鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
17:
匿名さん
[2006-10-16 22:57:00]
|
18:
匿名さん
[2006-10-23 19:58:00]
はじめまして。検討している者です。
先日、内覧に行ってきました。 建物・敷地の広さがあり、設備の仕様や価格も納得できるものでした。 小田急という大きな会社が分譲している事もあり、結構いいかもと思っております。 心配なのは「周辺の環境について」です。 閑静な住宅街ではあるのですが、何だか閑散としているような印象を受けました。 子供の姿も少なかったような・・・。(我が家には幼稚園児がいます) 車の運転が出来る今のうちは良いのですが、坂も多いですし、将来的に困らないの だろうかという不安もあります。 横浜と都内に1時間くらいで行ける所、予算は4500万円前後、町並みが整っていること という条件の下、ここに辿り着きました。 みなさんは周辺の環境についてどのように感じていらっしゃいますか? |
19:
匿名さん
[2006-10-24 23:33:00]
>>18
金井方面に行ってみましたか? スーパー等もあるのであちらはかなりにぎやかです。 反対方面(井の花の交差点方面)はまだまだですけど、道が通ったのが最近ですから これからでしょうね。山王ガーデンもありますからあれでおしまいということは無いと思います。 あとは、分譲が区画ごとに長期にわたってのんびりと行われているので、今回の分譲地域周辺には まだ入居者が少ないというのもあると思います。 |
20:
18です
[2006-10-25 11:32:00]
>>19さん
先日行ったときには鶴川駅→山王ガーデン→薬師台→リス園(子供の希望)という順に 下見しました。 閑散として見えたのは、ルートが悪かったのもあるのかな。 次回は金井のほうも回りたいと思います。 (薬師台から駅のバスルートあたりになるのでしょうか?) 家族は結構乗り気の物件なので、前向きに周辺環境を見つつ、下見しますね! 土地勘が無いので(町田に行ったのも先日が初めて)、情報を頂けて非常に助かりました。 ありがとうございました。 |
21:
16です
[2006-10-26 01:54:00]
>>18さん
子供の数が少ないとご心配でしょうか? 3年ほど前に建売分譲が再開されてから越してきた方々に結構、 幼稚園児とか小学生の世代は大勢いますよ。。 ちなみに幼稚園は薬師台交差点付近に送迎バスが来てます。 自分が知ってるだけでも5〜6ヶ所くらいの園のバスが着てますよ。 また、小学校は最寄の小学校までは大人の早足で10分くらいです。 あさ、7時半くらいには登校風景が見られます。 通勤時のバスは、鶴川駅まで通常10分程度です。 雨天時の朝のバスは20〜30分はかかります。 (雨天時だけ奥さんにマイカーで送ってもらう方々が多いため こうなります。) |
22:
18です
[2006-10-27 11:24:00]
>>21さん
嬉しい情報、ありがとうございます。 同年代の子供たちは、たくさんいるんですね。 園バスも来てくれると聞き、ほっとしました。 通勤時は、もっと混んで時間がかかるのかと思っていました。 良かったです。 雨の日は仕方ないですもんね。みんな濡れたくないですし。 色々教えていただいて、本当にありがとうございました。 |
23:
匿名さん
[2006-11-05 13:49:00]
>小学校までは大人の早足で10分くらいです。
実際に毎日通うのは子供なのにこういう表記ってどうなんですかねぇ? それに鶴川まではバスで10分以上かかりますよ |
24:
16です
[2006-11-07 01:43:00]
小学校までの感覚的な距離感を表現したかっただけです。
ちなみに来年入園予定の3歳児と一緒に歩いたら約15分で 小学校に着きました。(幼稚園はその隣にあります。) |
25:
匿名さん
[2006-11-18 13:19:00]
第17期二次会員限定販売4戸23日からという知らせがあった様です。
|
26:
匿名さん
[2006-11-26 16:31:00]
説明を聞きに行きました。
一般には広報せず、会員にのみの販売になるということ。 また倍率は高いのでしょうか? 当たって欲しい〜。 |
|
27:
購入者ですが。
[2007-01-15 12:11:00]
やくし台に引越をして暫くたったので、通勤アクセスについて感想をコメントします。通勤に鶴川駅を利用しています。引越前までは、最寄の駅まで徒歩12分というマンションに住んでいました。当初はバス便に不便を感じるものと覚悟していましたが、以外にもこれが以前より快適だと個人的に感じました。この物件の最寄のバス停であるやくし台センターは始発なため、必ず朝は座って通勤することができます。また、やくし台センターを利用すれば、バス停での待ち時間は殆んど必要ありません。(出発時間が狂うことが少ないです。まれにズレる事もありますが)どの物件もバス停までは3分前後です。欲を言えば、帰りのバス(鶴川駅からの)の本数をもう少し増やしてほしいですね。ちなみに、やくし台センターから鶴川駅までで混雑するのは、鶴川駅前の通りよりも、やくし台センター〜金井までの間で乗ってくる人数に比例しているという感じでしょうか・・・。
|
28:
匿名
[2007-03-14 01:37:00]
18期が始まりました。 やはり価格は上昇傾向にあり、4000万円台後半〜5000万円台前半が中心のようです。 バス便となりますが、あの敷地・建物の広さ・設備・町並み等々は魅力的であり、前向き検討しています。 皆さんはどう思われますか? |
29:
匿名さん
[2007-03-16 20:56:00]
その価格帯だと、我が家はちょっと難しいかも。
残念です。 |
30:
匿名
[2007-04-09 21:05:00]
薬師台に住むものですが、バスに関して言えば町田駅行きのバス便をもっと増便して欲しいところです。
また鶴川駅までは歩いて30分です。毎日歩く距離ではないのですが、万が一バスがなくなってもギリギリ歩ける距離だと思います。自転車だと10分-15分くらいのアクセスです。鶴川駅前の自転車置き場はまだ無料のところが多いので駅を利用する際は何か自転車は便利ですよ(ちょっと坂が多いですけどね)。ご検討されている方の参考になればと思います。 |
31:
匿名さん
[2007-04-10 08:01:00]
近くに老人施設があり、痴呆症のお年寄りが脱走するみたいですね。
施設の職員が探し回っているのを見かけました。 |
32:
匿名さん
[2007-05-13 09:07:00]
戦闘機 ↓騒音被害地域 http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/souon/joukyou/jyoukyo01/index.... 鶴川あたりはどうなんでしょうか? また新百合あたりは? |
33:
匿名さん
[2007-05-13 18:20:00]
鶴川は月に1回くらいあるかなっていう感じです。
騒音の大きさは、以前住んでたあざみ野の方がうるさかったです。 |
34:
匿名さん
[2007-05-17 10:50:00]
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/souon/joukyou/jyoukyo01/index.... このHPをみると横浜市あたりにくらべて町田市あたりが被害大きいと見受けられますね。 33の方の個人的な意見はともかく町田は騒音被害が大きいのでしょう |
35:
匿名さん
[2007-05-24 23:54:00]
たしかに気になりますね>No.13 by 匿名さん 2006/10/03(火) 20:05
|
36:
匿名さん
[2007-05-28 18:17:00]
|
37:
匿名さん
[2007-06-02 22:21:00]
2次販売が始まりましたね。
|
38:
匿名
[2007-06-02 23:58:00]
早速見学に行ってきました。南西側の物件(西向きですが全室南採光部屋)が気に入りました。バスも3つの路線が選べるのもいいですね。値頃感がありますが徐々に上昇傾向にあるのではないでしょうか。行かれた方いかがでしたか?
|
39:
匿名さん
[2007-06-04 13:07:00]
あの広さであの値段はひかれますよね。
問題は飛行機の騒音と駅までのアクセス=バス便。 週末の鶴川方面へは本数少ないし。 鶴川駅にしても町田にしても道路が混むイメージがあるんだけど、どうでしょう。 |
40:
匿名さん
[2007-06-05 18:44:00]
道路が混むイメージではなく、実際に混んでいますよ。大渋滞です。
インフラが整っていないのです。町田市の怠慢かも。 だから家の近くにスーパーないと、車で買いにいけるからいいやって思っていると間違い。買い物いくたびに渋滞に巻き込まれる |
41:
匿名さん
[2007-06-05 22:23:00]
私は薬師台から、毎朝バスで町田まで出て横浜線に乗り通勤してます。
平均30分で町田まで着きます。雨でも5分程度遅れるくらいです。 確かに厳密な時間は読めないので余裕を持った時間で家を出ないと だめですが、薬師台からだと確実に座れ非常に楽な気分で一日がスタートできてます。 鶴川までバスで出て、小田急線に乗って町田に出ても大体30分かかるので、 それを考えるとバスはありです。 通常の生活では車がないと厳しいのは確かですが、逆に車があれば何でもできます。 道も渋滞というほど混んではないと思いますが・・ |
42:
匿名さん
[2007-06-05 22:24:00]
お、どの道使います?
|
43:
41です
[2007-06-05 23:11:00]
裏道は良く分からないので、カーナビで出るような一般的な道です。
それでも、困った事はほとんどありません。 休日に町田駅方面に行くときは、バスを利用しています。 駐車場代を気にしながら買い物をしたくないので。 |
44:
匿名さん
[2007-06-08 17:40:00]
No.36 飛行機の話盛り上がってますよ〜〜
|
45:
匿名さん
[2007-06-10 17:24:00]
板がたってから10月にならんとしていますが、その間のレスが44件とは?検討されている方が少なく人気度が低いということでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2007-06-10 17:28:00]
実際の人気は高いと思いますよ。
このところの毎期は、ほぼ即日完売ですし。 |
47:
匿名さん
[2007-06-10 21:08:00]
実際のところ、小田急不動産って評判自体良くも悪くも聞いたことがありません。どなたかご意見いただけませんか?アフターサービスは小田急ハウジングって所みたいですが、その辺りご存知の方コメントいただけますか?
|
48:
匿名
[2007-06-13 07:04:00]
今週2−3街区の全ての内覧会が行われます 先日その中の1棟を内覧しましたが販売価格から総合して非常に買い得ですネ 30代前後のお子様連れ夫婦が目立ちました 最初の不動産購入でしょうか 年代的にこのあたりの層が中心でしょうか もう一度ゆっくり内覧してきます
|
49:
匿名さん
[2007-06-13 17:23:00]
飛行機の騒音ですが、近隣に住む人に聞くとあまり気にならないとのこと。神経質な方は別ですが。生活上で不快では無く、子供を育てる環境としては、良いですね。この販売価格お手ごろ価格を考えると、通勤は多少我慢ですね。全てを満足を求めれば、キリが無いし、ここらで妥協かと思います。最近人気が上がってるみたいなので、当選するかなぁ。
|
50:
匿名さん
[2007-06-15 09:40:00]
No41さん
町田まで朝30分もかかるんですか? 週末の昼間だと町田までどの位かかるのでしょうか。 |
51:
41です
[2007-06-15 23:03:00]
①「薬師台センター → 町田駅」
朝だと30分位はかかります。 晴れの日で30分を少し切る位です。 雨だと30分を超えます。 平日の帰りで20分ちょっとです。 週末は乗らないので分かりません。 ②「薬師池 → 町田駅」 土日に何度か乗りましたが20分以下で着きます。 早いと15分くらいです。 ただし、薬師池のバス停は薬師台から5分くらい離れて おり、また、②の町田駅のバス停はメインの バスターミナルから少し離れています。 本数は①より多いです。 ③徒歩 体力がある方は玉川学園前の駅から徒歩という 手もあります。約30分かかります。 鶴川駅より玉川学園前の方が近いです。 町田からバスに乗るより100円お得^^ 町田でバスがちょうどいい時間にない場合は③でも そんなに遅くはなりません。 私はダイエットのため会社帰りに③をよく採用しています。 (ちなみの町田 → 薬師台は徒歩(早足)で50分です) |
52:
匿名さん
[2007-06-16 03:55:00]
41さんが言われるように私もよく鶴川から歩きます。大人の足だと30分です。玉学とは比較したことがないので今度歩いてみようと思います。
まずやくしからのバスは朝必ず座れるという点はかなりメリットだと思います。但し、雨の日は送迎車が多くなるため、金井から鶴川駅までの数百メートルが非常に渋滞するということは事実です。急ぎの人は途中で下車して歩いたりしています。そもそも歩けない距離ではないのでイザという時はなんとでもなりす。 |
53:
匿名さん
[2007-06-16 06:58:00]
ここ4000万円台の物件もありますよね。
新築では価格的に割安だと思います。 |
54:
匿名さん
[2007-06-19 06:13:00]
申し込み期限が近づいてきました。南北道路面のバス通りに面した物件を検討してますが、車の騒音、粉塵が気になります。どなたか教えてください。
|
55:
匿名さん
[2007-06-19 20:32:00]
54さんへ
今お住まいのところの環境にもよると思いますが、個人的にはさほど気にならないと思いますよ。ただ、通り沿いよりは一本通りを入ったところの方が静かではあると思いますが。 ちなみに私は環八沿いに住んでいましたので、静かな環境だなって感じてます。 朝は鶯の声が聞こえますよ。(田舎?山奥?って感じですかねぇ。) |
56:
匿名さん
[2007-06-19 22:45:00]
2-3街区(皆さんが気に入られている南西方面の物件)の西にある林が
気になるのですが、林があるおかげで車の音は大分消されますが、 冬場など何時頃から日陰になってしまうのか。。。 間に6m道路があるから大丈夫なのかな。 |
57:
匿名さん
[2007-06-26 13:58:00]
住居者の皆さん、テレビはどうしていますか?
J-COMに入っているのでしょうか? yahoo bbやひかりOneに入っている人もいますか? |
58:
匿名さん
[2007-06-26 19:55:00]
我家はTV,NET,PHONEの3つともJ-COMですよ。
正直、TVはJ-COMじゃなくてもいいと思うんですが、アンテナは×なので仕方なくTVはJ-COMにしました。これにつられてわずらわしいのでNETもPHONEもJ-COMにしました。 特に、不便は感じてません。 |
59:
匿名
[2007-06-27 00:15:00]
規約ではアンテナは屋根の上につけては駄目だということのようです。ベランダ等にはつけることができるようですが、居住者のみなさんはやはりJ-COMにしているんでしょうか。
|
60:
匿名さん
[2007-06-27 00:20:00]
スーパーが以前あったようで、つぶれたままになっていますが、再開の予定はないのでしょうか。お住まいのみなさんは、近くの三和や鶴川駅まで車で買い物に行かざるを得ないのでしょうか。
|
61:
匿名さん
[2007-06-27 23:19:00]
聞いた話だとコンビニが入るっていうお話もあるようですが住民の反対があり実現不可能だとか。
オダキュウOX入ればいいんじゃないかとか思うのですが・・・ |
62:
匿名さん
[2007-06-30 22:44:00]
テレビ同じく悩んでいます。
J-COMだとキャンペーン割引なしで初期工事費用もかかるようなので、インターネットと電話はひかりOneとかフレッツ光を検討しているのですが、問題はテレビがベランダで映るかどうかです。 居住者の方でアンテナでテレビを視聴されているかたはいらっしゃいますでしょうか? また、何か他に良い手段はないでしょうか? アドバイスお願いいたします。 |
63:
匿名さん
[2007-06-30 22:53:00]
アンテナ立てたらダメなのかい?
|
64:
匿名さん
[2007-07-01 22:50:00]
61さんへ
住宅街のお店の話の件、確かに24時間営業のコンビニであれば便利だと思いつつ、 環境悪化に繋がる等の理由で住民が反対するのはやむを得ませんね。そもそも利便性 というよりも静かな環境ということで選ばれた方が多いでしょうから分かるような気 がします。ただ、おっしゃるとおり、せめてはオダキュウOXや、夜9時くらいには 閉店するようなお店があればそこそこみなさん便利さを享受できるのではないか と思った次第。 |
65:
匿名さん
[2007-07-04 01:29:00]
18期が終了しました。19期の予定とかはないんでしょうか。
長く分譲しているところですから、また、1,2年分譲を休止す るということもあるんでしょうか。まだ分譲地の真ん中に空き 地がありますし、外側のバス道路脇にも広い空き地が広がっ ているように見受けられますが。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
66:
匿名さん
[2007-07-04 01:30:00]
62さんへ
私も同様、アンテナかJCOMかで悩んでいます。 そもそもケーブルテレビの番組数が多く 子供にとっても大人にとってもよくないかと思って おります。単純にアンテナをベランダにつければ 大丈夫かと思っているのですが、写らない場合 もあるんでしょうか。分譲地の中ではベランダ にアンテナが立っているのを見ました。 すでにお住まいの方、いかがでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2007-07-04 19:59:00]
65さんへ
恐らく19期の予定は年内にあるはずですよ。 18期と同時に建築中になっているのに、18期の分譲になってない物件がありますから。 たぶん、19期のモデル?として建ててるんだと思いますよ。間違ってたらごめんなさい。 |
68:
62
[2007-07-05 07:49:00]
66さんへ
まだ、住民ではないですが、ヨドバシカメラで聞いてみました。 「地デジ放送だとベランダでの受信はやくし台エリアではかなり難しいのでは、多摩局が2009年に開設予定らしくその時にはベランダ設置アンテナで見れるかも」との事でした。 とりあえずケーブルではなく、スカパー光等で契約して多摩局開設時にベランダアンテナをトライしてみようかなと思っています。(情報は正確に確認したものではありませんのであくまでご参考でお願いします。) 既にお住まいの方、いかがでしょうか? |
69:
匿名さん
[2007-07-06 00:03:00]
68さんへ
テレビアンテナの情報ありがとうございました。 スカパー光の件は良くわからないので 私も電気屋さんに尋ねてみますね。 |
70:
匿名さん
[2007-07-09 12:15:00]
スカパー光だと薬師台は地デジが見れるのですか?
HP見ると、町田市はエリア外だったので。 結局J-COMしかないのか? |
71:
匿名さん
[2007-07-14 04:42:00]
18期2次は完売したのでしょうか?
|
72:
匿名さん
[2007-07-14 16:17:00]
18期2次
3戸先着順受付中とHPにでてます。 完売してないようです。 |
73:
18期2次さん
[2007-07-15 02:22:00]
18期2次
完売していないということは若干人気に かげりがでてきているのでしょうか。 もう19期の物件を建築中ですが、こういう場合、 小田急不動産さんは値引きして販売 したりするのでしょうか。 18期1次は1軒のみ6000万円台 の豪華物件が売れ残りましたが 結局2次確定する前に商談が成立した ようです。(この場合、1次の売れ残りは 先着だったけれど、2次は抽選でした。) |
74:
入居済み住民さん
[2007-07-15 18:12:00]
値引きはシブいと思いますよ。
18期1次の物件は19期の2次になって初めて値引き対象になるのでは・・・?小田急はあまり駆け引きしない(あせらない)感じします。 昔は多少値引きしてたみたいですけど。 多分、売れ残りというよりこの辺りの購入対象者の予算が〜5000万円が多いということだと思いますよ。 |
75:
買い換え検討中
[2007-07-15 22:00:00]
人気にかげりにでてきたのは、何もここだけの話でなく
不動産市場全体がそういう方向に向かってるみたいです。 大手不動産会社のHPをみると 先着順受付中の物件が多くなってます。 原因は「低価格・低金利」の構図がくずれ始めたのと 顧客層の収入が伸びてないからだと思われます。 |
76:
匿名さん
[2007-07-16 22:28:00]
18期2次で売れ残っているのも、2件は高い豪華物件だし、
もう1件も庭の形に難有りの物件でしょ。 それ以外は多少倍率が付いていたはず。 値引きはどうなんでしょうね。 |
77:
いつか買いたいさん
[2007-07-17 00:31:00]
やくし台の分譲地を夜見ると、結構ひっそりしているような気がします。他の分譲地は良くしらないけれど、住宅地だから当然なんでしょうね。
住民の方にお聞きしたいのですが、自治会等あるようですが、実際問題として自治会やらこども会等の活動は活発なんでしょうか? |
78:
入居予定さん
[2007-08-02 02:17:00]
すでにお住まいの方教えてください。
照明、カーテン、カーテンレール、エアコン、物干金物等、皆さんどこで購入されましたか? 小田急ハウジングさんからでしょうか? |
79:
入居済み住民さん
[2007-08-03 19:13:00]
小田急ハウジングには一つも頼みませんでしたよ、高すぎるし商品のこときちんと把握してないですし。センスも・・・。
エアコンは価格.comで探してエアコン取り付け専門業者にお願いしました。とても丁寧でオススメです。(ttp://www.coolplanning.com/index.htm) カーテン・カーテンレールは近所のカーテン屋さん(やはり安い所)でお願いしました。物干金物、表札は知り合いの工事業者にお願いしました。 照明は特別なものでなければ自分で付けられませんか?ちなみに楽天で探して買いましたよ。 |
80:
匿名さん
[2007-08-04 07:42:00]
|
81:
匿名さん
[2007-08-04 15:54:00]
スカパー光エリア 薬師台ダメみたい。
いつになるのかな? |
82:
契約済みさん
[2007-08-10 00:28:00]
79さん 情報ありがとうございました。やはり小田急ハウジングさんは高いですよね。商品知識もないようですし、心配していたのですが、既に入居されている方のコメントをいただき参考になりました。
しかし、ひょっとしてあれやこれやで今後ハウジングさんと付き合いしなければならないかもしれず先が思いやられます。 |
83:
購入検討中さん
[2007-08-10 01:19:00]
80,81さんへ スカパー光が駄目となると薬師台では1J-comに入らないとテレビが見れないということになるのでしょうか。通常のアンテナだと受信できるかどうかわからないようですが。
|
84:
入居済み住民さん
[2007-08-12 07:37:00]
82さんへ
入居前に小田急不動産に、「ハウジングに依頼する割合は購入者の50%くらいだからそんなに気にしなくてもいいですよ。」といわれました。実際住んでますけど、ハウジングに頼まなかったから云々という事にはなっていないです。 |
85:
契約済みさん
[2007-08-12 23:53:00]
84さんへ
ハウジングへの対処方法等アドバイスありがとうございました。助かります。 テレビの件ですが、本日ヤマダ電機に問い合わせたところ、「ベランダでのアンテナを使って受信できるか否かについては見積もり無料で調査できます」とのこと。とは言ってもアンテナ設置費用を6万円以上とのことでして、こんなに高いとJーComにせざるを得ないのかなと思ったりもしています。どなたかJーComではなくてアンテナ設置していらっしゃる方がおられましたらご教示いただければ幸いです。 |
86:
入居済み住民さん
[2007-08-17 00:04:00]
アンテナの件、ウチは室内用の地デジアンテナを使用してます。
アンテナ自体は室内/室外兼用のモノです。新宿ヨ○バシで相談 したら、室外設置なら見れるカモ、という事でトライしてみたら、 室内でもokでした。但し、悪天候の時はデジノイズが入ります。 又、設置場所は2階の見晴らしの良い場所です。昨年に比べて 画像が安定してきたような気がします。あまりtvを見ない家庭 なので、参考になるかどうか。 |
87:
入居予定さん
[2007-09-01 08:16:00]
小田急ハウジングさんのオプション工事:物干金物取付工事について
バルコニ取付型川口技研(LP-55、LP-70)工事費込み各39,000円、40,950円(税別)の案内がありましたが、物干金物は送料込み16000円台前半でインターネット通販で購入できそうです。差額が工事費だとしたら高いと感じています。 どなたか近隣で良い取付業者さんはご存じないでしょうか? |
88:
いつか買いたいさん
[2007-09-15 21:47:00]
「町田やくし台HeartyHill」環境が良く3年程前から、気にかけていました。
年々価格が上昇しているようですね…ただ、仕様は良くなっているようにも思いました。 私事ですが子供達は独立し、これから二人暮らし…二人暮らしには、少々広すぎるかしら?などと考えております。 又、居住されている世帯の方はお若い方が多いのでは、と思ったり二の足を踏んでいる次第です。 終の棲家として…ふさわしいものか… どなたか居住中の方、中高年の方、お困りの事、良かった事教えて下さい、宜しくお願い致します。 |
89:
匿名さん
[2007-10-14 21:40:00]
元町田市民ですけど、あの辺は凄い所ですよ。バスどおりからはトンネル抜けなきゃ分譲地に入れないし、市内へ車でかようにしても道は混む。都心に出るには鶴川も町田もバスでもかなり遠い。陸の孤島みたいな所ですけど広くていいと思う人いるだろうなあ。
|
90:
入居予定さん
[2007-10-15 02:15:00]
88さんへ
配布されている自治会資料によると、高齢者の集まりのようなサークルもあるようです。歩道をあるいていても、お子さんや若い夫婦もいる一方で お年をめされたかた(70歳以上?)達も犬の散歩等で良く見かけます。 幸か不幸か、分譲が20年近くにわたっているため、幅広い層の居住者がいると思います。 スーパーが分譲地内に営業していないのは残念ですが、近くの三和まで歩いていけますし(坂道有り)、バス7分で駅まで着きますよ。朝以外は駅までの道は込まないようです。 鳥のさえずりもすがすがしく、一昨日は秋の虫の音がうるさいほどで、自然に囲まれた都内随一の場所かもしれません。 |
91:
購入検討中さん
[2007-10-22 00:53:00]
19期分譲が始まりました。みなさん住み心地はいかがでしょうか?自然がたっくさんあってすみやすそうな感じがしますが、一点、お店屋さんがないのが気がかりです。再開の予定とかないのでしょうか。
長く分譲されている割には16期あたりから毎年のように分譲されているような気がしますが、もう早めに売り切ってしまうつもりなのでしょうか? |
92:
123
[2007-10-22 02:59:00]
飛行機が気になりました。建物自体のセンスはなかなかいいんじゃないかと
思います。でも電鉄系の分譲地は土地の大きさや地型がよくていいですね 自分は京王の色彩の杜の方が気に入ったな〜 |
93:
匿名さん
[2007-10-23 22:43:00]
>>92
その京王四季の杜は即日全ての棟に申し込みが入ったみたいですよ。 |
94:
物件比較中さん
[2007-10-29 00:20:00]
やはりちょっとひっかかっているのが、ここはケーブルテレビでしかテレビが見えないということです。アンテナは屋根の上に立てられないという協定があります。ケーブルテレビは便利ではあるでしょうけれど、毎月の費用が発生しますし、子供のいる家庭ではあんなにたくさんの番組が必要でしょうか。ちょっと心配です。
|
95:
1
[2007-11-01 21:56:00]
町の構造が不自然だ。分譲地ってどこもそうだけど。住宅ばかりでね。町ってそういうもんじゃないでしょ
|
96:
入居済み住民さん
[2007-11-03 00:00:00]
町の構造???そりゃそうですよね、人工的に造り上げた住宅地ですから。ただ、そんな感じの住宅街も”よし”とする人もいるわけで・・・。人それぞれ考え方がありますから。
それよりも、ここのアフターメンテナンスですが現場作業の方はそんなに悪い感じじゃないのですが、受付の対応や伝達は最低です。何度話しても「すいません」の一点張り。あやまりゃいいってもんじゃないっつーの。言っても効かないのは、こういう公の場で問題にして気づいてもらうしかないのかねぇ・・・。 サクラで書き込む小田急の関係者の方々!!!!どうなってるんですか? |
97:
入居予定さん
[2007-11-03 00:55:00]
やっとこのスレも活発になってきましたね。
小田急の対応については確かにレベルが低いという気がします。ただ、悪意があるというよりも単に職業人として訓練されていないという感じです。もっともそれで給料もらうなって言われればそれまでですが。 もしご存知の方がいれば教えて欲しいのですが、住宅地のスーパーがなくなってしまって久しいようですが、どうしてなくなったのでしょうか。今後再開の見込みはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
98:
購入検討中さん
[2007-11-03 22:51:00]
みなさん、こんにちは初めまして。
購入検討してる者です。 20期分譲開始はいつからでしょうか? |
99:
匿名さん
[2007-12-01 02:36:00]
19期1次はまだ売れ残っておるのう。
|
100:
通りすがり
[2008-01-07 11:43:00]
第19期2次の8邸が新年に発表されたようです。
|
101:
購入検討中さん
[2008-06-03 13:52:00]
第20期の申し込みが迫ってきました
今、トンネル沿いの高台3件を検討してます 道路の騒音が気になりますが高台の見晴らしの良さが気に入ってます 値段も5000万を切る価格に魅力を感じてます 見られた方が入たらご意見をお願いします |
102:
周辺住民さん
[2008-06-10 12:53:00]
あの通りは現在それほど交通量の多いところではありません。
今後スーパーができたら予測できませんが。 高台の見晴らしは私も良いと思いました。 BBQなどやったら気持ちいいでしょうね。 |
103:
一戸建て検討中
[2008-06-25 21:00:00]
ここは土地も建物も広く環境もよいですが、第20期1次は4戸あまっているなか、
第20期2次も発売ですが、やはりバス便が影響しているのかな。 |
104:
購入検討中さん
[2008-07-14 22:30:00]
先日見てきましたが、駐車場が満車で、すごく販売センターは
混んでいました。横浜周辺をずっと探していたのですが、東京までの 通勤が不便の割に土地30〜40坪程度の一戸建てが5000万円 程度なのに、町田やくし台は小田急鶴川駅が最寄り駅で、 都心までも通勤も便利で、駅前も綺麗に整備されており、 その割に土地が50坪以上、建物も30坪以上で4600万円台〜で 割安感あり。あとここは約700区画の大規模開発地であり、 街並も綺麗。スーパー(相鉄ローゼン)もオープンん向けて工事中でした。 かなり良いと思いますが、迷うところです。 |
105:
匿名さん
[2008-07-17 07:15:00]
あら、私も見に行こう。
|
106:
入居済み住民さん
[2008-07-17 23:04:00]
↑宣伝ぽいですね。
鶴川駅まではバスで通常15分、雨の日は30分程度かかることもあります。 建築協定で屋外アンテナは設置不可なのでケーブルテレビに加入する必要があります。 JCOM独占状態なのでちょっと高い気がします。 実際に住んでみて庭の広さと街並みは気に入っています。 価格も近隣の山王ガーデンシティとかと比較しても割安です。 |
107:
購入検討中さん
[2008-07-19 08:54:00]
バスは若干かかるんですね。自転車で駅まで行っても10分強くらいでしょうか。
もしここを買うんだったら自転車を考えています。 土地も広いし、家も広いし、街並も綺麗ですし、いい感じがします。 住んでいる方のご意見が一番ですからね。今日、明日は登録日ですので悩むところ。 鶴川という新百合ケ丘と町田/相模大野の中間エリアで新宿までも近いですし、 良いと思います。 |
108:
購入検討中さん
[2008-07-20 09:50:00]
今日は登録最終日ですけど、販売状況はどうなんでしょうか?
新百合ケ丘まで2駅、鶴川駅前にもお店が多く、スターバックスなども あり、駅前駐車場も広く、休日は駅前に車を止めて、新宿方面にも 買い物できるので、便利ですよね。 |
109:
購入検討中さん
[2008-08-19 12:40:00]
相鉄ローゼンさんはいつ頃開店予定なのでしょうか。
町田、神奈川近辺は不案内なのですが、お安いスーパーなのでしょうか。 |
110:
購入検討中さん
[2008-08-31 18:03:00]
ここは第20期が6戸も余っておりますが、
小田急線鶴川駅からバス便でこの土地の広さだともう少し高めですが、 なんか売れない理由があるのでしょうか? |
111:
物件比較中さん
[2008-09-08 11:20:00]
次の期はいつ頃販売されるのでしょうか。
広い敷地を最近はかなりのスピードで販売されているような気がします。確か、以前はもっとゆっくり販売されてきていて、町の住民の方もいろんな年齢層の方がいらっしゃいましたが。 左手の大きな空地も整備されてきていますし。 |
112:
周辺住民さん
[2008-10-26 20:45:00]
とうとうやくし台の中心地のやくし台センターに相鉄ローゼン(相模鉄道グループのスーパー)の
工事が始まりそうですね。以前あったスーパーより大きい店舗面積らしいです。このスーパーが できることで、やくし台も徒歩10分圏内にスーパーが2軒、パン屋が3軒、薬局が1軒、 スペイン料理のお店が1軒、ラーメン屋が1軒、中華料理屋が1軒、洋食屋が1軒、居酒屋が1軒など、 かなり生活施設もより充実。あとはバスの便数を増やしてほしいことと、鶴川からの深夜バスも 運行してほしいです。朝も夜も本数が多くないせいか、かなり混んできました。特に帰りは 混んでいて、榛名坂ヒルズまで座れないこともあります。 それにしても、この不景気の中、ここのモデルルームは混んでますね。販売センターに 7〜8台程度の駐車スペースがあるのですが、満車でしたよ。 |
113:
物件比較中さん
[2008-10-28 01:21:00]
週末、何度か現地に訪問しましたが、子供達の遊ぶ光景や住民の方々をあまり見かけた事がありません。現在現地から少々離れた場所でマンションに居住中ですが、平日週末共に公園では多くの子供達が遊んでます。マンションと戸建の違いなのか、あるいは年齢層の高い方々がお住まいになってるのでしょうか?
|
114:
入居済み住民さん
[2008-10-28 18:28:00]
11月2日に自治会主催の親睦会があり
子供も300人以上参加されるとのことです。 雰囲気だけでものぞいて見らてはいかがですか。 |
115:
入居済み住民さん
[2008-10-29 00:13:00]
30代の若い世代が多いですよ。ここ数年でできた新しい街区は小さなお子様がいる家庭が多いですね。
我が家の周辺も小さなお子様が多いです。 |
116:
物件比較中さん
[2008-10-29 01:20:00]
入居済み住民さん。
ご教授ありがとうございます。 周辺環境については、安心しました。 他社と比較してますが、売手側の対応がちょっと気になってます。 担当者様の腰は低いように見えますが、ブランドなんでしょうか...少々強気ですね。 購入後のアフターサービスや保証等についても、特に聞かされてませんし、構造上の詳しい話を聞いても基準を満たしてる程度でした。 少々時間をかけて引き続き、検討してみます。 |
117:
入居済み住民さん
[2008-10-29 23:14:00]
街並と建物の質、広さを考えると、これだけの物件は
建売では少ないですね。都心へも千代田線、銀座線、半蔵門線方面へは 家の玄関から会社の最寄り駅まで、1時間前後でつきますよ。 値段も安めですしね。 |
118:
入居済み住民さん
[2008-11-02 21:38:00]
今日は小田急やくし台住宅地の自治会主催の親睦会。
大人、子供あわせて1000人程度が集合。炊き出しなどあり、 小さいお子さんは多く参加。なかなか雰囲気の住宅地です。 今日もこの不景気の中、販売センターの駐車場は夕方まで 満車。土地の広さ、建物の広さ、都心まで利便性、 周辺/駅前の環境、価格から、同様の値段では 他の物件には良さがありますね。 |
119:
<<怒>>入居済み住民さん
[2008-11-23 20:52:00]
やっぱりアフターメンテナンスに問題アリのようですね。というより、購入決定後は「釣った魚には餌はやらない!」というのが、強烈に伝わってくる。この対応が少しでも直らなければ・・・購入は避けるべきと思ってしまう。住人なのに悲しい・・・。
|
120:
入居済み住民さん
[2008-11-24 18:58:00]
119さん
ちなみにどのような不具合がありましたか。もし不具合があるのでれば、 徹底的に言ったほうが良いですよ。遠慮しないほうがいいです。我が家も 入居前からいろいろと指摘しましたが、全て対応してもらいました。 |
121:
<<怒>>入居済み住民さん
[2008-11-24 20:50:00]
120さん
ありがとうございます。我が家も、なんだかんだ指摘をして対応はしてもらうのですが、あまりにもずさんな対応でイライラさせられる事になってしまい、つらいです。小田急側もなぜこんな客を怒らせる対応しかできないのか。この間、友人が他の小田急物件について相談された時も、アフターの件を聞いて、ドン引きしてました。 このスレを見ていると小田急関係者が無理やり盛り上げているように感じますので、このような書き込みがあれば、善処してくれるものと思いますが。以前にもこのような書き込みがあったということは、この会社の体質なのでしょうかねぇ。 今のネット時代、どんな書き込みがされるかも理解できないこの会社の対応は時代遅れといったところでしょうか。 とにかく、この「町田やくし台HeartyHill」はアフターメンテナンスに課題ありの物件とお話ししておきましょう。 |
122:
入居済み住民さん
[2008-11-25 01:21:00]
119さん
対応が悪いのは困ったものですね。どこの物件でも不動産のアフターサービスは 悪いところが多いですが、筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事は どこの不動産会社でも対応します。いろいろと大変でしょうが、遠慮せず指摘してください。 でも何があったんですか?もし大きな問題であれば、他の住戸にも関連しますので、 もし良かったら教えて頂ければ幸いです。 |
123:
サラリーマンさん
[2008-11-26 00:09:00]
119番さん。私も同感です。
アフターサービスは、他部署に振られ、販売センター担当者は対応されないかもしれませんね。 失礼ですが、もしかしたら122番さんは、関係者の方でしょうか?「筋道たてて、しっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します」のコメントが気になりました。 筋道たてても、業者に言い訳されたら、素人は引き下がるのではないでしょうか? 間違ってたら、すみません。 |
124:
入居済み住民さん
[2008-11-26 08:32:00]
122さん 関係者ですか?と書いても違いますというでしょうが。違ってたらすいません。
『どこの物件でも』不動産のアフターサービスは・・・・。 本当にそうでしょうか?あなたの言っているのはこの分譲地以外でもどの不動産会社も同じですよ、といっているようなものですよ。私、住宅関係者・関連会社に知人がいますので確認しましたが、「どの物件も」という言葉に対し、非常に心外であると言ってました。 もう一つの122さんのコメントの解釈として、こちらの不動産会社の物件は「どの物件も」ということなんですかねぇ。 「筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します。」→123同様のコメントになりますが、あまりにも受身な対応なんですね。実際、業者に指摘をしても「問題ないですね。」といわれたら、こちら側としたらどうしようもないですし。実際、そういう対応されました。詳細は避けますが、見た目では判断がつかないはずの問題に対し「問題ないです」と見ただけで判断されました。知り合いの建築士に話すと、その対応に唖然としてましたが。 この受身の姿勢での対応が不動産業界の通例であるのなら、かなり低レベルのサービスがまかり通っているということになります。私には、全ての不動産会社さんがこのように当てはまるものではないと思いますが。 遠慮せずに・・・。遠慮じゃなくあきらめさせられる→あきらめさせるのが業者の話術(?)と思ってしまいます。 すいません、123さんのあまりにもびっくりのコメントに取り留めのない文章になってすいません。 怒りが込み上げてきます、が。 |
125:
124です
[2008-11-26 08:34:00]
「すいません、123さんのあまりにも・・・。」→「すいません、122さんのあまりにも・・・。」
間違えて、ごめんないさい。 |
126:
入居済み住民さん
[2008-11-26 20:10:00]
122です。関係者ではないです。
今まで様々な物件を購入し、様々な大手不動産会社の物件に住んできました。 その時に様々な指摘(キズなどではなく、根本的なミス)をするのですが、 最初の反応は、大丈夫ですという反応であり、粘っていっていくと、 渋々対応する不動産会社が多く、この今までの経験談を話したまでです。 言葉使いで誤解を与えたようですが、119様が心配で今までの経験談が 参考になればと思い、投稿しました。 (粘っていかないと、顧客のあきらめるのを待っている会社もあります。 ここの対応はあきらめるのを待っているように感じます。自分が入居 するときも、そうでした。) あと上記の文章をみますと、かなり補修指摘箇所が重いように 思います。知り合いの方に一級建築士の方がいるのであれば、早急に 建物診断をし、指摘事項を文書でまとめ、対応したほうがいいですよ。 アフターサービス期間に徹底的に言ったほうが良いです。 ちなみにサラーリマンさんはここの住民ですか? |
127:
周辺住民さん
[2008-11-26 21:19:00]
近くに住んでいますが・・・
この薬師台も山王ガーデンも、庭が広くて建物も大きくて 「いいなぁ〜」といつも思っています。 電動チャリさえあれば鶴川駅も普通に通えるし・・・ いい所だと思いますよ! |
128:
入居済み住民さん
[2008-11-30 01:35:00]
うちも購入後不具合は色々ありました。でも、確かに筋道立てて冷静に説明すれば、時間はかかりますが、ほぼ要望通りにアフターの対応はして頂いてますよ。もし、アフターに関して不満がおありであれば、担当の方と冷静になってもう一度話し合われる事が大切なのではないでしょうか。
|
129:
匿名さん
[2009-03-27 13:11:00]
ここやくし台ですが、小田急さん以外の販売ってあるのでしょうか?
町並みは気にいっているのですが、駅がもう少し近ければ・・・と思います。 でも、駅近だったら手の届かない額になるのでしょうけど。 |
130:
匿名さん
[2009-03-27 23:07:00]
|
131:
購入検討中さん
[2009-04-16 00:16:00]
21期がまだ6件も残っているようですが値引きがあるのでしょうか?最近価格が下落傾向なので待ちがいいのか?
22期の販売価格の様子待ちか、購入を考えている方の意見はいかがですか・・・ |
132:
入居済み
[2009-04-16 07:35:00]
やくし台は売れるから値下げはできないと小田急不動産のに勤める知人が言っていました。
勤め先の提携割引があれば少しだけ値引きは受けられますので、調べてみてはいかがでしょうか?東林間と小田急相模原は値下げ可能みたいです。 |
133:
129
[2009-04-16 11:58:00]
|
134:
匿名さん
[2009-04-18 00:10:00]
最近、薬師台3丁目で中古物件が出てます。50坪、築浅物件で3000万とのこと。新築5000万は高値の花なので中古を検討中です。小田急施工ではないのが気になりますが・・・
|
137:
ご近所さん
[2009-08-10 23:37:00]
22期は土地が200平米を超えており、やくし台でも
広いほうの物件。その分、6000万円台前後の物件が 多かったですが、6000万円台の平屋物件など、高額物件が 売れてました。環境と広さから売れたのかな。 |
138:
e戸建てファンさん
[2009-08-15 02:19:00]
平屋物件は珍しい。またでるといいですね。
|
139:
新参者
[2009-10-08 19:32:33]
22期からやくし台の物件を検討している新参者です。いままでのみなさんのご意見、大変参考になりました。2〜3年前は4000万円台があったんですか?とても気に入ってるのですが、四捨五入で
6000万円は痛い!!と思っていたら、22期は16戸中9戸残ってるみたいなので、やはり、この不況のなか、考えることは、みなさん、同じなのか?と。このような状況でも 個別に値下げの交渉はできないものなんでしょうか? 逆に関係者の方にきいてみたいです。 |
140:
周辺住民さん
[2009-10-08 22:28:44]
価格が安価なところは土地が今回の分譲よりも狭いところです。
今回は土地も200平米以上で、建物も広めの物件ですので 価格は5000万円台かと思います。4000万円台は 条件の悪い物件や土地が170平米程度の物件でしたが、 それでも4000万円台中頃〜後半でしたよ。 |
141:
新参者
[2009-10-09 08:26:51]
周辺住民様、ありがとうございます。やくし台の中でも条件の悪い土地って、あるんですね?ちなみにどの辺りなんでしょう?
23期は少し狭めとお見受けするので、期待してるのですが、その分、建物が重厚になってるから、やっぱり、5000万円台かな〜とヤキモキしております。 あと、やくし台は、未入居や中古って、全くないのですか?お教え願えればと思います。 |
142:
周辺住民さん
[2009-10-10 00:07:41]
条件が悪い土地は、大きな通り沿い(排気ガス、振動、車の光、騒音など)、バス停から徒歩5分以上などが
上げられます。また南側がひな壇になっていて、土地は50坪あっても庭が狭い区画もありました。あと今回の 分譲エリアも東側が高い木がある森であり、朝に日光が入らない可能性があります。23期の場合は東、南が 日照時間、特に冬場の日照時間を販売センターに確認されたほうがよいとおもいます。その他のエリアは条件が よいですね。やはりやくし台でも大きな通りより一歩奥に入ったところが良いかと思います。きっと23期は 条件が悪い薬師台通り沿い(車の通行量多い)が4000万円台ではないでしょうか? また小田急物件の築浅中古も1軒でておりますが、4000万円台後半です。その他に小田急以外の分譲で 築20年程度のものもあります。 全般的にここ2〜3年は5000万円前後〜6000万円台が多いことと、今後も分譲エリアは森側と 大きな通り沿いを除けば、かなり条件が良い場所なので、今後も同様な価格と思いますが、詳細は販売センターに 聞かれたほうが良いと思います。 |
143:
新参者
[2009-10-10 07:53:19]
周辺住民様、ありがとうございます。まだ、不動産の
新人なものですから、大変参考になりました。早速、確認してみます。23期の道路沿いは4000万円台だったら、嬉しいな〜。これから、夜に「ヘッドライトの明かり」や、日中に道路沿いで「振動」を確認するため、ウロウロしているのが居たら、それは・・新参者だと思ってください! |
144:
周辺住民さん
[2009-10-12 12:26:21]
どういたしまして、情報が参考になってよかったです。一戸建ては値段も高く、
入居後に不満があってもすぐには引っ越すことができません。いろいろと 物件をみて、様々な物件と比較した上で物件を決めたほうがよいですよ。 特に5000万円前後の建売であれば、注文住宅も十分作れる予算ですので 様々なエリアを比較した上で物件を検討したほうが良いと思います。 ポイントは駅までの距離、通勤先、環境、日当たり、価格、建物の質の6点で しょうか?やくし台は、環境が一押しですね。 |
145:
新参者
[2009-10-14 13:40:25]
アドバイスありがとうございます。山王ガーデンシティも見にいってきました。やっぱり、いいな〜と思うのは、5000万円台だしたね。条件を比較すると、私は、やくし台のほうが好きです。あと、同じリーフィアということで、秦野も見に行きましたが、完売(すごいですね!)。通勤、通学のことに問題がなければ、そして、価格にも飛びつきたい物件でした。
|
146:
周辺住民さん
[2009-10-15 00:56:10]
小田急物件以外に、周辺物件もあります。土地を購入して注文住宅も考えられます。
4000万円台〜5000万円台の予算であれば、いろいろと検討できますので、 あまりあせらず検討したほうがよいですよ。あと山王ガーデンはタウン内にバス停は ないですが、バスの本数はやくし台より多いです。バスの本数で通勤時間がかなり 変わりますよ。1時間の通勤圏でも、駅前でバスを20分程度待つと、すぐに1時間半を 超えてしまいますよ。 |
147:
新参者
[2009-10-15 07:16:26]
なるほど・・。やはり、周辺住民様のように実際に鶴川にお住まいの方のご意見は貴重なものがあります。確かに、紙面上の所要時間ばかりで判断をしていました。この辺がやくし台に決めるネックとなりそうです。ちなみに、バス通りでなく、駅までの裏道があるときいたことがあるのですが、ご存じでしょうか?
|
148:
周辺住民さん
[2009-10-16 00:47:49]
裏道というか、駅までは近道はありますが、歩くと30分〜35分はかかりますよ。
鶴川まで7分でいくことはなく、早くても10分、通常は15分弱を見込んだほうが よいです。 |
149:
新参者
[2009-10-16 07:23:49]
あらら・・。結構かかるものなんですね?週末に鶴川駅前を通ることがあったのですが、渋滞がすごくて、もしや、朝はこんな感じな
のかな、と思っていたのですが・・。周辺住民様は、バス通勤でいらっしゃるのでしょうか?朝は、何時頃から、渋滞するのか、おわかりになりますでしょうか? |
150:
周辺住民さん
[2009-10-16 23:27:09]
私はバス通勤です。週末の渋滞と朝の通勤時の渋滞は同じくらいか、
朝のほうがひどいです。ひどい時は、鶴川街道の金井(ケンタッキー付近) から駅までずっと渋滞。渋滞すると駅まで30分〜40分はかかり、電車に のるまでに、更にかかりますので、ヘトヘトですよ。 渋滞は7時〜8時過ぎのバスまでです。特に鶴川駅は都心まで 1時間であり、会社が8時30分〜9時始業の方が多いため、 7時台は道も電車も大渋滞。渋滞したあげくに電車も激コミ。 やはりバス便はこういうところがネックですね。やはり駅まで 徒歩圏がよいですね。でも通勤は不便ですが、週末は環境がよいため のんびりしていてよいですよ、土地も広いですからガーデニングや 家庭菜園もできますし、住んでいる人も良い感じですしね。 |
151:
新参者
[2009-10-17 11:34:49]
大変参考になりました。ありがとうございます。周辺住民様、毎日、通勤お疲れ様です。実際に通勤・通学に使うことになると、6時半ころには、家を出なければならないと思っていますので、まだセーフかな?と思ったりしたのですが、甘いかな?奥様が送り迎えされているような方もいらっしゃるともお聞きしたことがあるのですが、勿論、鶴川駅方面ですよね?渋滞するということもガッテンします。
|
152:
周辺住民さん
[2009-10-17 11:50:03]
どういたしまして。ただきがかりなのは、6時半頃にご出勤されるのは
通勤先が遠方でしょうか?もし電車のみで60分以上要する場合は、 家からバス停までの徒歩、バス停から駅入り口までの時間、駅入り口からホームまでの時間、 電車の待ち時間、駅から会社も最寄り駅までの時間(乗り換え時間もありますよ)、 会社の最寄り駅からデスクまでの時間を考えると、どんなにスムーズにいっても1時間30分〜 2時間は要します。通勤を優先されるのであれば、電車だけで60分未満(例:新宿付近)で 乗り換えが少ない方がよいでしょう。 また送迎が多いことも事実ですが、送迎車も多すぎて、駅前はかなり混んでいます。そのために 鶴川街道は渋滞する一因ですが、それと車通勤が多いこと、鶴川駅が1日約7万人の乗降客数の 駅でありながら、駅に接続している道が鶴川街道しかないことが言えます。 あとメリットは何度も言う通り、環境と土地の広さです。買い物も多摩ニュータウン方面には 大型ショッピンセンターも多いですし、町田や新宿も近いですので買い物には困りません。 あと箱根や小田原にも近いので、温泉など楽しめます。メリット、デメリットはどんな物件にも ありますので、よ〜く考えて検討したほうがよいですよ。周辺物件も良い物件が比較的安価で でてきてますしね。 |
153:
新参者
[2009-10-17 17:57:40]
環境と土地の広さをとるか、通勤・通学時間をとるか・・・悩みます。一覧表を作って、比較検討しないといけないですね。周辺物件といいますと、山王ガーデンの他におすすめの所などありますでしょうか?玉川学園、新百合ヶ丘等々、見学してきたのですが、周辺住民様がこちらにお住まいになられる前に検討された場所と比較して、こちらを選ばれた理由としては、どのようなものがありますでしょうか?さしつかえなければ、お教え願えればと思います。私達だけでは、見落としていることもあるかと思いまして。質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
|
154:
周辺住民さん
[2009-10-17 19:53:52]
物件の決め方ですが、自分達で決めるポイントを決めた上で物件を見に行かないと比較できません。
特に新築物件はどの物件もよく見えると思いますので、まずは家族内で物件を決める上で何がポイントなのか ご相談されたほうがよいでしょう。 ちなみに我が家ですが、物件も決めるポイントは 1.ガーデニングが趣味であるため庭が広いこと(土地が150平米以上、建物100平米以上) 2.大規模住宅地で街がきれいで環境が良好であること。 3.予算の範囲内であること。 4.通勤が1時間30分以内であること。 5.設備(植栽を含む)がしっかりしているか。 6.沿線の雰囲気がよく、将来性があるところ。 以上4点でした。しかし4については、住んでみて誤算だったのはバスの渋滞が激しく 通勤が週に1〜2回は2時間近くかかってしまうことです。バスの渋滞は、知りませんでしたので ミスでした。 比較エリアは、横浜、東京都内で大手不動産会社が分譲している物件を比較しました。 オススメ物件は、人それぞれですのでなかなかわかりませんが、 大手の野村、三井などの物件や電鉄系不動産HPを見て、物件を抽出してみてはいかがでしょうか? またURも土地分譲も積極的にしており、この不景気の中、20倍を超す高倍率の物件もでております。 やくし台は5000万円前後はします。ちょうど地価も下がっており、どこに通勤しているかわかりませんが、 東京駅から40km圏まで幅を広げて、東京都内にこだわらず、神奈川、埼玉、千葉まで条件を広げてみると 更に良い物件がみつかもしれません。埼玉、千葉であれば駅から平坦徒歩10分以内の物件でも、やくし台より 安価で購入でき、便利でしょう。神奈川でも横浜が意外と地価が下がっており、良い物件が多くありますよ。 良い物件がみつかること、祈っております。 |
155:
ご近所さん
[2009-10-17 22:28:28]
ちょっと横ですが・・・
私は鶴川駅北側にある「平和台」に住んでいます。 こちらはどうしても坂を登らなくてはいけませんが、 歩いても15分くらいで鶴川駅に行くことが出来ます。 同じ鶴川駅でも周りを見てみるのもいいかも知れません。 確かにキレイさでは薬師台に叶いません。 (だって時間が経っていますもの・・・) でも区画割はキレイになっていますので、 一度ご覧になってみては?? ポツポツと最近は分譲や土地のみの販売も出てますよ。 |
156:
新参者
[2009-10-18 09:01:03]
みなさまのアドバイス大変ありがたく思います。私達だけですと、「それ」だけしか見えなくなっているので、目をさまさせていただくような気持ちです。
周辺住民様、ご心配をおかけしまして、すみません! 我が家の場合、家族が横浜方面と都心とに用事がわかれてますので、ややこしい状態です。というわけで、中間地点がこの辺りだったというわけなのです。 もう一度、頭を冷やしてみます。ありがとうございます。 |
157:
匿名さん
[2009-10-18 12:07:49]
>>156さん
横浜、都心の2方向アクセスでしたら、京王相模原線多摩境駅の京王の建売なんかどうでしょう? 街並みはやくし台には到底およびませんが、区画整理地内だけあって、そこそこと思います。 何といっても、徒歩圏は魅力です。 京王相模原線エリアでは、他に細田工務店が堀之内で、積水ハウスが南大沢(駅から遠いですが)で 大規模の分譲をしています。予算的にもやくし台と拮抗する感じです。ご参考まで。 |
158:
周辺住民さん
[2009-10-18 16:34:06]
新参物 さま
そうですか、うちも都心と横浜方面が通勤先でありよく似ていますね。 この条件でしたら京急、東海道、京浜東北/根岸線、横浜市営地下鉄、東急線、横須賀線、横浜線、相鉄線の沿線で探した ほうが良いでしょう。うちの場合は、両方とも1時間30分超えて通勤しており大変です。もしくはどうしても小田急に こだわる場合は、急行停車駅もしくは各駅停車でも徒歩10分圏内がよろしいかと思います。町田乗り換えもJRと小田急 では離れておりますし、急行停車駅でないと各駅停車に乗り換え待ちがあり、その分ロスします。横浜、都心の中間を 考える場合、上記沿線であれば問題ないでしょう。相鉄線は今後都心直通(JRおよび東急東横直通工事準備中)になります し、京急、東海道であれば横浜も都心もかなり近いです。比較的安価は京急、相鉄線沿線でしょうか? 今の時代はあせらないことです。しかし悩みすぎても仕方がないですが、今の時代、インターネットがありますので、 電鉄系、大手系などの不動産会社やUR(昔の公団)土地分譲などのHPを確認し、最適な物件を探すことが重要です。 |
159:
新参者
[2009-10-18 18:25:43]
みなさま、ありがとうございます!!私達も最初はぜったい徒歩圏と考えて、物件を探していました。でも・・何はともあれ、「予算」がなくては話しにならずということで。どんどん、当初の計画から、ずれていったというわけです。
「あちらをたてれば、こちらがたたず」を繰り返しながら、この近辺にターゲットを絞り始めたところなのですが。何もかも制約がなかったら、秦野のリーフィアは結構好きですね。価格も・・・。みなさんはどうですか? |
160:
周辺住民さん
[2009-10-18 22:32:23]
新参者 さま
あとは、自分達がよかれと思った物件が良い物件です。良いと思った物件の感覚は大切ですからね。 あとは最後は自分を信じるのみ。 ちなみにやくし台も徒歩圏だったらよいですよね。 ちなみにかなりHP等で調べたと思いますが、候補物件は見つかりましたか? |
161:
新参者
[2009-10-19 22:00:39]
京王線の物件では、京王不動産のものが気になりましたが、通勤と通学時間にメリットがありませんでした。田園都市線の細田工務店(グレーシア溝ノ口)は、通勤と通学時間、価格、良かったのですが、環境が・・・川沿いだったので。市が尾テラス(相鉄ホーム)は、環境はまずまずですが、建物が気に入りませんでした。デュアルたまプラーザは、環境は良かったのですが、交通の便が良くなかったです。坂でしたし・・。フォレストタウン(成建)は建物は良かったですね〜。でも、立地がいまいちなのが、おしかった・・。と勝手なことばかり並べてしまいましたが、人それぞれに好みも違いますし、何に重きをおくかも違うわけですし、それぞれに住まわれている方々にとっては、「一番」の場所であることは間違いないわけで・・。周辺住民様のおっしゃるように、「自分達が良かれと思った物件が良い物件」なんですよね。
いろいろと比較検証してみて、どこに落ち着くか、ご報告できるのは、いつになるでしょう??しばらく、お付き合いくださいませ。 |
162:
周辺住民さん
[2009-10-20 00:41:18]
新参者 さま
かなりモデルハウスみてますね。この他に横浜線鴨居駅から徒歩25分またはバス7分のルアージュ(相鉄不動産)、相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩7分のフォレストタウン弥生台(住友林業)、相鉄いずみ野線いずみ中央駅徒歩7分のグレーシアアベニューいずみ中央などもありますよ。アーブリオ上大岡(京急&東電不動産)も見てみる価値があるかも。いずれもやくし台よりは便利であり、かつ値段はやくし台とほぼ同様か、安価。土地は少し狭めですが、120平米以上は確保してますよ。 土地が200平米で、建物が大事な方は、建売は後悔するかも。やくし台でも土地分譲が仲介ででてますし、周辺エリアもいろいろとあります。予算が5000万円前後であれば、この時代、良い物件がみつかりますよ。 |
163:
新参者
[2009-10-20 18:32:36]
知らない物件をいろいろ教えて頂いてありがとうございます。早速、ネットで調べてみることにします。
大型分譲の物件を見てしまうと、区画整理されて、街並みが美しいところにしたいと、こだわってしまいます。やくし台はフィーリングがあったという感じがします。 |
164:
周辺住民さん
[2009-10-20 22:23:17]
私も大規模住宅地しか住んだことがないので、その気持ちはわかります。大規模住宅地で
東京都内、神奈川県だと、やくし台、三輪緑山、千都の杜、多摩ニュータウン、港北ニュータウン、 はるひ野、栗平でしょうか。色々見ているようだし、感覚は大事だからやくし台でも よい感じがします。どんな物件にもデメリットはありますからね。きっとそこまで良いと 思うのであれば、バス便や渋滞も我慢できますよ、きっと。 私はいろいろな物件を見た中で、小田急のやくし台物件の特徴は、土地が広く、近くに公園や 緑地があることかな。私も土地の広さと薬師池公園があることはオススメな点。この点と、 毎日週5日のバス通勤のどちらを重視するかでしょう。 |
165:
新参者
[2009-10-21 19:44:49]
周辺住民様もあちらこちらと見て回られていたのですね。どうりでお詳しいはずです。一度、通勤時間帯をねらって、シュミレーションしてみようかしら?たぶん、周辺住民様のおっしゃるとおり、ネックは交通(バス)の便のことですものね?
|
166:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-21 23:36:11]
坂とバスがネックですよね。
市役所や図書館に行くのに自転車では遠いし、坂がかなりありますよ。 子供や奥さんの行動手段、行動範囲も考えてみてはどうでしょうか? 車で町田駅にでれますが、図書館行くのに、駐車場代払うのもどうかと思います。 通勤だけをかんがえれば、バスの心配だけですが、土日の休日に家族で出かけるとなると、 鎌倉街道と鶴川街道の渋滞は避けて通れません。 休日の夕方にドライブしてみると実感しますよ。 スーパー三和も坂の中腹だし、金額と坂道とどっちをとるかでしょう。 町田に暮らすとなると電動アシスト自転車は、必要ですね。 |
167:
新参者
[2009-10-22 06:59:07]
そういえば、不動産の方も言ってました。「電動アシスト」は必須と・・・。そうですよね?三和からセール品を買い占めて帰るときに「どうするよ?」と我に返る自分が想像できます。さすがの私でも、「無理」かしら?大根2本を、ぐっとこらえて、1本にするとか?(庶民ですみません!)周辺住民様のおっしゃるように、行動範囲内に、銀行、郵便局、図書館等の公共施設がないということは、結構しんどいことでしょうか?今まで、これらのものが、全て身近にあったので、感覚がわからないのですが・・?
|
168:
新参者
[2009-10-22 09:19:10]
すみません。不動産購入勉強中様でいらっしゃいましたね。失礼しました。やはり、周辺にお住まいの方でいらっしゃいますか?他にも、何かお気づきの点などありますでしょうか?
|
169:
匿名さん
[2009-10-22 10:15:05]
薬師台のちょい北にある山王ガーデンはいかがでしょう??
鶴川市民センターは市役所業務やってますし。 あと数年後ですが、鶴川駅近くに新しく市民センター(ホールも)が 出来るので町田駅周辺に行かなくても何とかなりそうです。 |
170:
新参者
[2009-10-22 21:31:44]
匿名さん様、貴重な情報をありがとうございました!鶴川駅周辺は整然としていて、満足しているのですが、さらなる利便性を期待していたので、嬉しい情報です。山王ガーデンは、見学に行ってきました。大規模で、きれいな街並みですよね。小さなお子様達がまめに集まって、交流を深めていらっしゃるようにお見受けしました。私達が気に入った物件が山王公園よりだったこともあり、バス停から徒歩12分と担当のかたがおっしゃっていたのを聞いて、ドン引きしてしまいました・・・。ここに住まうには、車が2台必要だなーと。
|
171:
周辺住民さん
[2009-10-26 21:12:13]
新参者 さま
小田急やくし台物件で、平成19年5月築で4350万円の中古がでましたよ。 土地は約190平米、建物は約107平米、西側5m接道、庭先約5mの物件。 やくし台センターから徒歩4分の物件。大きな通り沿いではなく、静かな場所かと 思われます。小田急不動産町田店から仲介がでています。 |
172:
新参者
[2009-10-28 07:17:37]
周辺住民様、情報ありがとうございます!!早速、検索してみました。見にいこうと思います。ありがとうございます!!
|
173:
周辺住民さん
[2009-11-01 08:11:27]
とうとう23期もモデルルームがオープンですね。今回は庭がポイントのようです。
家庭菜園や花壇など作れるくらい広い庭がある物件です。築浅中古もかなり安く でておりますので、23期もそんなに高くなければ良いですね。 |
174:
新参者
[2009-11-01 10:13:16]
そうですね〜。いくらぐらいになるのか、気になるところです。まずは、様子をうかがってこようかな?と思ってます。
|
175:
周辺住民さん
[2009-11-03 11:03:49]
23期はどうでしたか?中古築浅はどうでしたか?あと他の物件はどうでしたか?
|
176:
新参者
[2009-11-03 21:08:56]
中古物件、資料を取り寄せました。築浅で非常に興味ありありです!他の物件のなかでは、つきみ野あたりのものも気になって見にいこうと思ってます。
|
177:
購入検討中
[2009-11-03 21:23:07]
ただいま、購入検討中です。ぶしつけな質問なんですが、この辺りの固定資産税って、おいくらぐらいなのでしょうか?年間支出のなかでも結構なウェイトをしめるのではないかと思い、お尋ねする次第です。
|
178:
周辺住民さん
[2009-11-04 22:17:34]
中古物件、早く見に行かないと購入者が決まるくらい安価ですね。
つきみ野あたりに大規模開発地あるんですか?便利な場所でよいですよね。 つきみ野が候補範囲なら、田園都市線、横浜線、相鉄線も範囲に広げて探してみればいかがでしょうか? 固定資産税は、土地や建物の広さで変わります。販売センターで聞けば 正確なことを教えてくれますよ。 |
179:
購入検討中
[2009-11-06 08:09:13]
ありがとうございます。販売センターで教えてくれるとは知りませんでした。聞いてみます。
|
180:
周辺住民さん
[2009-11-07 22:37:13]
隣接している山王ガーデンのミサワホーム物件が最大910万円の値引で
4000万円台で発売してますね。多摩ニュータウン稲城のミサワの条件付 宅地分譲も3000万円台前半からあり、こちらは駅から徒歩11分。 初めて買う方は、良い物件をじっくり選べて良いですね。4000万円台の 予算があれば、よい家が買えますね。このように地価も安くなっており、 建売だと建物価格はコストを抑えて作っているので、周辺の不動産価格から すると、土地の広さ(60坪強)よりは、50坪前後で4000万円台で出さないと 厳しいような感じ。この時期に家を購入できるひとはうらやましい。23期の価格設定は どうなるのかな???。 |
181:
新参者
[2009-11-08 07:48:49]
お久しぶりでございます。
23期を期待してましたが、5100万円台(道路側?)からでしたね〜。残念!!長い道のりになりそうです! |
182:
周辺住民さん
[2009-11-08 10:49:29]
5100万円台からですか???、今の周辺相場と大きな通り沿いで鶴川街道から若葉台、稲城、調布、甲州街道へ
抜ける道で通行量が多いため、厳しい価格設定ですね。どうしても土地が広いからかな。まあ、不動産会社も民間企業 ですから、高めにつけます。予算とどれくらい離れているかわかりませんが、本当に欲しい物件であれば、予算と購入時期を明確に示し、相談すれば、正式な価格設定のときに反映するかもしれませんよ、大幅にずれていなければ。 4000万円台で大規模開発でしたら、多摩地区だと山王ガーデン(ミサワ)、多摩ニュータウン(稲城、ミサワ)、 横浜線だと鴨居駅(ららぽーと横浜最寄り)からバス便(徒歩25分)のルアージュ輝憶の街(相鉄不動産)、京王線の 多摩境の物件(京王不動産)もありますよね。あとは最近はUR都市機構(公団)の土地分譲もいろいろなところで やっております。今後港北ニュータウン、多摩ニュータウンでも新規に分譲予定ですのでHPを見たほうがよいです。 いろいろと大変かと思いますが、毎週のように家や土地を見に行くことが大事です。不動産会社の担当者の方とも 良き関係を構築しながら、がんばったほうがよいですよ。まずは足を運んで、こちらの考え、予算を示しながら 関係を構築してください。 |
183:
周辺住民さん
[2009-11-11 22:16:00]
なかなか正式な価格がHPにアップされませんね。
|
184:
新参者
[2009-11-12 08:49:53]
そうですね〜?どうしたのかしら?今のご時世、一般庶民には5000万円台は厳しいですよね?その証拠に4000万円台のグレーシア溝ノ口は前回は即日でしたし、フォレストタウン(成建)はまだ土地だけの段階で成約済だったりしてますものね。環境、土地の広さ、建物、いろいろ要素はありますが、まずは、資金が重要!ってことですよね。多少のことは目をつぶるっていうか・・資金については、目をつぶれませんからね〜。ということで、価格帯に変動があるかも??
|
185:
周辺住民さん
[2009-11-14 12:43:40]
どうしてもやくし台は土地の広さが薬師台緑化協定で160平米以上になっているので
土地の広さが広くなり、その分、価格もあがってしまうんですよね。グレーシア溝ノ口は 土地30坪かつ南武線沿線ということで少し抑えめですよね。今回のやくし台23期は 土地が一番狭くても190平米台で、建物も110平米以上ありますので、かつ一番 条件の悪いやくし台通り沿いということで、排気ガス、騒音およびライトが当たるなどの 諸問題を考慮し、4000万円台後半が妥当かと思います。これ以外の物件は、環境の良い街区 になりますし、ほとんど200平米〜24平米の大型区画になりますので、5500万円台前後かと 思います。但し、南および東側に大きな森があるため、日照時間を一番条件の悪い冬場の条件を 販売センターに確認したほうが良いと思います。きっと日影図はありますよ。 築朝の4350万円の中古は見に行きましたか? |
186:
新参者
[2009-11-14 16:34:28]
まだです。新築にこだわってしまって・・・。でも、同じやくし台の物件なので、同じ中古でも信用がおけますよね?こだわりを捨てるべきなのかな〜?まだ、残ってるかしら??
|
187:
周辺住民さん
[2009-11-15 16:06:06]
予算が4500万円〜5000万円弱であれば、新築にこだわったほうが良いと思います。
3500万円〜4500万円の予算の場合、やくし台の残区画の土地の広さだと、厳しいです。 きっと3980万円で新築を出したら、高倍率になろうかと思いますが、採算が合わないと 思います。土地の区画を130平米程度に抑えて、建物を狭くして、設備も落とせば可能と 思いますが。今の残区画の条件ですと、5000万円弱がぎりぎりのところでしょうか。 あと中古だからとか、新築だからとか、信用度は自分がしっかり見て納得するかです。 自分で勉強して、自分で厳しい目を育てて、いろいろな物件も見て下さい。 但しあまり悩んでいると、良い物件を逃しますよ。明らかに安価な周辺物件の 多摩ニュータウン稲城のミサワはかなり販売状況がよいですし、UR土地分譲は 高倍率の即日完売でしたしね。私も今家がなければ、稲城は申し込んでいましたよ。 やくし台は、特別高めに値段をつけているわけではなく、土地が広いから値段が 高めになります。もしやくし台にこだわるなら、築浅中古(5000万弱ででるかと 思います、現在は4350万円と4680万円ですが、より条件がよいところは もう少し高めかと想定されます)でリフォームか、販売の方に、予算をはなし、 本当に欲しい旨を話したほうが良いと思います。 今後の価格設定に反映するかもしれませんよ。4900万円台なら周辺相場からも 可能性があるかとおもいます。不動産会社の社員の方も、人間であり、営業ですので 真剣にあと半年以内で家を探している人であり、予算と頭金がしっかりした人であれば 真剣に考えてくれますよ。ちなみにいつ頃までに購入予定ですか あと山王ガーデンのミサワは行きましたか?かなり安価になっていると思いますよ。 |
188:
周辺住民さん
[2009-11-18 22:03:28]
今週のホームページ更新でも価格が公開されておりませんね???
やくし台周辺の大規模住宅地で同程度の物件が値段が下がっており、 ここの価格設定も難しいのかな???第22期、第21期も売れ残って いるのかな??? |
189:
新参者
[2009-11-19 20:43:21]
そうですよね?動きがないので、やきもきしてます。ミサワの評判はどうですか?ちょっと気になります。早く購入にふみきりたいのですが、ますます悪くなる経済状況に足踏み状態です。年末ジャンボ買おうかしら・・。
|
190:
周辺住民さん
[2009-11-20 00:02:13]
どうしたのですかね?
やくし台で決定ですか??? |
191:
ご近所さん
[2009-11-20 10:37:12]
やくし台の近くの山王ガーデンシティに住んでいます。
HeartyHillはバス停が近かったりスーパーが近かったりで利便性は高いのですが、あの場所は車の交通があのあたりでは比較的多いほうなので、築浅3年くらいの物件でも外壁が排ガスでけっこう汚れています。 それと、こちらの物件を建築中によく車で通りましたが、あまりにも出来上がるのが早く、特にツーバイフォーのパネルが貼られて以降は早すぎます。防水シート以降どういう構造になっているのか、小田急ホームに確認してから買ったほうがいいでしょうね。夏暑く、冬寒いという結果になりかねません。 今の時期だと、朝見に行って24時間換気を回してもらい、そのまま回してもらった結果夕刻もう一度見に行き、あまりにも寒ければ、そういう家だと思ったほうがいいでしょう。 私の印象としては、利便性は高いが、家の質・排ガス問題等は良くないということです。 |
192:
新参者
[2009-11-20 15:46:15]
ありがとうございます。やはり、ご近所に住まわれている方からのご意見は大変参考になります。そこまでは、チェックできませんでした。参考にさせてください。
|
193:
周辺住民さん
[2009-11-21 12:40:08]
191さんのいうとおりです。大きな通りに面している建物は、築浅でも外壁が汚れていますね。
どこの住宅地でも同様ですが、大きな通りより1本奥に入ったところほうが、排気ガスの 影響、振動、ライト、騒音の影響はないですね。 家の質は、これも注文住宅と比較すると、建売のレベルですからね、工期も短く作ってますしね。 工期、構造など、販売センターに確認したほうが良いと思います。あと内覧会時の他の家の 指摘事項も確認されたほうが良いと思います。山王ガーデンのほうは注文住宅も多く、 建物にお金をかけているかとおもいますので、きれいな建物が多いです。綺麗な街でよいですね。 バスの本数も綾部バス停は多いですしね。 |
194:
周辺住民さん
[2009-11-24 23:28:36]
第23期は販売戸数が8戸でありながら、第1次としてまずは4戸販売のようです。
価格は5090万円〜5880万円。土地の広さ、建物の広さや、角地、南面、北面の 差で最低価格と最高価格の差はわかりますが、大通り沿いの条件悪い分が考慮されて おりませんね。この価格で売れるのかな?これだったら、東急田園都市線沿線や 新百合ケ丘からのバス便でも良いかも。 |
195:
新参者
[2009-11-25 20:17:54]
見ました!苦渋の選択だったようにお見受けします。ホントは4000万円台から、打ち出したかったのでは?と思いました。ところで、子供の国線が鶴川まで
つながるかも?という、誠しやかなウワサがありますが、どうなんでしょう?そうすると、うれしいかも? |
196:
周辺住民さん
[2009-11-25 23:06:03]
まあ、これで販売状況をみるんでしょう。もし大通り沿いの物件が売れなければ、
来期移行は値段は考えると思いますよ、売れない価格で販売しても仕方ないですからね。 大手の不動産会社であり、売り急いでないのでしょう。1年以上たっても売れなければ、 中古住宅として安価になるのかな? ちなみにこどもの国〜鶴川間の件は、選挙のときに自民党がいっておりました。 まだ検討段階のため、開通するかどうか?不明です。 |
197:
新参者
[2009-11-26 21:45:15]
相変わらず、強気だということなんですね〜。同じリーフィアの栗平も6000万円台・・購入できる人がいるから、このような価格設定が出来るのでしょうけど。うらやましい話です。庶民としては・・
こどもの国〜鶴川間の開通を強く願う私としては、YouTubeで、吉田つとむさ んが構想を話していたものを見ました。頑張って欲しいわ〜。まず、議員さんに返り咲くことが先決ですが。 |
198:
周辺住民さん
[2009-11-27 20:22:01]
最近までは今回の価格でも売れたと思いますが、不景気なことと連動して
周辺地価が下がっておりますので、小田急の栗平駅の周辺物件、はるひ野物件、 そしてやくし台は売れるかどうか???、今回の販売状況を見ていればわかりますよ。 ちなみに5000万円台を超えると、一気に客層が変わります。サラリーマンは 4000万円台までですね。 新参者さんは、不動産探しは継続中ですか?あまりずっと探していても 買えなくなってしまいますよ、悩みすぎて。小田急にこだわらなくてもよいと 思いますよ。 |
199:
周辺住民さん
[2009-12-05 14:36:11]
最終登録日の午後ですが、ぜんぜんお客様がきていないですね。
売れているのかな?第21期、22期も未入居物件が多くありますしね。 |
200:
新参者
[2009-12-11 19:58:13]
ごぶさたしておりました。
引き続き不動産探し中ですが、小田急にこだわらず、探し始めています。リーフィアにこだわらず、検討中となりました。ご近所になるといいですね。 |
201:
ご近所さん
[2010-01-19 14:15:20]
榛名坂ヒルズバス停の南側に住んで、もう10年になります。土地区画整理地でひな壇になっていますが、当時58坪で約4000万円でした。今では恐らく3000万程度でしょうね。
この一帯は近所の農家が所有しているようで、まだ20区画(1区画50~60坪バス停から徒歩3分程度)が農地もしくは更地で残っています。売りたい所有者もあるようですから、何方早くうちを建ててもらいたいなあ、と思っています。鶴川駅までは、マイカーで裏道(鶴見川の先を右折。8:30までは進入禁止ですが今まで検問にあったことなし。)を使えば6~8分でつきます。雨等で大渋滞のときは、世田谷道路を右折し一つ目の信号を左折して裏道を通れば8~10分です。(但し道が狭いから運転に自信の無い人はやめた方がいいかも) 帰りは主に裏道を歩きます(25分くらい)。 小田急の分譲地は犬の散歩でほぼ毎日歩いていますが、建築現場を見ていると基礎部分はかなりしっかり作っているようです。安っぽい建売に比べると土台の高さ(深さ)は倍くらいあるようです。内装は解りませんが。 近くの飲食店ではくうべえ(魚)、ラ・セパ(スペイン料理)、牛黒亭(焼肉)、シャーロックホームズ(ハンバーグ)、最近出来たラーメン店(名前は失念しましたがシャーロックホームズの手前直ぐ)など、値段と質で比べればかなりお勧めの店も結構ありますよ。 鶴川駅に早く急行が止まるようになってほしいものですね。駅向こうの獣医の家が移転しないから下りの引込み線が出来なくて急行が止まれないとの噂を聞きましたが、何とか早くして欲しいものです。 また、近くには(歩いて30分くらい)野津田運動公園があり、町田ゼルビア(だったかな?来年J3昇格予定)のホームグランドになっています。 あと、23期地区の十字路の反対側角地が空地(20坪位)になっていますが、将来交番になると聞いています。 鶴川はいいところですよ! |
202:
鶴川さん
[2010-02-09 07:57:03]
ホントですよね〜?急行が止まって、こどもの国線が鶴川までくれば、一気に人気エリアに浮上ですよ。なんとか、吉田つとむクンにがんばってもらって、こどもの国線をひっぱってきてもらいたいものです!
|
203:
周辺住民さん
[2010-02-14 21:43:49]
環境は良いところですが、マナーが悪いかもしれません。
駅前の道路も、横断歩道を使わず、のんびりあるいて道を横断する方が多かったり、 タバコのポイ捨ても多かったり、バスも混んでいるのに、奥につめなかったりと、 他のエリアでもあることですが、ここのエリアは多い感じがします。 他人に気遣いができるヒトが、比較的少ないように思えます。 緑多い住環境は良いのですがね。 |
204:
ご近所さん
[2010-03-01 15:33:56]
201の方のように、金井入口の交差点でルールを守らない人がいるから、交通事故が起こるのです。
確かに同所はあまり検問をしておりませんが、ひやっとする事故寸前の場面や、実際に原付が事故を起こして大変なことになったことがあります。 検問やっていないから、通り抜ける…というような運転は反対です。 確かに朝の渋滞はひどいですが、時差出勤で対応しましょう。 |
205:
匿名
[2010-03-01 20:25:34]
ホントに鶴川駅付近の渋滞が諸悪の根源のような気がします。渋滞解消の妙案はないでしょうかね〜?鶴川街道が2車線になってほしいな〜。
|
206:
ご近所さん
[2010-03-08 16:16:59]
204サンに賛成です。でも201サンの気持ちもよくわかります。
私も金井交差点手前の裏道を8:00頃以降に何回か通ったことがありますが、殆ど人通りは無くて 何で進入禁止になっているのか分りません。もう少し早い時間であれば小学生などが偶に 通っているようですが、元々狭い道ですからスピードは20KM位しか出せませんし、危険は無いと思います。 金井入口近辺の渋滞解消の為には、少なくとも進入禁止は8:00までとすべきでしょう。 行政や警察は何かあったら困るという責任逃れの発想で、実情を考えもせずやたら規制したがるのは 困ったものです。 |
207:
周辺住民さん
[2010-03-10 00:58:12]
裏道がすいているから、通過してよいというのも
自分中心の考え方ではないでしょうか?たまたま数台と 思っているかもしれませんが、実際にはかなり多くの台数が 住民以外の方がスピード出して通過するひともおります。 通り沿いに住んでいる方や、歩行者にも迷惑をかけると思います。 行政というよりは、周辺住民の要望です。 自分だけと思っているけど、実際には多くの人が同じ考えで 通行しています。 駅前の渋滞も、駅前の道路のキャパシティーが少ないのに 送迎車多いことも原因です。抜本的な解決には南口に ロータリーと接続道路を作ること、もしくは 鶴川街道にバス専用レーンを作ることか思います。 やはり地域性のいいますか、自己中心的な方が 多い街かと思います。スーパー等も前向き駐車も守らない人も 多く見ますし、駅前も横断歩道でないところ横断する人が 多いですし、駅前の違法駐輪も多いですし。 最近は自分さえよければいいというひとが多く 困ったものです。 |
208:
入居済み住民さん
[2010-04-19 12:34:59]
「自己中心的な人が多い街」とありますが、それは、ここの街に限った話ではないでしょうし、どこと比較しているかによります。かといって自己中がいいと言っているわけではなく、少なくても購入を検討している人が見る掲示板ですのであまり誤解のないような書き込みをして欲しいですね。
さて渋滞を避けるために金井交差点手前の裏道を使うという話ですが、時間帯によっては住人以外の車は通行禁止になっていますので交通ルールは守ってくださいね。私は検問しているところを見たことがあります。 |
209:
周辺住民さん
[2010-05-20 22:29:24]
駅前の違法駐輪が多いこと、駅前の信号以外の道路横断など、どのように感じるかでしょうか。208の方が
いうとおり、裏道を使う人もいて、検問もやっておりますが、検問やっていないときは通過しているひとを 多く見受けられます。住宅地の中も、たばこのポイ捨てもあり、バス停や歩道にも捨ててあります。 月1回程度家の周りを掃除すると数本のたばこはみつかります。こういう環境をどう思うかですね。 |
210:
匿名さん
[2010-05-20 22:49:39]
|
211:
ご近所さん
[2010-05-23 15:54:32]
貴重な意見ですね。一見、環境が良いように見えますが、
そういう環境なんですね、確かに車通りも激しいですし、 スーパーができたせいか、住宅地外の人も多いようですし、 タバコ吸いながら歩いている人も多いですもんね。 |
212:
ビギナーさん
[2010-08-10 12:54:40]
小田急が最近販売しているリーフィアはどうですか。
やくし台の町は住みやすいですか。 |
213:
匿名さん
[2011-06-21 22:18:26]
庭にBBQグリル付きの物件は売れちゃったのかな・・・
お隣の山王ガーデンでは激しいやり取りがあるみたい。」 |
214:
入居済み住民さん
[2011-06-22 22:44:23]
やくし台に住んで4年近くなりますが、環境が良くて、
静かで、スーパーも近くて住みやすいですよ。 あと、やくし台は、町田駅と鶴川駅へ2アクセスできるのも いいですね。私は、町田に行く時は、薬師池のほうを活用。 薬師池から町田に行くほうが近いです。 不便に思うのは、やくし台内に保育園がないこと。 センター近くに庭付きの保育園ができればいいのですがね。 あとは、バス便数を増やしてほしいです。やくし台経由野津田車庫行き とか作ってほしいです。 |
215:
匿名さん
[2011-06-27 10:58:14]
もう少し、バス便が増えると嬉しいです…
雨の日は車で送って貰った方が早いですよね。 (バス通りは混むし) |
216:
匿名
[2011-10-21 00:15:51]
町田駅からも鶴川駅からもやくし台センター行きのバスがあり重宝しています。
他の人の書き込みにもあったとおり、雨の日は鶴川駅行きに限ってはとても混み、 経験では1時間近くかかった事があります。 雨が降れば自家用車で鶴川駅まで送る家族が多く、駅周辺の道路がとても混雑 するのが主な要因です。 町田駅行きは時間が少しかかるけど、駅周辺の道路がとても整備されているので 時間が安定していて、30分弱で到着します。 使い分けすればなかなかの利便性があります。 |
返答ありがとうございます。
未知の場所ってなかなか自分だけでは調べかねるところもあるので、大変参考になります。
そうですか、そんなに神経質に考えなければ大丈夫な程度なのかな。
では、早速近々現地に視察に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。