分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
 

広告を掲載

ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11
 

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

204: 匿名さん 
[2008-03-27 10:19:00]
http://www.yamatedai.net/kd/index.html
宝塚山手台レジデンス 2008年4月分譲開始

どんなもんでしょう?
205: 近所をよく知る人 
[2008-03-31 17:50:00]
建売は登録会員向けの分譲では3戸しか売れなかったようだね〜。
もう見込み客の人数も球切れで、いよいよ厳しくなってきたのかも。
まだまだ造成区域はあるのに、どうするんだろ。
206: 匿名はん 
[2008-04-06 20:38:00]
彩都の分譲不調からURの東部地区撤退決定、それに伴う阪急阪神グループの
690億円評価損計上で騒ぎになってますね。
やはり関西圏での大規模な山林造成しての宅地開発は、もう需給バランスや
人口動態から判断して無理があるという見解が常識のようです。
宝塚の山手台は阪急阪神グループにとって彩都に次に規模の大きい開発案件だと
思いますが、本当にこれから2000戸も分譲できるのでしょうか?

私はどう考えても無理がある不可能な計画だと思います。

個人的に、阪急阪神さんには計画の見直しを強く求めたいですね。
無茶な分譲予定戸数を諦め、坪単価は下げて一区画の面積をかなり大きく割りなおしたり
植林して一部を森に戻したりして戸数を減らすしか、開発を完遂する方法は無いと思います。
500〜1000戸でもぎりぎりいけるかどうかというラインではないでしょうか。

以前のような造成を中断して荒野の状態で放置する事態だけはなんとしても避けていただきたいですね。ちゃんと最後まで責任を持って開発を完了していただきたい。
207: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-04-18 01:03:00]
駅からの距離(遠い、しかも凄い坂、バス圏)や利便性(1万人規模のタウン計画なのに郵便局も銀行もスーパーも生活に必要なインフラが何にも無い)を考えると今の値段でも高すぎでしょ。不動産の価値を判断できない**しか買わない。苦戦必至の物件を抽選でじわじわ小出しにして人気あるように見せかける手法も長続きしない。駅から歩ける山手台東の一番南の地区はともかく、ニュータウンの中央より北部は、少なくとも駅近の同じ用途地域の5〜6割程度の坪単価にしないと難しいでしょ。このままじゃ、残り千戸以上の分譲なんて絶対無理。
208: 匿名はん 
[2008-04-19 01:04:00]
山手台はガチでなんにもないからねw

よく住宅街はなんにもないほうが住みやすいとかいう輩がいるが、ありゃ嘘だw

そりゃパチンコ屋やサラ金や風俗街などは近所にないほうがいいが、生活に
必要不可欠な施設や店は近くに無いととてつもなく不便。

実際の山手台は新しい住宅街なのに中古の売り家が多い。
やはり不便だという事だろう。
209: 匿名さん 
[2008-04-24 15:59:00]
何かできる予定はないのでしょうか?ご存知の方いませんか?
210: 匿名さん 
[2008-04-24 22:49:00]
分譲が全て予定通りうまくいって宅地が埋まったら、今販売センターがある所や
その付近にスーパーや銀行支店、ちょっとした店やテニスコートぐらいは出来るかもしれない。

でもうまくいく可能性はかなり低いと思います。
まだまだ残っている造成中の大量の区画、今の時代にどうやってあれだけの量さばくのでしょう。
211: 匿名さん 
[2008-04-25 09:35:00]
いっそのこと魅力的な施設や店舗、公園の整備を先にしてくれれば、その気になれそうなんですが…どうでしょうかね。
せめて山本駅の北側ぐらいからでもどうにかなったらいいのに。
212: 近所をよく知る人 
[2008-04-25 11:07:00]
売布〜中山〜JR中山寺〜山本の旧176は今整備が進んでいるで、その周辺は発展して便利
になる可能性は高いです。

ただ、宝塚のバス圏の新興住宅地はどこも人口減少が進んでいる最中ですので、今更大
規模ニュータウンはかなり無理があります。大阪経済圏は住宅不足どころか、空家率が
年々増加していて住宅余りの状態ですし。宝塚の人口は増えていますが、駅徒歩圏の立
地の良い場所(企業の保養所、グランド、社宅跡地等)で続いていたマンションラッシュ
によるものですから、バス圏のニュータウンの需要とは関係ありません。

山本駅の周辺はじわじわ発展、熟成すると思いますが、だからといってバブル期計画の山手台
が今まで通りの方針で分譲がうまくいくとは思えませんね。

やめろとか撤退しろとかいうつもりはありませんが、何か思い切った方針の転換か大幅
な計画の変更が無い限り、残り数十ヘクタールの分譲計画はかなり厳しいと思います。
213: 物件比較中さん 
[2008-04-29 15:18:00]
今メインで分譲している4−2工区を見てきました。
4−2工区の一番北側の区画は殆ど積水ハウスの建売か建築条件付になるようです。
個人的には、利便性の低さや欠点が多い割にはかなり強気な値段設定で値段に見合う価値は無いと感じました。
他の方も仰っていますが、今のままでは再び塩漬けの問題物件となる可能性がありそうです。

以下雑感。

良いと思った点

・開放感がある

・街並みが整っている

・周辺に緑が多い

・大きい公園がある

・学校が新しくて綺麗

・歩道や街路灯が整備されている

悪いと思った点

・高圧線が近い

・携帯基地局(鉄塔タイプ)が目の前に2つもある
大きい方はドコモ、小さい方は不明。
丘上になっているので、ちょうど基地局のアンテナ部分と高さがぴったりあって
しまっているので尚更厳しい。

・高低差がかなりある宅地が多く、土砂災害リスクや擁壁、土壌の問題が気になる
かなりの盛土を行って造成している土地が多いと思われるが、高い擁壁のある土地は
将来の売却の可能性を考えると資産価値が低いといわざるを得ない。
http://www.jce.co.jp/gyoumu/01_02_2.html
http://www.ohta-geo.com/morido/morido.html
それと擁壁はどうも最近設置されたものではなさそうです。
塩漬けになる前(10年以上前)に施工されたもの?

・コンビニと介護の施設以外に何もなく不便

・坂道、階段だらけで駅にも遠く永住に向かないバリアフルな街並み

・山手台の真ん中を南北に走っている幹線道路の交通量が意外に多い。
バス以外の大型車も結構な割合で走っていて、住宅街として静かなほうとは
とてもじゃないけど言えない。ディーゼルの被害も気になる。
現状でも幹線道路の近くはかなり騒音があると思うが、人口が増えると
さらに厳しくなりそう。
214: 匿名さん 
[2008-04-30 08:30:00]
ここはバブル期の構想だからね。
彩都もそうだけど、バブル期の構想は例外なく強気の開発ではうまくいかない。
必ず破綻する。
山手台は一回破綻したけど、再開後も基本的に当初と変わらない開発だから
無理があるし、もう一回頓挫するかも。
小出し作戦もそろそろ限界でしょうね。

山手台東の一番南側の駅徒歩圏の区域も、完売なんてしてませんよ。
実際は積水の区画が大量に売れ残っています。
HMに投げて見かけ上の売れ行きを高め、他社の営業力に頼るやり方も近いうちに
破綻するでしょう。
利便性の低さから来る交通コストやその他のコストを考慮すると、適正坪単価を
逸脱していますから。
215: ビギナーさん 
[2008-05-01 07:49:00]
ループ橋の少し上のバス停付近にも大きな基地局あるね。
なんで住宅街の真ん中に設置するかな〜。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000774288.shtml
隣の川西市ではこんなニュースもありました。

関西住宅販売が幹線沿いの山手台中学校の横の5区画を
建築条件付で分譲するようです。
ハッピータウンとかいう名前だったかな。

あとは大阪ガス住設の斜面の住宅を見てきましたが
正直う〜んって感じです。
あそこに住みたい人はあんまりいないのでは?
植栽が無いから余計そう感じたのかもしれませんが
あの斜面が切土でなかったらかなり怖い感じ。
よっぽど安ければ売れるかもしれませんが・・・
216: ご近所さん 
[2008-05-02 11:31:00]
山手台で土地を買うなら、高圧線の電線から200m以上、携帯の中継アンテナから200m以上、幹線道路から100m離れている土地が資産価値や、健康、騒音、将来の売却の可能性(資産価値)を考慮すると望ましいですね。でもこの条件を満たすエリアは案外少なく狭いですよ。あとは古地図、古い航空写真ををチェックしましょう。谷ではなく尾根になっている部分にしましょう。災害時のリスクが全然違うので。谷は盛土をして平らになるので現状を見てもわかりません。
217: 匿名さん 
[2008-05-16 05:21:00]
積水ハウスとかにまとめて売るだか委託?だかして
そこそこ売れているように見せかけているけど
実際は半年で24戸ぐらいしか売れてない。
このペースじゃ残り工区をほぼ完売するには30年かかるw
そろそろ今のやり方は限界に来ています。
218: 近所をよく知る人 
[2008-05-27 09:13:00]
確かに予定の戸数を順調に分譲するのは不可能だと思います。
特に北部の駅から遠い超不便な地域は、戸数を減らして坪単価を下げて別荘地みたいに
敷地を広くとるなりしないと完売は困難でしょう。

山手台の幹線道路は土日祝日は時間あたり500台ぐらいの交通量があります。
自動車は登坂で騒音を撒き散らしますから、一分に10台ぐらい通るという事で
とてもじゃありませんが、幹線から100メートル以内で騒音が気になる街区は
閑静な住宅街的な静けさは望めません。
土日はゆっくり静かな環境でのんびりリフレッシュしたいと思ってもその願いは
かなわないわけです。

眺望がとれる立地は、騒音の抜けも良いという点はあなどれません。
今後の分譲は相当な工夫が必要だと思います。
219: ご近所さん 
[2008-06-03 15:59:00]
ラビスタのサウステラス一番館とかでも、樹木がガードになっている1〜2階よりも4〜7階あたりのほうが高速の騒音がうるさくて暴落しているそうですね。眺望と騒音はやはり関係があるようです。
森林や緑地帯など樹木による交通騒音の減衰は森林幅50メートルぐらいから効果が期待できるようです。http://www.hfri.pref.hokkaido.jp/kanko/kenpo/pdf/kenpo11-2.PDF
騒音発生源の道路からじゅぶんな距離があれば、眺望と静けさの両立も可能ですが、距離が近い場合は、幅50m程度のうっそうとした森林を配置しないと難しそうです。歩道の並木(街路樹)程度では全く効果ありません。

ところで先週の土曜日に長尾山トンネルの近くで事故がありました。
北へゴルフに向かう車が車線を超えて軽トラと正面衝突して軽トラの運転手死亡。
以前にも何件か山本〜山手台北交差点までの区間で死亡事故があったし・・・。
駅から遠い山の斜面の住宅街なのに、休日も車がひっきりなしに通ってあまり静かじゃないってのやはりちょっといけませんね。かなりスピード出している車や荒い運転の車も年々増加しています。
220: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-06-06 14:05:00]
http://www.kabaraihanrei.com/precedent/moneylending_business/2004_07_2...
山手台の過去のいきさつ(開発の経緯、販売事情、その後の悲惨な顛末)がひじょうに詳しく記載されているページ。CTRL+F「山手台」でページ検索。
221: 匿名さん 
[2008-06-08 11:38:00]
>>220
当時の原価や販売価格等も出ていて面白いですね。
山手台ってもともとは昭和40年代初頭からの開発構想がバブル期に実行され
土地の平均坪単価210万円で3000区画以上が完売する予定だったんですね。
流石バブル絶頂期の開発だけあって無茶苦茶な事業計画です。
幸福銀行が潰れたのも当然ですね。
222: マンコミュファンさん 
[2008-06-08 15:42:00]
最近は北の方で物凄い勢いで造成していますね。かなりウルサイです。
山手台に静けさが訪れるのは何時の日になるのか…。
あれだけの量を売るのはかなり困難では。
京都男山で夜景スポットに毎日集まってきて騒いだりゴミをちらかしたり花火をしたりする
若者の問題(治安の悪化)がニュースで話題なっていましたが、夜景スポットの多い中山台、
山手台も決して他人事ではありませんね。
223: 物件比較中さん 
[2008-06-22 02:32:00]
山手台小学校の前の265.88㎡の仲介土地、下げても下げても延々売れなくて
とうとう今日の広告で3000万円(坪単価37.3万)にまで下がってしまいました。
これには、これから大量の新街区を控える阪急も頭抱えているじゃないでしょうか・・・
眺望がとれない区画である事や小学校の騒音等のマイナス点を多少考慮する必要もありますが
やっと山手台はプチバブルが終息し、立地や利便性の悪さ(駅から遠く商業施設も無く不便)
からくる適正価格に落ち着く動きが明確になってきていると言えそう。
224: 物件比較中さん 
[2008-06-23 01:59:00]
225: 匿名はん 
[2008-06-24 22:02:00]
↑そのすぐ西の区画もずっと売地だけど売れ残って放置されているような。
さらにその西の空地は日建エンジニアリングの持分だったかな。
226: 周辺住民 
[2008-06-28 21:11:00]
いつのまにか東3丁目の積水の分もしれっと販売がはじまっていますね。
しかしそろそろ見込み客はつきてきましたかなぁ?
それとも不便な割に強気な値段設定が災いしているのかなぁ?
HPとかでは売行好調であるかのように見せかけてるけど、実際は
土地と建売と建築条件付合わせて東3丁目の総区画の三分の一以下しか売れてない。
駅からもかなり遠くて高圧送電線や基地局が近いのにあの坪単価ではちょっとねぇ。
227: 匿名はん 
[2008-07-02 02:40:00]
結局、2〜3年前に販売再開した山手台が一瞬だけ好調だったのは、再開後の分譲が
山本から歩ける街区だった事と景気がプチバブルだった事が要因の全て。
これから分譲される地域は本格的にバス便の山だし販売はかなり厳しいだろう。
おまけに北東部の街区はすぐ裏が山に見せかけて実はゴルフ場。

それと建築条件付の土地って、家で儲けるかわりに土地は割安感を出してと言うのが
本来は当たり前なのに、売れ残っている土地で建築条件付のほうが建築条件無しの
宅地と同等か割高なのってw HMが土地でも儲けますよ商品になってしまっている。
もともと売れなくて一回は破綻したニュータウンなのに、入手困難な一等地か何かと
勘違いしている。
228: 匿名はん 
[2008-07-21 17:36:00]
最近不調みたいですね。
このエリアの駅から1.5km以上登った造成地を買う場合、駅からの距離、バス便、車を使わないと
生活できない利便性の悪さ、登り坂などを考慮するとだいたい政府が発表する
大卒初任給(月給)の1.75〜2倍程度が、坪単価の適正価格だと覚えておくといいです。(
例、大卒初任給が21万なら坪単価36.75万〜42万)
その値段で買えた場合は、比較的まともな値段でボッタクラレタというほどではありませんが
大卒初任給の2.5〜3倍の場合は、明らかにプチバブル時の便乗相場、ボッタクリ相場なので
買い控えた方が良いです。
ただし傾斜地など擁壁工事や補強が必要な宅地や崖隣接地、土砂災害警戒区域隣接地の場合は
この限りではありません。坪単価が大卒初任給の2倍でも高すぎる場合があります。
229: サラリーマンさん 
[2008-07-24 23:52:00]
確かにそれぐらいが適正な地価水準なのかもしれません。
お隣の五月台、桜台も同じようなバス圏の山腹の造成地ですが、約30年前に
坪20万ぐらいとちょうど当時の大卒初任給の2倍ぐらいの坪単価で分譲されて、
その後バブル期には軽く坪100万を超えましたが、結局坪30万まで下落して
今は現在の大卒初任給の2倍である坪40万ぐらいで落ち着いています。
町並みや公園や学校が新しくて綺麗だけどもニュータウン内に何にも無い
不便な山手台、生活に必要な施設やインフラは一応揃っていて不便なりに
微妙に便利な中山台って事でだいたい土地の評価、価値はトントンだと思います。

この秋からMID都市開発が、ロジェアレーズ宝塚中山
http://www.mid.co.jp/takarazukanakayama/
という宅地を販売開始するようです。こちらも売れるかどうか見物ですね。
230: ビギナーさん 
[2008-07-27 03:00:00]
郊外の山を切り開いた大規模で区画数の多いニュータウンの宅地は、大手に勤める中年の
サラリーマンがハウスメーカーで注文住宅を建てる上で一次取得できる値段じゃないと
完売はまず不可能だからね。

そこから割り出される宅地の坪単価が、だいたいそれぐらい(60坪の宅地で坪単価が初任給の倍)
と言う事でしょう。

大手のサラリーマンが買えない価格になると、郊外ニュータウンの宅地分譲は必ず破綻する。
大都市近郊のニュータウンというのは元々都市部で働く勤め人が住まう住宅が不足する事態を
解決する為に元々人が住んでいなかった不便な山林を造成するものだから、そんな元々は
人が住んでいなかった場所が勤め人のアッパーマス層に位置する大手サラリーマンでも買えない
価格にミニバブル等で吊り上げられると、極端にパイが少なくなり事業としてはどん詰まる。
景気の動向で一時的にその価格に突っ込んでも必ず元に戻るから、その水準を超えて上がっている
相場の時期には手を出さないで待つのが賢い方法。

因みに駅近の坪単価が同じ駅のバス圏より高いのは、マイカー送り迎えやバス、タクシーが
通勤や生活に無くても暮らせる立地という利便性、老後クルマが運転できなくなっても
引っ越す必要が無く高齢者になっても困らないとい永住性の2点が要因。

安い車を10年おきに200万(安いな)で買って、維持費も節約して年間60万(ガソリン、
タイヤやオイル等の交換費用、税金、保険)としても35年で2700万だ。
この数字と金利から逆算すると、生活にクルマが必須でバスや車の送り迎えが必要な
駅から遠いニュータウンは、同じ駅の駅近一種低層エリアに対して、狭くも広くも無い
標準的な注文住宅用地の坪数(60坪前後)で坪単価マイナス30万ぐらいが妥当な線。
山手台の場合、駅から無理なく歩いて帰れる最南部を除いては、眺望や統一感のある
町並みなどを考慮しても、現在の物価水準で坪40万以下(造成済みで擁壁が設置して
ある場合)が常識的な適正価格でしょう。
231: 匿名はん 
[2008-07-28 00:24:00]
一流企業勤めのサラリーマン世帯が一馬力、自力で一次取得できる値段は6000万円ぐらいが上限でしょうか?
住宅生産団体連合会(会長 和田 勇 積水ハウス株式会社代表取締役社長)の発表によると建築費3,222万円、42.9歳が平均だそうですから、そこから計算すると土地は2800万円ぐらいが上限となりますね。

土地価格を抑える為には、一区画の面積を狭くするか、坪単価を抑えるか、建蔽率や容積率を低くするか、最適敷地面積の縛りを厳しくして区画を大きくとるかですが、山手台のような利便性が極端に悪く坂道を登った何にもない山の中腹造成地に、わざわざ住むのに小さい土地でもいいという人はまずありえないでしょう。不便を我慢して住むのだから、広くない(70坪〜100坪クラス)と買う気がしないとなるのは当たり前です。

東京一極集中、大企業の本社機能移転などの影響で、そもそも関西圏は一流サラリーマンの人数が昔と比べると激減しています。しかも住宅が余っているのに、ニュータウンをわざわざ開発しても、そう簡単に思惑通りの値段で大量に売るのは難しいですよね。
232: 匿名 
[2008-07-28 16:35:00]
もっと大丈夫でしょー。
233: 匿名さん 
[2008-07-28 21:31:00]
まぁ、大企業の社宅とか保養所とかグランドとかの跡地など駅近の優良土地を二次開発した小〜中規模(総区画数がせいぜい50〜100程度)な新築用地なら、小金持ち、商売人、高給職、相続資産やかなりまとまった頭金のある層、二世帯用、親の援助がある世帯、二馬力、二次取得、住み替え、シニアの買い替えなどをターゲットにした土地+建物で8000万〜1億クラスとなる価格帯(土地のみで5000万クラス)の宅地分譲でもなんとかさばけるでしょうね。

しかし山林を切り開いた駅から遠いバス圏の計画人口1万人オーバー総区画数3000以上のニュータウンとなると全く話は違ってきますよ。その規模で駅から歩けない不便な土地ともなると、ある程度はまとまった人数が見込み客として期待できる大手サラリーマンの「郊外持ち家」一次取得をメインターゲットとして想定した事業でなければ最後まで販売をやり遂げる事などまず不可能なのは明白。幸福銀行(幸和不動産)の山手台開発販売に関する甘い読みがなぜ外れて追い込まれたかを、阪急不動産は未だに理解していないのでは。

http://www.tokyu-jsk.co.jp/finding/pdf/release16.pdf
これは大阪ではなく東京の数年前のデータですが、上場企業のサラリーマンの予算は4000万というデータになっていますね。
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/page05-09/syouhizei3.pdf
こちらも中々興味深い。
234: マンコミュファンさん 
[2008-07-29 01:16:00]
とりあえず既存の街区が売れ残ってそろそろ限界に達している中で
秋の新街区の値段設定がどうなるか見物ですね。

個人的には山手台は、阪急の本線とはいっても能勢電の駅徒歩数分圏の
ニュータウンや川西からバス10〜15分圏のニュータウン、名塩の徒歩圏
ニュータウン(東山台)と本質的にはあまり変わらない価値しか無いと思います。
結局バスか車が駅まで必要だから、能勢電やバスで川西まで出て大阪に通勤するのと
時間的にもコスト的にもなんら変わらない。
買物などの利便性も変わらない(どちらも不便)。
山本はラッシュ時に座れないから、バス代も含めると名塩からJRの快速に乗って
通勤するのと大阪までのコストや時間は殆ど変わらない。
東山台 名塩−大阪480円 34分+徒歩=約45分
山手台 山本−大阪270円+バス代210円=480円 34分+バス(orマイカー送り迎え)+徒歩=約45分
眺望とか見晴らしとか言ってますけど、暮らしの本質や利便性とはあまり関係の無い
苦し紛れの宣伝文句ですからね。

宝塚市と言うブランドの付加価値(暖簾代)を考慮しても、名塩徒歩圏や川西の比較的駅から
近いニュータウンと比較してせいぜい10〜15%程度のプレミアがいいとこじゃないでしょうかね。
山の斜面地=坂の町は通勤が無くなる定年後の日常の暮らしに限れば、三田や神戸市北区、西区の
歩いて買物や病院に行けるフラットエリアより下手したら住みにくいという事もありますしね。
235: 住まいに詳しい人 
[2008-07-30 14:49:00]
宅地購入者世帯は山手台〜山本駅の阪急バスの運賃30年間無料(実質一括前払い)
にしたらええねん。

そうすれば利便性の悪さやバス便のマイナスイメージも相殺されて土地の価値、
ポテンシャルが大幅にアップする。勿論既存の山手台購入住民にも適応する。山
本から山手台止まりまではなく五月台、桜台のマンション林立地帯まで乗り入れ
るバスを増便してメインにすれば、そっちからの乗客が半分程度見込め、運賃が
とれるからカバーできる。

山手台の宅地の完売可能価格も1区画あたり平均500〜600万程度はアップする。数
年後に売れ残った造成地を暴落値で投売りしたり、建売屋にまとめて売り飛ばす
よりはマシだ。バスの利用者が増えればマイカー移動が減り阪急の電車やデパー
トの利用は増えるから、バスの赤字分を考慮してもペイするだろう。後は宅地完
売後に阪急オアシスでも山本駅周辺につくればある程度はバス運営の損失分は補
える。バス利用が増えれば、週末の渋滞も減って空気も少し綺麗になり騒音も少
なくなる。分譲末期に予想される、住民のマイカーによる駅前渋滞がマイナス印
象になっての売れ行き悪化も防げる。

バス代を無料にする(実質はバス代無料による土地の価値アップ分=生涯バス代
の前払い)という謳い文句を使った販売手法で、あらゆる問題をある程度解決できる。
236: 匿名さん 
[2008-07-30 21:56:00]
バス運賃無料はいい案かもね。似たようなバス便エリア(例えば逆瀬台)で自宅の建替えを検討している年配世代が、建替えを辞めて山手台への移住を検討しそう。一般的にバス便で山の上なんて立地は欠点そのものだけど、無料となれば話は別。交通コストが駅近とかわらないのに開放感や眺望がえられる立地という事で魅力的な土地に様変わり。
237: 匿名さん 
[2008-07-31 01:25:00]
何でこんな山奥の斜面の住宅地に興味あるわけ?
ここって西宮名塩と変わらんやん
買う奴おるなんて笑うわ
高いし土地狭いし不便やし
238: 周辺住民さん 
[2008-07-31 12:33:00]
ていうか買う奴おらんくなったから一度完全に破綻して
事業が数年以上塩漬けになったのです。
バブル絶頂期の造成、開発だったから今でも意地でも
値下げはしたくないのでしょう。
でもそろそろ強気の販売は限界だから、何か抜本的な
方向転換が行われるのではないかと思います。

関係無いけど土地に4000万以上で考えてる人は、駅から近くて
フラットか坂が少ない一種低層で根気よく探した方が絶対いい。
山の上に登って得られるものより失うもののほうが大きい。
239: マンコミュファンさん 
[2008-07-31 15:12:00]
名塩ニュータウンは宝塚までの慢性渋滞が山本周辺の渋滞より数段は醜いので、車を使った生活に関しては若干異なりますね。鉄道を使った通勤事情は変わらないから、名塩道路が完成して渋滞が解消されたら殆ど同じと言えますが。

山手台北部の直接のガチンコ比較対象は、川西能勢口から北へ向かうバス便で一番南側にある明峰地区のニュータウンでしょう。ぶっちゃけ山手台のほうが優れている点は、家々や街並みが新しい事と宝塚市である事しかありません。バス便の時間は萩原台で10分、山手台で5分と多少山手台のほうが若干短いけど、川西能勢口のほうが山本より格段に発展していて官公庁や商業施設が色々揃っている上にJRも使えて大阪への所要時間も少ないですから。
240: 物件比較中さん 
[2008-07-31 23:39:00]
名塩でもナシオン(東山台)とそれ以外の地域では駅へのアクセスがかなり違うよ。
ナシオンはバスが不要で快速停車駅から歩けて、街並みの統一感や擁壁や緑地帯や街路灯の洗練性、公園の広さやグレードや整備状況、緑地面積は山手台と完全に互角か部分的には勝っている。
おそらく造成や整備に投入された費用も互角ぐらいだろう。
http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040217/
http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040217/index2.h...
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_najio.html
http://www.nightview.info/emotion/yakei/hyogo/shiose/
名塩道路の完成で渋滞が解消して宝塚中心部までの平均所要時間が7分になれば、山手台よりトータル評価で上回る可能性もある。
241: 匿名さん 
[2008-08-01 00:50:00]
どっちにしても山の斜面じゃん
金出して買うには馬**鹿し過ぎるよ
ベストは新三田だよ
242: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-08-02 01:41:00]
山手台の中央部より北側(駅から徒歩は現実的ではないエリア)は眺望のとれる区画で70坪3000万、100坪3800万ぐらいならそこそこ適正価格だと思う。眺望のとれない区画は70坪で2600万ぐらいかな。

少なくとも駅から2km以上登らないといけない場所は、雲雀丘花屋敷や山本から徒歩数分の低層閑静住宅地の50%ぐらいの坪単価が駅からの距離や利便性の悪さを考えると適切かと。
243: 匿名さん 
[2008-08-02 18:10:00]
雲雀丘の山手住宅街は駅1〜3分の坂無し閑静な一等地で100万、徒歩4〜8分で
坂が緩い所で60〜80万、徒歩10分圏内で坂がきつい眺望エリアで45〜55万、駅から
15〜20分の山の斜面の眺望エリアで30〜45万、坂を登り切ってさらに…という場所で
〜30万ぐらいですねぇ。

山手台は駅からかろうじて歩ける下の方ととんでもない上の方まで殆ど同じ価格帯で
分譲というのは、やはり奇妙でおかしな価格設定といわざるを得ない。

バス料金は均一だけど、幹線が広い分通過交通や騒音が多いからプラマイゼロ。

営業マンに生活不便で利便性が低いのになんで強気の値段なのか聞いても、眺望や
街並み云々とか、高台のステータスがどうたらとか、暮らしやすさと関係の無い
抽象的でわけのわからない事をいわれてはぐらかされそうですね。
244: 匿名さん 
[2008-08-04 17:58:00]
バブル期の山の上の斜面地の住宅街はラビスタの新築マンションも中山台や逆瀬台の新築戸建も1億円コースだったけど(駅近の閑静なとこはもっと高かったけどネ)みーんな15年かけて不便なバス便エリアらしく新築でピーク時の1/2〜1/3の適正な値段にさがりました。同じくバス便エリアの山手台も売れなくなって幸福銀行破綻後に適正価格にまで落ちたけど、新規分譲販売再開後は微妙にバブルを引きずってなぜか強気の価格に逆戻り。

でも強気はもう終わりだし続かないよ。また開発がストップして塩漬けになる事だけは、阪急も避けたいだろうからね。被災者住宅の横の今造成している街区の値段発表は要注目。
245: 周辺住民さん 
[2008-08-10 06:14:00]
阪急不動産らしいつくりになってます。
下から車で上がってくる景観は満点です。
地方で小金をためて土地感の無い人が、
至急に住まいを確保するには良いかもしれません。
ただし何にもありません。覚悟してください。
都会暮らしの長い人が住めるところではありません。
買い物、教育、足の確保、すべて自分の手で行ってください。
すべて貴方が作るのです。
山裾から10〜30分かけて徒歩、自転車、
あるいはアシスト自転車、バイク、
軽自動車、カローラ、BMW。
貴方の手と足で生活してください。
100日雨が降り続いても、水没の恐れはないでしょう。
阪神高速を使えば60分で大阪市内に行けます。
246: 匿名はん 
[2008-08-11 00:53:00]
今の時代にどうやって何にもない山の斜面をあと1000区画以上も分譲するのかとw
苦行に近いな。

昔みたいに都市近郊の人口がどんどん増えていて、土地は下がらないというありえない
神話がまだ信じられていて、みんながとにかくマイホーム(土地)の取得を急いでいた
時代ならいざしらず。駅近人気、利便性重視の現代において今さら山を切り崩した
時代に逆行するひな壇造成のニュータウンで、売りが擁壁の化粧と見晴らしだけでは…
247: マンコミュファン 
[2008-08-11 06:37:00]
>>246
携帯基地局が街区内にニョキニョキ立っているのと四方を高圧線に囲まれているのを除けば、確かに町の景観「だけ」は素晴らしいね。でも見た目の良さだけで不便な山の上の斜面地が最後までスムーズに売れるほど世の中甘くはない。大失敗したS地所の苦楽園五番町やかつての山手台そのものが証明済み。町のド真ん中を市の南北交通の要となる幹線道路が走っていて、住民以外の車の通過交通が一日中あるというのも致命的な欠点。
248: 匿名さん 
[2008-08-17 16:06:00]
ずっと仲介で売りに出ていた山手台西2丁目の小学校近くの80坪の北東角地は、どうやら2980万円で売れた模様です。
249: 地元不動産業者さん 
[2008-08-20 08:01:00]
山手台は絶対に今買ってはダメです。
少し前に開発が再開して今さら山手台の残り工区の造成や事業を
再中止するわけにも行かないので、年末以降、在庫がダブついて
適正価格(今の物価水準で坪40万以下)に修正せざるをえなくなるのは
明らかでしょう。

買い急いではデベや建築条件付HMのカモになります。
山林を切り開いた日本の大規模ニュータウン開発は、街づくりの失敗例として
取り上げられる事が多いが、山手台は見た目が新しいだけで旧態依然とした
ニュータウンの欠点や問題点は何一つ対策されていないと言う点をちゃんと
理解しておくべき。擁壁や歩道、水路等の見た目の新しさに騙されてはいけない。
インフラはむしろ多くの他の新旧ニュータウンに劣ってすらいる。
一般的にニュータウンは一応、銀行や郵便局やスーパー、個人医院、薬局など最低限の
生活インフラは徒歩圏に用意されている所が殆ど。

山手台も中央部にそれらの生活インフラを整備すれば、平均的ニュータウンと同じく
不便だけど最低限の利便性は確保できる街という事になるけど、市の南北交通の
幹線道路がニュータウンのメインストリートになってしまっているという致命的欠点が
災いして今でも交通量が多く渋滞を引き起こしているので、更に交通事情を悪化させる
要因となるスーパーや生活関連施設を整備するのは極めて困難。
250: 匿名さん 
[2008-08-20 12:56:00]
何処かのスレであった山小屋住宅地じゃないの?
251: 近所をよく知る人 
[2008-08-20 20:32:00]
ここは急坂過ぎますよ。。。
高齢者にはきついかも。
252: 周辺住民さん 
[2008-08-26 06:21:00]
阪急は未だに山手台で儲けようと未練たらたらなのかな。
ここは地銀の息の根を止めた正真正銘の不良債権、塩漬け土地だったいわくつきなのだから、
強欲な小出し分譲は辞めて、儲けようなどという**な考えもきっぱり捨てて、さっさと
全街区造成して綺麗さっぱりさっさと短期集中分譲で処分したほうがいいと思うけど
253: 周辺住民さん 
[2008-08-26 06:27:00]
阪急は未だに山手台で儲けようと未練たらたらなのかな。
ここは地銀の息の根を止めた正真正銘の不良債権、塩漬け土地だったいわくつきなのだから、
強欲な小出し分譲は辞めて、儲けようなどというBAKAな考えもきっぱり捨てて、さっさと
全街区造成して綺麗さっぱりさっさと短期集中分譲で処分(損切り)したほうがいいと思うけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる