鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
121:
<<怒>>入居済み住民さん
[2008-11-24 20:50:00]
|
122:
入居済み住民さん
[2008-11-25 01:21:00]
119さん
対応が悪いのは困ったものですね。どこの物件でも不動産のアフターサービスは 悪いところが多いですが、筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事は どこの不動産会社でも対応します。いろいろと大変でしょうが、遠慮せず指摘してください。 でも何があったんですか?もし大きな問題であれば、他の住戸にも関連しますので、 もし良かったら教えて頂ければ幸いです。 |
123:
サラリーマンさん
[2008-11-26 00:09:00]
119番さん。私も同感です。
アフターサービスは、他部署に振られ、販売センター担当者は対応されないかもしれませんね。 失礼ですが、もしかしたら122番さんは、関係者の方でしょうか?「筋道たてて、しっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します」のコメントが気になりました。 筋道たてても、業者に言い訳されたら、素人は引き下がるのではないでしょうか? 間違ってたら、すみません。 |
124:
入居済み住民さん
[2008-11-26 08:32:00]
122さん 関係者ですか?と書いても違いますというでしょうが。違ってたらすいません。
『どこの物件でも』不動産のアフターサービスは・・・・。 本当にそうでしょうか?あなたの言っているのはこの分譲地以外でもどの不動産会社も同じですよ、といっているようなものですよ。私、住宅関係者・関連会社に知人がいますので確認しましたが、「どの物件も」という言葉に対し、非常に心外であると言ってました。 もう一つの122さんのコメントの解釈として、こちらの不動産会社の物件は「どの物件も」ということなんですかねぇ。 「筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します。」→123同様のコメントになりますが、あまりにも受身な対応なんですね。実際、業者に指摘をしても「問題ないですね。」といわれたら、こちら側としたらどうしようもないですし。実際、そういう対応されました。詳細は避けますが、見た目では判断がつかないはずの問題に対し「問題ないです」と見ただけで判断されました。知り合いの建築士に話すと、その対応に唖然としてましたが。 この受身の姿勢での対応が不動産業界の通例であるのなら、かなり低レベルのサービスがまかり通っているということになります。私には、全ての不動産会社さんがこのように当てはまるものではないと思いますが。 遠慮せずに・・・。遠慮じゃなくあきらめさせられる→あきらめさせるのが業者の話術(?)と思ってしまいます。 すいません、123さんのあまりにもびっくりのコメントに取り留めのない文章になってすいません。 怒りが込み上げてきます、が。 |
125:
124です
[2008-11-26 08:34:00]
「すいません、123さんのあまりにも・・・。」→「すいません、122さんのあまりにも・・・。」
間違えて、ごめんないさい。 |
126:
入居済み住民さん
[2008-11-26 20:10:00]
122です。関係者ではないです。
今まで様々な物件を購入し、様々な大手不動産会社の物件に住んできました。 その時に様々な指摘(キズなどではなく、根本的なミス)をするのですが、 最初の反応は、大丈夫ですという反応であり、粘っていっていくと、 渋々対応する不動産会社が多く、この今までの経験談を話したまでです。 言葉使いで誤解を与えたようですが、119様が心配で今までの経験談が 参考になればと思い、投稿しました。 (粘っていかないと、顧客のあきらめるのを待っている会社もあります。 ここの対応はあきらめるのを待っているように感じます。自分が入居 するときも、そうでした。) あと上記の文章をみますと、かなり補修指摘箇所が重いように 思います。知り合いの方に一級建築士の方がいるのであれば、早急に 建物診断をし、指摘事項を文書でまとめ、対応したほうがいいですよ。 アフターサービス期間に徹底的に言ったほうが良いです。 ちなみにサラーリマンさんはここの住民ですか? |
127:
周辺住民さん
[2008-11-26 21:19:00]
近くに住んでいますが・・・
この薬師台も山王ガーデンも、庭が広くて建物も大きくて 「いいなぁ〜」といつも思っています。 電動チャリさえあれば鶴川駅も普通に通えるし・・・ いい所だと思いますよ! |
128:
入居済み住民さん
[2008-11-30 01:35:00]
うちも購入後不具合は色々ありました。でも、確かに筋道立てて冷静に説明すれば、時間はかかりますが、ほぼ要望通りにアフターの対応はして頂いてますよ。もし、アフターに関して不満がおありであれば、担当の方と冷静になってもう一度話し合われる事が大切なのではないでしょうか。
|
129:
匿名さん
[2009-03-27 13:11:00]
ここやくし台ですが、小田急さん以外の販売ってあるのでしょうか?
町並みは気にいっているのですが、駅がもう少し近ければ・・・と思います。 でも、駅近だったら手の届かない額になるのでしょうけど。 |
130:
匿名さん
[2009-03-27 23:07:00]
|
|
131:
購入検討中さん
[2009-04-16 00:16:00]
21期がまだ6件も残っているようですが値引きがあるのでしょうか?最近価格が下落傾向なので待ちがいいのか?
22期の販売価格の様子待ちか、購入を考えている方の意見はいかがですか・・・ |
132:
入居済み
[2009-04-16 07:35:00]
やくし台は売れるから値下げはできないと小田急不動産のに勤める知人が言っていました。
勤め先の提携割引があれば少しだけ値引きは受けられますので、調べてみてはいかがでしょうか?東林間と小田急相模原は値下げ可能みたいです。 |
133:
129
[2009-04-16 11:58:00]
|
134:
匿名さん
[2009-04-18 00:10:00]
最近、薬師台3丁目で中古物件が出てます。50坪、築浅物件で3000万とのこと。新築5000万は高値の花なので中古を検討中です。小田急施工ではないのが気になりますが・・・
|
137:
ご近所さん
[2009-08-10 23:37:00]
22期は土地が200平米を超えており、やくし台でも
広いほうの物件。その分、6000万円台前後の物件が 多かったですが、6000万円台の平屋物件など、高額物件が 売れてました。環境と広さから売れたのかな。 |
138:
e戸建てファンさん
[2009-08-15 02:19:00]
平屋物件は珍しい。またでるといいですね。
|
139:
新参者
[2009-10-08 19:32:33]
22期からやくし台の物件を検討している新参者です。いままでのみなさんのご意見、大変参考になりました。2〜3年前は4000万円台があったんですか?とても気に入ってるのですが、四捨五入で
6000万円は痛い!!と思っていたら、22期は16戸中9戸残ってるみたいなので、やはり、この不況のなか、考えることは、みなさん、同じなのか?と。このような状況でも 個別に値下げの交渉はできないものなんでしょうか? 逆に関係者の方にきいてみたいです。 |
140:
周辺住民さん
[2009-10-08 22:28:44]
価格が安価なところは土地が今回の分譲よりも狭いところです。
今回は土地も200平米以上で、建物も広めの物件ですので 価格は5000万円台かと思います。4000万円台は 条件の悪い物件や土地が170平米程度の物件でしたが、 それでも4000万円台中頃〜後半でしたよ。 |
ありがとうございます。我が家も、なんだかんだ指摘をして対応はしてもらうのですが、あまりにもずさんな対応でイライラさせられる事になってしまい、つらいです。小田急側もなぜこんな客を怒らせる対応しかできないのか。この間、友人が他の小田急物件について相談された時も、アフターの件を聞いて、ドン引きしてました。
このスレを見ていると小田急関係者が無理やり盛り上げているように感じますので、このような書き込みがあれば、善処してくれるものと思いますが。以前にもこのような書き込みがあったということは、この会社の体質なのでしょうかねぇ。
今のネット時代、どんな書き込みがされるかも理解できないこの会社の対応は時代遅れといったところでしょうか。
とにかく、この「町田やくし台HeartyHill」はアフターメンテナンスに課題ありの物件とお話ししておきましょう。