街並みとかきれいだし、セキュリティーもばっちりって感じ。
でも、場所がちょっと悪いですよね。
実際に住んでいる方や、MRなどを見られた方ぜひ情報を下さい。
[スレ作成日時]2004-09-24 16:29:00
注文住宅のオンライン相談
さくらが丘 Isaac日吉ってどうですか?
343:
匿名さん
[2006-04-06 11:34:00]
この季節、晴れると気持ちがいいね。桜綺麗だし。
|
344:
匿名さん
[2006-04-09 13:14:00]
エレベーター付バリアフリー住宅の前から内覧可能のボードが消えた!
もしや売れたのか? |
345:
匿名さん
[2006-04-10 11:05:00]
↑失礼しました。昨日午後遅くに販売センターの方が内覧可能ボードを出しに来ました。
矢張り価格とコンセプトが難しくしてるのかな〜? |
346:
匿名さん
[2006-04-16 21:53:00]
ノアノア地区北側の崖にもマンション建設があるらしいよ。新日鉄もマンション建設予定の話はするけど詳細は話してくれません。気を付けたほうがいいですよ。
|
347:
匿名さん
[2006-04-17 17:08:00]
話してくれないというより、知らないのでは?
|
348:
匿名さん
[2006-04-28 10:11:00]
バスの便数を増やさんといかんな。
|
349:
せばすちゃん
[2006-04-28 16:21:00]
5月からバスは増便になるらしい。
|
350:
匿名さん
[2006-04-28 18:21:00]
|
351:
匿名さん
[2006-04-30 09:12:00]
ラッシュ時4分間隔になるのかな。
|
352:
匿名さん
[2006-05-01 08:18:00]
それより、最終便の時間を遅くしてほしい。
|
|
353:
匿名さん
[2006-05-01 10:17:00]
|
354:
匿名さん
[2006-05-01 14:20:00]
>>353
その情報源は? |
355:
匿名さん
[2006-05-01 17:47:00]
|
356:
匿名さん
[2006-05-11 10:46:00]
バス停も移動になるみたいだね。雨の日濡れて待たなくてもよくなる。
|
357:
匿名さん
[2006-06-22 16:33:00]
あの辺りに時間貸し駐車場ってありますか?
|
358:
匿名さん
[2006-06-22 22:34:00]
明望園の抹茶あんパン(゜Д゜)ウマー
|
359:
匿名さん
[2006-06-24 00:48:00]
>>357
お店もないのに、必要性を感じないが。。。 |
360:
匿名さん
[2006-06-26 17:08:00]
|
361:
匿名さん
[2006-06-27 22:41:00]
|
362:
匿名さん
[2006-06-28 00:07:00]
正直コンビニも欲しい
坂下りた寺の近くのセブンが一番近いよな |
363:
匿名さん
[2006-07-11 16:08:00]
7/13(木)5〜8pm センターグラウンドで夏祭
|
364:
匿名さん
[2006-07-20 23:02:00]
なんでこのスレだけ、新築建売板にないの?
|
365:
匿名さん
[2006-07-20 23:06:00]
それはそうと、ノアノアガーデンズの手前の方、7/29(土)30(日)申し込み登録受付だって。
正式価格発表会が7/15,16,17にあったとかで、抽選は7/30(日)19:30から。 今日になってポストにチラシが入ってた。 |
366:
366
[2006-07-28 00:10:00]
|
367:
匿名さん
[2006-07-28 09:49:00]
みはらし広場の横の空き地に家を建て始めた。
何か凄く大きく立派そうだ。 |
368:
匿名さん
[2006-07-28 19:03:00]
さくらが丘 やめました
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,180041,415113,page=4#msg-415113 |
369:
369
[2006-07-30 18:56:00]
|
370:
匿名さん
[2006-07-30 23:28:00]
日吉に住んでいますが、8月引越しします。
『日吉』って響きはよろしいですが、もういいです。 |
371:
匿名さん
[2006-08-03 23:20:00]
>>370
もういいですって、いったい何があったのですか? |
372:
匿名さん
[2006-08-07 00:15:00]
グランフォーラム宮崎台のスレで、Isaac日吉と若葉台グレアタウンの比較が出ているけど、
なぜか宮崎台の評価が低い。 若葉台は「交通の便」を抜かせば評価高い、だけどアクセス考えたら俺はIsaac日吉だと思うのだが? |
373:
匿名さん
[2006-08-07 12:01:00]
行かれてみたらわかると思いますが、グレアタウンは広さも含め、家のグレードが全然違います。
(若葉台>Isaac>グランフォーラムという印象) 電柱も地中埋設で街全体がゆったりしている印象を受けました。 確かに通勤等アクセスの利便性は劣ると思いますが、子育て・教育環境は宮崎台・若葉台>日吉 と、個人的には思います。 価格はさておき、総合的に評価して個人的には若葉台が一番だと思う。 |
374:
匿名さん
[2006-08-07 17:38:00]
Isaac日吉も電線地中化してくれよ。せっかくの富士山が台無しだよ。
|
375:
匿名さん
[2006-08-07 22:00:00]
新宿通勤なら税金で補填されている若葉台はかなりお買い得かもしれないけど、日吉を検討する人は普通渋谷、
六本木あたりが通勤先なんじゃないの?いきなりバス便なんだからその辺りじゃないと厳しいよね。 |
376:
匿名さん
[2006-08-08 15:32:00]
日吉、というか高津区と中原区の教育環境って悪いんですか?学校も荒れてたりするのでしょうか?
宮崎台は荒れてるどころかエリートが多いので私としては逆に敬遠してしまいますが。 |
377:
匿名さん
[2006-08-08 16:25:00]
宮崎台・・・元祖金属バット
|
378:
匿名さん
[2006-08-08 22:39:00]
日吉の小学校ってお受験率が高いと聞いたことがあるけど、それって中学が荒れているからなのかな?
|
379:
匿名さん
[2006-08-08 23:08:00]
日吉駅で目にする中高生はまじめそのもの。服装の乱れがなくてびっくりです。
とても荒れてるとは思えない。 |
380:
匿名さん
[2006-08-08 23:58:00]
日吉の中学が荒れてる? まー、ある意味、勉強、勉強で荒れてるかもな。
特に小中受験で失敗した経験があると、あとがないから起死回生でがんばるもんね。 それに釣られて、周りも頑張る。 結局、今日も明日も塾、塾、塾! そんで、来年、慶応義塾ってね。 そんな子達の横を幼稚舎の子がテニスラケット持って帰ってきたり、普通部の子がバリでの夏休みの話なんかすると、もー必死。 将来絶対、東大、工大、一橋行ったる、って。 で、ある意味荒れちゃう。でも、見た感じはバランスがとれてる子が多いんじゃないかと思うが。 |
381:
匿名さん
[2006-08-09 07:38:00]
でもまあ、実際の校区は日吉とは無関係の川崎市だから関係無いよね。
どっちかというとガテン系な雰囲気が漂うんじゃないかな? |
382:
匿名さん
[2006-08-09 08:13:00]
ここは日吉(横浜市港北区)の公立中学の通学域ではないよ。
公立中学に通うとしたら川崎市高津区の東橘中または川崎市中原区の井田中。 中学校は私立に通わせている住人が多いと思う。 |
383:
匿名さん
[2006-08-09 11:41:00]
以前ここの掲示板で、日吉の中学校の前通ったら
生徒が堂々とタバコ吸ってたと書いてあったので。 あと、他の日吉の中学のHP見たら、「一部の生徒の心が荒れ・・」と 書いてあったので、てっきり荒れてるのかと思っていました。 実際は以外と普通なのかな。 高津区、中原区は評判がわからないので、実際通われている方のご意見を聞きたいです |
384:
匿名さん
[2006-08-10 23:19:00]
しかし、業者が「日吉」とつけると、本当に日吉の物件だと思い込む購入予定者が多いんですね。
素直に 「Isaac井田・蟹ヶ谷」とつけたら、多分1千万円ぐらい下げないと売れないかもしれない。 そう考えると、マーケティングの冥利だろうけど、なんか日吉の偽物臭くて恥ずかしいと思うのは私だけだろうか? |
385:
匿名さん
[2006-08-11 08:02:00]
本当に恥ずかしいから、住所を聞かれても「日吉」とは答えないでね。
さりげなく「井田山」と言っておこうね。 |
386:
匿名さん
[2006-08-11 09:27:00]
日吉という地名は幸区にもあるけど、やはり一般の人が思う日吉って
港北区にある日吉だよね なんかもうちょっといいネーミングなかったのかな? わざわざ日吉ってつけなくても桜ヶ丘だけでもいいのにね 川崎市ももう少し頑張って街のブランド力をあげる工夫をしたらいいのにな〜 いつまでもギャンブル、公害の街って思われるのも悲しいね(川崎市民) |
387:
匿名さん
[2006-08-11 13:08:00]
>>384
喧嘩を売る訳ではありませんが、私は日吉の偽物臭いとは思っていません。 だって日吉ではないんだから。 ISAAC日吉と言うのはあくまで売る側が勝手に付けた愛称であって住所は中原区井田だし 人に説明する時にも日吉の近く、又は川崎市中原区と説明しています。 何の問題もありませんし、恥ずかしい思いもありません。 |
388:
匿名さん
[2006-08-11 21:27:00]
でも、さすがに高津区側は苦戦しているみたい!2期以降完売じゃないみたいだし。
バス便だと結構便利なんだけどね。マンションがねーーー。 |
389:
389
[2006-08-12 21:51:00]
>>388
中原区を売っていた頃は、私の記憶では、平均競争率が6倍だったのですが、ノアノアは どの程度の競争率か知っていますか? 完売じゃないとすると、競争率がだいぶ落ちたのでしょうか。 それとも、これから建てる、販売センター付近まで待たれている方が多いのですかね。 今更だけど、ノアノアは最後に売り出せば、完売の記録が保持出来たかも知れませんね。 |
390:
390
[2006-08-14 08:59:00]
一昨日の雷はひどかったけど、さくらが丘は高台にあることと、周りに高い建物もないので
家に直撃なんて、あり得るのかな? |
391:
匿名さん
[2006-08-14 10:52:00]
ないでしょう。
|
392:
匿名さん
[2006-08-14 13:27:00]
一昨日の土曜日に公園の清掃に多くの方が参加されていました。
地域の資産を皆で大切にする姿勢は凄く大切し、続けて行きたいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報