阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
43:
いつか買いたいさん
[2007-07-18 13:05:00]
|
||
44:
匿名はん
[2007-07-18 16:12:00]
43さん
幸福銀行が倒産する前(10年ぐらい前かな?)に分譲したぶんは 一流企業役員や上級管理職、医者や歯科医、個人事業主が多いと 聞いたことがあります。 わりと小さい子供や若い主婦や学生も見かけますので、高齢者が 特に多いという感じはしないですね。 |
||
45:
匿名はん
[2007-07-18 22:20:00]
|
||
46:
近所をよく知る人
[2007-07-19 19:17:00]
駅からあれだけ遠くてきつい坂で100坪5000万は高いですね。
200㎡以下に分筆禁止にして60坪3000万、100坪4500万、150坪6000万ほどに 設定するべきでしょう。 |
||
47:
匿名さん
[2007-07-20 03:25:00]
眺望がいいといっても高圧線や鉄塔も景色に必ず入り込んでいるし、
長尾山トンネル方向にぬける車で交通量が多くて必ずしも 閑静とは言えないしね。確かに街並みは綺麗だけど、それらの ネガティブ要素も考慮して適性価格を考えるともう少し安くするべき。 |
||
48:
山本太郎
[2007-07-20 13:43:00]
山手台の幹線道路より東の大部分地域は土石流危険地域になっています。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/hzmap_k/pdf/takaraduka6.pdf 阪急さんは山手台が、土砂災害の指定地域になっている事を隠さず どういう対策をして造成しているのかちゃんと説明して 販売するべきでしょうね。強気の値段も下げたほうがいいかと。 実際に土砂災害で死ぬかどうかはともかく、指定区域にプレミア価格を 出すのは馬鹿げているというのが一般人の感覚でしょう。 |
||
49:
マンコミュファンさん
[2007-07-21 00:03:00]
次回の分譲地は、高圧線が見えているというより高圧線&鉄塔の至近距離。
これは健康被害云々は別にしても、大きなマイナス要因。 火葬場、***事務所、ラブホテル、層化&****関連施設、ゴミ焼却炉と 同じく高圧線や鉄塔が200メートル以内にあるという事は、不動産の資産価値を 露骨かつ明確に下げる要因です。 環境に厳しい諸外国では高圧線から100〜200メートル以内には、病院や学校の 建設を認めていないケース(例え測定値が2ミリガウス以下であっても) もあるぐらいですからね。 まぁ山手台中学校にはもろに高圧線が通っていますが。。。 |
||
50:
土地勘無しさん
[2007-07-21 11:37:00]
48さんのお話で驚きました。
土石流危険地域が幹線道路より東というと 山手台東は全部そうだと思うのですが。 以前は地盤は固いから地震にも強くて阪神大震災でも 被害はなかったと聞いたのですが、 山手台西のことだったのでしょうか・・・。 |
||
51:
物件比較中さん
[2007-07-21 11:44:00]
この間土地見学会に行ってきました。
今回の分譲地ではなく 次回以降売り出しの84区画の中には 建売もあるようです。 阪神住宅。 てっきり積水さんかと思っていましたが・・・。 大阪ガスの家とも提携しているようで 大阪ガスの資料もたくさんもらってきました。 阪急と阪神が合併して 住宅部門ができたからだと思いますが、 阪神住宅や大阪ガスで家を建てれば 土地が高くても 建物が安いぶん安く建つのでしょうか。 大手ハウスメーカーよりは安いでしょうが。 |
||
52:
物件比較中さん
[2007-07-21 11:46:00]
土砂災害危険地域って本当ですが。
私も驚きました。 高圧電線はわかっていたのですが・・・。 |
||
|
||
53:
匿名はん
[2007-07-21 12:44:00]
阪神淡路大震災のときに殆ど揺れず、被害が少なかったのは本当です。
でもこれはあの時の地震においては震度が小さい地域だったから 被害が少なかったというだけの事であって、将来の土砂災害のリスクとは あまりというか全く関係ないです。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01020112000000-chiikibous... H9年の大雨ではおとなりの花屋敷(同じ長尾山系)で新築に引っ越してきた ばかりの一家が土砂崩れで亡くなった事がありました。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/hzmap_k/pdf/takaraduka6.pdf この図を見ると山手台でも現在既に家がたっている場所は比較的安全ですが、 これから分譲する山手台東の北部のほうは、注意する必要がありますね。 |
||
54:
匿名はん
[2007-07-28 02:58:00]
少しずつ抽選で煽る販売方法ですが、焦って買わないほうがいいですよ。
今後まだまだ分譲される区画が膨大な数ありますので、強気の販売は続かないでしょう。もう駅から気軽に歩ける工区は残っていません。今日び駅遠は流行りませんから、値引きすると予想します。そもそも駅から歩けない地域と、駅近が同じ値段なんておかしいわけで。 例えば阪急苦楽園口なんかでも駅から歩けるブランド住宅地(菊谷、松ヶ丘)は、坪単価150万ですが、2kmほど山を登った辺鄙なとこ(苦楽園3〜4番町)になると50〜60万ほどにまで下がります。坂の町における地価はそれが当然であり普通の事です。ニュータウンだからといって坂を登った駅遠でも駅近と同じぐらいの値段なんて決まりはありませんからね。皆さん騙されてはいけませんよ!山本の駅近一種低専はだいたい坪75万ぐらいですから、2kmも登らないと行けない場所は眺望があろうがいいとこ坪40万ぐらいが適性価格です。 |
||
55:
マンコミュファンさん
[2007-07-28 10:48:00]
同じ山本駅の阪急線路より北側でダイワハウスが今売り出している
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/030/A00/W_000040030968.html の土地は建築条件付きですが、155平米で3377万円。 坪単価は72万円ですね。駅近徒歩6分でこれぐらいがこの地域の相場です。 山手台東の4-2工区は2kmですが、80m/分で計算すると表記は25分となりますが きつい登りなので実際はとても無理ですよ。40分ぐらいはかかるでしょうね。 40分登山しないとたどり着けないロケーションでは、当然駅徒歩圏の物件より大幅に安くなるのが通常は当たり前ですが(ry |
||
56:
ご近所さん
[2007-07-28 14:04:00]
↑ここは三方角地です。
ダイワハウスは、平均坪単価は62万円でした。 山手台は高すぎます。 http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/52900/yamamotoekihigasi/ |
||
57:
匿名さん
[2007-07-28 18:37:00]
そう。高すぎます。
確かに眺望や街並みは綺麗にしていますし、ビッグスケールの良さは ありますが、それでもやはり駅からの距離や坂を考慮すると ふっかけすぎの感は否めません。幹線道路を結構トラックやダンプが 走っていて(トンネルを往来する通過交通)あまり静かじゃないしね。 |
||
58:
ご近所さん
[2007-07-29 00:43:00]
宝塚市の住宅街の利便性と住環境(自然環境)のバランスを独断と
偏見でランキング付けしますと S級 雲雀丘、雲雀丘山手、南口、中州、仁川北3丁目、仁川高台 のうち駅徒歩10分圏内の一種低専 A級 千種、宝梅、寿楽荘、中山寺3丁目、売布1〜4丁目、武庫山、御殿山、川面、平井山荘 のうち駅徒歩10分圏内の一種低専 B級 上記以外の住宅街で一種低専だけど駅から10分以上かかる徒歩圏 C級 一種低専だけど駅から激遠い徒歩圏外の住宅街 D級 それ以外 この基準において山手台はC級となります。 |
||
59:
切畑
[2007-07-29 19:12:00]
これから少子化、高齢化の時代において、再びバブル期のような
どこでも土地が上がるという事はありえません。 関西で住宅地として資産価値が約束されているのは、大阪の都心から 20km以内の場所で尚且つ駅から高齢者でも楽に歩ける(坂がきつくない) 所のみ。駅から遠い不便な場所は、まだまだ地価下落する可能性が高いですよ。 ましてやバスやマイカーを使わないと駅にも買い物にも出れない山の 上の住宅地はまだまだ下がるでしょう。 最寄駅にクルマやバスで出るだけでも往復数百円かかる(kmあたりの 移動コストで自家用車もバスも数十円)場所は、永住となるとそれだけ 余分にコストと時間がかかるからこそ、それが土地の価格に反映されて 安くなる(通常)のです。 大規模な新興住宅団地では、街並みの体裁を整えて駅から離れた区画でも 高く売らんとする傾向が見られますが、これには注意したほうが良いでしょう。 阪急は今でも「うちはブランドだ」「買ってくれる人だけ相手にすればいい」 と自惚れているようですがね。 |
||
60:
匿名さん
[2007-07-29 21:37:00]
私も行きましたが、販売員も「高くてごめんなさい」って感じだったので、値付けやりすぎてると感じてたのでしょうね。
|
||
61:
匿名はん
[2007-07-30 01:52:00]
阪急六甲から2kmほど登った山手にも、大月台という夜景や眺望や街並み
の綺麗な新興住宅地があります。 http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/030/A00/W_000040031225.html ここは現在の分譲価格は@50万円ほどなんですが、 駅に近い篠原本町や赤松町などの閑静な一等地は@120〜万円ほどですので 坪単価はだいたい4割といった所です。 普通はこんなもんですよ。いくら眺望や街並みが綺麗でも、坂を2kmも 登った所が駅近と殆ど同じ値段なんてありえません! しかも山手台は、グループ会社への不正融資事件で社長が逮捕された幸福銀行(経営破綻後、吸収され現在の関西アーバン銀行)関係が手かげていたという 暗い過去を背負っています。安売りする理由はあっても、わざわざプレミアムを付けて高くうるような要素は全く無いです(笑) ラビスタだって昔は、6000万〜1億超えでしたが、今は2000万〜とかでしょう。眺望やら街路樹やら公園やら歩道やら街並みやらの価値なんてそんなもんですよ。 |
||
62:
ビギナーさん
[2007-07-30 08:23:00]
悪い点
・駅からめちゃくちゃ遠い上に坂道 ・高圧線が近い ・防災マップで危険区域に設定されており、土砂災害のリスクがゼロではない ・徒歩で気軽にいける買い物施設がコンビニのアズナスしかない(工区によってはここすらかなりしんどい) ・ダンプやバスや中山台や北部地域(西谷、川西、猪名川)からの自家用車が幹線道路を通過しまくるので言うほど静かじゃない ・週末の夜は珍走団や夜景を見に来る若者やカーセッ○スをしにくる若者で大盛況(日によっては滅茶苦茶ウルサイ) ・週末の日中は渋滞しまくる 良い点 ・街並みが綺麗 ・公園が多い ・山に囲まれているので緑が多い ・眺望や風通しが良い |
||
63:
近所をよく知る人
[2007-07-30 19:31:00]
もともとタダ同然の価値しかなかった山深い所を造成した宅地ですからね。
バブル期造成の損分を取り返す為に、見栄えだけはよくして無知な人々に 抽選小出し商法で可能な限り限界まで高くして売る分譲計画でしょう。 しかし馬鹿な消費者は減っていますし、今は駅近が当たり前の時代ですから 山の上でこんな価格でうまくいくとは思えません。 |
||
64:
匿名さん
[2007-07-30 19:55:00]
http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/koufuku-BK.htm
幸和不動産の破綻で頓挫していた共同事業者の阪急不動産は山手台ニュータウン(兵庫県宝塚市)での宅地開発を再開する。旧幸福銀行グループの経営破たんで開発が頓挫していたが、相手方の持ち分を買い取り、このほど地元自治体と再開に向けた協議を始めた。阪急では2006年3月期中の宅地分譲再開を目指して今夏にも事業に着手したい考えだ。 阪急宝塚線山本駅北側の丘陵地にある山手台ニュータウンは、1986年から阪急不動産など阪急電鉄グループと旧幸福銀行グループの幸和不動産が共同で開発を始めた。約188ヘクタールに戸建て集合住宅合わせて3200戸強を造成する計画だった。 しかし、600戸程度の分譲が進んだ99年8月、幸福銀行の経営破たんに伴い幸和不動産が破産宣告を受け事業は中断。計画地は阪急と幸和不動産の共有で、それぞれの所有地を明確に区分できなかったため、約120haの未造成地は放置されていた。 |
||
65:
匿名さん
[2007-07-30 22:12:00]
販売員の方も「我々も値段を見てびっくりした」といってました。
|
||
66:
購入検討中さん
[2007-07-30 22:51:00]
はっきりと
「駅からこんだけ離れてて坂でこの坪単価はアリエンワ」 といってやりましょう。 ここは人気があって売れてるとか抽選必至とか色々あの手この手で セールストークとハッタリをかましてくるだろうが惑わされてはいけません。 |
||
67:
匿名はん
[2007-07-31 00:02:00]
値段が納得できなければ買わなければ良いだけです。
高い、高いと言ってる方々は、安ければ買いたいと思っている人たち なんでしょうね。 世間には、逆に値段が安ければ買わないという人もいます。 |
||
68:
匿名はん
[2007-07-31 00:29:00]
そういう態度だから、分譲には苦戦するでしょうね。
しょせん営業マンなんてたいしたことないリーマンなのに、うちは大手で 富裕層の方々の顧客が云々なんだのと虎の威を借る狐が多いでしょう。 無能リーマンの分際でw 高いというのは金額ではなく、坪単価ですよ。 ローン組まずに1億キャッシュで家に使える人間でも、山手台の北部地区が 坪60万とか70万だったら「アホか」と鼻で笑うでしょう。相場知っていれば。 雲雀丘から清荒神(川面)までの阪急宝塚線の長尾山系山手地区は、駅に 近くて(8分以内)閑静で交通量が少なくて坂がきつくないところで上限が 今の相場で80〜90万円、徒歩20分以上も登るような僻地は〜40万台ぐらいまで 落ちるのが常識ですよ。 |
||
69:
匿名はん
[2007-07-31 00:46:00]
ちなみに雲雀丘花屋敷から2kmも登ると、宝塚造形芸術大学や長尾台も
軽く超えて万願寺、ふじガ丘の入口まで行けますよ(笑) 山手台の真ん中より上の分譲地というのは、本来それぐらい辺鄙で 資産価値が見込めない場所なのです。 山本は丘というより山に挟まれた谷間でブランド的には雲雀丘に 全く及ばないのに、こんな強気な値段設定でも釣れると思っているようでは 決定権を持った責任者が馬鹿という事でしょう。 |
||
70:
匿名はん
[2007-07-31 01:01:00]
営業マンは、買えない人には売りませんよ。
高級住宅街は最初から高級住宅街では無く、高くても買える人達が 買うから高級住宅街になるのです。 土地の価格は駅に近い、便利、坂がきつく無いというだけで決まる ものでは無いです。その土地を売る人と買う人の間で値段がつきます。 相場というのは近隣の取引価格になります。 山手台を高級住宅街と呼べるものにするには、土地の広さと坪単価 を高くする必要があるのです。 |
||
71:
マンコミュファンさん
[2007-07-31 01:05:00]
松下興産は北六甲台でそれと同じ事をやって大失敗したんだよねw
今は坂道や駅遠は全くトレンドやニーズとは掛け離れた忌み嫌われる要素。 うまくいくわけがない。 まぁ怒涛の広告、コマーシャルと小出し作戦で洗脳できるか見物ですな。 |
||
72:
近所をよく知る人
[2007-07-31 01:16:00]
茨木市にも山手台という所があって、バブル期には高級住宅地として
持て囃され一億円超えの物権もかつては多く販売されたのですが、 今は土地は悲惨な値段に落ち込んでいます。 宝塚の山手台と開発規模もロケーションも大阪からの距離もまるで そっくりな所ですよ。昔より無知な消費者は減っていますから、 イメージ広告と外面だけ整える方法では早い段階で無理が生じて 限界を迎えるでしょう。。。 |
||
73:
匿名はん
[2007-07-31 01:25:00]
>>72
同じ茨木市の彩都はどうなん? 坪単価55万から60万で、土地55坪、建物35坪、外構込みで5500万から 売ってるよ。 高級住宅街っていうイメージでは無いけれど。 山手台も高級住宅街で無くてもいいじゃん。 |
||
74:
匿名はん
[2007-07-31 01:40:00]
>山手台を高級住宅街と呼べるものにするには、土地の広さと坪単価
>を高くする必要があるのです。 3000万台から土地が買えて建売まで予定されている新興住宅地ごときが いつから高級住宅街になったんだ? 「高級住宅街」って随分敷居が低くなったんだね(笑) 彩都もさっそく高級住宅街入りしているのかな? あんたもいってるように高級かどうかは確かに価格とは関係あるよ。 坪単価は関係ない。ビバリーヒルズなんて日本の地方都市郊外より坪単価は 安いからな。山手台でも区画平均150〜200坪で分筆禁止にして 6000〜7000万とかで売れば、その街区は高級住宅地と呼べるだろう。 なぜならグロスが大きくて貧乏人が買えない(ローンが組めない)価格帯となるから。逆に家と建物あわせて6000万程度で建てられるようにする為に、 60坪3600万円等で販売されたら、上記より坪単価が高くとも高級でもなんでもない。ただの坪単価ボッタクリで庶民的な価格の住宅地。 |
||
75:
匿名はん
[2007-07-31 01:45:00]
>>73
彩都は評価が難しい。 モノレールを駅として扱うと楽に徒歩でいける宅地も多いから、そこに 関しては利便性が良いともとれる。 それと人口5万人が埋まって中に色々商業施設や生活施設が出来たら、 通勤者はともかく家族は彩都内である程度生活が簡潔する利便性が えられる可能性があるからな。 一方で地理的に見れば、茨木市山手台よりもっと奥で辺鄙な場所と 捉えるむきもある。 まぁでも彩都もデベの根付けは酷いね。 |
||
76:
匿名はん
[2007-07-31 01:59:00]
http://www.mitsuihome-west.com/takuchi/fudosan/97.html
これ三井ホームの建築条件付きだけど坪単価50万で何ヶ月も前から ずっと出てるけど全然売れないねw これが世間の評価でしょう。 次に分譲される4−2区はこの山手台中学校がある山手台西より 500メートル以上さらに登ったより不便なところですよ。 |
||
77:
匿名はん
[2007-07-31 07:42:00]
>相場というのは近隣の取引価格になります。
これ読むと、たぶん中山台ニュータウン(五月台、桜台)の値段を 参考にして阪急不動産は価格を決めたって意味なんだろうけど、それは かなり痛い勘違いだし相当な無理がある。 中山台ニュータウンは造成時期も関係して、2万人規模の山の上の街しては 破格の生活インフラ(幼稚園、コープこうべ2箇所、ショッピングセンター、 無料ショッピングバス、郵便局、銀行2箇所、郵便局2箇所、飲食店、酒屋、 交番、消防署、図書館分室、コミュニティセンター、医院、テニスコート、 フィットネスクラブetc) が整備されているので、例外的に駅から死ぬほど遠い山の上でも比較的地価の 高さが維持されているわけで、その価格を山手台に当てはめることはできない。 もし中山台ニュータウンから上記の施設が全て消えたら、地価はまたたくまに 30〜35万程度まで下がるのは明白だよ。 中山台ニュータウンは、通勤している世帯主以外は贅沢を言わなければ 1週間下界に全く降りなくても生存が可能な住宅地。言い換えれば高齢者が クルマの運転ができなくなってもなんとか生活ができる。 一方で山手台は生活インフラが無いので、常日頃から下界との行き来が 必要不可欠な住宅地。クルマの運転ができなくなったら致命的な不便さ。 全くといっていいほど状況が異なる。 |
||
78:
匿名はん
[2007-07-31 10:09:00]
山手台の幹線道路は、住民の生活道路のみではなく宝塚市の南北の
大動脈になっていますので、四六時中通過交通に使われているというのは 見逃せない事です。当然ですが大型ダンプやトラックも荒々しい運転で 通っています。 最も重要なのは、この通過交通が増える事はあっても減る事はありえないという点です。 第二名神が開通(2019年予定)して宝塚市北部にインターが出来れば、当然 山手台の幹線道路は宝塚インターから南部地域に向かう道路として役目を果たす事になります。北部地域に宅地開発がなされ、北部の道路が整備されると 猪名川町や西谷地区からの交通はますます増える事になります。 南部から第二名神へ向かう交通需要も当然生まれるでしょう。 交通量や渋滞に伴う騒音や排ガスは今どころではなくなる可能性が高いですよ。 永住環境として山手台を検討している方は、じゅうぶん考慮して判断するべきです。現時点でデベロッパーが設定している価格は、これらが反映されているとは到底思えません。 |
||
79:
匿名はん
[2007-07-31 21:57:00]
阪急が名塩でやってるフォーハンドレッドガーデンズ。
ああいうのこそ山手台でやるべきなのにね。 もうちょい敷地広くして区画数の規模も大きくして。 あるいは山の斜面という天然要塞的な地形を生かした 無人管理可能なセキュリティ重視のゲートコミュニティをつくるとか。 普通駅や商業ゾーンから離れて不便な山手に登ると閑静になるのは常識。 しかし山手台に関しては不便なのに、トンネル関係の交通で山を登っても あまり閑静ではない。なにかオリジナリティや付加価値が必要。 |
||
80:
sage
[2007-08-01 00:38:00]
近隣の住宅地はいまちょっと強気の値段つけている売主が多いだけで
少し前の実際の取引価格はこんなもんですよ(平成16年2月11日の相場) http://www5b.biglobe.ne.jp/~ho-mu/ho-mu.htm 中山台1丁目 4150万円 484.00 240.56 54年7月 空家 木造 桜台7丁目 4200万円 402.44 310.41 60年12月 空家 木造 桜台7丁目 5290万円 592.95 138.26 3年4月 空家 木造 桜台7丁目 5300万円 509.58 202.75 61年6月 居住 木造 五月台1丁目 4400万円 660.70 22.0万円 公道東6.0m 一低 桜台7丁目 4480万円 451.28 32.8万円 一低 中山台1丁目 5500万円 659.00 27.6万円 公道西5.m 一低 山手台の坪単価設定はア○でしょう。いいとこ150坪5000〜6000万程度が適性上限。 相場に無知な庶民を見た目と営業トークで釣る作戦。 |
||
81:
大手企業サラリーマンさん
[2007-08-01 08:42:00]
日本一のブランド六麓荘だって、芦屋の住宅地の一等地(大原町)と比べると
地価は半値以下だよね。JR芦屋駅徒歩30分以上の坂の上なんだからそれが当たり前。 山本の駅近と変わらない値段で山手台を売ろうとする阪急は非常識、強欲という他ない。買う人がいる値段が適性価格とか抜かしているが勘違いもいいとこ。 そうやってバブルの時にデベが高値で売りつけた土地が下落しているでしょうが。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32346/res/45-45 ここに書いている人がいるけど、山本は住宅地として特別にブランドがある所ではありませんよ。植木産業の町で谷間の立地で、南側に被差別【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】もあったところですし周辺の駅より相場が高くなる理由や根拠はありません。 |
||
82:
匿名はん
[2007-08-01 11:47:00]
http://www.toshohouse.co.jp/yamamoto/detail/sale_tochi.php?RibNo=1H670...
東南角地が坪@50でも全く売れないのに、アホな値段を付ける 強欲なアホ売主の図。この坪単価で売れると本気で妄想しているんだろうかw |
||
83:
匿名はん
[2007-08-01 19:42:00]
山手台は時代のニーズに合わなくなっているのではないでしょうか?
今時駅から遠くてアズナスしかない山の中腹を平地と同じ値段で買う 物好きはそんなにいません。 造成途中の未分譲宅地を最後まで予定通り販売するのは無理でしょう。 ちゃんと植林して自然に帰してほしいものです。 宝塚市もきちんと阪急さんに固定資産税課税して! |
||
84:
匿名はん
[2007-08-02 09:15:00]
>>70
>土地の価格は駅に近い、便利、坂がきつく無いというだけで決まる >ものでは無いです。 日本の大都市圏ベットタウンで、駅近の閑静な一種低層住宅地に対して 同じ駅から1.5〜3kmも山を登らないと辿り付けない不便なエリアでも 殆ど坪単価が落ちないという例があったら教えて。 日本全国探しても一箇所も無いでしょそんなとこw |
||
85:
匿名はん
[2007-08-04 13:20:00]
「駅近」住宅地の上昇際立つ…国税庁が路線価公表
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070801p202.htm さらに「都心回帰」が、「駅近人気」に拍車をかけている。 不動産経済研究所大阪事務所は「少子高齢化で、かつて人気があった郊外の広い家より、通院や買い物に便利な駅に近い場所の需要がますます高まっている」と指摘する。 その傾向は、新駅周辺で顕著だ。 JRさくら夙川駅(兵庫県西宮市)近くは3月の開業前の評価にもかかわらず11%上がり、昨年開通の近鉄けいはんな線・白庭台駅(奈良県生駒市)付近は12%上昇した。 |
||
86:
匿名はん
[2007-08-04 22:42:00]
高齢化を迎えるこれからは、ますます駅近の人気は高まっていくでしょうね。
山手台に関しては、ひとつアドバイスすると渋滞の問題を甘くみないほうがいいですよ。 週末は大阪平野から北部にゴルフやらレジャーやらに行く客や帰って来る客やらで、山手台の幹線道路や旧176近辺はごった返しています。 車がありさえすれば生活は便利と考えるのは間違っています。 山手台でも駅から10分以内に歩ける所(ジオグランデができるあたりとか)はマシですが、歩けない場所は悲惨ですよ。 人間いつまでも車が使えるわけではありませんしね。 渋滞や排ガスをさらに悪化させる可能性がある新名神の動向も注意されたほうが良いでしょう。渋滞対策については、阪急不動産さんにしつこいぐらいよく確認されたほうがいいと思いますよ。 それと山本は平地にこれからもマンションや宅地はどんどん増えるでしょうね。 植木畑の住宅化はまだまだ進むでしょう。 そういう意味で、山の上の住宅地である山手台は資産価値は低い(下がる恐れが高い)と言わざるをえません。 眺望や夜景よりも、生活が便利かどうかのほうが評価にあたって遥かに重要な時代なのですよ。 |
||
87:
匿名さん
[2007-08-05 04:49:00]
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/voices/
第二名神高速道路 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=100&...,3&KGTP=1,2,3&SKEY1=%91%E6%93%F1%96%BC%90%5F%8D%82%91%AC%93%B9%98H&SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&SORT=0 |
||
88:
匿名さん
[2007-08-06 11:37:00]
山手台は焦って買っては駄目な分譲地ですね。
はやくしないと良い所は無くなりますよといったセールストークに 騙されてはいけません。デベロッパーは、どうにかして大量の土地を 可能な限り高く売る方法を考えているわけですから、鵜呑みにすると 馬鹿を見ます。 バブルのつけで破綻して売れなくなって放置していた宅地であり まだまだ腐るほど造成中の区画が残っていますから、全工区が 出揃ってからでも遅くないでしょう。 その時に適性価格に正さざるをえなくなる可能性が高いと言えます。 供給が需要を上回る土地余り状態となり、買い手市場になりますからね。 デベロッパーはそれを恐れているがゆえ、抽選などの演出を行いまるで 人気があり競争率の高い希少土地(実際には膨大な分譲予定地が余り まくっている)であるかのように見せ、錯覚を起こした消費者に超強気な 値段が妥当であるように思わせているのです。 結論から言うと暫くは静観するのが賢い方法です。 地価下落が止まり反転したというのは、あくまで利便性に優れた大都市圏の 駅近の立地の事であり、山を切り開いたニュータウンやバス便の類はまだまだ 下げ止まらないでしょうからね。 |
||
89:
物件比較中さん
[2007-08-06 17:54:00]
このあたりは、しばらく様子を見た方がよいというご意見が多い中、
我が家の子供や親の年齢を考えるとそろそろ購入時期かと思って検討しています。 駅から遠く商店もないのはネックなのですが、通勤通学に便利な場所ではないかと思っています。 兵庫県のニュータウンの中ではどのあたりが検討地域かご意見あれば 投稿お願いします。 |
||
90:
匿名はん
[2007-08-06 23:30:00]
|
||
91:
匿名はん
[2007-08-07 09:08:00]
>>89
ニュータウンを希望されるというのは、自分とだいたい同じ時期に 引っ越してきてこれから小学校に入学する世帯が多い(先住民が少ない) ところに住みたいという意味でしょうか? それでしたら70〜80年代に分譲された「古いニュータウン」は対象外 になりますね。 現在分譲中(分譲予定)の大阪都市圏大規模ニュータウンは、平野の中にある郊外住宅地かかつてのニュータウンよりさらに外れたド郊外になってしまいますよ。 西宮名塩バス圏、神戸市北区の神鉄沿線、能勢電沿線(川西市、猪名川町) 三田、彩都、箕面森町あたりでしょうか。しかしこれらの場所は あまりお奨めしません。とにかく都心へのコストがかかりすぎます。 交通費の出る通勤者は良いかもしれませんが、家族はね… 個人的には前から住んでいる人が結構いる場所でも別に良いと思いますけどね。 |
||
92:
匿名はん
[2007-08-09 16:01:00]
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&...,135.385723&spn=0.01705,0.028925&z=15
この画像を見ると、ふじガ丘とだいたい同じようなロケーションだとわかりますね。長尾山系の山中に位置しています。因みにふじガ丘は100坪3000万円ほどです。下界に下りないと生活できないのは同じ。 山手台とふじガ丘の間にあるあたりは数年おきに山火事が発生して燃えていますので、山火事のリスクもあまり甘く見ないことですね。 ここの山は本当にしょっちゅう燃えていますので、山火事なんて人事なんて思わないほうが懸命です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
普通のサラリーマンでは購入後、近所づきあいが大変そうですが。