分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
 

広告を掲載

ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11
 

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

547: 匿名はん 
[2009-11-04 14:16:59]
高級住宅街とか邸宅街の要件なんてどーでもええけど、
駅からあんだけ登って眺望無い家とかそれこそキツイ。
冬はゲロ寒いし。

そういう観点から見ると、唯一の魅力である眺望を
大部分の家からとれるように区画割りを考えるべきや
ないですかね。
結果としてそれは、南側の家との高低差がある程度に
なるように奥行きを大きくとる=敷地を大きくとる
って事になるんやけど。

山手台でも南のほうは、まぁ駅まで歩けるし眺望無い家が
実際には多くても閑静とか緑が多いとかそういう路線で
ええと思うけど、標高200m超えるぐらいまでなってくると
流石に眺望無い土地はあかんでしょ。
山を切り開いた眺望無い土地でもいくらでも売れた
30~40年前の宅地不足・住宅不足とは全然今は状況が
ちゃうんやから(むしろ住宅余り)。
548: 匿名さん 
[2009-11-09 00:57:14]
549: 住まいに詳しい人 
[2009-11-12 22:08:49]
3~4年前と比べると、ハウスメーカーの建築条件付きの土地がやたら増えてる。
阪急不動産1社の営業力だけでは、土地を想定ペースではさばききれなくなってきているので
他社に頼ってでも土地の消化ペースを維持するという事だろう。
しかしこれはやめるべきだ。
まとめてハウスメーカーに業者価格で一括で安く卸すぐらいなら、値下げした価格で
一般消費者向けにまとめてどーんと全て建築条件無しで出したほうがよほど良い。
今更言うまでもないが、建築条件付きの土地は買い手である消費者にとっては百害あって一利無し。
建物やオプションでぼられる上に、家づくりの主導権を業者に握られるので何一つメリットが無い。
建築条件無しの土地でも、条件付きと同じハウスメーカーでより有利な条件(他社と競合させて)
で建てられるのだから本当にデメリットしか無い。
しかもハウスメーカーの建築条件付き土地は、街並みを悪化させる。
ただでさえ大規模なニュータウンは、大手ハウスメーカーが多いので自ずと軽量鉄骨プレハブの
比率が高くなるが、それに加えて積水ハウスやパナホームの条件付き土地が多く販売されると
ますます鉄骨プレハブの家だらけになる。鉄骨プレハブの家が多い街並みは時を経て美しい
風合いが出てくることは一切無い。


550: 匿名さん 
[2009-11-13 15:24:00]
建築条件付きってのは、めったに土地が出ない希少エリアで、この土地欲しかったらうちで家建てさせろというのが基本。

土地が大量に出ている(あまりまくってる)ニュータウンや分譲地で建築条件付き土地ってのは本来???な話。

それはそうと4-2街区と比べて3-1街区は区画が小さくなってますな。法面を含まない面積が100坪以上の整形地が完全になくなり、一方で60坪以下の土地が大幅に増えた。4-2街区は幸和不動産が破綻する前(80~90年代)の造成、3-1街区は2005~2006年の造成。ということは、阪急が山手台の分譲を再開してから造成しているエリアは、阪急の明確な意思であえて以前の山手台の路線(平均70坪)を変更して土地を小さくしているということになる。

でもこれってどうなのかねー。山手台の売りはなかなか平地では得られない土地の広さだったはずだが・・・。個人的には最低でも以前と同じ区画の広さは維持するべきだと思うが(北へ行くほど不便で駅から遠く坂もきつい僻地になるから)。
551: 近所をよく知る人 
[2009-11-13 23:40:54]
標高200m以上のエリアは全戸100坪以上、全戸眺望有りにするべきですよ。
そうでもしないと何もメリットが無い。

阪神間はいくらでも眺望有りの中古物件が転がってるのに、駅から遠くて買物や
生活不便なのに眺望も広い庭も無い家なんか今時誰が買う?
552: 物件比較中さん 
[2009-11-14 18:24:40]
完璧な眺望(視界を遮らず大阪平野一望)がある物件なら80坪でも良いんじゃない。
逆に山の上で不便なのに眺望が臨めない区画なら最低100坪は欲しい。
553: 地元不動産業者さん 
[2009-11-15 14:31:54]
山手台は眺望が特徴という事になってるけど、眺望無い家は多いですよ。

一低専の土地の価値は

駅近(500m以内)45坪 = 駅から坂15分60~70坪 = バス便80~100坪

だいたいこんなもん。
554: ご近所さん 
[2009-11-15 20:24:35]
>>550
最近の街区は土地の平均面積が小さくなってるだけじゃなくて、
造成工事も以前と比べるとコスト重視でだんだんこだわりが
なくなってきている。
山手台西2丁目などで導入されている化粧擁壁、電線の一部地中化、
凝った街路灯などが最新の街区ではなくなり、継承している特徴は
グリーンベルトだけになってしまった。
にも関わらず西2丁目の仲介相場よりも、最近の街区の販売坪単価
の方が平坦な整形地どうしで比べると10万ぐらい高い。
駅からも遠くなり高級感も著しく減ったのにね。
コストパフォーマンス悪すぎだし、強気の値段設定に問題有り。
555: 匿名はん 
[2009-11-16 14:28:20]
現在、大都市の通勤圏では土地探しから始めた人々も最終的にその50%以上は、
新築分譲戸建住宅(いわゆる建売り)、中古戸建、新築マンションを購入している。
大都市圏における大手ハウスメーカーの顧客は、土地持ちが90%以上。
一言で言うと、一次取得で土地から買って注文住宅を建てるというのは、ひじょうに
困難という事であり、逆に言えば、土地から売るのがメインの王道的なニュータウンは
(都市圏の人口増加と土地神話がまだ成立していて土地を買えば必ず値上がりで得した
インフレ時代の産物)既にビジネスモデルとして終わっているという事。

現在は建売をメインにしなければ、1000単位の区画をさばくなど現代では不可能。

山手台の場合は、1割ほどは金持ちの買い替えを対象にした広くて眺望のある土地分譲
(100坪~)にして、残りの9割ほどは建売住宅にして二極化しないと事業の完遂は
難しいと言わざるを得ない。
ただし建売は駅徒歩圏の便利な場所でも常に供給があるので、あれだけ駅から遠いとなると
建売でも土地は60坪以上無いと厳しいだろう。
556: 匿名さん 
[2009-11-18 20:11:15]
子育て層よりも、定年退職が近いリタイヤ層をメイン顧客に考えたほうが良いと思うね。
特に中央公園より北のほうはね。立地的にね。

557: ご近所さん 
[2009-11-19 02:28:34]
建替えより買い替えは引越し回数や負担が少なくてすみますから
年配の土地持ち戸建居住者はねらい目かもしれませんね。
一箇所ぐらいは、別荘やセカンドハウスやセカンドライフ用に
適した街区を設定すれば面白いかもしれません。
木を通常の街区の5倍ほど大量に植樹して、鬱蒼とさせて。
558: 匿名さん 
[2009-11-24 01:18:19]
山手台の特徴は、最近の分譲地にしては広い平均70坪(斜面を含まず平坦部分のみで)の街並みだったはず。それが最近造成している街区では失われ、平坦部分60坪以下の土地が多くを占め、一気に普通の住宅地になり魅力が薄れてしまった。生命線である整形平坦地で平均70坪のクォリティは維持するべきだった。
559: いつか買いたいさん 
[2009-11-25 00:29:55]
今でも一応200㎡以上の土地が多いよ。
確かに平坦整形地で70坪以上は減ったし、平均面積は下がったけど。

区画の広々したエリアが今後に期待できるかは分かりません。
560: 匿名さん 
[2009-11-25 23:26:53]
通常の宅地と違いグリーンベルトがあるので実際に自由に有効利用できる間口や奥行きは減る。面積は60坪以上でも平坦部分が半分ぐらいしかないような法面で面積を稼いでいる土地が増えたのは明らかにマイナス印象。不況とはいえ、やはり全体のコンセプトは貫くべき。街区の総区画数の70%程度は平坦部65~75坪程度の宅地にして、平坦部80坪、90坪、100坪オーバーがそれぞれ総区画数の10%ずつぐらい設定されているのが理想。
561: 匿名はん 
[2009-11-29 08:16:24]
不動産取引価格情報(駅勢圏)
http://www.land.mlit.go.jp/webland/top.html

平成21年第2四半期・山本(兵庫)駅周辺・住宅地

宝塚市山手台西 ¥21,000,000 210㎡ ほぼ長方形 9 南西 道路 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
宝塚市山手台西 ¥28,000,000 190㎡ ほぼ長方形 5.3 南東 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
宝塚市山手台西 ¥20,000,000 210㎡ 長方形 9 南西 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
宝塚市山手台西 ¥33,000,000 220㎡ 正方形 6 南 市道 山本(兵庫) 19 1低専 50 100 - -

平成21年第1四半期・山本(兵庫)駅周辺・住宅地

宝塚市山手台西 ¥31,000,000 210㎡ ほぼ台形 6 北 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
宝塚市山手台東 ¥20,000,000 250㎡ ほぼ整形 12 西 道路 山本(兵庫) 25 1低専 50 100 - -




562: ビギナーさん 
[2009-11-29 22:35:20]
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/39452144/photo/
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/39452144/
凄い眺望、凄い家

山手台も眺望とれる大型敷地にこれぐらい「ヤバイ」モデルハウスを建てたら不便さを割り切ってていいのに。
563: 匿名さん 
[2009-11-30 07:17:26]
最近のありがちなハウスメーカーのプレハブ建築とは一線を画する豪壮な邸宅建築ですね。
まぁニュータウン全体の中にそういう家が数十邸(全体の2~3%ほど)ほどでも
スペシャリティ街区としてあれば、街並みに華が出て良いかもしれません。
ただしボリュームゾーンは200㎡程度の土地に建物外構こみこみで5000万以下に
おさまる建売、売建をメインにしないと厳しいでしょうね。
564: 周辺住民さん 
[2009-12-05 02:40:11]
山手台のアイデンティティだった化粧のひな壇と掘り込み車庫の標準装備宅地を
完全にやめたのは失敗だったね。

西4町目ではこれらがなくなって、印象的に従来の山手台とは統一感の無い
全く別の特徴無い町になってしまった。

人によってはわざとらしさを感じて不評だったのかもしれないが、擁壁の
こだわりは復活させるべきだと思う。あれが無いとどうにも発信力が無い。
565: 匿名さん 
[2009-12-05 18:36:38]
擁壁のデザインを初期の山手台と合わせる必要ないと思います。
むしろ街区ごとにそれぞれ特徴を出したほうが選べてよろしいかと。
ただ、今時コンクリートむきだしの意匠はどうかと思いますねー・・・。
安藤忠雄じゃあるまいし。エコや山の緑のイメージとも相反するし。
566: ワサビ 
[2009-12-08 20:07:54]
オアシスマダー?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる