分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
 

広告を掲載

ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11
 

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

956: 匿名 
[2010-08-11 20:45:44]
近畿圏(大阪都市圏)で家に8000万出せる人の主な選択肢

①都心まで15~20km圏のエリアで駅から近い閑静な住宅街に60~70坪の土地を買って注文住宅

②タワーマンションの上階

③人気住宅街の駅近ハイグレードマンションで100㎡以上

④不便だけど広々とした山の上の住宅街に120~150坪の土地を買って注文住宅(宝塚、西宮、奥池など)

⑤郊外の広々とした住宅街に120~150坪の土地を買って注文住宅(三田市学園、生駒、登美ヶ丘、関屋など)



①が本命だが、②~⑤も少数派とは言うものの一定の需要はある。

>>950
他に選択肢ある?
957: 住まいに詳しい人 
[2010-08-11 21:15:56]
>>955
とはいっても、山手台西2丁目は誰がどうみても西4丁目より街区としての設えは上でしょ。
駅までの近さ、平均宅地面積(2丁目は70坪、4丁目は60坪)、擁壁の化粧仕上げ、一部電線地中化、
凝った街路灯、石畳の遊歩道、高価なゴミステーション等々。

その2丁目の更地の70~75坪仲介土地が、坪50万ぐらいからスタートして坪40万でも売れず坪37~38万まで
値下げしないと売れなかったのだから、駅からも遠く設えも見劣りする4丁目が、坪40~50万のままで
値下げせずに販売されているのは、やはり割高だと判断するのが普通の感覚じゃないかな?

大阪通勤圏の住宅地は、仲介で取引されている土地の相場は金融危機前より3~4割は下がってるよね。
それなのに分譲の土地だけ殆ど下げずにやっていれば、高いという意見が出るのは当然だと思う。

まぁ、ハウスメーカーへの転売や宣伝・営業・広告を駆使して、値下げしないでもやっていける限りは、
適正価格まで下げない作戦なんでしょうけどね。でも値下げしたら、あまり販売経費使わず、
ハウスメーカーに転売する必要も無く普通に売れるんじゃないの? 結局どっちが得かな?
958: 匿名 
[2010-08-11 23:50:49]
957さんの理屈はただしいよね ダントツ二丁目のほうが街並みも綺麗だし誰が見てもわかるよね    ただ坪40でも売れない。 かたや街区もしょぼいのに40以上で売れる なんでだろうね
959: 匿名 
[2010-08-12 00:15:06]
価値観なんだよね 目に見える物は比較しやすくて納得しやすい。    でもなんとなく嫌っていう理由は以外と大きい特に女性はここがポイントなんだよね家を買うとき奥さんの意見は無視出来ないんだよ 一般的に女性は家の内装やキッチンまわり生活導線なんかを重視 男性は外観や室内の遊び空間を重視するケースが多い。 女性の視点は生活の視点なんだよ  その目線でみると古い街区の人間関係考えただけでノーなんだよね      もっとわかりやすく言うと旦那の実家の敷地に家を建てたくない女性が多い  理屈だけだとわざわざ土地買って別に家を建てたらお金が無駄だよね 結構な田舎で坪15万でも土地だけで一千万円近くかかったりする。          その一千万円の差額を軽々クリアしてしまうんよ  わかるかなー これがわかると人生上手くいくんだけどなしっかり理屈こねる人にはお尻むずむずやんなー
960: 住まいに詳しい人 
[2010-08-12 01:04:46]
古い街区の人間関係て・・・ 何を大げさな

3代ぐらい住んでる古参もいる大正時代からの高級住宅街ならともかく、
山手台って15年ぐらい前に町開きしたばっかりの新しすぎる住宅街じゃんwww
961: 匿名さん 
[2010-08-12 09:00:19]
だいたい、分譲戸建てを買う人は、子供が小学生以下の人が多い。
15年違っていたら、こどもが幼稚園と大学生ほどの開きがある。
まあ、どうせなら、近い年代の方がいいわな。
それと、出来上がっていく街は、楽しみがあって良い。
散歩しても飽きない。
このあたりが、高くても売れる理由かな。

そうそう、面積が小さいほうが坪単価が安くなる
傾向があるのも、良くあること。

962: 物件比較中さん 
[2010-08-12 10:27:32]
この板って、購入希望者とか少ないね。
963: 匿名 
[2010-08-12 13:59:39]
たかが15年。たかがと思えない人が多いんだろ
964: 匿名さん 
[2010-08-12 21:47:03]
10年前の世帯数
山手台西2丁目+東2丁目 257世帯

現在の世帯数
山手台西2丁目+東2丁目 557世帯

つまり2丁目も半分以上の家は、居住年数1~9年
965: 匿名はん 
[2010-08-12 23:38:26]
やはり2丁目より街並みが明らかに劣り駅から遠く標高も高い街区を、2丁目の仲介取引相場より高く売るのはもうそろそろ限界だと思います。標高が200m近くなってくると、冬は路面の凍結も何度かありますしね。

立地特性やロケーションを考えると(不便、バス便、山の斜面、高標高)、未分譲の残りの北部戸建工区は総区画数の50%程度は平均80坪3000万ぐらいの注文住宅用分譲地、30%は平均土地面積60~70坪の建売、10%は土地面積100~200坪の邸宅用分譲地、10%は土地面積150坪以上の定期着地権にするのが良いように思います。

利便性の劣る北部は、南部よりも土地を広くでもしないとぜんぜん魅力無いですよ。間口よりも奥行きが重要ね。奥行きを大きくとれば、眺望が得られる家が増えるし、北側接道の区画でも冬至に1階リビングで完璧な日当たりが得られる家が増える。
966: 匿名 
[2010-08-13 06:32:11]
二丁目より四丁目のほうが優れている点をどうにか探しても、阪急オアシスに近い事だけかと。それ以外はどう客観的に見ても二丁目のほうが勝る。阪急オアシスに歩いて近いという唯一の売りも四丁目より上の次期街区からは関係なくなるのでキツイ。バス停ターミナル「宝塚山手台四丁目」を始発として五月台経由のJR中山寺北口ロータリー(来年完成予定)行きのバス路線が設定されれば、山手台南部に対する北部のメリット(駅から遠いかわりに阪急とJRの2wayアクセス)も出てこようが。
967: 物件比較中さん 
[2010-08-13 16:51:40]
>>961

>そうそう、面積が小さいほうが坪単価が安くなる傾向があるのも、良くあること。

ん??? 平均宅地面積が大きくなると総額(グロス)が大きくなるぶん
坪単価が安くなる傾向があるの間違いでは?
968: 匿名 
[2010-08-13 21:19:56]
で 結局 坪35万で120坪で4200万で上3000万外構入れて7500万ってことでオッケー?
969: 匿名さん 
[2010-08-14 13:51:13]
>967
面積が大きいほうが坪単価が安くなる傾向があるのも、良くあること。

の間違いでした。
970: 周辺住民さん 
[2010-08-17 06:01:58]
山手台北部って山本駅の北側ってイメージあるけど、
実は山手台北公園の位置でちょうどJR中山寺駅の『真北』なんだね。
北公園展望台から阪急山本駅まで直線距離で2300m、阪急中山駅まで2200m。

そう考えると、やっぱり北部からJR中山寺駅までの路線バスは、通勤や出張や買物の
利便性アップの為に欲しい所ですね。
971: 匿名 
[2010-08-18 00:15:51]
山手台4丁目から五月台経由のJR中山寺のバス便が設定されたら、13分ぐらいでしょうねぇ。
山本駅行きより8分余分にかかるけど、朝通勤時間帯の大阪までの電車所要時間は阪急より
JRの方が10分短いから、通勤時間に関してはとんとんか。
それよりも大阪からの終電時間や、新大阪や三宮や京橋へのアクセスが良くなるメリットが大きい。
阪急宝塚線沿線(武庫川左岸)の宝塚駅周辺以外の商業・買物中心地は
『ピピア売布~ダイエー宝塚中山店~JR中山寺』の一帯だから、JR中山寺へバス便が設定されれば、
年金生活となる老後まで便利に住める永住環境としての価値は高まる。
972: 匿名 
[2010-08-18 00:28:55]
続き

ただ、JR中山寺北口ロータリー(仮称)への路線バス便は、中山台(中山五月台、中山桜台)住民が、
市議会議員経由で強く要望(陳情)を出しているので、そのあたりのパワーバランスがどうなるか。
山手台発でJR中山寺へ向かうバス便のみの設定であれば、中山五月台の北部や中山桜台の住民はJR中山寺に
アクセスできないので猛反対するのは確実。
現実的には、
JR中山寺→中山五月台1丁目→中山桜台方面→中山五月台北部→山手台4丁目→五月台南部→JR中山寺
の循環タイプになる可能性が濃厚か。
この場合は、山手台からJR中山寺への所要時間はそこそこ短いけどJR中山寺から山手台は時間がかかる。




973: 周辺住民さん 
[2010-08-19 00:10:15]
中山台経由とは別に、現在の阪急バス宝塚山手台線そのものが

山手台4丁目発 ⇒ 山手台中央 ⇒ 阪急山本終点

から

山手台4丁目発 ⇒ 山手台中央 ⇒ 阪急山本 ⇒(旧176号線)⇒ JR中山寺北口ロータリー終点

に拡張変更になったら便利だけど、現在の山手台の人口規模では難しそうだね。
974: 購入検討中さん 
[2010-08-19 10:38:58]
今の販売状況ならなかなか人口増えないし路線バスの増便も無理かな。
975: 匿名 
[2010-08-19 15:25:03]
マンション建つしかないねマンション予定地本当に建つのかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる