鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
102:
周辺住民さん
[2008-06-10 12:53:00]
|
103:
一戸建て検討中
[2008-06-25 21:00:00]
ここは土地も建物も広く環境もよいですが、第20期1次は4戸あまっているなか、
第20期2次も発売ですが、やはりバス便が影響しているのかな。 |
104:
購入検討中さん
[2008-07-14 22:30:00]
先日見てきましたが、駐車場が満車で、すごく販売センターは
混んでいました。横浜周辺をずっと探していたのですが、東京までの 通勤が不便の割に土地30〜40坪程度の一戸建てが5000万円 程度なのに、町田やくし台は小田急鶴川駅が最寄り駅で、 都心までも通勤も便利で、駅前も綺麗に整備されており、 その割に土地が50坪以上、建物も30坪以上で4600万円台〜で 割安感あり。あとここは約700区画の大規模開発地であり、 街並も綺麗。スーパー(相鉄ローゼン)もオープンん向けて工事中でした。 かなり良いと思いますが、迷うところです。 |
105:
匿名さん
[2008-07-17 07:15:00]
あら、私も見に行こう。
|
106:
入居済み住民さん
[2008-07-17 23:04:00]
↑宣伝ぽいですね。
鶴川駅まではバスで通常15分、雨の日は30分程度かかることもあります。 建築協定で屋外アンテナは設置不可なのでケーブルテレビに加入する必要があります。 JCOM独占状態なのでちょっと高い気がします。 実際に住んでみて庭の広さと街並みは気に入っています。 価格も近隣の山王ガーデンシティとかと比較しても割安です。 |
107:
購入検討中さん
[2008-07-19 08:54:00]
バスは若干かかるんですね。自転車で駅まで行っても10分強くらいでしょうか。
もしここを買うんだったら自転車を考えています。 土地も広いし、家も広いし、街並も綺麗ですし、いい感じがします。 住んでいる方のご意見が一番ですからね。今日、明日は登録日ですので悩むところ。 鶴川という新百合ケ丘と町田/相模大野の中間エリアで新宿までも近いですし、 良いと思います。 |
108:
購入検討中さん
[2008-07-20 09:50:00]
今日は登録最終日ですけど、販売状況はどうなんでしょうか?
新百合ケ丘まで2駅、鶴川駅前にもお店が多く、スターバックスなども あり、駅前駐車場も広く、休日は駅前に車を止めて、新宿方面にも 買い物できるので、便利ですよね。 |
109:
購入検討中さん
[2008-08-19 12:40:00]
相鉄ローゼンさんはいつ頃開店予定なのでしょうか。
町田、神奈川近辺は不案内なのですが、お安いスーパーなのでしょうか。 |
110:
購入検討中さん
[2008-08-31 18:03:00]
ここは第20期が6戸も余っておりますが、
小田急線鶴川駅からバス便でこの土地の広さだともう少し高めですが、 なんか売れない理由があるのでしょうか? |
111:
物件比較中さん
[2008-09-08 11:20:00]
次の期はいつ頃販売されるのでしょうか。
広い敷地を最近はかなりのスピードで販売されているような気がします。確か、以前はもっとゆっくり販売されてきていて、町の住民の方もいろんな年齢層の方がいらっしゃいましたが。 左手の大きな空地も整備されてきていますし。 |
|
112:
周辺住民さん
[2008-10-26 20:45:00]
とうとうやくし台の中心地のやくし台センターに相鉄ローゼン(相模鉄道グループのスーパー)の
工事が始まりそうですね。以前あったスーパーより大きい店舗面積らしいです。このスーパーが できることで、やくし台も徒歩10分圏内にスーパーが2軒、パン屋が3軒、薬局が1軒、 スペイン料理のお店が1軒、ラーメン屋が1軒、中華料理屋が1軒、洋食屋が1軒、居酒屋が1軒など、 かなり生活施設もより充実。あとはバスの便数を増やしてほしいことと、鶴川からの深夜バスも 運行してほしいです。朝も夜も本数が多くないせいか、かなり混んできました。特に帰りは 混んでいて、榛名坂ヒルズまで座れないこともあります。 それにしても、この不景気の中、ここのモデルルームは混んでますね。販売センターに 7〜8台程度の駐車スペースがあるのですが、満車でしたよ。 |
113:
物件比較中さん
[2008-10-28 01:21:00]
週末、何度か現地に訪問しましたが、子供達の遊ぶ光景や住民の方々をあまり見かけた事がありません。現在現地から少々離れた場所でマンションに居住中ですが、平日週末共に公園では多くの子供達が遊んでます。マンションと戸建の違いなのか、あるいは年齢層の高い方々がお住まいになってるのでしょうか?
|
114:
入居済み住民さん
[2008-10-28 18:28:00]
11月2日に自治会主催の親睦会があり
子供も300人以上参加されるとのことです。 雰囲気だけでものぞいて見らてはいかがですか。 |
115:
入居済み住民さん
[2008-10-29 00:13:00]
30代の若い世代が多いですよ。ここ数年でできた新しい街区は小さなお子様がいる家庭が多いですね。
我が家の周辺も小さなお子様が多いです。 |
116:
物件比較中さん
[2008-10-29 01:20:00]
入居済み住民さん。
ご教授ありがとうございます。 周辺環境については、安心しました。 他社と比較してますが、売手側の対応がちょっと気になってます。 担当者様の腰は低いように見えますが、ブランドなんでしょうか...少々強気ですね。 購入後のアフターサービスや保証等についても、特に聞かされてませんし、構造上の詳しい話を聞いても基準を満たしてる程度でした。 少々時間をかけて引き続き、検討してみます。 |
117:
入居済み住民さん
[2008-10-29 23:14:00]
街並と建物の質、広さを考えると、これだけの物件は
建売では少ないですね。都心へも千代田線、銀座線、半蔵門線方面へは 家の玄関から会社の最寄り駅まで、1時間前後でつきますよ。 値段も安めですしね。 |
118:
入居済み住民さん
[2008-11-02 21:38:00]
今日は小田急やくし台住宅地の自治会主催の親睦会。
大人、子供あわせて1000人程度が集合。炊き出しなどあり、 小さいお子さんは多く参加。なかなか雰囲気の住宅地です。 今日もこの不景気の中、販売センターの駐車場は夕方まで 満車。土地の広さ、建物の広さ、都心まで利便性、 周辺/駅前の環境、価格から、同様の値段では 他の物件には良さがありますね。 |
119:
<<怒>>入居済み住民さん
[2008-11-23 20:52:00]
やっぱりアフターメンテナンスに問題アリのようですね。というより、購入決定後は「釣った魚には餌はやらない!」というのが、強烈に伝わってくる。この対応が少しでも直らなければ・・・購入は避けるべきと思ってしまう。住人なのに悲しい・・・。
|
120:
入居済み住民さん
[2008-11-24 18:58:00]
119さん
ちなみにどのような不具合がありましたか。もし不具合があるのでれば、 徹底的に言ったほうが良いですよ。遠慮しないほうがいいです。我が家も 入居前からいろいろと指摘しましたが、全て対応してもらいました。 |
121:
<<怒>>入居済み住民さん
[2008-11-24 20:50:00]
120さん
ありがとうございます。我が家も、なんだかんだ指摘をして対応はしてもらうのですが、あまりにもずさんな対応でイライラさせられる事になってしまい、つらいです。小田急側もなぜこんな客を怒らせる対応しかできないのか。この間、友人が他の小田急物件について相談された時も、アフターの件を聞いて、ドン引きしてました。 このスレを見ていると小田急関係者が無理やり盛り上げているように感じますので、このような書き込みがあれば、善処してくれるものと思いますが。以前にもこのような書き込みがあったということは、この会社の体質なのでしょうかねぇ。 今のネット時代、どんな書き込みがされるかも理解できないこの会社の対応は時代遅れといったところでしょうか。 とにかく、この「町田やくし台HeartyHill」はアフターメンテナンスに課題ありの物件とお話ししておきましょう。 |
122:
入居済み住民さん
[2008-11-25 01:21:00]
119さん
対応が悪いのは困ったものですね。どこの物件でも不動産のアフターサービスは 悪いところが多いですが、筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事は どこの不動産会社でも対応します。いろいろと大変でしょうが、遠慮せず指摘してください。 でも何があったんですか?もし大きな問題であれば、他の住戸にも関連しますので、 もし良かったら教えて頂ければ幸いです。 |
123:
サラリーマンさん
[2008-11-26 00:09:00]
119番さん。私も同感です。
アフターサービスは、他部署に振られ、販売センター担当者は対応されないかもしれませんね。 失礼ですが、もしかしたら122番さんは、関係者の方でしょうか?「筋道たてて、しっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します」のコメントが気になりました。 筋道たてても、業者に言い訳されたら、素人は引き下がるのではないでしょうか? 間違ってたら、すみません。 |
124:
入居済み住民さん
[2008-11-26 08:32:00]
122さん 関係者ですか?と書いても違いますというでしょうが。違ってたらすいません。
『どこの物件でも』不動産のアフターサービスは・・・・。 本当にそうでしょうか?あなたの言っているのはこの分譲地以外でもどの不動産会社も同じですよ、といっているようなものですよ。私、住宅関係者・関連会社に知人がいますので確認しましたが、「どの物件も」という言葉に対し、非常に心外であると言ってました。 もう一つの122さんのコメントの解釈として、こちらの不動産会社の物件は「どの物件も」ということなんですかねぇ。 「筋道を立ててしっかりと指摘をすれば補修もしくは交換工事はどこの不動産会社でも対応します。」→123同様のコメントになりますが、あまりにも受身な対応なんですね。実際、業者に指摘をしても「問題ないですね。」といわれたら、こちら側としたらどうしようもないですし。実際、そういう対応されました。詳細は避けますが、見た目では判断がつかないはずの問題に対し「問題ないです」と見ただけで判断されました。知り合いの建築士に話すと、その対応に唖然としてましたが。 この受身の姿勢での対応が不動産業界の通例であるのなら、かなり低レベルのサービスがまかり通っているということになります。私には、全ての不動産会社さんがこのように当てはまるものではないと思いますが。 遠慮せずに・・・。遠慮じゃなくあきらめさせられる→あきらめさせるのが業者の話術(?)と思ってしまいます。 すいません、123さんのあまりにもびっくりのコメントに取り留めのない文章になってすいません。 怒りが込み上げてきます、が。 |
125:
124です
[2008-11-26 08:34:00]
「すいません、123さんのあまりにも・・・。」→「すいません、122さんのあまりにも・・・。」
間違えて、ごめんないさい。 |
126:
入居済み住民さん
[2008-11-26 20:10:00]
122です。関係者ではないです。
今まで様々な物件を購入し、様々な大手不動産会社の物件に住んできました。 その時に様々な指摘(キズなどではなく、根本的なミス)をするのですが、 最初の反応は、大丈夫ですという反応であり、粘っていっていくと、 渋々対応する不動産会社が多く、この今までの経験談を話したまでです。 言葉使いで誤解を与えたようですが、119様が心配で今までの経験談が 参考になればと思い、投稿しました。 (粘っていかないと、顧客のあきらめるのを待っている会社もあります。 ここの対応はあきらめるのを待っているように感じます。自分が入居 するときも、そうでした。) あと上記の文章をみますと、かなり補修指摘箇所が重いように 思います。知り合いの方に一級建築士の方がいるのであれば、早急に 建物診断をし、指摘事項を文書でまとめ、対応したほうがいいですよ。 アフターサービス期間に徹底的に言ったほうが良いです。 ちなみにサラーリマンさんはここの住民ですか? |
127:
周辺住民さん
[2008-11-26 21:19:00]
近くに住んでいますが・・・
この薬師台も山王ガーデンも、庭が広くて建物も大きくて 「いいなぁ〜」といつも思っています。 電動チャリさえあれば鶴川駅も普通に通えるし・・・ いい所だと思いますよ! |
128:
入居済み住民さん
[2008-11-30 01:35:00]
うちも購入後不具合は色々ありました。でも、確かに筋道立てて冷静に説明すれば、時間はかかりますが、ほぼ要望通りにアフターの対応はして頂いてますよ。もし、アフターに関して不満がおありであれば、担当の方と冷静になってもう一度話し合われる事が大切なのではないでしょうか。
|
129:
匿名さん
[2009-03-27 13:11:00]
ここやくし台ですが、小田急さん以外の販売ってあるのでしょうか?
町並みは気にいっているのですが、駅がもう少し近ければ・・・と思います。 でも、駅近だったら手の届かない額になるのでしょうけど。 |
130:
匿名さん
[2009-03-27 23:07:00]
|
131:
購入検討中さん
[2009-04-16 00:16:00]
21期がまだ6件も残っているようですが値引きがあるのでしょうか?最近価格が下落傾向なので待ちがいいのか?
22期の販売価格の様子待ちか、購入を考えている方の意見はいかがですか・・・ |
132:
入居済み
[2009-04-16 07:35:00]
やくし台は売れるから値下げはできないと小田急不動産のに勤める知人が言っていました。
勤め先の提携割引があれば少しだけ値引きは受けられますので、調べてみてはいかがでしょうか?東林間と小田急相模原は値下げ可能みたいです。 |
133:
129
[2009-04-16 11:58:00]
|
134:
匿名さん
[2009-04-18 00:10:00]
最近、薬師台3丁目で中古物件が出てます。50坪、築浅物件で3000万とのこと。新築5000万は高値の花なので中古を検討中です。小田急施工ではないのが気になりますが・・・
|
137:
ご近所さん
[2009-08-10 23:37:00]
22期は土地が200平米を超えており、やくし台でも
広いほうの物件。その分、6000万円台前後の物件が 多かったですが、6000万円台の平屋物件など、高額物件が 売れてました。環境と広さから売れたのかな。 |
138:
e戸建てファンさん
[2009-08-15 02:19:00]
平屋物件は珍しい。またでるといいですね。
|
139:
新参者
[2009-10-08 19:32:33]
22期からやくし台の物件を検討している新参者です。いままでのみなさんのご意見、大変参考になりました。2〜3年前は4000万円台があったんですか?とても気に入ってるのですが、四捨五入で
6000万円は痛い!!と思っていたら、22期は16戸中9戸残ってるみたいなので、やはり、この不況のなか、考えることは、みなさん、同じなのか?と。このような状況でも 個別に値下げの交渉はできないものなんでしょうか? 逆に関係者の方にきいてみたいです。 |
140:
周辺住民さん
[2009-10-08 22:28:44]
価格が安価なところは土地が今回の分譲よりも狭いところです。
今回は土地も200平米以上で、建物も広めの物件ですので 価格は5000万円台かと思います。4000万円台は 条件の悪い物件や土地が170平米程度の物件でしたが、 それでも4000万円台中頃〜後半でしたよ。 |
141:
新参者
[2009-10-09 08:26:51]
周辺住民様、ありがとうございます。やくし台の中でも条件の悪い土地って、あるんですね?ちなみにどの辺りなんでしょう?
23期は少し狭めとお見受けするので、期待してるのですが、その分、建物が重厚になってるから、やっぱり、5000万円台かな〜とヤキモキしております。 あと、やくし台は、未入居や中古って、全くないのですか?お教え願えればと思います。 |
142:
周辺住民さん
[2009-10-10 00:07:41]
条件が悪い土地は、大きな通り沿い(排気ガス、振動、車の光、騒音など)、バス停から徒歩5分以上などが
上げられます。また南側がひな壇になっていて、土地は50坪あっても庭が狭い区画もありました。あと今回の 分譲エリアも東側が高い木がある森であり、朝に日光が入らない可能性があります。23期の場合は東、南が 日照時間、特に冬場の日照時間を販売センターに確認されたほうがよいとおもいます。その他のエリアは条件が よいですね。やはりやくし台でも大きな通りより一歩奥に入ったところが良いかと思います。きっと23期は 条件が悪い薬師台通り沿い(車の通行量多い)が4000万円台ではないでしょうか? また小田急物件の築浅中古も1軒でておりますが、4000万円台後半です。その他に小田急以外の分譲で 築20年程度のものもあります。 全般的にここ2〜3年は5000万円前後〜6000万円台が多いことと、今後も分譲エリアは森側と 大きな通り沿いを除けば、かなり条件が良い場所なので、今後も同様な価格と思いますが、詳細は販売センターに 聞かれたほうが良いと思います。 |
143:
新参者
[2009-10-10 07:53:19]
周辺住民様、ありがとうございます。まだ、不動産の
新人なものですから、大変参考になりました。早速、確認してみます。23期の道路沿いは4000万円台だったら、嬉しいな〜。これから、夜に「ヘッドライトの明かり」や、日中に道路沿いで「振動」を確認するため、ウロウロしているのが居たら、それは・・新参者だと思ってください! |
144:
周辺住民さん
[2009-10-12 12:26:21]
どういたしまして、情報が参考になってよかったです。一戸建ては値段も高く、
入居後に不満があってもすぐには引っ越すことができません。いろいろと 物件をみて、様々な物件と比較した上で物件を決めたほうがよいですよ。 特に5000万円前後の建売であれば、注文住宅も十分作れる予算ですので 様々なエリアを比較した上で物件を検討したほうが良いと思います。 ポイントは駅までの距離、通勤先、環境、日当たり、価格、建物の質の6点で しょうか?やくし台は、環境が一押しですね。 |
145:
新参者
[2009-10-14 13:40:25]
アドバイスありがとうございます。山王ガーデンシティも見にいってきました。やっぱり、いいな〜と思うのは、5000万円台だしたね。条件を比較すると、私は、やくし台のほうが好きです。あと、同じリーフィアということで、秦野も見に行きましたが、完売(すごいですね!)。通勤、通学のことに問題がなければ、そして、価格にも飛びつきたい物件でした。
|
146:
周辺住民さん
[2009-10-15 00:56:10]
小田急物件以外に、周辺物件もあります。土地を購入して注文住宅も考えられます。
4000万円台〜5000万円台の予算であれば、いろいろと検討できますので、 あまりあせらず検討したほうがよいですよ。あと山王ガーデンはタウン内にバス停は ないですが、バスの本数はやくし台より多いです。バスの本数で通勤時間がかなり 変わりますよ。1時間の通勤圏でも、駅前でバスを20分程度待つと、すぐに1時間半を 超えてしまいますよ。 |
147:
新参者
[2009-10-15 07:16:26]
なるほど・・。やはり、周辺住民様のように実際に鶴川にお住まいの方のご意見は貴重なものがあります。確かに、紙面上の所要時間ばかりで判断をしていました。この辺がやくし台に決めるネックとなりそうです。ちなみに、バス通りでなく、駅までの裏道があるときいたことがあるのですが、ご存じでしょうか?
|
148:
周辺住民さん
[2009-10-16 00:47:49]
裏道というか、駅までは近道はありますが、歩くと30分〜35分はかかりますよ。
鶴川まで7分でいくことはなく、早くても10分、通常は15分弱を見込んだほうが よいです。 |
149:
新参者
[2009-10-16 07:23:49]
あらら・・。結構かかるものなんですね?週末に鶴川駅前を通ることがあったのですが、渋滞がすごくて、もしや、朝はこんな感じな
のかな、と思っていたのですが・・。周辺住民様は、バス通勤でいらっしゃるのでしょうか?朝は、何時頃から、渋滞するのか、おわかりになりますでしょうか? |
150:
周辺住民さん
[2009-10-16 23:27:09]
私はバス通勤です。週末の渋滞と朝の通勤時の渋滞は同じくらいか、
朝のほうがひどいです。ひどい時は、鶴川街道の金井(ケンタッキー付近) から駅までずっと渋滞。渋滞すると駅まで30分〜40分はかかり、電車に のるまでに、更にかかりますので、ヘトヘトですよ。 渋滞は7時〜8時過ぎのバスまでです。特に鶴川駅は都心まで 1時間であり、会社が8時30分〜9時始業の方が多いため、 7時台は道も電車も大渋滞。渋滞したあげくに電車も激コミ。 やはりバス便はこういうところがネックですね。やはり駅まで 徒歩圏がよいですね。でも通勤は不便ですが、週末は環境がよいため のんびりしていてよいですよ、土地も広いですからガーデニングや 家庭菜園もできますし、住んでいる人も良い感じですしね。 |
151:
新参者
[2009-10-17 11:34:49]
大変参考になりました。ありがとうございます。周辺住民様、毎日、通勤お疲れ様です。実際に通勤・通学に使うことになると、6時半ころには、家を出なければならないと思っていますので、まだセーフかな?と思ったりしたのですが、甘いかな?奥様が送り迎えされているような方もいらっしゃるともお聞きしたことがあるのですが、勿論、鶴川駅方面ですよね?渋滞するということもガッテンします。
|
今後スーパーができたら予測できませんが。
高台の見晴らしは私も良いと思いました。
BBQなどやったら気持ちいいでしょうね。