸戸と語って商売している。これが法律に触れることは無いと思いますが、商売をする道義上でどうかと思いますが、どうでしょうか?実際、諸戸の名前があるから契約したというお客もいると思うのですが? |
11:
匿名さん
[2009-08-14 03:20:00]
No.08ですが、関係者ではありません。
諸戸の家㈱の造る家が気になっていてよくHPをのぞいています。 諸戸アイサンのことはよくわかりませんが、諸戸の家のHPには由来について書かれており継承会社となってました。 私の勝手な解釈で独立されて今は関係ないという意味でとらえてましたが本当のところはどうなんでしょうか… もし関係ないならショックです。 ただ、社員の方と話した感じでは、真面目に真剣に家造りをされてる会社でいい会社だと感じました。 |
12:
匿名さん
[2009-09-25 14:07:26]
良いと思います。
多少高くてもお薦めです。 私は自宅を購入してから家を見るのが趣味になりました。 マンションや分譲住宅など、かれこれ10年見て歩いています。 先日、家の近くに「諸戸の家」の分譲住宅ができたので見学に行きました。 展示場に行ったような贅沢な気分になったのは初めてです。 間取りや家事動線など住む人の事を良く考えてある設計。 建具や設備など、こだわりの材料選び。 家の構造。 何を取っても選りすぐりで、素晴らしいと感じました。 家を購入してから、初めてです。 ここに住みたかった~・・・と思ったのは。 そう思ったので住み替えも念頭に諸戸さん問合せさせて頂きました。 女性事務員さんの対応もバッチリでした。 残念ながら住み替えは叶いませんでしたが、是非前向きに検討ください。 |
13:
物件比較中さん
[2009-09-25 19:56:26]
No.12さん
そんなにステキな物件なら見てみたいです。 どちらの地区の物件でしょうか? |
|
15:
周辺住民さん
[2010-01-31 14:30:02]
No13さん
私はNo12さんではありませんが、やはり桑名が地元だからなのか、居住済の物件ばかりですが、 桑名の陽だまり、星見辺りで見かける分譲が素敵でした。 |
16:
かっちゃた~
[2010-02-12 17:11:42]
中川区の諸戸の家買いました。はっきり言って最高です。文句なしですね。私は家探しに5年位掛かりました。もちろん土地を探して注文住宅も視野に。
諸戸の家は知ってはいたけど手が出せない・・・と言うのとソコの物件はちょっとキバツすぎてもう少しナチュラルな感じが好みと言う印象でした。 でも現在の我が家はまさに自分たちのイメージぴったり。どうやら1件1件プロジェクトで色々なコンセプトの家を建てているそうです。 因みに友達の大工に見てもらっても これはすごいっ! これなら安いって言ってました。土地を買って注文で建てたら絶対この価格で収まらないとも。 諸戸アイサンとはまったく別会社だそうです。アフターもバッチリ対応して下さっていますよ~ん。 |
17:
近所をよく知る人
[2010-02-17 16:32:48]
国府宮の分譲をみてきました。
2つの物件を見させていただきましたが、どちらもデザインがよく、天井も高く印象は良かったです。 わざわざ足を運んだので、全物件見学したいな思ったのですが、 商談中という理由で残りの2つは見れませんでした。 ただ、別の日に知人が行った時は、私が見学できなかった物件のみ紹介され、 その他は商談中ということで見学できなかったようです。 効率的に販売するために、来客者をうまく振り分けているような気がしました。 また、営業トークが上手で部材や工法は最高であるという紹介はあるのですが、 具体的にどういう材料や工法ですよという説明はなく、かえって心配になりました。 この物件は、市街調整区域内にあるので、土地の価値は市街化区域より低くなります。 (土地の取得価格は1区画1,000万程度です) また、大江川はたまに氾濫するのでどれくらい高さに建てられているのか、地盤は問題ないか等、 事前に確認すべきことが多いような気がします。 建売自体は、ハウスメーカーには無い様なデザインと間取りなので、素晴らしいと思います。 |
18:
匿名
[2010-03-05 07:11:46]
名古屋市S区の友人の家の近くで建築中で最近聞いた話ですが、近所に対して配慮の全く無い会社だと言ってました。
夜7時位まで作業、車は駐車禁止のギリギリ二台通れる道路なのにずらーっと何台も違法駐車して迷惑になっていても気にもしてない感じだそうですし普段、近所の人達に挨拶もしないそうです。 常識ある会社なら、作業は近所への迷惑を考えて5時には終了するものだし駐車は近所に駐車場を借りるなどして、なるべく違法駐車はしないようにして近所の人達には迷惑をかけないように、挨拶もキチンとするのがプロだと思いますが…近所の人達も、最低の会社だねと呆れてものが言えないらしいです。 その話を聞いて、家の購入を考えてましたが、諸戸の家は候補から消えました。 たとえ良い家(見た目だけ?)でも、そこに住む人は住む前から印象が悪くなるし、高いお金出すのに本当、可哀想ですよね。 |
19:
購入経験者さん
[2010-03-10 22:49:04]
皆さん、アフターはいかがですか。
呼んでも来ないし最悪です。 |
20:
入居済み住民さん
[2010-03-12 10:31:44]
名古屋の建売を購入しました。
洗面所の水道の温冷が逆になっていることに気づきました。水道業者のミスでしたが、諸戸の家の営業の方に電話したらすぐ対応してくれました。 まだ1年経っていませんが、最初の印象通りの居心地で購入してよかったと思います。 |