鶴川近辺で建売を検討中です。小田急不動産の「町田やくし台HeartyHill」は駅からバスという事もあり他の物件の同等(土地・建物の広さ)に比べ、値打ちなのか?と考えています。実際にリーズナブルと考えてよいのか?割高と考えるべきなのか?皆さんはどのように考えますか?
[スレ作成日時]2006-08-20 19:18:00
小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2006-09-07 23:39:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-07 23:59:00]
いつの間にこんなスレが。
4〜5年前ならともかく、周辺も含めて開発が進んで鶴川方面まで連続的に住宅街がつながったから だいぶ僻地感は薄れていると思いますが。 とりあえず、土地の広さと、物件の仕様で行けばそんなに悪くないところだとは思います。 大体、今なら値段設定が割高って言うほどそもそも高くないですし。 あと、街並みは統一感があってさすがですよね。 問題はやはりバス便であること。特に町田方面、鶴川方面とも朝のラッシュ時がひどい。 自動車通勤や、時差通勤できる人ならいい場所かもしれませんね。 あとは町田につながる多摩都市モノレールがどの辺を通るか。 自動車関係で行けば鎌倉街道のトンネル開通とか、鶴川街道への道の開通とかが進んで自動車の アクセスが確実に良くなってますし。古淵方面だって新道路が通ってそうとう楽に行けるように なってる。 あと、さすがにこの辺は危険なエリアにはならないでしょう。 |
4:
匿名
[2006-09-12 00:22:00]
教えてください。
厚木基地の航空騒音の影響はどれくらいでしょうか? 一部が対象になっているようですが、対象地域指定後に建設では補助も受けられないのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2006-09-12 03:09:00]
|
6:
匿名さん
[2006-09-12 07:37:00]
町田周辺は関東でも治安が特に悪い所。警察の公開データを参考にしてみればわかりますが。
原因は低所得者層が多いことと、外国人が多く住みついていることなど。 うちのマンションでは鍵無し自転車がなくなることは当たり前。空き巣は日常的で、駐車場の車上荒らしは私だけでも4回やられました。人に話しても大袈裟と信じない人もいますが、現実の変化に気付かない脳天気な人にしか思えないです。 |
7:
匿名さん
[2006-09-13 00:00:00]
>>6
大げさというか、自分の身の回りのことだけで物事判断しすぎでは? 数字とかで見るとすべて逆なんですが。 犯罪マップ見ても町田駅徒歩圏外れれば犯罪率は極端に下がる↓薬師台のあたり http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?... 基本的に鶴川、玉川学園、成瀬あたりはかなり穏やかなところ。 治安が悪い(かった)のはJR町田駅の相模原(境川)側。 そのあたりすら石原都政になってから大幅な摘発があってかなり様変わり↓犯罪の減少 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?... あと、町田市の住人の所得は低くない。↓東京都の統計資料 http://www.tax.metro.tokyo.jp/tokei/2004/pdf/7/7_03_01.pdf |
8:
匿名さん
[2006-09-13 00:08:00]
>>5
戦闘機のアクセスはいいんでしょうね。↓騒音被害地域 http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/souon/joukyou/jyoukyo01/index.... だから安めでしょ? この辺で高いなんていってたら、この周辺で比較的騒音の少ない地域買えませんよ。 |
9:
匿名さん
[2006-09-16 01:58:00]
|
10:
匿名さん
[2006-09-17 17:14:00]
>>9
まだ、周辺地域と比較して「ここは割高だと思います」とか言うなら分かりますけど、 なんでわざわざ価格帯も、立地もまったく何もかも違う地域を比較に持ち出して 「ここは私見ですが高いと思います」 なんて不自然な書き込みをするのか不思議。 その上、悪い評判(しかも不正確)だけを単なる想像だけで並び立てるって・・・。 |
11:
匿名さん
[2006-09-24 09:04:00]
17期始まりましたね。
個人的な感想ですが、 この価格帯で、町並み、敷地面積を求めると 何かしら妥協が必要です。 やくし台は有力な候補でないでしょうか。 バスについては、朝のラッシュにあわせ 鶴川発の最終が22時台なので気をつける必要があります。 何度か見学に行き、戦闘機が通過しましたが 内1機の音は隣の人と会話を中断せざるを得ませんでした。 一度、聞いて見られるのが一番ですが、 最も大きな音を出す戦闘機は、週末は殆ど飛んでいないようです。 補償は告示前物件のみと記憶しますが、 小田急か防衛施設局に確認されれば如何でしょうか。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-24 22:01:00]
17期は、16期より値上がりの感があります。(まだ正式には未定のようですが・・・)やくし台にも価格上昇の波がやってくるのでしょうか???
北側の山○ガーデンよりは、バスの便や街並み、価格等を考慮するとやくし台は候補かな?と感じ検討しています。 戦闘機の騒音は、私も会話を中断せざるを得ない事が1回ありました。確かにやかましかったです。しかし、何度も何度も繰り返すようなことはありませんでした。あの程度は我慢可能なのかな?と。(個人的主観ですが) |
13:
匿名さん
[2006-10-03 20:05:00]
あの音は不快です。
我慢できますか?建物にも影響ないのかな? お尻がしびれましたよ。 |
14:
匿名さん
[2006-10-08 01:43:00]
やくし台に住んでいる者ですが、平日は夜までいないせいか殆ど気になりません。(戦闘機の音)
たまに夜10時近くに音がしますが、殆どないです。 休日も飛んでいることがあり、テレビの音が聞こえなくなることもありますが、本当にたまにですので、私的にはさほど問題ではないです。 |
15:
匿名さん
[2006-10-15 16:08:00]
薬師台の物件、休日に内覧に行ってきました。とても感じが良かったです。
私は、敷地の広さ・建坪・仕様・価格とも非常にお得感があったように感じました。 価格も価格なので駅までのバス便は妥協すべき点なのかなと思いました。 但し、「航空機騒音の第1種地区」と聞いて、この価格帯が可能なんだと納得しましたが。(^_^; 当日は休日のため、皆さんが言う戦闘機の音は聞こえなかったのが残念でなりません。 1機何か通ったらしいのですが、私は全く気がつきませんでした。 (きっと一番音の少ないものだったのでしょうね。) この騒音については、ちゃんと確認しないとお得かどうかは判断出来兼ねますが、 我慢できる程度なら妥協したいなーと思うくらい素敵なお家でした。 ところで、皆さんがおっしゃる戦闘機の音とは何分くらい続くものなのでしょうか? また、どの位の頻度(1日一回?1週間に一回・・・)で通過するものでしょうか? 町田方面に全く土地勘が無いため教えて頂けると有難いです。 |
16:
匿名さん
[2006-10-16 01:22:00]
>>15さん
私は、ここに住んでちょうど1年ですが、時たま五月蠅いと感じるときもありましたが、 我慢できる範囲です。(あくまで、主観ですので) 頻度はよく憶えてないです。月数回かな? それくらい気にならないということでご理解ください。 ちなみに私は平日7時半出勤で22時位に帰宅するサラリーマンです。 昼間も在宅の専業主婦の家内も余り気にしてないようです。 |
17:
匿名さん
[2006-10-16 22:57:00]
16さん>
返答ありがとうございます。 未知の場所ってなかなか自分だけでは調べかねるところもあるので、大変参考になります。 そうですか、そんなに神経質に考えなければ大丈夫な程度なのかな。 では、早速近々現地に視察に行ってみたいと思います。 ありがとうございました。 |
18:
匿名さん
[2006-10-23 19:58:00]
はじめまして。検討している者です。
先日、内覧に行ってきました。 建物・敷地の広さがあり、設備の仕様や価格も納得できるものでした。 小田急という大きな会社が分譲している事もあり、結構いいかもと思っております。 心配なのは「周辺の環境について」です。 閑静な住宅街ではあるのですが、何だか閑散としているような印象を受けました。 子供の姿も少なかったような・・・。(我が家には幼稚園児がいます) 車の運転が出来る今のうちは良いのですが、坂も多いですし、将来的に困らないの だろうかという不安もあります。 横浜と都内に1時間くらいで行ける所、予算は4500万円前後、町並みが整っていること という条件の下、ここに辿り着きました。 みなさんは周辺の環境についてどのように感じていらっしゃいますか? |
19:
匿名さん
[2006-10-24 23:33:00]
>>18
金井方面に行ってみましたか? スーパー等もあるのであちらはかなりにぎやかです。 反対方面(井の花の交差点方面)はまだまだですけど、道が通ったのが最近ですから これからでしょうね。山王ガーデンもありますからあれでおしまいということは無いと思います。 あとは、分譲が区画ごとに長期にわたってのんびりと行われているので、今回の分譲地域周辺には まだ入居者が少ないというのもあると思います。 |
20:
18です
[2006-10-25 11:32:00]
>>19さん
先日行ったときには鶴川駅→山王ガーデン→薬師台→リス園(子供の希望)という順に 下見しました。 閑散として見えたのは、ルートが悪かったのもあるのかな。 次回は金井のほうも回りたいと思います。 (薬師台から駅のバスルートあたりになるのでしょうか?) 家族は結構乗り気の物件なので、前向きに周辺環境を見つつ、下見しますね! 土地勘が無いので(町田に行ったのも先日が初めて)、情報を頂けて非常に助かりました。 ありがとうございました。 |
お値打ちと言うより遠すぎることが全て。
これから人口が減少したら間違いなく危険なエリアではないかと。
厚木の森の里みたいな感じ。