鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
164:
周辺住民さん
[2009-10-20 22:23:17]
|
165:
新参者
[2009-10-21 19:44:49]
周辺住民様もあちらこちらと見て回られていたのですね。どうりでお詳しいはずです。一度、通勤時間帯をねらって、シュミレーションしてみようかしら?たぶん、周辺住民様のおっしゃるとおり、ネックは交通(バス)の便のことですものね?
|
166:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-21 23:36:11]
坂とバスがネックですよね。
市役所や図書館に行くのに自転車では遠いし、坂がかなりありますよ。 子供や奥さんの行動手段、行動範囲も考えてみてはどうでしょうか? 車で町田駅にでれますが、図書館行くのに、駐車場代払うのもどうかと思います。 通勤だけをかんがえれば、バスの心配だけですが、土日の休日に家族で出かけるとなると、 鎌倉街道と鶴川街道の渋滞は避けて通れません。 休日の夕方にドライブしてみると実感しますよ。 スーパー三和も坂の中腹だし、金額と坂道とどっちをとるかでしょう。 町田に暮らすとなると電動アシスト自転車は、必要ですね。 |
167:
新参者
[2009-10-22 06:59:07]
そういえば、不動産の方も言ってました。「電動アシスト」は必須と・・・。そうですよね?三和からセール品を買い占めて帰るときに「どうするよ?」と我に返る自分が想像できます。さすがの私でも、「無理」かしら?大根2本を、ぐっとこらえて、1本にするとか?(庶民ですみません!)周辺住民様のおっしゃるように、行動範囲内に、銀行、郵便局、図書館等の公共施設がないということは、結構しんどいことでしょうか?今まで、これらのものが、全て身近にあったので、感覚がわからないのですが・・?
|
168:
新参者
[2009-10-22 09:19:10]
すみません。不動産購入勉強中様でいらっしゃいましたね。失礼しました。やはり、周辺にお住まいの方でいらっしゃいますか?他にも、何かお気づきの点などありますでしょうか?
|
169:
匿名さん
[2009-10-22 10:15:05]
薬師台のちょい北にある山王ガーデンはいかがでしょう??
鶴川市民センターは市役所業務やってますし。 あと数年後ですが、鶴川駅近くに新しく市民センター(ホールも)が 出来るので町田駅周辺に行かなくても何とかなりそうです。 |
170:
新参者
[2009-10-22 21:31:44]
匿名さん様、貴重な情報をありがとうございました!鶴川駅周辺は整然としていて、満足しているのですが、さらなる利便性を期待していたので、嬉しい情報です。山王ガーデンは、見学に行ってきました。大規模で、きれいな街並みですよね。小さなお子様達がまめに集まって、交流を深めていらっしゃるようにお見受けしました。私達が気に入った物件が山王公園よりだったこともあり、バス停から徒歩12分と担当のかたがおっしゃっていたのを聞いて、ドン引きしてしまいました・・・。ここに住まうには、車が2台必要だなーと。
|
171:
周辺住民さん
[2009-10-26 21:12:13]
新参者 さま
小田急やくし台物件で、平成19年5月築で4350万円の中古がでましたよ。 土地は約190平米、建物は約107平米、西側5m接道、庭先約5mの物件。 やくし台センターから徒歩4分の物件。大きな通り沿いではなく、静かな場所かと 思われます。小田急不動産町田店から仲介がでています。 |
172:
新参者
[2009-10-28 07:17:37]
周辺住民様、情報ありがとうございます!!早速、検索してみました。見にいこうと思います。ありがとうございます!!
|
173:
周辺住民さん
[2009-11-01 08:11:27]
とうとう23期もモデルルームがオープンですね。今回は庭がポイントのようです。
家庭菜園や花壇など作れるくらい広い庭がある物件です。築浅中古もかなり安く でておりますので、23期もそんなに高くなければ良いですね。 |
|
174:
新参者
[2009-11-01 10:13:16]
そうですね〜。いくらぐらいになるのか、気になるところです。まずは、様子をうかがってこようかな?と思ってます。
|
175:
周辺住民さん
[2009-11-03 11:03:49]
23期はどうでしたか?中古築浅はどうでしたか?あと他の物件はどうでしたか?
|
176:
新参者
[2009-11-03 21:08:56]
中古物件、資料を取り寄せました。築浅で非常に興味ありありです!他の物件のなかでは、つきみ野あたりのものも気になって見にいこうと思ってます。
|
177:
購入検討中
[2009-11-03 21:23:07]
ただいま、購入検討中です。ぶしつけな質問なんですが、この辺りの固定資産税って、おいくらぐらいなのでしょうか?年間支出のなかでも結構なウェイトをしめるのではないかと思い、お尋ねする次第です。
|
178:
周辺住民さん
[2009-11-04 22:17:34]
中古物件、早く見に行かないと購入者が決まるくらい安価ですね。
つきみ野あたりに大規模開発地あるんですか?便利な場所でよいですよね。 つきみ野が候補範囲なら、田園都市線、横浜線、相鉄線も範囲に広げて探してみればいかがでしょうか? 固定資産税は、土地や建物の広さで変わります。販売センターで聞けば 正確なことを教えてくれますよ。 |
179:
購入検討中
[2009-11-06 08:09:13]
ありがとうございます。販売センターで教えてくれるとは知りませんでした。聞いてみます。
|
180:
周辺住民さん
[2009-11-07 22:37:13]
隣接している山王ガーデンのミサワホーム物件が最大910万円の値引で
4000万円台で発売してますね。多摩ニュータウン稲城のミサワの条件付 宅地分譲も3000万円台前半からあり、こちらは駅から徒歩11分。 初めて買う方は、良い物件をじっくり選べて良いですね。4000万円台の 予算があれば、よい家が買えますね。このように地価も安くなっており、 建売だと建物価格はコストを抑えて作っているので、周辺の不動産価格から すると、土地の広さ(60坪強)よりは、50坪前後で4000万円台で出さないと 厳しいような感じ。この時期に家を購入できるひとはうらやましい。23期の価格設定は どうなるのかな???。 |
181:
新参者
[2009-11-08 07:48:49]
お久しぶりでございます。
23期を期待してましたが、5100万円台(道路側?)からでしたね〜。残念!!長い道のりになりそうです! |
182:
周辺住民さん
[2009-11-08 10:49:29]
5100万円台からですか???、今の周辺相場と大きな通り沿いで鶴川街道から若葉台、稲城、調布、甲州街道へ
抜ける道で通行量が多いため、厳しい価格設定ですね。どうしても土地が広いからかな。まあ、不動産会社も民間企業 ですから、高めにつけます。予算とどれくらい離れているかわかりませんが、本当に欲しい物件であれば、予算と購入時期を明確に示し、相談すれば、正式な価格設定のときに反映するかもしれませんよ、大幅にずれていなければ。 4000万円台で大規模開発でしたら、多摩地区だと山王ガーデン(ミサワ)、多摩ニュータウン(稲城、ミサワ)、 横浜線だと鴨居駅(ららぽーと横浜最寄り)からバス便(徒歩25分)のルアージュ輝憶の街(相鉄不動産)、京王線の 多摩境の物件(京王不動産)もありますよね。あとは最近はUR都市機構(公団)の土地分譲もいろいろなところで やっております。今後港北ニュータウン、多摩ニュータウンでも新規に分譲予定ですのでHPを見たほうがよいです。 いろいろと大変かと思いますが、毎週のように家や土地を見に行くことが大事です。不動産会社の担当者の方とも 良き関係を構築しながら、がんばったほうがよいですよ。まずは足を運んで、こちらの考え、予算を示しながら 関係を構築してください。 |
183:
周辺住民さん
[2009-11-11 22:16:00]
なかなか正式な価格がHPにアップされませんね。
|
184:
新参者
[2009-11-12 08:49:53]
そうですね〜?どうしたのかしら?今のご時世、一般庶民には5000万円台は厳しいですよね?その証拠に4000万円台のグレーシア溝ノ口は前回は即日でしたし、フォレストタウン(成建)はまだ土地だけの段階で成約済だったりしてますものね。環境、土地の広さ、建物、いろいろ要素はありますが、まずは、資金が重要!ってことですよね。多少のことは目をつぶるっていうか・・資金については、目をつぶれませんからね〜。ということで、価格帯に変動があるかも??
|
185:
周辺住民さん
[2009-11-14 12:43:40]
どうしてもやくし台は土地の広さが薬師台緑化協定で160平米以上になっているので
土地の広さが広くなり、その分、価格もあがってしまうんですよね。グレーシア溝ノ口は 土地30坪かつ南武線沿線ということで少し抑えめですよね。今回のやくし台23期は 土地が一番狭くても190平米台で、建物も110平米以上ありますので、かつ一番 条件の悪いやくし台通り沿いということで、排気ガス、騒音およびライトが当たるなどの 諸問題を考慮し、4000万円台後半が妥当かと思います。これ以外の物件は、環境の良い街区 になりますし、ほとんど200平米〜24平米の大型区画になりますので、5500万円台前後かと 思います。但し、南および東側に大きな森があるため、日照時間を一番条件の悪い冬場の条件を 販売センターに確認したほうが良いと思います。きっと日影図はありますよ。 築朝の4350万円の中古は見に行きましたか? |
186:
新参者
[2009-11-14 16:34:28]
まだです。新築にこだわってしまって・・・。でも、同じやくし台の物件なので、同じ中古でも信用がおけますよね?こだわりを捨てるべきなのかな〜?まだ、残ってるかしら??
|
187:
周辺住民さん
[2009-11-15 16:06:06]
予算が4500万円〜5000万円弱であれば、新築にこだわったほうが良いと思います。
3500万円〜4500万円の予算の場合、やくし台の残区画の土地の広さだと、厳しいです。 きっと3980万円で新築を出したら、高倍率になろうかと思いますが、採算が合わないと 思います。土地の区画を130平米程度に抑えて、建物を狭くして、設備も落とせば可能と 思いますが。今の残区画の条件ですと、5000万円弱がぎりぎりのところでしょうか。 あと中古だからとか、新築だからとか、信用度は自分がしっかり見て納得するかです。 自分で勉強して、自分で厳しい目を育てて、いろいろな物件も見て下さい。 但しあまり悩んでいると、良い物件を逃しますよ。明らかに安価な周辺物件の 多摩ニュータウン稲城のミサワはかなり販売状況がよいですし、UR土地分譲は 高倍率の即日完売でしたしね。私も今家がなければ、稲城は申し込んでいましたよ。 やくし台は、特別高めに値段をつけているわけではなく、土地が広いから値段が 高めになります。もしやくし台にこだわるなら、築浅中古(5000万弱ででるかと 思います、現在は4350万円と4680万円ですが、より条件がよいところは もう少し高めかと想定されます)でリフォームか、販売の方に、予算をはなし、 本当に欲しい旨を話したほうが良いと思います。 今後の価格設定に反映するかもしれませんよ。4900万円台なら周辺相場からも 可能性があるかとおもいます。不動産会社の社員の方も、人間であり、営業ですので 真剣にあと半年以内で家を探している人であり、予算と頭金がしっかりした人であれば 真剣に考えてくれますよ。ちなみにいつ頃までに購入予定ですか あと山王ガーデンのミサワは行きましたか?かなり安価になっていると思いますよ。 |
188:
周辺住民さん
[2009-11-18 22:03:28]
今週のホームページ更新でも価格が公開されておりませんね???
やくし台周辺の大規模住宅地で同程度の物件が値段が下がっており、 ここの価格設定も難しいのかな???第22期、第21期も売れ残って いるのかな??? |
189:
新参者
[2009-11-19 20:43:21]
そうですよね?動きがないので、やきもきしてます。ミサワの評判はどうですか?ちょっと気になります。早く購入にふみきりたいのですが、ますます悪くなる経済状況に足踏み状態です。年末ジャンボ買おうかしら・・。
|
190:
周辺住民さん
[2009-11-20 00:02:13]
どうしたのですかね?
やくし台で決定ですか??? |
191:
ご近所さん
[2009-11-20 10:37:12]
やくし台の近くの山王ガーデンシティに住んでいます。
HeartyHillはバス停が近かったりスーパーが近かったりで利便性は高いのですが、あの場所は車の交通があのあたりでは比較的多いほうなので、築浅3年くらいの物件でも外壁が排ガスでけっこう汚れています。 それと、こちらの物件を建築中によく車で通りましたが、あまりにも出来上がるのが早く、特にツーバイフォーのパネルが貼られて以降は早すぎます。防水シート以降どういう構造になっているのか、小田急ホームに確認してから買ったほうがいいでしょうね。夏暑く、冬寒いという結果になりかねません。 今の時期だと、朝見に行って24時間換気を回してもらい、そのまま回してもらった結果夕刻もう一度見に行き、あまりにも寒ければ、そういう家だと思ったほうがいいでしょう。 私の印象としては、利便性は高いが、家の質・排ガス問題等は良くないということです。 |
192:
新参者
[2009-11-20 15:46:15]
ありがとうございます。やはり、ご近所に住まわれている方からのご意見は大変参考になります。そこまでは、チェックできませんでした。参考にさせてください。
|
193:
周辺住民さん
[2009-11-21 12:40:08]
191さんのいうとおりです。大きな通りに面している建物は、築浅でも外壁が汚れていますね。
どこの住宅地でも同様ですが、大きな通りより1本奥に入ったところほうが、排気ガスの 影響、振動、ライト、騒音の影響はないですね。 家の質は、これも注文住宅と比較すると、建売のレベルですからね、工期も短く作ってますしね。 工期、構造など、販売センターに確認したほうが良いと思います。あと内覧会時の他の家の 指摘事項も確認されたほうが良いと思います。山王ガーデンのほうは注文住宅も多く、 建物にお金をかけているかとおもいますので、きれいな建物が多いです。綺麗な街でよいですね。 バスの本数も綾部バス停は多いですしね。 |
194:
周辺住民さん
[2009-11-24 23:28:36]
第23期は販売戸数が8戸でありながら、第1次としてまずは4戸販売のようです。
価格は5090万円〜5880万円。土地の広さ、建物の広さや、角地、南面、北面の 差で最低価格と最高価格の差はわかりますが、大通り沿いの条件悪い分が考慮されて おりませんね。この価格で売れるのかな?これだったら、東急田園都市線沿線や 新百合ケ丘からのバス便でも良いかも。 |
195:
新参者
[2009-11-25 20:17:54]
見ました!苦渋の選択だったようにお見受けします。ホントは4000万円台から、打ち出したかったのでは?と思いました。ところで、子供の国線が鶴川まで
つながるかも?という、誠しやかなウワサがありますが、どうなんでしょう?そうすると、うれしいかも? |
196:
周辺住民さん
[2009-11-25 23:06:03]
まあ、これで販売状況をみるんでしょう。もし大通り沿いの物件が売れなければ、
来期移行は値段は考えると思いますよ、売れない価格で販売しても仕方ないですからね。 大手の不動産会社であり、売り急いでないのでしょう。1年以上たっても売れなければ、 中古住宅として安価になるのかな? ちなみにこどもの国〜鶴川間の件は、選挙のときに自民党がいっておりました。 まだ検討段階のため、開通するかどうか?不明です。 |
197:
新参者
[2009-11-26 21:45:15]
相変わらず、強気だということなんですね〜。同じリーフィアの栗平も6000万円台・・購入できる人がいるから、このような価格設定が出来るのでしょうけど。うらやましい話です。庶民としては・・
こどもの国〜鶴川間の開通を強く願う私としては、YouTubeで、吉田つとむさ んが構想を話していたものを見ました。頑張って欲しいわ〜。まず、議員さんに返り咲くことが先決ですが。 |
198:
周辺住民さん
[2009-11-27 20:22:01]
最近までは今回の価格でも売れたと思いますが、不景気なことと連動して
周辺地価が下がっておりますので、小田急の栗平駅の周辺物件、はるひ野物件、 そしてやくし台は売れるかどうか???、今回の販売状況を見ていればわかりますよ。 ちなみに5000万円台を超えると、一気に客層が変わります。サラリーマンは 4000万円台までですね。 新参者さんは、不動産探しは継続中ですか?あまりずっと探していても 買えなくなってしまいますよ、悩みすぎて。小田急にこだわらなくてもよいと 思いますよ。 |
199:
周辺住民さん
[2009-12-05 14:36:11]
最終登録日の午後ですが、ぜんぜんお客様がきていないですね。
売れているのかな?第21期、22期も未入居物件が多くありますしね。 |
200:
新参者
[2009-12-11 19:58:13]
ごぶさたしておりました。
引き続き不動産探し中ですが、小田急にこだわらず、探し始めています。リーフィアにこだわらず、検討中となりました。ご近所になるといいですね。 |
201:
ご近所さん
[2010-01-19 14:15:20]
榛名坂ヒルズバス停の南側に住んで、もう10年になります。土地区画整理地でひな壇になっていますが、当時58坪で約4000万円でした。今では恐らく3000万程度でしょうね。
この一帯は近所の農家が所有しているようで、まだ20区画(1区画50~60坪バス停から徒歩3分程度)が農地もしくは更地で残っています。売りたい所有者もあるようですから、何方早くうちを建ててもらいたいなあ、と思っています。鶴川駅までは、マイカーで裏道(鶴見川の先を右折。8:30までは進入禁止ですが今まで検問にあったことなし。)を使えば6~8分でつきます。雨等で大渋滞のときは、世田谷道路を右折し一つ目の信号を左折して裏道を通れば8~10分です。(但し道が狭いから運転に自信の無い人はやめた方がいいかも) 帰りは主に裏道を歩きます(25分くらい)。 小田急の分譲地は犬の散歩でほぼ毎日歩いていますが、建築現場を見ていると基礎部分はかなりしっかり作っているようです。安っぽい建売に比べると土台の高さ(深さ)は倍くらいあるようです。内装は解りませんが。 近くの飲食店ではくうべえ(魚)、ラ・セパ(スペイン料理)、牛黒亭(焼肉)、シャーロックホームズ(ハンバーグ)、最近出来たラーメン店(名前は失念しましたがシャーロックホームズの手前直ぐ)など、値段と質で比べればかなりお勧めの店も結構ありますよ。 鶴川駅に早く急行が止まるようになってほしいものですね。駅向こうの獣医の家が移転しないから下りの引込み線が出来なくて急行が止まれないとの噂を聞きましたが、何とか早くして欲しいものです。 また、近くには(歩いて30分くらい)野津田運動公園があり、町田ゼルビア(だったかな?来年J3昇格予定)のホームグランドになっています。 あと、23期地区の十字路の反対側角地が空地(20坪位)になっていますが、将来交番になると聞いています。 鶴川はいいところですよ! |
202:
鶴川さん
[2010-02-09 07:57:03]
ホントですよね〜?急行が止まって、こどもの国線が鶴川までくれば、一気に人気エリアに浮上ですよ。なんとか、吉田つとむクンにがんばってもらって、こどもの国線をひっぱってきてもらいたいものです!
|
203:
周辺住民さん
[2010-02-14 21:43:49]
環境は良いところですが、マナーが悪いかもしれません。
駅前の道路も、横断歩道を使わず、のんびりあるいて道を横断する方が多かったり、 タバコのポイ捨ても多かったり、バスも混んでいるのに、奥につめなかったりと、 他のエリアでもあることですが、ここのエリアは多い感じがします。 他人に気遣いができるヒトが、比較的少ないように思えます。 緑多い住環境は良いのですがね。 |
204:
ご近所さん
[2010-03-01 15:33:56]
201の方のように、金井入口の交差点でルールを守らない人がいるから、交通事故が起こるのです。
確かに同所はあまり検問をしておりませんが、ひやっとする事故寸前の場面や、実際に原付が事故を起こして大変なことになったことがあります。 検問やっていないから、通り抜ける…というような運転は反対です。 確かに朝の渋滞はひどいですが、時差出勤で対応しましょう。 |
205:
匿名
[2010-03-01 20:25:34]
ホントに鶴川駅付近の渋滞が諸悪の根源のような気がします。渋滞解消の妙案はないでしょうかね〜?鶴川街道が2車線になってほしいな〜。
|
206:
ご近所さん
[2010-03-08 16:16:59]
204サンに賛成です。でも201サンの気持ちもよくわかります。
私も金井交差点手前の裏道を8:00頃以降に何回か通ったことがありますが、殆ど人通りは無くて 何で進入禁止になっているのか分りません。もう少し早い時間であれば小学生などが偶に 通っているようですが、元々狭い道ですからスピードは20KM位しか出せませんし、危険は無いと思います。 金井入口近辺の渋滞解消の為には、少なくとも進入禁止は8:00までとすべきでしょう。 行政や警察は何かあったら困るという責任逃れの発想で、実情を考えもせずやたら規制したがるのは 困ったものです。 |
207:
周辺住民さん
[2010-03-10 00:58:12]
裏道がすいているから、通過してよいというのも
自分中心の考え方ではないでしょうか?たまたま数台と 思っているかもしれませんが、実際にはかなり多くの台数が 住民以外の方がスピード出して通過するひともおります。 通り沿いに住んでいる方や、歩行者にも迷惑をかけると思います。 行政というよりは、周辺住民の要望です。 自分だけと思っているけど、実際には多くの人が同じ考えで 通行しています。 駅前の渋滞も、駅前の道路のキャパシティーが少ないのに 送迎車多いことも原因です。抜本的な解決には南口に ロータリーと接続道路を作ること、もしくは 鶴川街道にバス専用レーンを作ることか思います。 やはり地域性のいいますか、自己中心的な方が 多い街かと思います。スーパー等も前向き駐車も守らない人も 多く見ますし、駅前も横断歩道でないところ横断する人が 多いですし、駅前の違法駐輪も多いですし。 最近は自分さえよければいいというひとが多く 困ったものです。 |
208:
入居済み住民さん
[2010-04-19 12:34:59]
「自己中心的な人が多い街」とありますが、それは、ここの街に限った話ではないでしょうし、どこと比較しているかによります。かといって自己中がいいと言っているわけではなく、少なくても購入を検討している人が見る掲示板ですのであまり誤解のないような書き込みをして欲しいですね。
さて渋滞を避けるために金井交差点手前の裏道を使うという話ですが、時間帯によっては住人以外の車は通行禁止になっていますので交通ルールは守ってくださいね。私は検問しているところを見たことがあります。 |
209:
周辺住民さん
[2010-05-20 22:29:24]
駅前の違法駐輪が多いこと、駅前の信号以外の道路横断など、どのように感じるかでしょうか。208の方が
いうとおり、裏道を使う人もいて、検問もやっておりますが、検問やっていないときは通過しているひとを 多く見受けられます。住宅地の中も、たばこのポイ捨てもあり、バス停や歩道にも捨ててあります。 月1回程度家の周りを掃除すると数本のたばこはみつかります。こういう環境をどう思うかですね。 |
210:
匿名さん
[2010-05-20 22:49:39]
|
211:
ご近所さん
[2010-05-23 15:54:32]
貴重な意見ですね。一見、環境が良いように見えますが、
そういう環境なんですね、確かに車通りも激しいですし、 スーパーができたせいか、住宅地外の人も多いようですし、 タバコ吸いながら歩いている人も多いですもんね。 |
212:
ビギナーさん
[2010-08-10 12:54:40]
小田急が最近販売しているリーフィアはどうですか。
やくし台の町は住みやすいですか。 |
213:
匿名さん
[2011-06-21 22:18:26]
庭にBBQグリル付きの物件は売れちゃったのかな・・・
お隣の山王ガーデンでは激しいやり取りがあるみたい。」 |
東京都内、神奈川県だと、やくし台、三輪緑山、千都の杜、多摩ニュータウン、港北ニュータウン、
はるひ野、栗平でしょうか。色々見ているようだし、感覚は大事だからやくし台でも
よい感じがします。どんな物件にもデメリットはありますからね。きっとそこまで良いと
思うのであれば、バス便や渋滞も我慢できますよ、きっと。
私はいろいろな物件を見た中で、小田急のやくし台物件の特徴は、土地が広く、近くに公園や
緑地があることかな。私も土地の広さと薬師池公園があることはオススメな点。この点と、
毎日週5日のバス通勤のどちらを重視するかでしょう。