分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
 

広告を掲載

ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11
 

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

527: 匿名はん 
[2009-10-09 00:58:37]
いわゆる本格的な高級住宅街ってのは、商売で一発当てた層、
資産や事業や利権を先代から相続した層、パチンコやサラ金、風俗、
芸能・スポーツ・興行など普通じゃない生業の層が多い街。
一言で言えば、給与所得者がまず住めない町。
初期の山手台の場合そういう本格的な高級住宅街を目指したのではなく、
アッパーミドル向けの高級感を演出したニュータウン、つまり一般の
給与所得者は手が出ないけど、高給取りの給与所得者(エリートサラリーマン等)
ならなんとか頭金とあわせてローンを組んで家を買える街を目指したのだと思います。
まぁものの見事に失敗して10年持たずに一旦ストップしましたが・・・
528: 競売速報 
[2009-10-10 03:49:31]
神戸地方裁判所尼崎支部/開札結果一覧

平成21年(ケ)第30039号
宝塚市山手台西二丁目7番12
http://981.jp/r129311.html
土地面積:251.6㎡ 建物面積:191.23㎡

売却基準価額(円):2864.1万円
売却価額(円):3889万円
開札結果:売却
入札者数:9人
落札者:法人

築10年の上物(58坪)の価値を1800万とすると、土地は76坪で2000万強
529: 匿名さん 
[2009-10-10 14:32:35]
業者が転売目的で落札したから、暫くしたら5000万円ぐらいで仲介物件に登場でしょうな・・・

しかしこれ、建てた時は土地+建物で1億ぐらいしたんでしょうなぁ。
やはりバス便エリアの土地は本質的に資産価値には期待できないし価値凋落は悲惨としかいいようがない。
530: 購入経験者さん 
[2009-10-11 19:17:29]
山手台の唯一にして最大の売りは眺望。
よって区画割りはもっと眺望を重視するべき。
ttp://www.satukiyama.com/
(五月山)
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/spot/000/000/392/096/392096/392096.jpg
(箕面山荘)
↑これクラスの眺望が大半の区画(自宅2階)から臨める区画割りにすれば、利便性が極端に悪くても売れる。
近所の公園から見えるとかじゃ駄目、自宅から見えなければ意味が無い。
531: 住まいに詳しい人 
[2009-10-12 00:38:19]
土地100坪以上(法面を含まない)で眺望有りってのは、関西の成金の多くがよく希望する典型的条件だから、これを満たせば、価格次第ではバス便エリアでも結構売れるかもね。
532: マンコミュファンさん 
[2009-10-13 17:18:40]
>土地100坪以上(法面を含まない)で眺望有りってのは、関西の成金の多くがよく希望する典型的条件

西宮の甲山周辺の山の中腹斜面、苦楽園の標高150m以上エリア~甲陽園目神山にかけても
異常に不便なのに、その層に一定の需要ありますな。
もちろんこれは最寄駅の駅近低層閑静なエリアより大幅に土地の値段が安い(半額~三分の一)からなんですが。
土地が割安で、敷地が広くて、大阪平野を一望する眺望があれば、不便でも許容するという考え。
もっとも高齢になると、生活に支障をきたし逃げ出しているケースが多いです。

533: 匿名はん 
[2009-10-14 23:21:03]
山手台の隣の中山台(桜台、五月台、中山台)も、
大阪平野一望の眺めがあって広さもある土地は
関西では新興の成金に売れるからと、開発当時
そういう区画を結構用意したようです。
実際、売れたようです。
ニュータウンなのに豪邸が所々に見られるのは、
(たぶん合計150軒ぐらいある)その為です。
534: ご近所さん 
[2009-10-17 19:03:11]
山手台西2丁目の売土地数区画、建てやすい整形地240~250㎡で2700万円台なのになかなか売れませんね。
やはりこれが山手台の限界であり、等身大の立地的評価なのか。
535: サラリーマンさん 
[2009-10-19 06:35:51]
土地60坪の建売と、土地300㎡以上の宅地分譲だけに絞ったほうがええんちゃうかな。
建売8割、土地2割ぐらいで。
注文住宅顧客層のボリュームゾーン向け建売と、小金持ち向けの大きめ土地だけに専念。
それにしてもジオタワー宝塚も山手台も広告費かけすぎですわ。
毎週のようにカラーの豪華な新聞広告が・・・。
まぁこのご時世でも売らないと先に進めないですから、大変な商売ですな・・・。
536: 住まいに詳しい人 
[2009-10-28 19:19:50]
日本の住宅着工数、十年後には65万戸を切る。
http://www.murc.jp/report_pdf/20091009_152438_0795411.pdf  
の14ページ。8ページには空き家のデータ、去年は13%。
老人による搾取と若者いじめで、第二次ベービーブーム世代以降が家を
購入する能力が無くなっている。
今後は建替え需要ぐらいしか見込めない。土地からの分譲はもう売れない。
世帯数はあと6年でピークを迎え減少に転じる。家が余り空家率が20%の時代に。
一般的なニュータウン型のビジネスモデルは既に破綻。
537: 匿名はん 
[2009-10-29 10:28:39]
これからの大規模な宅地開発は、建替えの時期が来た建替えの意思と資金がある既存戸建住民(相続した層も含む)に土地を売って住み替えてもらえる魅力がないと厳しいね。

宝塚に関して言えば、阪急の今津線も宝塚本線も駅から歩けない山の中腹部のニュータウンや住宅街は土地50~70坪クラスの住宅ストックが既に本格的に余り出している(供給>需要)わけで、これからその傾向はだんだん強まるんだから。

そんな中での開発なんだから、優等生的な無難なニュータウンをつくっても簡単にさばけるわけがない。他には無いオンリーワンの要素を色々と盛り込んだ開発でないと厳しいだろうね。
538: e戸建てファンさん 
[2009-10-30 13:12:03]
ニュータウン臭くない街並みをつくったら、人口や世帯数減少の時代でも
金持ちに売れると思いますよ。
人工的な感じじゃなくて、雲雀丘の山手みたいな風光明媚な感じにすればね。
敷地も平均400~500㎡ぐらいが望ましい。
539: 匿名さん 
[2009-10-30 18:29:24]
雲雀丘みたいな街並みをつくるのは今では不可能ですね。

あれは元の地形を極力残して、全体を一度に造成せず自然も地形も残したから出来た事です。

現代の大規模ニュータウンや宅地開発は、宅地道路予定部分を一度完全に木が一本も生えてない
ハゲ山にまとめてして、細かい起伏や地形も殆ど無くしてブルドーザーで人工改変して土地を
ならして区画を割るから、ああいった風情の街並みはつくることは出来ません。

現代の宅地造成スタイルで山の斜面に高級っぽい街並みを作る場合、ニュータウン型の邸宅用地である
鷲林寺南町、剣谷町、中山桜台7丁目のようなタイプになります。
540: サラリーマンさん 
[2009-10-31 16:55:16]
http://www.miyamotogumi.co.jp/the_execution_results/shikichi_youchi/in...
↑このページの上部に表示されている画像は山手台だよね?
バブル期の80年代後半の画像かな。やっぱり一度完全に山肌を切り取って荒野にしたんだね。
541: 近所をよく知る人 
[2009-11-01 08:58:35]
しょうがないです。
ここ30~40年の人口規模の大きい住宅地の開発は効率重視なのでどこでもそうです。
542: 物件比較中さん 
[2009-11-01 19:37:23]
西宮の区画が広くて大阪湾の眺望のある山の斜面エリアは、バス便が無い(目神山など)かあっても本数がかなり少ないかバス停からすら歩くのが苦痛なほど遠いなど(鷲林寺、柏堂、苦楽園3~4番町など)で永住環境ではないですから、身体の衰えで車を使えなくなった高齢者は大抵出て行ってますね。

そう考えると、平均100坪以上で大阪平野を一望できる眺望があってバス便が充実している町を山手台に作る事が出来れば、永住出来る邸宅地として希少性が評価されるかも。

奈良や三田などには、平均100坪以上で生活利便性は悪くない(ちゃんと食品スーパーやバス便は充実している)大阪ベッドタウンは結構あるけど、大阪平野は一望できないからね。区画のゆとり、大眺望、公共交通機関の利便性を全て満たす町は、案外無い。
543: 周辺住民さん 
[2009-11-01 20:00:21]
>>538,542
山手台を高級住宅地にしたいみたいだけど
無理だと思います。
諦めて下さい。
544: 匿名はん 
[2009-11-01 20:32:26]
90年台初頭に高級住宅街として販売するもその後行き詰まり、
頴川一族の銀行、グループもろとも破綻したのが山手台です。

まぁ実際、初期の数年は土地だけで8000万はしてましたから、
家と合わせて1億円以上で買った人が多いようです。

当時は、2億超えて販売された家もかなりあったとか。
545: 匿名はん 
[2009-11-01 20:40:41]
山手台の麓であり玄関口である阪急山本駅前に、頴川一族の幸福銀行が経営破綻後に
営業権を引き継いで出来た関西アーバン銀行の支店があるのはなんとも皮肉ですね。
546: e戸建てファンさん 
[2009-11-03 21:53:18]
大正以降に出来た高級住宅街ってのは、自然に、勝手に出来たものじゃない。
山林などを切り開いて開発する業者の造成計画と、地区計画を定める自治体によって出来たもの。

高級住宅街の定義というのは、閑静で環境の良い街の事ではないし、交通利便性の高い街の事でもないし、
人気や知名度の高い街の事でもないし、歴史や由緒のある街の事でもないし、地価の高い街の事でもない。

高級住宅街の定義というのは、外から見て「豪邸、邸宅が多く建っている街」の事。
豪邸、邸宅が多く建っていれば、不便だろうが、地価が安かろうが、歴史や由緒がなかろうが新しかろうが、
高級住宅街という事になる。

豪邸、邸宅のイメージは

・建物が大きくて立派である(延床面積が最低180㎡以上)
・外壁の仕上げに金がかかっている(タイル、煉瓦、漆喰、石貼りなど)
・外構(門柱、門扉、塀、フェンス、擁壁、ガレージ等)に金がかかっている
・敷地が広い
・庭に金がかかってる(植栽、生垣など手入れが行き届いている)

といったものだが、このうち3つ以上を満たすのが豪邸、邸宅だろう。
ゆえに高級住宅街は、地区計画の設定や業者の造成計画によってつくることが出来る。
売れるかどうかはまた別問題。それは企画力が試されていると言える。

ただ一つだけ言えば、近畿圏の多くの戦後の高級住宅街(豪邸が多い街)は山手台よりもずっと不便で辺鄙な場所にあるという事だ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる