阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
775:
近所をよく知る人
[2010-05-16 09:22:30]
|
||
776:
匿名さん
[2010-05-16 09:29:22]
最近のしょーもないニュータウンは人工的でむかむかする。
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/30391001/photo/ もっとこういう自然と調和した住宅をつくれないもんかね。 |
||
777:
住まいに詳しい人
[2010-05-16 09:36:20]
>>775
本当の高級住宅地は駅から徒歩数分で利便性と環境を両立している所です。 宝塚で言えば、雲雀丘1~2丁目、仁川北3丁目、御殿山2丁目など。 標高100m以上あるような山の斜面や中腹は、本当の高級住宅地ではありません。 |
||
778:
匿名さん
[2010-05-16 10:05:36]
大規模開発や大規模ニュータウン以外の山手低層住宅街は、
ただっぴろい幹線道路や近隣商業地域があるわけがないし、 あったとしても人口の関係でペイしないので、 スーパーが出店しないのは当たり前。 高級とかうんぬんとは全く関係ない。 |
||
779:
近所をよく知る人
[2010-05-16 16:00:57]
オアシスが今年の春に出来ると確約していたから4丁目の分譲はなんとかなった。
オアシス出店が確約されていなければ、分譲はヤバい事になってたよ。 なんだかんだいって歩いてまとまった食料品を調達できる店があるとないとでは大違い。 |
||
780:
匿名さん
[2010-05-16 20:12:22]
|
||
781:
匿名
[2010-05-16 23:19:53]
バス便の各ニュータウンは高級住宅街じゃないけど、土地から買って平均的な注文住宅建てると
外構その他も含めて6000万~は必要だから、誰でも買えるというものでもない。 大部分の世帯には無理です。 所得多いか、資産多いか、親の援助があるか、2馬力か、2世帯かじゃないと厳しい。 |
||
782:
サラリーマンさん
[2010-05-19 08:52:40]
|
||
783:
匿名
[2010-05-20 06:14:27]
飛騨牛 100g780円
寿司 10貫500円 お好み焼き 330円 焼き上げパン 105円 ブルガリアヨーグルト 98円 あきたこまち 10kg2980円 |
||
784:
匿名
[2010-05-20 14:23:03]
オアシスオープン記念!
|
||
|
||
785:
匿名さん
[2010-05-20 21:45:55]
とりあえず朝はガチ渋滞もあったり、なかなか盛況だったようです。
|
||
786:
BB
[2010-05-21 19:11:33]
>>775
高級住宅街wwww この近辺は古地図で調べればわかるけど被差別ブ○クの地帯が周辺各地にあった土地ですよ(笑) 川のS字カーブの南側とかね。そこにはわかりやすく団地が立てられてたりするしそこに住んでる人達も一種独特。 スーパー万代とかコープとかの安い大衆スーパーに行けば時折見かけるでしょ、そういう類の人たち(笑) |
||
788:
匿名はん
[2010-05-21 20:19:11]
中筋山手は大阪ガスの会長邸もあった旧邸宅街だが、今里町の一部にあった某地区から
直線距離で500mほどしか離れていない。産業の関係で村全体がそういう場合を除いて もともとかわた(長吏)というのは地域の全体人口に対して圧倒的少数のごく一部だから、 地域全体の面積に対して、大規模なスペースにはなりようがない。 |
||
789:
匿名
[2010-05-22 07:50:34]
植木屋や造園も昔はお庭番といってエッタな方々に列せられていたんですがね。
市営住宅の数も多いとは言えませんが所々に点在してます。 そういう場所に住む人全てがエッタとは言いませんが、普通の方々は住みませんから、市営なんて。ましてや人権センターの付近等。 それらは確かに点在という形で存在しており、そういう指定地区独特の香ばしい地区とは言い難いですが(それぞれが小さい区間なので)、 種々の所得階級が入り交じっていることからも高級住宅街とは言えませんね。 閉鎖的な田舎が土地開発で種々雑多に入り交じっているといったところですね。 極一部を除き高級住宅街の雰囲気なんてあったもんじゃないです。所詮利権や優遇でにわか金持ちになっても、生まれが生まれの人達は雰囲気や人相、服装などで隠せませんよ。 |
||
790:
匿名はん
[2010-05-22 10:21:44]
1000年以上続いてる元士族の植木産業や山本や中筋の荘園がカワタのわけないだろ。
歴史知らなさすぎ。 それ以前に、食肉や皮革や灯火や工芸などの専売利権を持ってなかった弱小Bですら、 戦後はほぼ無条件に優先特権的に現業公務員になれたので大半は貧乏じゃない。 一家4人そろって、給食、水道関係、用務員、清掃などで世帯年収3500万とかザラ。 貧乏どころか怪獣に安く済んで優遇されてる間に蓄財した金で豪邸にすんでるぞ。 |
||
792:
匿名はん
[2010-05-22 10:48:50]
江戸時代の台帳見たら一目瞭然だが、皮多の数は人口比で0.5%以下程度。
武庫川左岸だと旧長尾村と旧小浜村の合計で皮多の総数は数十人で数箇所に分かれて住んでいた。 右岸も同程度だが、宝塚市制施行の翌年に長尾村、西谷村が市に編入された人口約5万人(1955年)の当時で もうかなり郊外住宅化が進み開発され人口の流入が続いていたので、Bの人口比率は0.2%を切っていた。 この連中の大半は、現在は金持ち。今怪獣に住んでるBは移ってきたBやBじゃないただの利権関係が多い。 今から数十年前の時点で童話地区の童話人口は20%切ってるからな。 橋下知事がBで育ったといってるが、あれも貧しい家庭だが格安家賃の公営住宅に入れてもらえなかったのを共産党議員にねじこんでもらったというわかりやすい話で、橋下の家がBだったじゃない。 |
||
794:
匿名
[2010-05-22 11:06:19]
[NO.791~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
795:
匿名はん
[2010-05-22 11:28:16]
>>791
大きめの図書館で古い資料探したらきっちり一桁単位まで当時の皮多人口と居住・移動状況見れるぞ、情弱君w 市役所にも資料はあるが、これは今は閲覧不可かもしれない(昔は見れた)。 そもそも専売利権を持たない所謂貧民Bの集.落や朝鮮**は、アメリカ軍が撮影した60年前の航空写真見たら劣悪な狭小住宅が並んでいるので一目瞭然で、通常の農村や住宅街と見間違えるバカはいない。 近畿地方はどこも1~3kmおきに小規模なBがあるが(利便性の高いエリアだと現在は消滅しているところが多い)、その殆どはアメリカ軍撮影の航空写真ではっきり識別できる。 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&c... 今○町のBと山麓部の高級住宅街や郊外住宅地の住宅の密集度や敷地面積の違いは一目瞭然。 山本地区(1948年) http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&c... 質の高い敷地面積の大きい家が殆どで、貧民窟、B集.落は60年前の時点ですら一切存在していない |
||
797:
匿名
[2010-05-22 13:24:33]
大正時代や昭和初期に開発された邸宅街は、どこも駅に近い所なので残念ながらバブル期以降の敷地の分割で小さい家が増えていて、昔の風情は大半失われている所が多いですね。80年代以降の相続で豪邸の跡地が分譲マンションやアパートになっていたり、ミニ開発や数分割されて45坪程度の小さい敷地面積の家がどんどん増えています。
山手台は分譲初期の頃の家は1~2億ぐらいかかっていたので、普通の郊外ニュータウンとも少し違いますよ。 大邸宅は無いし大金持ちは少ないけど、小金持ちや高額の給与所得者は多いところ。 ベントレーやフェラーリ、最新のポルシェや新型GTRなど普通の住宅街ではあまり見かけない高級車もちらほらガレージに停まっているのを見かけますね。 たぶん山手台が高級住宅街じゃないと執拗に叩いている人は、自分より金持ってる人間が結構住んでる事を本当はよく知っていて、やっかみ感情でやっているのでしょう。確かに山手台はしょせんニュータウンだし、いわゆる高級住宅街ではないけれど、誰でも住めるものではないしある程度裕福でなければ買えないという意味では「やや高級な住宅街」とは言える。 今でも建売で5000万、注文だと6000~7000万は必要なわけだしね。近畿全域の今出ている大規模分譲地の中では、かなり高めの予算が必要な分譲地と位置づけられている。 |
||
799:
住まいに詳しい人
[2010-05-22 23:39:02]
2km以内にBがあるのが駄目なら、火打から2km以内のサントリーの本家などがある雲雀丘の超高級住宅もBで論外になりまっせwww 阿呆すぎて話にならない
|
||
800:
匿名
[2010-05-23 02:11:02]
買うべきか買わぬべきか‥‥
大阪までは30分。 三の宮に出るには?ちと、遠いなぁ〜 県庁所在地まで乗り換え2回? う〜ん‥‥オアシスの賑やかさも一時的なものだよなぁ〜15年もすれば暗い町になるのかな?幼稚園位できるかな? |
||
801:
匿名さん
[2010-05-23 10:48:09]
通勤など、定期代が出るケースの場合、三宮方面に出るならJR中山寺利用が普通でしょう。
駅まで家族の車で送り迎えなら、阪急山本もJR中山寺も手間はたいして変わりませんよ。 尼崎乗換えで1回です。梅田での移動が無いぶん、阪急山本→梅田以外の大阪の中心業務地区 (本町・淀屋橋・中之島)よりは、JR中山寺→神戸の中心業務地区のほうがはやくつきますよ。 まぁ大阪の中心部までもJR中山寺からだと10分ぐらい早くなるので、本当は阪急バスが JR中山寺か川西池田にも乗り入れて電車を選べるようにするべきですよね。 阪急京都線沿線や神戸線沿線では、阪急バスはJR駅に客を流し込むのがメインですよ。 |
||
802:
匿名
[2010-05-23 18:05:56]
当たり前といえば当たり前ですが、阪急オアシスができたので
アズナスは閉店となったようです。 アズナス阪急宝塚山手台店閉店のお知らせ '10/05/21 http://www.asnas.net/topics/page1.html あの建物は何に使うんでしょうね? |
||
803:
匿名
[2010-05-23 23:02:43]
駅からオアシスまで歩いたら何分くらいかかる?
|
||
806:
近所をよく知る人
[2010-05-24 01:31:11]
西宮も神戸も全ての地域に1~2km以内にBがあるね(とんでも山斜面を除く)
|
||
807:
近所をよく知る人
[2010-05-24 01:36:36]
>>799
どうでもいいけど、川西の皮革産業は人が多い市街地への環境負荷(クロムなど)の観点から たつの市に移管したから、火打地区はなくなったよ。 まぁでも彼らはみな金持ち。 革の品質が世界的に高く認められて、エルメスと取引があったぐらいだから。 B地区はBだという理由で不人気で家賃が安くなるから、そこに今済んでいる一般人は その格安家賃で流れてきたそこ本来のBじゃないただの所得が低い一般人が殆ど。 |
||
808:
住まいに詳しい人
[2010-05-24 02:07:33]
宝塚の同和人口は3002人 混在率35%(****人口のうち65%は同和ではない地区外出身者)
改良住宅および****公営住宅 合計532戸 宝塚市の同和人口比率は約1.3% 兵庫県の同和人口は117,297人 ****人口は20,6105人 兵庫県の同和人口比率は約2% 混在率は56.9% つまり宝塚は同和人口が兵庫県内で平均よりも大幅に少なく、****内人口の2/3が 同和と無関係の人間だということ(通常の****は半数程度が同和)。 |
||
809:
匿名
[2010-05-24 02:35:04]
宝塚のどこもちっこい小規模な地区だからね
ハム・屠殺の町「西宮」や***・港湾・土木・食肉の町「神戸」はどでかいのが いくつもあるからなw 当然全体の比率も高くなる |
||
810:
匿名さん
[2010-05-24 03:23:30]
近畿総人口は約2080万人 童話人口は約49.8万人(全国の45%が近畿に集中)
近畿全体の童話比率は2.4% まぁだから近畿では童話人口が2%未満の自治体は童話少なめといっていい |
||
811:
匿名どす
[2010-05-24 03:24:29]
同和おらんでも所得低いやつも住める区域あったら高級とはいわんわな〜
同和人口は京都大阪とかと比べたらマシなのは確かやで! |
||
812:
匿名さん
[2010-05-24 03:47:08]
京都市は多いが府では兵庫、滋賀、和歌山が人口比で多い。
大阪府はそんなに多くないというかむしろ少ない。 まぁ山手台や宝塚を同和にからめて叩いて自爆している馬鹿なオッサンは、 たいした家や地域に住んでないのは確実だろう。 |
||
813:
匿名さん
[2010-05-24 03:51:32]
人口は兵庫559万人、大阪883万人やのに、同和人口は兵庫が大阪の1.4倍だからね。
|
||
814:
匿名
[2010-05-24 03:56:20]
ここ山手台近辺は高級住宅街ではない。
また****でもない。 そういうこと。 |
||
815:
匿名さん
[2010-05-24 04:07:56]
山手台は正確には
バブル絶頂期に開発 ↓ 幸福銀行と阪急が総額で平均1億円以上の「高級なニュータウン」として90年代のはじめ頃から分譲 ↓ バブル崩壊の影響でだんだん売れなくなって途中で頓挫(事業主の幸福銀行・頴川財閥が破綻) ↓ 阪急だけで数年前に再開 ↓ 「普通のニュータウン」として分譲 |
||
816:
匿名
[2010-05-24 04:13:23]
もう雰囲気悪くなるし、そういう雰囲気の悪い場所とか思われてもなんだし同和なお話とかはもう辞めませんか?
|
||
818:
匿名
[2010-05-24 15:08:07]
山手台に土地から買って新築で普通の注文住宅建てると平均で6000万以上は必要。
これぐらいの値段でも殆どの世帯にはまず手が出ないし高嶺の花。単純にそれだけの話。 大都市近郊の普通のニュータウンや大手分譲地に普通の注文住宅建てるって、実はとても大変な事。 昔から、大手のニュータウン分譲地と新築の注文住宅のセットは、誰でも買える商品じゃないどころか恵まれた人しか買えなかったからね。 |
||
819:
匿名さん
[2010-05-24 17:14:27]
関西で一番高額納税者が多い東豊中にも市営住宅があるし、芦屋で一番高額納税者が多い朝日ヶ丘には家賃の安いボロ団地があるからね。
|
||
820:
匿名
[2010-05-24 20:22:06]
連投必死すぎて笑える(笑)
松下とかいつの時代の話しだよ。 あれだけの規模の県営住宅がある以上どんな例にもそぐわないのは明らか。 今の時代ならともかくバブルの時代の6000万なら顧客を選ぶ必要もない値段。 無理なこじつけは矛盾を生むだけだぞ。 |
||
821:
匿名
[2010-05-24 20:24:35]
何より歩いている人間、乗っている車種を見ればどの層の人間かすぐわかる。
ここに住んでいる団塊の世代は賎民の雰囲気しか持っていない。 |
||
822:
匿名
[2010-05-24 20:32:50]
あ、あと
>山手台に土地から買って新築で普通の注文住宅建てると平均で6000万以上は必要。 このレベルの土地、山手台じゃなくてもあちこちにあるし、仮に高級住宅街の土地単価としたら安すぎるくらい。 その事実を捩曲げようとしても虚しいだけ。 |
||
823:
匿名さん
[2010-05-24 21:19:15]
6000万の住宅にこの程度だの高級じゃないだの執拗に粘着する人は、
例外無く5000万の建売も買えない人です。 本当に自分が満足の行く所の立派な家を建てて住んでいたら、 ニュータウンの物件なんか気にならないし高級じゃないだの粘着しません。 それに山手台はもともと土地+建物で最低1億以上必要だったから、90年代半ばに 分譲されたエリアの数百世帯はかなり所得が高い人が多いよ。勿論君よりもね。 現在の全体世帯に対しては購入時総額1億以上の住宅が3割、6000万以上1億未満が5割、5000~6000万が2割といったところだろう。 初期から現在まで、住宅取得価格を平均すれば8000万円以上は確実だね。 |
||
824:
匿名さん
[2010-05-25 13:49:47]
阪急宝塚山手台は初期は高級住宅街、現在は高給住宅街。
高級住宅街 = サラリーマン世帯が購入するのがひじょうに困難な住宅街(1億円~) 高給住宅街 = 高給とりサラリーマン世帯(社員の大半が東大京大阪大一橋クラスの会社)が購入できる住宅街(6000万円~) ※1馬力、専業主婦、子供2人を想定 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高級住宅地とはそんなもんです。
本当の高級住宅地には、
スーパーもコンビニもなく、
スーパーでも出来ればもっと大騒ぎになるでしょうね。
環境と利便性は相反するからね。
まあ、芦屋の六麓荘なんてもっと僻地だね。