阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
264:
周辺住民さん
[2008-09-21 23:50:00]
|
||
265:
匿名さん
[2008-09-22 23:16:00]
常識的に考えて6000〜7000万出してバス便の不便な山の中腹に住みたいという人は少ないですからね。
予算6000〜7000万なら阪急宝塚線、今津線の駅から半径500メートル以内で坂がまだ緩やかな徒歩圏の 閑静な山の手の住宅地を選んだ方が絶対に後悔しませんからね。 もちろん同じ値段で買える土地の面積が数割小さくなりますが、建物のプランに制約が出るほどは 狭くならないからね。 駅から徒歩20〜30分もかかる山の中腹の住宅街は、不便なかわりに土地が格安という事でしか 生き残るすべは無いのに、割高な値段設定をしていは苦戦するのは当然と言える。 |
||
266:
ビギナーさん
[2008-09-23 00:06:00]
|
||
267:
購入検討中さん
[2008-09-30 00:27:00]
去年から造成していた山手台西の新街区の分譲時期はいつ頃からでしょうか?
駅から遠くスーパーや金融機関、病院などの生活施設も無くて不便な分、 坪単価が割安に設定されれば、利便性はわりきって検討したいと思います。 それにしても上の方まで造成されて緑が削られて凄いことになっていますねぇ… あんなに分譲できるのでしょうか? また塩漬けになったり完売まで20〜30年かからなければいいのですが… |
||
268:
e戸建てファンさん
[2008-10-02 01:24:00]
造成が完了した完成宅地に対して、行政がシビアにすぐに固定資産税が課税している場合は造成完了後にまもなく分譲開始されると思いますよ。
http://www.livable.co.jp/rue/2/C02089004.php3 公簿386.64m2 4,330万円(坪単価37万円) 幹線道路沿いでクルマの音がうるさいけど、阪急が今建築条件無しで分譲している場所より価格が適正に近いから、今すぐ家が欲しい人は検討する価値があるかな・・・。 でもこの土地って、数年前に仲介でずっと売れ残っていた物件の転がしのような? ただ、多くの人はしばらく様子見して、分譲が苦しくなってくる頃を待った方が吉でしょうね。 売れ行きが芳しくないのに大量の区画を造成してしまっては、強気の販売はやめて適正価格に正さざるをえなくなってきますからね。 |
||
269:
購入検討中さん
[2008-10-02 23:31:00]
今後の造成区域は全区画100坪以上にして独自性を出すすべきでしょう。
もちろん分筆は禁止。 ただでさえ山の斜面で何にもなくて不便なんだから、長期的な分譲計画は 他に無いオンリーワンの特徴が必要です。 |
||
270:
購入検討中さん
[2008-10-04 23:18:00]
山手台ははっきり言ってあんまり閑静じゃありません。
街路の緑や、整った街並み、大きな公園などは確かに広告に偽り無しですが 幹線道路を走る通り抜けの車がかなり多いので、のどかな感じではないです。 砂利を載せたダンプやトラック、バスも走ります。 |
||
271:
匿名さん
[2008-10-06 17:08:00]
ここは年収600万でもすめますか?
|
||
272:
匿名はん
[2008-10-06 21:52:00]
まとまった貯金や相続資産や不動産売却代金、親の援助があってローンの借り入れ額が少ないならじゅうぶん住めるでしょう。既にリタイヤされた年金暮らしの高齢の方々も結構住んでいます。共働き世帯や二世帯住宅もあります。
一馬力で頭金も少なくて妻が専業主婦で子供が2人いるといった家庭の場合は、かなり年収が多くないと無理なく返せるローンは組めない(=住めない)と思います。 |
||
273:
匿名さん
[2008-10-06 22:22:00]
現在大阪市内に住んでます。いろいろな方の意見を見ていると市内よりは閑静なイメージがありましたが、どこでも問題はあるんですね! なによりも高い! ローンの支払いも厳しそうなのでしばらくは大阪にいます。 272さんご説明ありがとうございました。
|
||
|
||
274:
近所をよく知る人
[2008-10-07 00:27:00]
273さん。
山手台はバブル期に大規模分譲に失敗して売れ残っていた物件なので、そうそう強気の値段は続きませんよ。 上のほうは不便でなんにもない上に徒歩不可能なバス便のエリアなので、しばらく待てば下がります。というか利便性の悪さをある程度納得出来る値段に設定しなけりゃ、あれだけ広大で多数の区画の造成地をさばけるはずがありません。 |
||
275:
匿名はん
[2008-10-07 06:11:00]
>>273
大阪市内のどこと比べるかにもよりますが、基本的にはそれなりに閑静だと思います。 ただ幹線道路の通過交通量が意外に多いので、山小屋や別荘地みたいな 静けさを期待するとがっかりするかもしれません。 幹線道路沿いの区画はともかくとして、少し奥に入った区画ならば 家が建ち並んだ後は、家の中であれば音は気にならなくなると思います。 高性能のサッシを選べば、通常の車の音は聞こえないレベルまで抑える事が可能です。 ただ、爆音で走る車やバイクが夜間など稀に通りますので、そればかりはさすがに 聞こえてしまいます。 できるだけ幹線道路より離れた区画を買う事がポイントでしょうか… 山手台は欠点もありますが、見た目の良い綺麗な住宅街なので、利便性の悪さを 受け入れる覚悟ができていて綺麗な所に住みたい方々には悪くない選択肢だと思います。 先日まで造成していた新街区は、電線が通り夜間は街路灯も点いていますね。 そろそろ分譲が始まるのかもしれません。 |
||
276:
匿名はん
[2008-10-09 06:23:00]
株価見たら一目瞭然ですが実質価値の倍で売れるボーナスタイムはもう既に完全に終了しています。
山手台の地価もすぐに2002〜2004年の仲介相場に戻るでしょう。 買い急がず在庫がだぶついて適正価格になってから買うことを強くおすすめ致します。 山手台は良い点や魅力も色々ありますが、駅から遠く利便性も悪いので地価は阪急宝塚線の周辺駅の一種低層住宅地の半額以下が適正です。 検討している方々も高値掴みしないように気をつけて下さい。それでは頑張ってください。 |
||
277:
匿名はん
[2008-10-09 06:28:00]
間違えました
地価は阪急宝塚線の周辺駅の『駅近』の一種低層住宅地の半額が適正です。 |
||
279:
近所をよく知る人
[2008-10-19 08:05:00]
最近は長尾山トンネルの南側まで緑をひっぺがして砂が露出し砂漠荒野状態で
えらいことになっていますが、虚飾ミニバブルが終わり景気後退でいよいよ 山手台が再塩漬けになる可能性が濃厚になってまいりました。 このままのコンセプトでは100%事業が行き詰ってヤバイ事になります。 |
||
280:
住まいに詳しい人
[2008-10-20 00:35:00]
|
||
281:
住まいに詳しい人
[2008-10-20 00:37:00]
|
||
282:
銀行関係者さん
[2008-10-20 02:33:00]
バス便がそれなりに多くそれなりに駅まで速いから(踏切を渡らないのからバス乗車時間は3〜5分程度)、1/3〜1/4はさすがに言い過ぎでしょう。
まぁバス3〜5分+徒歩4〜5分ぐらいだと、駅近の土地(徒歩5分)と比較して坪単価で40%ぐらいが、ある程度は納得が出来る人が多くなる適正価格でしょう。 まぁ山手台でも北東部の方でバス停からすらきつい坂道や階段で徒歩5〜10分かかる僻地(今後の造成地)については、さらに坪単価下げて敷地も広々大きくしないと厳しいだろうけど。 |
||
283:
匿名はん
[2008-10-21 04:13:00]
どこの地域でも山の斜面地は、同じ予算に対して駅近は30〜40坪、
徒歩15〜20分は60〜70坪、バス便エリアは100坪、バス便+徒歩10分は 120坪〜といった具合に買える土地の面積が変わってくるのが普通。 不便さが増すにつれて同じ値段で買える面積が広くなっていかなければ、 何もない不便な場所の不動産に誰も納得などしやしない。 |
||
284:
検討してみた人
[2008-10-22 10:49:00]
こんにちは。山手台の建売も検討し、見学会にも参加したものです。
スレ主さんのご希望物件が案内センター近くの比較的駅近の建売と考えてレスいたします。 あくまで私見ですが、私の見た利点と不利点をあげてみますね。 【利点】 ・眺望が良い(高台・急斜面なので当然ですが) 神戸・六甲まで見渡せます。花火大会もw ・街並みが揃っていて美しい。 ・国道・駅に比較的近く、交通の利便性。 ・建物本体がかなりお洒落目に作ってある。 【不利点】 ・土地の強度不安。 ・団地内幹線道路が奥の山まで続いており、普段から交通量が非常に多い。 また、販売センター近くでも横断歩道がなく危険。(カーブがある) 週末には暴走族や走り屋がたむろする。 ・国道までが混む。国道に出るとさらに渋滞。 ・未だ生活に必要な施設の誘致が出来ていない。 大型スーパー用地をセンター近くに確保してありますが、誘致の見通しなし。 もし誘致できたら、周辺がかなり混雑します。 ・そしてお値段強気すぎ。 他にも新興住宅街ならではの利点・不利点、多々あるとは思いますが、山手台に関しては以上です。 >283さん このエリアに関してはその理論はあながち当てはまらないと思います。 駅近平坦地は商業地も混在して、どちらかといえばごちゃごちゃした街並みです。 眺望や閑静さを売り物にした「高級住宅街」をイメージして造られています。 実際どうなるかは今後数十年たたないとわかりませんが… |
||
285:
買い換え検討中
[2008-10-22 13:13:00]
284さんは検討されて、結局やめられたんでしょうか? それとも保留でしょうか?
銀行、郵便局、スーパー、医院、薬局、店舗などの生活施設が全く無いのは、確かに 手痛いですよね。かといって団地のメインストリート沿いにつくれば、交通事情が さらに悪くなる恐れが高いですから、どうしようもないですね。 町の構造上の欠陥でしょうか・・・ それと、たいていのエリアは駅近は雑居ビル等が多くごちゃごちゃしています。 でも土地は駅から遠いエリアより遥かに高いです。なぜなら土地の利用価値が高いからです。 駅から遠くなればなるほど整然とするのは、山の斜面の住宅街ならどこもそうですよ。 見た目が良いから高いのではなく、土地の利用価値が低いから、不便な分ゆとりをもたせて 化粧して安く広くにでもしないと売れないというのが実情です。 >そしてお値段強気すぎ。 たぶん今年の秋以降に分譲される新街区以降は間違いなく安くなるでしょうから待ってみては? 去年とは全然状況が違います。 株価も数年前の水準に暴落しましたし、宅地の販売事情も厳しくなっていますから。 |
||
286:
284
[2008-10-24 10:49:00]
>285さん
結局やめたんです。と言うか、2世帯に変更したのでそもそも建売は無理でしたね。 もし、お値段が2割くらい下がり、車を1台所有で、脚力に自信があり、子供が少なくとも小学生以上で、お年寄りと一緒ではなく、新興住宅地の環境が好きなら買ってもよかったと思っています。 >今年の秋以降に分譲される新街区以降は間違いなく安くなる 第一期・第二期もまだ売れ残っていますね。 しょっちゅう来るDMの「残りわずか○邸!」が全然減らない… 入居者に遠慮してか値下げはされていませんが、100万円相当のインテリア付きだそうです。 |
||
287:
ビギナーさん
[2008-10-24 10:51:00]
山手台の建売と同じ価格帯で、甲陽園駅から1.5kmぐらい登って
土地100坪〜付きの眺望有り新築が買えるけどどっちがいいかな? http://www.houseproud.jp/baibai/syousai/708dat.html http://acehome-joho.co.jp/baibai/syousai/1773dat.html 駅からの距離は山手台よりやや近いけど、バス無し坂はきつめ。 どちらも生活施設が徒歩圏になにも無く不便なのは全く同じ。 |
||
288:
ご近所さん
[2008-10-24 12:34:00]
|
||
289:
e戸建てファンさん
[2008-10-24 17:37:00]
甲陽園の山(目神山)もたいがい不便です。
ただ、夙川に特急止まるようになったのと、甲陽線が10分間隔に 増発された事で接続もよくなり、駅からは梅田まで感覚的に 異常に近く(早く)なりました。 距離的には、山手台の方が大阪まで近いんですけどね。 宝塚線はカーブだらけで遠回りするので、平均速度が遅く だらだら進むので梅田まで心理的にかなり遠く感じます。 静かで緑が多いのは断然甲陽園かな。 目神山は地区計画で敷地の最低面積が330㎡、建蔽率30%容積率80%に 規制されているから、必然的に庭を広くとらざるをえず、結果として まとまった樹木が植えられて、緑が濃い景観になっている。 それと造成していない更地が多いから、もとの山林が多く残っている。 山手台は一度完全に大規模造成で山林を伐採して濃い緑を失わせたたので、 今後家を建てる段階で、出来るだけはやく濃い緑を蘇らせられるかどうかでしょうね。 千里ニュータウンでも木々が高く育ってくるまで30〜40年を要しました。 個人的に、山手台も山が迫る北部のほうは、敷地面積を最低でも100坪以上とか 出来るだけ広くとって、庭の植樹面積もかなり高めに規制して欲しいと思います。 |
||
290:
近所をよく知る人
[2008-10-25 23:16:00]
甲陽園は昔ながらの高級住宅街でしょ?
区画も100坪単位になってるし、 山手台などと比べるのは失礼かと。 |
||
291:
住まいに詳しい人
[2008-10-26 04:47:00]
甲陽園の目神山は、実際は高級住宅地ではありませんよ。
大半は戦後に安く分譲された地域だし、地価も山の上なので安いです。 90年代後半〜2000年代半ばの間もずっと坪単価15〜30万ぐらい。 広い土地を安く買った人が殆ど。西宮の南部で一番地価が安いから 同じ値段で平地の数倍の広さの土地が買えるエリアとして 見栄っ張りに需要があっただけ。 それに対して山手台の90年代半ばから幸福銀行が破綻するまでに 分譲されたエリアは建売でも9000万円ぐらい、注文住宅の殆どは 1億円以上だったので(つまり昔安く買った人や、相続等で 取得した人が皆無)、既存の築10〜15年程度の大部分の住民に ついては山手台のほうがずっと平均所得も平均住宅所得価格も高いです。 |
||
292:
住まいに詳しい人
[2008-10-26 05:10:00]
http://www.sre.cc/concept/
目神山についてはこのページに書かれている 「都心マンションより安く、自然との快適な生活を実現できます」 「都心よりも広い敷地面積で、開放感溢れる住宅を安価に実現」 が実際のリアルな現実。つまりまずは土地の安さありき。 奥池とかもそうだけど、ようするに広い土地が安く買える事にしか 存在意義が無い。それによって一定の需要を獲得して、利便性の悪さを 補っているエリア。 |
||
293:
銀行関係者さん
[2008-10-26 09:19:00]
|
||
294:
ビギナーさん
[2008-10-26 12:53:00]
どっちもどっちw
それはともかく、それこそ山手台も上の方の標高の高い斜面のあたりは 区画を最低400㎡ぐらいにして建蔽率下げてみるとか(土地の坪単価は安くなるが、 緑豊かで将来は森のような街並みになる)色々工夫が必要だと思いますよ。 ちなみに目神山とか奥池周辺とか鷲林寺が土地単価安い時期が長いのは、 (景気好調時だけ一時的には高騰するが、それ以外の大部分は安値が続く) 生活利便性が極端に悪いだけでなく、バス便の本数も少ない(もしくは バス便自体が無いか徒歩10分以内に無い)立地で、なおかつ小中学校が 歩いていけない(バスかマイカー送り迎えが必要)ほど遠いという 二重苦が効いているからですよ。不便な山の斜面でもバス便の本数が多く 小中学校までも歩ける地区は、そこそこの値段で下げ止まる。 話は変わるけど山手台のHPからリンクで飛べる彩都の無電柱の新街区ちょっと面白いね。 http://www.hankyurealty.jp/3110/landplan/index.html http://www.hankyurealty.jp/3110/machinami/index.html 共同所有プライベートガーデンとか、街づくり勲章とか、推奨外構プランとか。 彩都もかなり色々な方面から計画は厳しいんじゃないかと将来が危惧されている町だけど、 山手台よりは阪急も意欲的にいろいろ面白い試みに挑戦をしている。 人口減少、高齢化のこれからの時代、駅から遠く生活面で利便性のハンデのある不動産を 販売するには、魅力を高める為のあらゆる工夫が必要。 |
||
295:
匿名さん
[2008-10-26 18:07:00]
高断熱高気密住宅の重鎮、鵜野日出男先生のブログ
http://unohideoblog.seesaa.net/ より http://unohideoblog.up.seesaa.net/image/P1000124.JPG 日本にも少し離れた所から見てこんな景観になるような住宅街開発があったらいいのに。 これぐらい素晴らしければ、かなり不便な立地でも売れるだろうな・・・ |
||
296:
いつか買いたいさん
[2008-10-27 06:33:00]
>>294
彩都の新しい阪急の分譲区、ほりこみガレージが縦2台ではなく 間口の広い横(並列)2台仕様なのはちょっといいな。 車1台+バイク(原付)+電動自転車とか 車1台+電動自転車2〜3台とか 便利。物置も置ける。 |
||
297:
匿名さん
[2008-10-28 15:27:00]
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/takarazukayamate/index.htm...
積水ハウスの山手台の専用ページが出来ていたようです。 感じ方は人それぞれでしょうが、積水ハウスの建物はやはり建売でも高価な設定のようですね。 |
||
298:
匿名はん
[2008-10-28 17:49:00]
バス便(徒歩だと25分だけど坂なので実際は30分コース)エリアなのに
延床42坪ほどで7500万はちょっと・・・ 今の時勢に何にも無いバス便エリアでこの値段は、かなり厳しいと思います。 スムーズに売れていくかどうか見物ですね。 |
||
299:
物件比較中さん
[2008-10-29 04:14:00]
駅から遠いバス便の山岳地帯で建売8000万でも土地が150坪ぐらいついてたら面白いけどね。
バス便で土地70坪強上物40坪程度で7600万はちょっとねぇ。。。 |
||
300:
買い換え検討中
[2008-10-29 11:35:00]
確かに(笑) 駅や市街地まで出ないと生活不可能な何にも無いバス便エリアとか坂道実質徒歩30分エリアでこみこみ8000万出すなら最低でも120坪以上はないとねー
|
||
301:
e戸建てファンさん
[2008-10-30 11:24:00]
山手台西でも路線価だと、駅南の中筋あたりと変わらないですね。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h20/osaka/hyogo/prices/html/60324f.h... 1平米10万ほどなので坪33万って所(あくまで路線価ですが) |
||
302:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-30 14:23:00]
路線価とか公示価格は、実勢と乖離している事も多くあんまり参考になりません。
一般的に、ニュータウンは不当に高くなりやすいです。 なぜならニュータウンは必ず区画が整っており、道路の幅員が広く、道路付けが良いので、 その土地土地の利便性やその他の要因など事情を良く知らない鑑定士が、良い条件の土地と 誤認しやすく、実際の価値以上に高く査定されやすいのです。 山手台は、バブル後でまだ地価が高い時期に高額販売されて行き詰まり破綻しましたが、 その後は北部は販売実績が無く、販売再開して2〜3年しか経っていませんが、再開後に 販売されたエリアは一応駅徒歩圏であり、昔販売されたエリアは、今では全く参考にならない バブル経済の影響があった価格なので、山手台は査定しづらい土地だと思います。 あと、山手台の幹線道路はそこそこ広く交通量が多く、ダンプや大型車などの騒音も マイナス要素になっていますが、土地が評価される場合は、幹線道路が広いという事は プラス要素として解釈される可能性が高いです。 ただ、冷静に考えて山手台の北部が、超絶不便(本当になんにもない、スーパーも金融機関も 生活に不可欠な施設も何も無く徒歩で生活不可能)なのは明らかで、尚且つ駅までは必ず マイカーの送り迎えかバスが必要なので、冷静に評価して駅から歩けて普段の生活もさほど 不自由しないエリアと、土地の価値が同等というのはありえないと思います。 |
||
303:
匿名さん
[2008-10-30 15:02:00]
阪急オアシス宝塚山手台店の2009年度オープンが決定したそうです。
これは街にとってはかなり大きい朗報ですね。 今までは食材をまともに調達できる所が、街に一軒も無かったですから。 ただ住宅街に似つかわしくない交通量の多さや大型ダンプ等の通行が現状でも 問題となっているので、山手台の入居者が増えて阪急オアシスもオープンして 道路事情が大幅に悪化しないか気になる所です。 |
||
304:
周辺住民さん
[2008-10-30 23:55:00]
>阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
そんなとこです。 >生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。 気にするまでもなく、全く何もないところです。 たかが阪急オアシスが来るってだけで大騒ぎになる程度のところです。 文字通り、砂漠にオアシスですね。 >あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、 >浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。 周りの雰囲気はそんな感じかも知れませんね。 ただ、無理して住むほど価値のある場所ではないと思います。 |
||
305:
近所をよく知る人
[2008-10-31 05:34:00]
オアシス楽しみですね。テナントとか専門店、飲食店も入るのかな。何階建てだろう。
まぁテナント無しでオアシスだけだったとしても、無いのと有るのとではえらい違いですね。 今までは日々山を降りないと生存不可能な僻地でしたが、オアシスが出来たら 一応山を降りないでも数日程度生存できる地になります。 |
||
306:
ご近所さん
[2008-11-04 12:08:00]
阪急の建売も積水の建売も見ましたが…
阪急のは豪華っぽい内装の割に構造が疑問でしたね。間取りも。 なに、あの吹き抜けの上の橋みたいなフリースペース? 意味わからん 積水のはいかにも企画品って感じで、部屋数多いけど4.8畳とか ありえん 営業は「駅近」を連呼してたけど、あの坂毎日歩きます? しかもどちらも6000万、7000万。 だったら注文建築で8000万払うわ スレ主さん、ハイソ(上流階級)やセレブ(著名人)は新興住宅街には住みませんよ もしそんな感じの人がいたら「ああ、なんちゃってさんだな」と見守ってください 恐れることはありません、勤め先の知名度が違うだけの一般人です |
||
307:
e戸建てファンさん
[2008-11-04 18:35:00]
|
||
308:
匿名さん
[2008-11-06 21:22:00]
阪急のサイト見たらそこそこ売れているかのように勘違いするけど
だまされちゃいけませんよ。 実際は、去年の秋から分譲が始まった東3丁目の90弱ある区画のうち、建築条件無し土地、 建築条件付き土地、阪神建売、積水建売、積水建築条件付き土地あわせて30強しか売れてません。 月平均で換算すると3区画/月程度。 つまり相当販売は苦戦している状況で売れ残っている。 要因は、完全に強気で勘違いした値段設定。 月3区画しか売れないとすると、あと1000区画以上を分譲するのに30年以上かかるので 値下げしないと事業が立ち行かなくなるのは必至。 ゆえに今買い急ぐのは愚の骨頂。次期分譲地から、値段を下げざるを得ないのは明白なので 絶対に待ったほうがいい。 まだ周辺に家が無い荒野状態の土地にオアシスのオープンを決定したのも、焦りのあらわれ。 常識的に考えて、まだ北部が荒野の今の状態でスーパー経営がペイするとは思えないが、 山手台販売の責任者が、このままじゃ何も無くて売れるわけがないからスーパーの開業時期を はやめてくれと親会社に直談判したのであろう。 |
||
309:
匿名はん
[2008-11-07 00:17:00]
>>308
30年かかろうが、保有資産だから事業が立ち行かなくなることは無い。 |
||
310:
購入検討中さん
[2008-11-07 07:55:00]
先日山手台西の新しい街区の見学会に参加したのですが、
ここは今までの街区と比べるとカジュアルな感じですね。 リーズナブルは嬉しいですが、擁壁が全て打ちっぱなしなのは ちょっと見栄え悪いかな・・・ 区画も小さめなところが多かったように感じます。 見学会の際には、私達の他に老夫婦1組しか参加されてなかったのですが、 山手台の住民層はどんな感じなんでしょうか? 子育てをうたっていますが、若い子育て世代は多いですか? |
||
311:
匿名はん
[2008-11-07 08:40:00]
>30年かかろうが、保有資産だから事業が立ち行かなくなることは無い。
住める状態の街区(完成宅地)は高い路線価がついて、各完成宅地にかなりの 固定資産税がかかるからそうでもない。 造成費用やインフラ整備の資金回収も、あまり長引くと事業として問題ありだしね。 |
||
312:
匿名さん
[2008-11-07 11:04:00]
結局さ、ここって中途半端なんだよね。
中流の上(と思っている)人達を対象にしたんだろうけど。 高めの建売で→高級ではない、そこそこ広く→広々ではない、環境がよく→何もない、街路が整備され→交通量が半端じゃない。 思い切って200坪以上の建築条件なし高級ゲーテッドにしちゃうか、不便だけれど楽しい我が家系にしちゃえばよかったのにね。 新規分譲地がカジュアルなのは、そうしないと既住民から総スカンくらうからだよ。 「うちは○○万だけど、あのエリアは○○万だから」とか。 >309さん ?所有地に建売立てて売れなくて潰れる業者さんがありますが? |
||
313:
e戸建てファンさん
[2008-11-07 16:45:00]
>>310
基本的には、小中学生や幼児がいる時点で入居された世帯が多いと思います。 分譲開始時期が90年代に入ってからなので、一般的なニュータウン (昭和40〜50年代ごろに分譲)と比較して開発時期が20年ほど遅い事もあって 住民の高齢化現象はまだ見られません。 カジュアル? ちょっと仰っている意味がわかりませんが、一般的に山の斜面地の擁壁を用いた 造成地は、盛土が安定してくるまで家を建てない方が良いとされていますね。 ですからつい先日造成工事していたほやほやの宅地をすぐに買って、急いで 建てるのはどうかと思います。買うにしてもじっくり数年ほど様子を見ながら のほうがいんじゃないでしょうか。株価の下落から土地の実勢価格の低下には タイムラグがありますし。 |
||
314:
購入検討中さん
[2008-11-07 21:40:00]
>313
カジュアルという言い方が適切かどうかはわかりませんが、 山手台東は1丁目から3丁目まで全て、擁壁に石を使っていますが、 今度販売される西3丁目は、全ての壁がコンクリートの打ちっぱなしになっています。 価格も安くなり、抽選になる区画もありそうですよ。 |
||
315:
匿名はん
[2008-11-08 00:26:00]
従来の山手台の擁壁は石積みではなくて、重力式コンクリート擁壁で
道路に面している部分に石肌の化粧型枠を使っているのだと思う。 あるいは後貼り。 山手台西二丁目は、間知石ブロック風の化粧型枠のエリアがあるね。 |
||
316:
物件比較中さん
[2008-11-10 00:20:00]
高圧線や水害・土砂災害のことって、
気にした方が良いんですかね・・・? |
||
317:
購入検討中さん
[2008-11-11 12:09:00]
出張で新幹線や飛行機を使う事が多いのですが、
あの辺りからどうやって行くのが一番便利なのでしょうか。 新大阪へ どこかでJRに乗り換える? 十三から西中島南方まで歩いて地下鉄? 伊丹空港へは、蛍池で乗換ですね。 |
||
318:
匿名さん
[2008-11-11 15:31:00]
新大阪連絡線というのが2015年ごろに出来るらしいので将来は十三で
乗り換えてそれに乗るのが有力でしょうね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%9... 出来るまでは梅田まで行ってJRか地下鉄に乗換かな。 普段、駅までバスではなく送り迎えしてもらえるなら、阪急山本ではなく新幹線利用の時は JR中山寺かJR川西池田まで送ってもらって快速に乗り、尼崎で乗り換え。 川西池田から尼崎まで11分 尼崎から新大阪まで11分 乗換入れて合計23分〜26分 中山寺から尼崎まで14分 尼崎から新大阪まで11分 乗換入れて合計26分〜29分 |
||
319:
周辺住民さん
[2008-11-11 20:35:00]
>>317さん
どうやってでも行けますよ。 但し、「JRないし阪急の駅からならば」という条件付きですが・・・ 駅に辿り着くまでが問題なんですよ、ここは。 坪20〜30万なら納得でしょうが、その倍の値段を投じてまで こんな不便な所に住もうとは、正直思いません。 |
||
320:
匿名はん
[2008-11-11 22:27:00]
坪20万は流石にいいすぎでしょう。
箕面森町より安いのが適正というのはさすがに無い。 ただこれから不動産が下がっていく時期なので急いでは買わないほうが・・・ 今不動産を買うのは落ちてくるナイフを素手で掴むようなもの。 |
||
321:
購入検討中さん
[2008-11-12 16:23:00]
|
||
322:
物件比較中さん
[2008-11-13 20:18:00]
あの辺りは、学校のレベルがかなり低いと聞きました。
なので私学率がとても高いとか・・・。 子供3人を私学に行かせるとなると躊躇します。 |
||
323:
匿名さん
[2008-11-13 21:20:00]
あの辺りというか、総合選抜制度の関係で公立の場合多くの生徒が通う事になる
県立宝塚東高等学校の学力レベル(進学実績)が低いので、私立に行かせたがる 親が多いというだけです。小学校、中学校の学力レベルは決して低くはなく高いです。 ただ、宝塚でも総合選抜が2010年から廃止される予定なので、今から10年後は 高校事情は今とは全く変わります。具体的には、ある程度の学力があれば 志望の公立高校に入学できる確立が高くなり、その頃になると高校のレベルが ある程度序列化されており、市内で学力の高い生徒は高いレベルの高校に進学し 低い生徒は低いレベルの高校に進学という事になります。 http://www.okinawa66.com/hyogot/100/takara.html ですのであまり今から悩む必要は無いでしょう。 |
||
324:
物件比較中さん
[2008-11-14 17:17:00]
現在JR中山寺北口一帯はバス乗り入れ環境も含め176の拡幅&歩道整備している最中ですが、完成したら山手台⇔JR中山寺北口の路線バス(阪急バス)は是非運行してほしいですね。
通勤・通学・生活用の路線バスが阪急の一つの駅にしか乗り入れていないのとJRにも乗り入れていて選択可能なのとでは、住宅街の本質的な価値が全く違ってきます。 路線バスでJRも使えれば、職場や学校が神戸方面になった場合でも全く問題なく通勤通学できますし、普段は阪急でも北新地で飲んだ帰りや出張後に新大阪から帰宅する場合はJRにするとか使い分け出来ますから。 |
||
325:
土地勘無しさん
[2008-11-14 18:06:00]
不便な点や交通量、高圧線、水害、土砂災害、と色々とマイナス点がある中、
宝塚市であることがひとつのメリットだといわれていますが、 宝塚市が何でそんなに良いんですか? 山本って、どうなんでしょう? 例えば、豊中でいうとどんな感じですか? 豊中市でも、同じ阪急沿線の庄内駅と豊中駅では、まるで雰囲気が違います。 豊中市でいう豊中駅が、宝塚市の宝塚駅だとすると、山本駅はもっと庶民的な雰囲気なんでしょうか? |
||
326:
物件比較中さん
[2008-11-14 19:58:00]
|
||
327:
物件比較中さん
[2008-11-14 20:04:00]
326です。
すみません、わかりました。 長尾幼稚園・・・ですね。 次期分譲の山手台西4丁目からは、歩いては無理ですね・・・ |
||
328:
匿名さん
[2008-11-14 20:41:00]
>325さん
宝塚市といえば聞こえがいいじゃないですか!少なくとも私はそう理解しています。 駅前の雰囲気は、豊中とは比べようがありません。牧落か能勢電沿いか…そんな開け具合wです。 住宅街としてはたぶん桜塚あたりを目標にしているんじゃなかろうか、たぶん、きっと。 まあ見てみてください |
||
329:
匿名さん
[2008-11-14 21:39:00]
山本の駅周辺は、日本有数の植木の産地なので緑が多く環境は悪くないです。
庶民的(=人口密度が高く雑多な雰囲気)という感じでもないです。 しいていえば、阪急の本線の駅にしては駅周辺からかなり緑が多く、のどかで ゆったり、のんびりした感じです。 たしか市の位置づけでは、山本地区は花と緑の町という事だったと思います。 宝塚駅周辺はもともと公共交通の乗換の拠点でもあり、観光地として栄えた町なので 全然雰囲気は違います。 下記リンク先で宝塚・山本地区の紹介がありますので参考になるかもしれません。 http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060126A/ http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060126A/index2.htm |
||
330:
匿名
[2008-11-14 22:26:00]
>>山本の駅周辺は、日本有数の植木の産地なので緑が多く環境は悪くないです。
その認識、見解は間違ってますよ 造園業は農薬をたくさん使うので土壌汚染されている あなたの言う環境は人工的に作った緑を指すの? |
||
331:
匿名はん
[2008-11-14 23:26:00]
それを言えば、田んぼや畑、果樹園など日本の田園風景が残る農業地域も
汚染されていて環境に悪いという事になります。 田舎が自然環境悪いなんてきいたことないですねぇ。 自然環境が良い地域というのは、人里離れた原生林だけですか? 因みにどこの住宅街にもある庭木や植木や街路樹、公園、学校の植樹帯も 全て農薬が散布されて管理されていますよ。 農薬を散布するぐらいなら、緑なんてないほうが良いというのですかな? それなら殆ど木の無い都心部が最も環境が良いという事になりますね(笑) |
||
332:
e戸建てファンさん
[2008-11-15 00:16:00]
日本の各地にある桜の名所や河川敷沿いの松並木や桜並木なども、農薬などの薬物や化学肥料に依存していますよ。
もちろん日本の皇居やニューヨークのセントラルパークなどに見られるような、都会の中にある大規模緑地や公園も薬物に依存して維持管理されています。 |
||
333:
土地勘無しさん
[2008-11-15 00:17:00]
>328さん・329さん
ありがとうございました! なんとなく雰囲気がわかりました。 一度駅付近を通ったことがあるのですが、あまりに何も無くて驚いたのですが 人口がどんどん増えてきてますし、これからの街かもしれませんね。 植木=ガーデニングの街、とすれば、若い人たちも多く集まりそうですね。 |
||
334:
ビギナーさん
[2008-11-15 01:06:00]
山本地区の魅力をしいてあげるとすれば、どこにでもあるような
郊外の新興住宅街だけの町ではなく由緒と歴史があるという点でしょうか。 植木1000年の歴史だけではなく、駅北側の旧街道(巡礼街道)沿いは風情や情緒もあります。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_wmv/200704/0704.w... http://4travel.jp/traveler/raizo/album/10100372/ http://homepage1.nifty.com/ojin/yamamoto.htm http://www.kanko-takarazuka.jp/cource/omomuki.html http://blog.goo.ne.jp/tsurijin/e/209cc223c075d341ee278343ec1075c3 |
||
335:
住まいに詳しい人
[2008-11-16 00:01:00]
高圧線の低周波磁界リスク(いわゆる電磁波)は送電線から通常100メートルも離れれば健康リスクが無いレベルまでは減衰します。
宅地購入の際には、念の為2階の居室の高さで測定して、電力使用量が多い夏季のピークに1mG(ミリガウス)を下回っているかどうか確認されたほうが良いでしょう。逆に常に2mGを超えている土地はリスクがあると言えます。 ただし測定して1mG以下であっても(健康上のリスク無し)、高圧線の送電線が目に見えて近い土地は圧迫感やイメージの悪さから資産価値が低いと言えるかもしれません。そういう意味で、可能な限り送電線から遠い宅地を選んだほうが良いでしょう。 携帯基地局のリスクに関しては、直近はかなりあります。出来るだけ基地局から遠くを選んだほうが良いです。ウィルコムの基地局は携帯基地局と比べると出力が全然低い(ケータイの端末より低い)ので殆どリスクありません。 土砂災害に関しては、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)に指定されていない宅地を買いましょう。ただし盛土は要注意です。 |
||
336:
周辺住民さん
[2008-11-16 01:17:00]
|
||
337:
購入検討中さん
[2008-11-16 13:13:00]
>>310
亀レスですいませんが、新街区の優先分譲?についてよろしければ 教えていただけないでしょうか・・・ ・販売区画数 ・価格帯 ・土地の広さ ・建築条件の有無 などなど、よろしくお願いします。 ところで310さんは山手台倶楽部の会員に登録されているのでしょうか? 会員登録するとしつこく電話や訪問、郵送物等で営業されそうな気がして 躊躇しているのですが、そういう事はありませんか? |
||
338:
入居済
[2008-11-17 13:07:00]
みんなそんなやいやい言わなくてもいいんじゃね?
結局は欲しい人が集まって街になっていくんだから。 気に入らずに買う人なんていないんだしね。 実際に住んでみて思う事は、住民が街をきれいにしていこうと言う意識の高さと 眺望の良さ。 色々と住んでみていい所はいっぱいありますよ! |
||
339:
周辺住民さん
[2008-11-17 14:13:00]
>>335
携帯の基地局は、新街区からかなり近いですね。 人体へ影響があるとハッキリわかっている訳ではないけど、安全性は保証できない。 と言われるとね・・・。 アスベストも当時は安全とされていながら、何十年も経って問題が出てきているのですから。 自分の子供が白血病にでもなった時、または脳障害でもでた場合、後悔するのは嫌です。 因果関係は証明できなくても、基地局の近くで子供の白血病や精神障害が多発したという例が 発表されているのは事実です。 もちろん偶然、たまたまかもしれませんけどね。 |
||
340:
匿名さん
[2008-11-17 18:54:00]
>>338
もちろん良い点は色々多いでしょう。 街並みが綺麗、緑が多い、街づくりルールがあるので環境がずっと維持される安心感がある、 広い公園がある、歩道が整備されており小中学校まで子供が安全に通学できる、眺望や開放感、 バス便エリアながら駅までのバスの乗車時間がニュータウンにしては短い等々。 ただし欠点も色々多い。 街自体が典型的なバブル期開発の負の遺産・失敗例(幸福銀行破綻の原因とも)として名高い、 南部を除くと駅から歩けない、山本は朝ラッシュ時にまず座れない、バス便だとJR駅は使えない、 山手台内にそもそも生活に必要な施設(病院、スーパー、金融機関等)がほとんど何も無い、 市の南北交通の要所となっている幹線道路が山手台をもろに貫通しているので住宅街にしては やけに交通量が多い(通勤客、ダンプ、トラック、ゴルフ客、レジャー客)、携帯基地局が なぜか街区のど真ん中に何箇所かある(普通、山の中腹部では居住地区から数百メートル程度は 離れた場所に設置する事が多い)、夜に北公園にやってくる若者が花火等をして騒いだりする、 走り屋等がマフラーをいじった改造車やバイクで爆音を撒き散らす事が深夜でもたまにある等々。 結局、購入する人にとってプラス面がマイナス面を上回るかどうかでしょうね。 |
||
341:
購入検討中さん
[2008-11-20 14:10:00]
|
||
342:
匿名はん
[2008-11-20 18:04:00]
日本では、東京タワーの周辺やテレビ局の中継アンテナの間近でもビルやマンションが無数に建っている。テレビ・ラジオ局の送信出力は携帯基地局の数十〜数百倍の出力で、それなりの環境基準を定めているる国では周辺数kmは住めないし、間近にマンションが建つなどまずありえない。
http://www.interq.or.jp/cool/viper/news_tt.htm 日本は高周波に関する電力密度の環境基準が極端に甘い。 ロシア 2.4μw/cm2 スイス 4μw/cm2 イタリア 10μw/cm2(自治体によっては2.5μw/cm2) 中国 6.6μw/cm2 を上回る電力密度の地域には住居や学校、病院などは建てられない。 日本は1000μw/cm2(ロシアの400倍、スイスの250倍、イタリアの100倍)が環境基準なので、住宅地区のど真ん中やマンションや市街地の雑居ビルの屋上にも携帯基地局や中継アンテナ等が建てられる。 |
||
343:
匿名さん
[2008-11-20 21:11:00]
>>341
こればっかりはなんともいえない。 一般的に基地局からすぐ近くより200mぐらいの地点の方が強くなる事も多いし、アンテナの世代や出力や種類によっても異なってくる。 一般的に欧州の石造りの家の屋内は屋外の1/10程度に減衰するので、EU環境保護局が提唱する屋外の安全基準値0.1μW/cm2は屋内値で0.01μW/cm2程度を想定している。 日本の木造家屋の場合は、屋外でも屋内でも殆ど変わらないので、購入希望の土地で測定してみて0.01μW(0.00001mW)/cm2を下回っていればまず安全かなというレベル。 参考URL EU環境保護局 高周波では0.1μW/cm2(屋内)を推奨 http://www.gsn.jp/no90.htm 携帯電話の基地局(アンテナ)と健康 http://www.iftech.or.jp/cellular/health.html |
||
344:
住まいに詳しい人
[2008-11-21 16:38:00]
携帯基地局を注意深く避けても、近所の家がアマチュア無線の24時間運用(レピーター)を趣味で始めたらいっかんの終わり。高圧線や変電設備は目立つから避けるのも対策も簡単だけど(少し離れた区画を買えばいいだけ)、携帯基地局や無線アンテナ、TV中継局の類は完全に避けるのは難しい。知らない間にいつのまにか近くに建っていたという報告例もしばしばあるし。
|
||
345:
匿名さん
[2008-11-21 18:56:00]
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/mymedia/17/html/221/221...
この図は総務省が配布したパンフレットの内容だけど、50mの地点よりも200mの地点の方が 強くなっている。あくまで一例だけど、この例だと500m離れた場所でやっとEU環境保護局が 勧告した安全基準0.1マイクロワット/平方センチ(0.00001ミリワット/平方センチ)を満たしている。 |
||
346:
No.341
[2008-11-21 23:07:00]
|
||
347:
匿名さん
[2008-11-22 00:38:00]
日本は電波塔(東京タワー)が近い(よく見える)という事が分譲マンションや
賃貸物件の売りになるような間抜けな国ですからね。 東京タワーや生駒山頂の各放送局の送信出力は50kwで携帯基地局の比ではなく 1600倍以上ですよ。環境に厳しい国では、電波塔の周囲のかなりの広範囲は 定めた基準値を大幅に超える為に住めません。 |
||
348:
サラリーマンさん
[2008-11-22 16:29:00]
携帯の基地局は、もはやいまさら気にしてももはや手遅れで対策しようがないし
あきらめたほうがいいと思うよ。電波がつながる地域は、どこもある程度は被爆している。 住宅街でも市街地でも周辺数百メートル以内に基地局が全く無い場所なんて殆どない。 近所の家には携帯をリアルタイムで使っている人間が多数いるはずだし、無線LANや デジタルコードレスの電波もそこら中に飛び交っている。 30ワットの基地局から100メートル離れた場所の被爆値より、携帯の端末使用中の被爆値、 デジタルコードレス電話の親機や無線LAN機器の被爆値のほうが大きいからね。 例えばNECのコードレス電話の親機の近くで10μW/c㎡の測定結果があるけど、これは 携帯基地局のアンテナから20m離れた位置の被爆量(0.3μW/c㎡)よりも30倍強い。 無線LANでも5μW/c㎡程度は被爆している。 出力30wの基地局のアンテナから200メートル離れた屋外の被爆値 0.8μW/c㎡ 出力10mwの室内無線機器(デジタルコードレス、無線LAN)から10メートル以内の被爆値 5〜10μW/c㎡ |
||
349:
匿名はん
[2008-11-22 20:46:00]
その通り。100m離れた携帯基地局からの高周波曝露より、0〜10mしか離れていない家庭用の無線通信機器からの高周波曝露のほうが強い。これは隣の家がコードレス電話や無線LANを使っていたら、少し離れた携帯基地局よりよほど影響大きいという事。デジタルコードレスフォン(2.4GHz帯)などは通話中だけでなく24時間常時高周波を出しているので、就寝中なども曝露しているという性質からして携帯基地局からの影響と全く同列に語る事が出来る。機器使用中だけ曝露しているケース(使用を控える事で曝露量を減らせる)とは違うからね。まぁでも居室や寝室の窓から外を見たら携帯基地局がすぐ近くにこんにちわ状態になる土地などは流石にやめたほうがいいかも。実際の曝露量や数値以前に、圧迫感や威圧感なども含め精神面から健康被害を及ぼす可能性も高い。
http://denwakyoku.jp/docomoseiwadainishi.html http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000774288.shtml ↑隣の川西市(清和台)の件だけど、住民の要望に対応して土地所有者の阪急が賃貸契約の解除を申し入れて基地局が撤去された全国的に珍しい例。住民が先に住んでいて後から基地局が設置されたからうまくいったけど、住む前から基地局が建っていてそれを知っていて土地を買った住民が撤去させる事はきわめて困難だろうね。 |
||
350:
周辺住民さん
[2008-11-23 13:13:00]
新街区はまさに被爆最前線地区ですね・・・
|
||
351:
匿名さん
[2008-11-23 19:44:00]
基地局のアンテナはビームチルトといって、数百m〜1kmぐらい先の斜め下に向かって電波を飛ばしている。携帯がつながるエリアではどこも同じような電力密度になっている。
数100メートル離れたからといって、数十メートルしか離れていない場所と比べて殆ど変わらない。 つまり携帯のサービスエリアに入っている場所はどこに住もうが同程度のリスクの高周波は浴びているという事。 http://www.iftech.or.jp/cellular/health.html Q12で述べ、また2000年のNRPB報告[85]に記載されているように、地上レベルでの電力密度は、基地局から少なくとも数百メートル離れるまでは、通常は距離が離れても低下しません。 |
||
352:
匿名さん
[2008-11-24 05:12:00]
新街区は、バス停に近く通勤通学に便利で、中央公園北公園にも近くオープン予定のオアシスにも近いのがメリット。
|
||
353:
周辺住民さん
[2008-11-24 09:18:00]
|
||
354:
匿名はん
[2008-11-24 12:30:00]
基地局からの高周波(マイクロ波)は気にしても意味がありませんよ。
もっと厳密に言えば、テレビやラジオの中継局、住宅街の近隣や自宅内からの高周波の方が 近隣基地局からの影響よりずっと電力密度が大きいので、基地局からの高周波だけ気にしても 全く意味がありません。基地局からの高周波で白血病になるなら、コードレス電話やドアホン (これも2.45GHz帯を使う)やインターネットに無線LANを使っている家庭やその近所でも 白血病になります。そっちの方が基地局周辺数百メートルの電力密度より大きいので。 また、東京タワーや東京スカイツリー、その他放送用の無線中継アンテナの周囲数キロの人間も 癌になります。そっちの方が基地局周辺数百メートルの電力密度より遥かに大きいので。 送電線、柱上変圧器、電化製品等から発生する超低周波磁界(いわゆる電磁波)は、だいたい 常時2〜4ミリガウス以上(ブレーカーを落として家庭内で何も電気を使っていない状態で) の地域で健康に害を及ぼすというWHO、の見解がありますが、テレビ・ラジオ放送や基地局、 無線機器から高周波に関してはまだ安全基準に大きな幅がありさまざまな意見もあり これといった決定的な数値は定まっていません。ひとつ言えるのは、携帯基地局からの曝露で 健康に大きな問題があるなら、基地局の周囲を避けるだけでは全く意味が無いという事です。 無線LANもコードレス電話もやめる必要がありますし、テレビの映らない地域に引っ越す必要が ありますし、携帯がつながらないエリアに引っ越す必要もあります。 ちなみにIARC(国際ガン研究機関)の格付けで電磁波よりもっと発ガン性ランクの高い危険な ものがいくらでもありますよ。 例えば排ガス、例えば日光、例えばコーヒー、例えばタバコ、例えば酒、例えば焼いた魚や肉。 |
||
355:
いつか買いたいさん
[2008-11-24 22:14:00]
抽選に行かれた方いかがでした?当たりましたか?
最高倍率の区画や人気のあった坪数や価格帯など教えて下さい。 |
||
356:
近所をよく知る人
[2008-11-26 20:06:00]
現在ミニバブルが完全に崩壊した状態でこれから不動産価格は下落に向かいますが、採算性低下を嫌った阪急不動産が山手台の開発をまたストップするのではないかという地元や近隣の市民の心配があります。既に山林を剥がしている北東部の造成地を、黄色い土がむきだしの状態でまたかつてのように放置するのだけはやめていただきたいですね。もう山林を伐採したのだから、責任をもって予定通り平成24年末?までに全体開発を完了させ、販売により宅地の植樹で木々の緑を回復させるのが筋でしょう。塩漬けされていた土地に再び手を入れておきながら、また放置して先延ばしにする事は社会通念上許されないですよ。
|
||
357:
近所をよく知る人
[2008-11-27 19:05:00]
>>356
禿しく同意! |
||
358:
匿名さん
[2008-11-28 15:41:00]
今の半径500〜1000mの商圏人口だとオアシス出店してもすぐに潰れるのは
明らかだから、出店するという事は北西部、北東部の分譲による住民増加も 想定している。 山の中腹で坂に囲まれた地形だと食品スーパーの商圏は平地よりずっと 小さくなるわけで、ごく近隣の人口が増えないと商売は成立しない。 平地からわざわざ車でニュータウンに登って食材買いに来る物好きは そんなに見込めないし。 つまり 阪急がオアシスの出店を決めた=阪急は予定通り北東部も開発して宅地分譲する |
||
359:
匿名さん
[2008-11-28 18:59:00]
>358さん
う〜ん。阪急不動産の思惑はともかく、オアシスは採算合わないでしょうねえ。北東部から結局車で買い出しに行くのなら、駅を超えて平地まで行ってもよし、伊丹・川西・宝塚って選択肢もある。ミニコープくらいの規模で徒歩&自転車客を想定しているんでしょうか。 |
||
360:
匿名はん
[2008-11-28 22:56:00]
不動産は阪急(阪急阪神ホールディングス)の主要事業の一つだから、阪急のほうから阪食(オアシス経営)の親会社であるエイチツーオーリテイリングに出店するよう指示したのでは?
まぁすぐ近くの震災被災者向けの集合住宅(県営切畑住宅)は当然として、五月台の公団など集合住宅群や五月台4〜5丁目の戸建地域からもそれなりに近く一応徒歩圏ですから、出店にあたってはその辺りも商圏と考えてぎりぎりゴーサインが出たのでしょうか。ただ基本的には、山手台西、山手台東の分譲済み街区の住民と分譲中の街区・新街区、将来分譲の造成中街区の住民を主要顧客層として想定しているのは確実でしょうね。しかし山手台も南北に長く、オアシスまで散歩がてらに気軽に歩けるエリアだけではありませんから、車や原付、電動自転車を使ってでも既存の山手台住民に来て貰えるかどうかは品揃えや鮮度、品質、価格競争力など店の出来次第でしょうね。いくら山手台内からは最寄であっても現在住民は他の所まで車で買いに行っているわけで、あまりにも魅力が無い店舗だとメインの食品スーパーに切り替えてくれる世帯は少ないという結果になると思われます。逆にじゅうぶんに魅力的な食品スーパーであれば、桜台や五月台の住民や、山本台の住民もコープや他のスーパーから寝返ってメインとして利用するかもしれませんから、その辺も阪食は狙っているのかも? 営業時間も鍵になりそうですね。 |
||
361:
購入検討中さん
[2008-11-30 02:38:00]
オアシスの箱は1階建てかな?
2〜3階建てにして雲雀丘の明月記や甲山のカフェザテラスみたいな 夜景や眺望を見ながら食事やランチが食べられるレストランや食事処、 カフェを数軒入れたら流行ると思う。 流行れば少し遠くからもオアシスに買い物にきてくれるかも。 |
||
362:
匿名さん
[2008-11-30 13:27:00]
|
||
363:
周辺住民さん
[2008-11-30 19:12:00]
東西の間口も広ければいいんですけど、あそこの敷地はちょっと南北に細長い縦長ですからねぇ>オアシス
なかなか使い勝手が難しそうな土地です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1丁目は山手台の宅地では最も駅に近くぎりぎり徒歩圏だけど、やっぱり坂やきつい階段がある事を
考えると値段設定が高いと判断されているんでしょうね。
行きはともかく帰りは実際に歩いたら20分ぐらいかかりますから、距離的には徒歩圏とは言っても
不便で覚悟がいる立地ですもんね。1〜2割強気の値段設定なのかもしれません。