建て売り住宅の後悔
381:
匿名さん
[2010-10-14 12:06:57]
|
382:
匿名
[2010-10-15 22:13:14]
○○って何ですか?ヒントください。
|
383:
匿名
[2010-10-15 22:24:25]
377
リビングの問題点、一緒です。 横長が悪いとは気がつきませんでしたが、おっしゃるとおりです。 うちはL字型の大きいソファをおいたら、狭くて横を通りにくくなりました。 このタイプのソファは壁にくっつければ違和感なさそうですが、つける場所がないです。 横長は日当たりよくていいと思ったのですが、リビング階段じゃなければよかったのかも。 |
384:
匿名さん
[2010-10-19 17:56:10]
383さん そーなんです。うちは北がリビング階段、南がサッシ、西がダイニング、東が和室の引き戸となっていて 事実上壁なし。 リビング階段側の壁で登口外してソファーを北壁にくっつけてみましたが、階段上り下り するたびにテレビとソファーの間をみんなが横切る。。。。。 もう1m南側に奥行きがあったらと思います。 ちなみに我が家の横長リビングダイニングですが、縦(南北)3.7m、横(東西)7.7mくらいの部屋です。 |
385:
匿名
[2010-10-20 00:00:41]
近くに火葬場がある
|
386:
匿名
[2010-10-21 22:09:45]
384さん
383です。 ダイニングが東で和室が西ですが、あとはほぼ一緒みたいです。 土地が東西に長い形で30坪強ですから、建て直しても建物の形は似たものになりそうです。 和室をなくして3LDKにすればリビングに余裕ができますので、建て直しは子供が巣立った後でしょうからそうするかもしれません。 |
387:
匿名さん
[2010-10-21 23:22:30]
>383さん
壁が無くなる原因のリビング階段を設置したのは、2階の子供部屋から玄関へ抜ける時に 必ずリビングを通る様にして、家族が顔を合わせる機会を多く作る為でした。 私の場合、子供が巣立ってしまえば、リビング階段の必要性も無くなりますので、建て替え の時はリビング外階段として、北側は壁にしてしまおうと思っています。 |
388:
匿名
[2010-10-22 11:19:27]
東西に伸びる横長LDKって 一見広い空間で日当たりも良いし図面上は良いとおもうけど
実際住むと長辺10m以下の続き間って家具置くと狭いです しかもリビング階段だとどうしても一部が動線になってリビングなのに落ち着けない ご飯食べる時に一時的に居るだけの部屋になってしまう 日当たりに関しても夏は逃げ場がなくて空調フル稼働なのもイタイ やっぱりL次型や階段別がよかったな |
389:
ママさん
[2012-06-25 23:11:20]
買った地域が**差別のある地域でした。
引っ越したいです。 |
390:
↑
[2012-06-26 01:40:33]
税金安くなるからラッキーじゃん。
|
|
391:
匿名さん
[2012-07-13 23:20:33]
土地2500万、建物1480万でこうにゅうしましたが、実際は土地2000万、建物は800万がせいぜいです。
1戸販売すれば1000万の儲けということです。 良い商売だと思いますよ。 |
392:
周辺住民さん
[2012-07-13 23:56:12]
最近は建売の売れ行きがよくなくて100万円単位で値引きしてるからもともとがぼったクリなんだろうな。
値引きしてかわないといけないんだけど、そう何度も買いなおすものじゃあないからね。 |
393:
匿名さん
[2012-07-15 14:01:07]
建売なら坪30万円ぐらいのものがほとんどだよ。
|
394:
ビギナーさん
[2012-07-16 11:08:23]
住宅の駆け込み購入が始動する兆しが出てきた。土地総合研究所が150の不動産会社にモデルルーム来場者数を聞いたところ「増えた」との回答から「減った」を差し引いた比率は4月に51.7%。調査を始めた2001年以降で最高になった。野村不動産の分譲マンション「プラウド」には5月の大型連休中に首都圏の来場者が前年より6割以上増えた。
6月の内閣府による景気ウオッチャー調査には東海地方の住宅会社が「消費増税前に購入する動きがある」と回答した。 見学者からは消費増税の質問が増えているという。住宅の購入時には建物部分に消費税が課税されるほか、不動産取得税も別途かかる。購入者は税の負担増に敏感だ。 ■用地確保に動く 参考になるのが、消費税を3%から5%に引き上げた1997年だ。駆け込み需要がピークを迎える目安は旧税率の適用期限。増税する97年4月の半年前にあたる96年9月末までに建築の請負契約を結んだ住宅には旧税率を適用した。 住宅着工戸数は増税の1年半前から増え始め、96年10月に前年同月比2割増えた。この時が駆け込み需要の「山」。契約手続きが煩雑な住宅は、自動車と異なり、着工だけでなく販売の山も手前になりやすい。 消費税率は14年4月にまず5%から8%に引き上げられる予定。13年9月末までに請負契約を結んだ住宅に旧税率を適用するため、住宅着工は今秋から増え始め、13年秋にピークを迎える可能性が高い。13年9月末までに請負契約を結んだ住宅は引き渡しが14年4月以降でも旧税率になる。 97年当時と異なるのは2段階の増税になることだ。今回は15年10月にも8%から10%への増税が予定されている。1回目の増税後に駆け込み需要の反動減が大きく出るとの見方も多いが、影響は読みづらい。 住宅の大手メーカーは駆け込み購入に備える。大和ハウス工業は増税直前の13年10月~14年3月の販売分として、マンション1500戸分の建設用地を確保した。戸建て用地も増やす。12年上期の予算を前年同期から25%増額した。パナホームは12年度に住宅用地の在庫を前年度から50億円増の460億円に引き上げる。 今回は東日本大震災からの復興と駆け込み着工の時期が重なる。建設業の求人数は6万人に迫り約5年ぶりの高水準。労働単価は一部で跳ね上がった。鋼材や生コンクリートなどの建設資材も奪い合いになれば、建築費が上昇し、被災地の復興に影響を与えかねない。 ■反動に懸念 駆け込み需要が大きいと増税後に急激な景気悪化に陥る可能性も高い。BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「景気の振幅をならすのが政府の役割だ」と指摘する。政府は13年末に切れる住宅ローン減税の延長を検討している。景気の波をなだらかにする工夫がさらに必要になるかもしれない。 |
395:
不動産業者さん
[2012-07-16 13:32:43]
|
396:
匿名さん
[2012-07-16 13:51:52]
|
397:
匿名さん
[2012-07-17 00:32:49]
建て売り購入はしない方がイイと思う。
出来上がった家は良し悪しがわからないから。 大金払うんだから、建てている過程で毎日 チェックしに行かないと何されているかわかっ たもんじゃない。 建てる前に自分で勉強するか、知人のプロなど に頼んでチェックした方がイイ家を建てられるよ。 |
398:
1
[2012-07-17 10:07:40]
私は新しい団地だから注文と建売の施工を日々見ることできる。
同じHMで比較となると建売はやはり適当感がある。 現場が汚い等たぶん使う下請け会社が違う=より安い契約=仕事適当? 建売は出来る段階をみれば買いたくないね。 HMによればきちんとしているとは思うけど・・・ 家を建てたHMには直接聞いてはいないが話の節々で建売はいかん的なニュアンスはわかる。 かなりのHM営業(友人含む)にあってきたがたいていの人はそんな感じだった。 たしかに土地代含む安さを求めれば建売が一番だと思うが・・・・ <重要> ①自分自身の勉強により知識を深める事(信用できる人発掘でも良) ・案外一番重要である。 ②HM営業マンの話を聞くいや聞きまくる。(注文、建売) ・これでだいたいのHMの気合がわかるし逆に頼ることもできる。契約するまで金は発生しないし・・・ ・これで適当にあしらわれると適当な会社である。間違いない。 ③自分の身の丈にあった予算にて家を検討、買う。 この手間が面倒な人は家を購入すべきではない。 正直一生物の人が多いと思うこのご時世、適当には選ぶ勇気は私にはない。 |
399:
ビギナーさん
[2013-05-02 01:59:31]
2階のバルコニーに水道の蛇口ないのがいたい。
ただ注文にしたとして気づかなかったかも。 |
400:
匿名
[2013-05-06 15:06:34]
逆に注文でお願いしてたのに先に防水工事されてました。何故でしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
曰く因縁のない土地なんて、北海道の原野くらいしかないでしょう。
買う人が気にするのはしょうがないけどね。
昔より、今の状態を気にしたほうがいいですよ。
近くに△△の賃貸団地があるとか、数十年前に開発された住宅街がある(=平均年齢が高い)とか。