鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
51:
41です
[2007-06-15 23:03:00]
|
52:
匿名さん
[2007-06-16 03:55:00]
41さんが言われるように私もよく鶴川から歩きます。大人の足だと30分です。玉学とは比較したことがないので今度歩いてみようと思います。
まずやくしからのバスは朝必ず座れるという点はかなりメリットだと思います。但し、雨の日は送迎車が多くなるため、金井から鶴川駅までの数百メートルが非常に渋滞するということは事実です。急ぎの人は途中で下車して歩いたりしています。そもそも歩けない距離ではないのでイザという時はなんとでもなりす。 |
53:
匿名さん
[2007-06-16 06:58:00]
ここ4000万円台の物件もありますよね。
新築では価格的に割安だと思います。 |
54:
匿名さん
[2007-06-19 06:13:00]
申し込み期限が近づいてきました。南北道路面のバス通りに面した物件を検討してますが、車の騒音、粉塵が気になります。どなたか教えてください。
|
55:
匿名さん
[2007-06-19 20:32:00]
54さんへ
今お住まいのところの環境にもよると思いますが、個人的にはさほど気にならないと思いますよ。ただ、通り沿いよりは一本通りを入ったところの方が静かではあると思いますが。 ちなみに私は環八沿いに住んでいましたので、静かな環境だなって感じてます。 朝は鶯の声が聞こえますよ。(田舎?山奥?って感じですかねぇ。) |
56:
匿名さん
[2007-06-19 22:45:00]
2-3街区(皆さんが気に入られている南西方面の物件)の西にある林が
気になるのですが、林があるおかげで車の音は大分消されますが、 冬場など何時頃から日陰になってしまうのか。。。 間に6m道路があるから大丈夫なのかな。 |
57:
匿名さん
[2007-06-26 13:58:00]
住居者の皆さん、テレビはどうしていますか?
J-COMに入っているのでしょうか? yahoo bbやひかりOneに入っている人もいますか? |
58:
匿名さん
[2007-06-26 19:55:00]
我家はTV,NET,PHONEの3つともJ-COMですよ。
正直、TVはJ-COMじゃなくてもいいと思うんですが、アンテナは×なので仕方なくTVはJ-COMにしました。これにつられてわずらわしいのでNETもPHONEもJ-COMにしました。 特に、不便は感じてません。 |
59:
匿名
[2007-06-27 00:15:00]
規約ではアンテナは屋根の上につけては駄目だということのようです。ベランダ等にはつけることができるようですが、居住者のみなさんはやはりJ-COMにしているんでしょうか。
|
60:
匿名さん
[2007-06-27 00:20:00]
スーパーが以前あったようで、つぶれたままになっていますが、再開の予定はないのでしょうか。お住まいのみなさんは、近くの三和や鶴川駅まで車で買い物に行かざるを得ないのでしょうか。
|
|
61:
匿名さん
[2007-06-27 23:19:00]
聞いた話だとコンビニが入るっていうお話もあるようですが住民の反対があり実現不可能だとか。
オダキュウOX入ればいいんじゃないかとか思うのですが・・・ |
62:
匿名さん
[2007-06-30 22:44:00]
テレビ同じく悩んでいます。
J-COMだとキャンペーン割引なしで初期工事費用もかかるようなので、インターネットと電話はひかりOneとかフレッツ光を検討しているのですが、問題はテレビがベランダで映るかどうかです。 居住者の方でアンテナでテレビを視聴されているかたはいらっしゃいますでしょうか? また、何か他に良い手段はないでしょうか? アドバイスお願いいたします。 |
63:
匿名さん
[2007-06-30 22:53:00]
アンテナ立てたらダメなのかい?
|
64:
匿名さん
[2007-07-01 22:50:00]
61さんへ
住宅街のお店の話の件、確かに24時間営業のコンビニであれば便利だと思いつつ、 環境悪化に繋がる等の理由で住民が反対するのはやむを得ませんね。そもそも利便性 というよりも静かな環境ということで選ばれた方が多いでしょうから分かるような気 がします。ただ、おっしゃるとおり、せめてはオダキュウOXや、夜9時くらいには 閉店するようなお店があればそこそこみなさん便利さを享受できるのではないか と思った次第。 |
65:
匿名さん
[2007-07-04 01:29:00]
18期が終了しました。19期の予定とかはないんでしょうか。
長く分譲しているところですから、また、1,2年分譲を休止す るということもあるんでしょうか。まだ分譲地の真ん中に空き 地がありますし、外側のバス道路脇にも広い空き地が広がっ ているように見受けられますが。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
66:
匿名さん
[2007-07-04 01:30:00]
62さんへ
私も同様、アンテナかJCOMかで悩んでいます。 そもそもケーブルテレビの番組数が多く 子供にとっても大人にとってもよくないかと思って おります。単純にアンテナをベランダにつければ 大丈夫かと思っているのですが、写らない場合 もあるんでしょうか。分譲地の中ではベランダ にアンテナが立っているのを見ました。 すでにお住まいの方、いかがでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2007-07-04 19:59:00]
65さんへ
恐らく19期の予定は年内にあるはずですよ。 18期と同時に建築中になっているのに、18期の分譲になってない物件がありますから。 たぶん、19期のモデル?として建ててるんだと思いますよ。間違ってたらごめんなさい。 |
68:
62
[2007-07-05 07:49:00]
66さんへ
まだ、住民ではないですが、ヨドバシカメラで聞いてみました。 「地デジ放送だとベランダでの受信はやくし台エリアではかなり難しいのでは、多摩局が2009年に開設予定らしくその時にはベランダ設置アンテナで見れるかも」との事でした。 とりあえずケーブルではなく、スカパー光等で契約して多摩局開設時にベランダアンテナをトライしてみようかなと思っています。(情報は正確に確認したものではありませんのであくまでご参考でお願いします。) 既にお住まいの方、いかがでしょうか? |
69:
匿名さん
[2007-07-06 00:03:00]
68さんへ
テレビアンテナの情報ありがとうございました。 スカパー光の件は良くわからないので 私も電気屋さんに尋ねてみますね。 |
70:
匿名さん
[2007-07-09 12:15:00]
スカパー光だと薬師台は地デジが見れるのですか?
HP見ると、町田市はエリア外だったので。 結局J-COMしかないのか? |
71:
匿名さん
[2007-07-14 04:42:00]
18期2次は完売したのでしょうか?
|
72:
匿名さん
[2007-07-14 16:17:00]
18期2次
3戸先着順受付中とHPにでてます。 完売してないようです。 |
73:
18期2次さん
[2007-07-15 02:22:00]
18期2次
完売していないということは若干人気に かげりがでてきているのでしょうか。 もう19期の物件を建築中ですが、こういう場合、 小田急不動産さんは値引きして販売 したりするのでしょうか。 18期1次は1軒のみ6000万円台 の豪華物件が売れ残りましたが 結局2次確定する前に商談が成立した ようです。(この場合、1次の売れ残りは 先着だったけれど、2次は抽選でした。) |
74:
入居済み住民さん
[2007-07-15 18:12:00]
値引きはシブいと思いますよ。
18期1次の物件は19期の2次になって初めて値引き対象になるのでは・・・?小田急はあまり駆け引きしない(あせらない)感じします。 昔は多少値引きしてたみたいですけど。 多分、売れ残りというよりこの辺りの購入対象者の予算が〜5000万円が多いということだと思いますよ。 |
75:
買い換え検討中
[2007-07-15 22:00:00]
人気にかげりにでてきたのは、何もここだけの話でなく
不動産市場全体がそういう方向に向かってるみたいです。 大手不動産会社のHPをみると 先着順受付中の物件が多くなってます。 原因は「低価格・低金利」の構図がくずれ始めたのと 顧客層の収入が伸びてないからだと思われます。 |
76:
匿名さん
[2007-07-16 22:28:00]
18期2次で売れ残っているのも、2件は高い豪華物件だし、
もう1件も庭の形に難有りの物件でしょ。 それ以外は多少倍率が付いていたはず。 値引きはどうなんでしょうね。 |
77:
いつか買いたいさん
[2007-07-17 00:31:00]
やくし台の分譲地を夜見ると、結構ひっそりしているような気がします。他の分譲地は良くしらないけれど、住宅地だから当然なんでしょうね。
住民の方にお聞きしたいのですが、自治会等あるようですが、実際問題として自治会やらこども会等の活動は活発なんでしょうか? |
78:
入居予定さん
[2007-08-02 02:17:00]
すでにお住まいの方教えてください。
照明、カーテン、カーテンレール、エアコン、物干金物等、皆さんどこで購入されましたか? 小田急ハウジングさんからでしょうか? |
79:
入居済み住民さん
[2007-08-03 19:13:00]
小田急ハウジングには一つも頼みませんでしたよ、高すぎるし商品のこときちんと把握してないですし。センスも・・・。
エアコンは価格.comで探してエアコン取り付け専門業者にお願いしました。とても丁寧でオススメです。(ttp://www.coolplanning.com/index.htm) カーテン・カーテンレールは近所のカーテン屋さん(やはり安い所)でお願いしました。物干金物、表札は知り合いの工事業者にお願いしました。 照明は特別なものでなければ自分で付けられませんか?ちなみに楽天で探して買いましたよ。 |
80:
匿名さん
[2007-08-04 07:42:00]
|
81:
匿名さん
[2007-08-04 15:54:00]
スカパー光エリア 薬師台ダメみたい。
いつになるのかな? |
82:
契約済みさん
[2007-08-10 00:28:00]
79さん 情報ありがとうございました。やはり小田急ハウジングさんは高いですよね。商品知識もないようですし、心配していたのですが、既に入居されている方のコメントをいただき参考になりました。
しかし、ひょっとしてあれやこれやで今後ハウジングさんと付き合いしなければならないかもしれず先が思いやられます。 |
83:
購入検討中さん
[2007-08-10 01:19:00]
80,81さんへ スカパー光が駄目となると薬師台では1J-comに入らないとテレビが見れないということになるのでしょうか。通常のアンテナだと受信できるかどうかわからないようですが。
|
84:
入居済み住民さん
[2007-08-12 07:37:00]
82さんへ
入居前に小田急不動産に、「ハウジングに依頼する割合は購入者の50%くらいだからそんなに気にしなくてもいいですよ。」といわれました。実際住んでますけど、ハウジングに頼まなかったから云々という事にはなっていないです。 |
85:
契約済みさん
[2007-08-12 23:53:00]
84さんへ
ハウジングへの対処方法等アドバイスありがとうございました。助かります。 テレビの件ですが、本日ヤマダ電機に問い合わせたところ、「ベランダでのアンテナを使って受信できるか否かについては見積もり無料で調査できます」とのこと。とは言ってもアンテナ設置費用を6万円以上とのことでして、こんなに高いとJーComにせざるを得ないのかなと思ったりもしています。どなたかJーComではなくてアンテナ設置していらっしゃる方がおられましたらご教示いただければ幸いです。 |
86:
入居済み住民さん
[2007-08-17 00:04:00]
アンテナの件、ウチは室内用の地デジアンテナを使用してます。
アンテナ自体は室内/室外兼用のモノです。新宿ヨ○バシで相談 したら、室外設置なら見れるカモ、という事でトライしてみたら、 室内でもokでした。但し、悪天候の時はデジノイズが入ります。 又、設置場所は2階の見晴らしの良い場所です。昨年に比べて 画像が安定してきたような気がします。あまりtvを見ない家庭 なので、参考になるかどうか。 |
87:
入居予定さん
[2007-09-01 08:16:00]
小田急ハウジングさんのオプション工事:物干金物取付工事について
バルコニ取付型川口技研(LP-55、LP-70)工事費込み各39,000円、40,950円(税別)の案内がありましたが、物干金物は送料込み16000円台前半でインターネット通販で購入できそうです。差額が工事費だとしたら高いと感じています。 どなたか近隣で良い取付業者さんはご存じないでしょうか? |
88:
いつか買いたいさん
[2007-09-15 21:47:00]
「町田やくし台HeartyHill」環境が良く3年程前から、気にかけていました。
年々価格が上昇しているようですね…ただ、仕様は良くなっているようにも思いました。 私事ですが子供達は独立し、これから二人暮らし…二人暮らしには、少々広すぎるかしら?などと考えております。 又、居住されている世帯の方はお若い方が多いのでは、と思ったり二の足を踏んでいる次第です。 終の棲家として…ふさわしいものか… どなたか居住中の方、中高年の方、お困りの事、良かった事教えて下さい、宜しくお願い致します。 |
89:
匿名さん
[2007-10-14 21:40:00]
元町田市民ですけど、あの辺は凄い所ですよ。バスどおりからはトンネル抜けなきゃ分譲地に入れないし、市内へ車でかようにしても道は混む。都心に出るには鶴川も町田もバスでもかなり遠い。陸の孤島みたいな所ですけど広くていいと思う人いるだろうなあ。
|
90:
入居予定さん
[2007-10-15 02:15:00]
88さんへ
配布されている自治会資料によると、高齢者の集まりのようなサークルもあるようです。歩道をあるいていても、お子さんや若い夫婦もいる一方で お年をめされたかた(70歳以上?)達も犬の散歩等で良く見かけます。 幸か不幸か、分譲が20年近くにわたっているため、幅広い層の居住者がいると思います。 スーパーが分譲地内に営業していないのは残念ですが、近くの三和まで歩いていけますし(坂道有り)、バス7分で駅まで着きますよ。朝以外は駅までの道は込まないようです。 鳥のさえずりもすがすがしく、一昨日は秋の虫の音がうるさいほどで、自然に囲まれた都内随一の場所かもしれません。 |
91:
購入検討中さん
[2007-10-22 00:53:00]
19期分譲が始まりました。みなさん住み心地はいかがでしょうか?自然がたっくさんあってすみやすそうな感じがしますが、一点、お店屋さんがないのが気がかりです。再開の予定とかないのでしょうか。
長く分譲されている割には16期あたりから毎年のように分譲されているような気がしますが、もう早めに売り切ってしまうつもりなのでしょうか? |
92:
123
[2007-10-22 02:59:00]
飛行機が気になりました。建物自体のセンスはなかなかいいんじゃないかと
思います。でも電鉄系の分譲地は土地の大きさや地型がよくていいですね 自分は京王の色彩の杜の方が気に入ったな〜 |
93:
匿名さん
[2007-10-23 22:43:00]
>>92
その京王四季の杜は即日全ての棟に申し込みが入ったみたいですよ。 |
94:
物件比較中さん
[2007-10-29 00:20:00]
やはりちょっとひっかかっているのが、ここはケーブルテレビでしかテレビが見えないということです。アンテナは屋根の上に立てられないという協定があります。ケーブルテレビは便利ではあるでしょうけれど、毎月の費用が発生しますし、子供のいる家庭ではあんなにたくさんの番組が必要でしょうか。ちょっと心配です。
|
95:
1
[2007-11-01 21:56:00]
町の構造が不自然だ。分譲地ってどこもそうだけど。住宅ばかりでね。町ってそういうもんじゃないでしょ
|
96:
入居済み住民さん
[2007-11-03 00:00:00]
町の構造???そりゃそうですよね、人工的に造り上げた住宅地ですから。ただ、そんな感じの住宅街も”よし”とする人もいるわけで・・・。人それぞれ考え方がありますから。
それよりも、ここのアフターメンテナンスですが現場作業の方はそんなに悪い感じじゃないのですが、受付の対応や伝達は最低です。何度話しても「すいません」の一点張り。あやまりゃいいってもんじゃないっつーの。言っても効かないのは、こういう公の場で問題にして気づいてもらうしかないのかねぇ・・・。 サクラで書き込む小田急の関係者の方々!!!!どうなってるんですか? |
97:
入居予定さん
[2007-11-03 00:55:00]
やっとこのスレも活発になってきましたね。
小田急の対応については確かにレベルが低いという気がします。ただ、悪意があるというよりも単に職業人として訓練されていないという感じです。もっともそれで給料もらうなって言われればそれまでですが。 もしご存知の方がいれば教えて欲しいのですが、住宅地のスーパーがなくなってしまって久しいようですが、どうしてなくなったのでしょうか。今後再開の見込みはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
98:
購入検討中さん
[2007-11-03 22:51:00]
みなさん、こんにちは初めまして。
購入検討してる者です。 20期分譲開始はいつからでしょうか? |
99:
匿名さん
[2007-12-01 02:36:00]
19期1次はまだ売れ残っておるのう。
|
100:
通りすがり
[2008-01-07 11:43:00]
第19期2次の8邸が新年に発表されたようです。
|
朝だと30分位はかかります。
晴れの日で30分を少し切る位です。
雨だと30分を超えます。
平日の帰りで20分ちょっとです。
週末は乗らないので分かりません。
②「薬師池 → 町田駅」
土日に何度か乗りましたが20分以下で着きます。
早いと15分くらいです。
ただし、薬師池のバス停は薬師台から5分くらい離れて
おり、また、②の町田駅のバス停はメインの
バスターミナルから少し離れています。
本数は①より多いです。
③徒歩
体力がある方は玉川学園前の駅から徒歩という
手もあります。約30分かかります。
鶴川駅より玉川学園前の方が近いです。
町田からバスに乗るより100円お得^^
町田でバスがちょうどいい時間にない場合は③でも
そんなに遅くはなりません。
私はダイエットのため会社帰りに③をよく採用しています。
(ちなみの町田 → 薬師台は徒歩(早足)で50分です)