分譲一戸建て・建売住宅掲示板「さくらが丘 Isaac日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. さくらが丘 Isaac日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-28 07:51:13
 削除依頼 投稿する

街並みとかきれいだし、セキュリティーもばっちりって感じ。
でも、場所がちょっと悪いですよね。
実際に住んでいる方や、MRなどを見られた方ぜひ情報を下さい。

[スレ作成日時]2004-09-24 16:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

さくらが丘 Isaac日吉ってどうですか?

182: 匿名さん 
[2005-08-04 02:34:00]
183: 匿名さん 
[2005-08-04 14:02:00]
二つ質問いいですか。
公園に向かって怒鳴っている家ってどちらがわの家でしょうか。
あと公園には擁護学校の生徒が結構来たりするんでしょうか。
子供が小さいので危険なところは避けたいので・・・。
184: 匿名さん 
[2005-08-04 14:44:00]
>>183さん
私もISAACの一部の住人の質を良く思っていない者です。
(生活は裕福かもしれないが、心が貧しい人が一部いるようなので)

最初の質問はOKですが、2つ目の質問に関してはいろいろな意味で
感心できません。悪意は無く軽率に書いてしまっただけだと思いますが、
悪い事は言いませんので訂正を入れたほうが良いと思います。
185: 匿名さん 
[2005-08-04 14:57:00]
>公園に向かって怒鳴っている家ってどちらがわの家でしょうか。
公園といっても複数あって広いので、もっと場所を特定していただかないと。
186: 匿名さん 
[2005-08-04 15:09:00]
>あと公園には擁護学校の生徒が結構来たりするんでしょうか。
擁護学校はありませんが、県立中原養護学校なら電話帳に出ていると思いますので
直接聞いてみて下さい。

>子供が小さいので危険なところは避けたいので・・・。
親が危険と判断されたなら避けて下さい。
187: 匿名さん 
[2005-08-04 15:16:00]
188: 匿名さん 
[2005-08-04 16:19:00]
189: 匿名さん 
[2005-08-04 17:27:00]
近隣に県立中原養護学校と川崎市リハビリテーション福祉センターがあります。
地図を見れば事前にわかることですが、営業からの説明がなかったのでしょうか?
センター内には「しいのき学園」、「明望園」など、様々な施設があります。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35siino/home/index.html
http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/sisetu/j2/j3/j24/...

障害者の方だって外を歩かれますから、普通に道で出会います。
初めての人はカルチャーショックを受けるかもしれませんね。
近隣の住民はセンター内の売店でジュースやアイスクリームを買ったり、
グランドでスポーツをしたり、(体育館も開放してくれないかと思ったり)しています。
共生を受け入れられない方は選択から外されたほうがよろしいかと。
190: 匿名さん 
[2005-08-04 18:14:00]
191: 匿名さん 
[2005-08-04 20:26:00]
検討した人&訪れた人がカルチャーショックを受けたのだろう。

と、190に釣られてみる。
192: 匿名さん 
[2005-08-04 21:13:00]
確かにコンセプトと分譲地内の雰囲気、建物は悪くないが
カルチャーショックを受けるほどとは思えない。
そして、分譲地を一歩出れば周りの雰囲気と
駅からの坂道&道路の狭さにカルチャーショック!

と、191に釣られてみる
193: 匿名さん 
[2005-08-04 21:23:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
194: 匿名さん 
[2005-08-04 22:44:00]
195: 匿名さん 
[2005-08-04 23:08:00]
>>194
192だがすまん。こればっかりはちょっと内容が内容なので悪乗りできない。

>>183>>194さん
ISACCが好きだろうが、嫌いだろうがこういう書き込みは個人的に大嫌いです。
私が不快だけでなくこの板、このコミュニティでも不快な方が多くいらっしゃるかと
思います。ちょっと悪ふざけの度が過ぎていると思いますがいかがでしょうか。
私はこれ以上書きませんが問題になる前に止められた方がいいですよ。
196: 匿名さん 
[2005-08-04 23:32:00]
194だが、書き方が良くなかったかもしれない。
施設に住んでいる人の心を傷つける書き込みは止めましょう。
197: 匿名さん 
[2005-08-05 00:19:00]
192だが、何か前の荒れも含めて一気にいかれたね。
う〜ん。個人的には言い合いの中で参考になった意見もあったりしたんですがね。

良くも悪くもISACCの信者のコメントが残った感じですね。

皆さん特に人権侵害関係は気をつけようね。
198: 匿名さん 
[2005-08-05 16:29:00]
ああ、近所に養護学校がある件か・・・。
施設に住んでいるかたには悪いが気持ちいいもんじゃないですよね。
告知義務もないから知らずに入居してはじめて知ってショックを受けることはあるでしょう。
難しい問題ですね。
199: 匿名さん 
[2005-08-05 16:36:00]
荒れてるには荒れてたが、何故1週間もの時間を置いて削除依頼を出したのか?
なお、直近の荒れに関しては、前の荒れ関係に巻き込まれて消された(人権侵害
関係は削除依頼のあと)

考えるに荒れてはいたが結構、反ISAAC派から核心突いた話も出ていたからなぁ。
その辺を見てISAAC派が嫌気したと言う所か?

いずれにしてもここ一週間落ち着いて来て、それなりの議論が始まっていたので
残念だ。

いずれにしても人権侵害関係の話は止めましょう。
200: 198 
[2005-08-05 16:41:00]
>>199
同感です。
くれぐれも養護学校についての話題は慎重に!
201: 匿名さん 
[2005-08-05 16:45:00]
199です
いずれにを2回続けて恥ずかしいです。訂正。
202: 匿名さん 
[2005-08-05 17:40:00]
>>198
そのように「気持ちいいもんじゃない」と書いてしまうと
施設に住んでいるかたがショックを受けるんじゃないかな?
県や市の担当者の目にとまると問題になりそうだね。
もうちょっと配慮しないとヤバいよ。
203: 匿名さん 
[2005-08-05 19:59:00]
>>202
いちいち蒸し返さないように。
こういう話題は慎重に取り扱って下さい。
興味本位で話題にしないで下さい。
204: 匿名さん 
[2005-08-06 10:17:00]
>>189
体育館も開放されているようですね。申込制のようだからグランドのように
空いていれば使えるわけではないみたいだけど。

広大な敷地を有する施設が隣接しているが故にもたらされる恩恵というプラス面も
考えないとね。もし、隣接地が隙間なく民家でびっしりと埋め尽くされていたなら
緑地や公園に隣接するというシチュエーションが発生せず、分譲地の値打ちも半減
していたように思うのですが。
205: 匿名さん 
[2005-08-06 13:27:00]
>>204
養護学校の話題には触れないようにって言っているのに何故わからないんですか?
206: 匿名さん 
[2005-08-06 13:47:00]
>>205(=203)が削除対象

誰が見てもバレバレの釣りだよ。
207: 匿名さん 
[2005-08-07 00:14:00]
購入検討している者です。訳あって渋谷-横浜の中間あたりで探しています。
漠然と東横線沿線が気に入っています。アイザック日吉はいろいろ見た中では結構良いほうだと
感じています。既に5期ということで、居住済みの住宅を見学しつつ出遅れ感を感じています。
今後は販売センターの後ろ側がメインということですが、二つのマンションが建設中(予定)ということで
少し気になっています。
もう一つは、買い物はどこに行くのか気になっています。営業によると、サミットや日吉東急で買い物を
しているようですが、実際のところ日々の食材はどこで調達しているのでしょう。
何か情報があれば教えてください。
208: 匿名さん 
[2005-08-07 04:07:00]
私も営業の方に聞いて、サミットやコープを見にいきました。(外から見るとちょっと古い感じでした)
販売センター前の坂をまっすぐ下ると、コープがありました。ゆっくり歩いても5分でしたね。サミットもそこから数分。ただ、サミットはもう少し近道があるみたいです。
ここの坂は緩やかなので、登りも7分くらいで、そんなに苦ではなかったです。道は狭いけど車も通れるようですし、電動自転車なら登りも自転車でいけるかもしれません。
ただ、車がならスーパー「OK」やユニーが安いらしいのですが、どのくらい離れているかは不明です。

ご参考
http://www.ishiiplanning.co.jp/hiyoshi.htm
209: 匿名さん 
[2005-08-08 00:18:00]
この辺であれば、最近出来た野川のOKストアが車で行きやすいでしょう。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E139.37.2.4N35.34.10.7&...
ワットマンの跡地ですが、土日だといつも満車だし、並べないため
平日だと行きやすいのではないでしょうか。
都筑区の方のOKは待っていれば駐車できるので、土日ならば、こっちが良いかな。
210: 匿名さん 
[2005-08-08 00:20:00]
211: 匿名さん 
[2005-08-08 00:55:00]
車であれば、港北ニュータウンも近いと思います。
ビックヨーサンなかいいと思いますよ。

212: 匿名さん 
[2005-08-08 06:00:00]
日吉東急での買い物でしたらミニバスか車ですね。
ユニー日吉店は駅から少し離れていて交通渋滞の名所になっています。
OK日吉店はもっと遠いですね。日吉店より野川店の方が近そうです。
北の丘(伊勢台といいます)の住人の場合は日吉と元住吉を使い分けていますね。
このところ昭和橋を渡って元住吉商店街に向かう電動自転車が増えているようです。
探索する気があれば地元の産直品(野菜、梨、しょうゆ、味噌)も入手できます。

ホームセンターはドアーズという店が有名でしたが全滅しました。
今はトンカチ野川店やロイヤル梶ヶ谷店まで買い出しに行きます。
http://www.jutec.jp/jutec/tonkachi/tonkachi01.html
http://www.royal-hc.co.jp/kakuten/kajigaya/sale.html
213: 匿名さん 
[2005-08-08 07:18:00]
>>181
>元住吉から井田病院までのバスは朝どのくらい時間がかかるんでしょう。
>市営みたいだけど、終バスは結構早いんですかね。

そのバスは始発〜9:30までは商店街を通り、「元住吉駅前」を経由します。
それ以外の時間帯は通称焼肉交差点を通り、「元住吉(わすけ前)」を経由します。
公園裏の階段を降りて「長寿荘入口」まで歩いて乗り、「元住吉駅前」で降りるなら
時刻表上は約7分ですが実際は遅れて10分程度要します。元住吉駅前踏切で車が
つかえている場合はもっとかかります。(バス停の手前で降ろされることがあります)
平成20年3月に元住吉駅が高架駅になりますと、車庫線のみの踏切になりますので、
ある程度は改善されると思います。

川崎市営バスで気を付けなければいけないことは時刻表よりも早く来て
そのまま行ってしまうことです。1〜3分早めをよく体験しています。

平日の元住吉(わすけ前)発の終バスは
井田病院行が22時22分、井田営業所行が23時21分です。
214: 匿名さん 
[2005-08-09 18:11:00]
結構時間かかりますね。微妙。
やはり「駅まで徒歩圏」のメリットが享受できるのは
せいぜい15分圏内ぐらいまででしょうかね。
  ※駅までは必ず徒歩の人は除く
215: 匿名さん 
[2005-08-09 23:33:00]
徒歩15分圏内が条件ならば外すべきでしょう。
井田駅(仮称)は市長に葬られました。
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/images/photo/ida.jpg
216: 214 
[2005-08-10 16:41:00]
>>215
>徒歩15分圏内が条件ならば外すべきでしょう。

購入の条件が駅から15分圏内とは言っていませんよ。
駅徒歩20分。おそらく大半の人がバスを使う事が想定されます。
 ・歩くことの大変さ
 ・時間の節約
    ※健康のため、節約のため歩く人は除く
で、結果的にバスを使用しても10分〜15分程度かかるのであれば
駅徒歩を売り文句で評価できるメリットが少なくなるなぁ
と言う話です。
一応歩いても20分(実際は20少々だと思いますが)で「歩ける」
メリットは残りますけどね。

217: 匿名さん 
[2005-08-10 20:50:00]
5期2次即日完売でした。中原区側は終了?次期は高津区。さすがに徒歩では
つらくなってきますね。ただ、バスの増便計画はどうなんだろう。休日便を
増やしたことなど考えると十分に余地ありそうだけど、、
218: 匿名さん 
[2005-08-11 02:17:00]
>213

181です。 詳細な情報をありがとうございます。
だいたい予想通りの時間で、問題ないですね。
私の場合は今も7〜10分程度のバス利用者なので、この程度の時間は全く苦になりませんからOKです。

ただ、今は深夜バスがあるので、残業が続いたり飲んで帰るときも時間を気にしませんが、ここだとタクシーになるんですかね。(残業や酔った後に歩いて帰るには少々つらい距離ですよね)
ISAACも結構住人が増えたでしょうから、ここのミニバスも深夜バスをやってくれないのかな。そんな情報はないですか?
また、近くの別路線で深夜バスをやってる路線なんかないですかね? 住人の方々や地元の皆さんはどうされてるんでしょう?
219: 匿名さん 
[2005-08-11 04:53:00]
5期2次の2戸(8140万円 土地175.89㎡ 4LDK、8530万円 土地222.97㎡ 4LDK)が
中原区最終だったのでしょうか。次からの販売が高津区ということであれば、
500〜1000万円くらいは割安になっても良いと地元民は思うのですが、即日完売が
続くようですと安くならないということも考えられますね。
地元民からすると高津区(特に蟹ヶ谷・久末)=土砂崩れというイメージがあります。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kaisi/home/kyu-keisha/kyukeishatop.ht...
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/bousai/dosha/topmenu.html
いちばん崩れそうな傾斜地にマンションが建設中です。素人考えですが、マンションが
擁壁の役目をして崩壊防止になるかもしれませんね。マンションと反対側の崖の間の
谷間に並んでいる民家は見なかったことに・・・。

建設中のマンションとは「シーズガーデン日吉」のことです。
http://www.cs-hiyoshi.com/
このマンションの案内図はさくらが丘Isaac日吉の案内図をパクっているようです。
マップ上に「江川せせらぎの遊歩道」が出ていますが、「江川せせらぎ遊歩道」が
正しい名称です。遊歩道の位置も違っていますが、間違ったままコピーされています。
http://www.city.kawasaki.jp/53/53keiei/home/seseragi/sese_index.htm
http://www.tvk-yokohama.com/hotnavi/050528.html
この遊歩道の両側に舗装道路がありますので、ここを通れば自転車で安全に新城に
行くことができます。自動車の走行は遠慮していただきたい場所です。
220: 匿名さん 
[2005-08-11 08:59:00]
>>181=218
>また、近くの別路線で深夜バスをやってる路線なんかないですかね?
>住人の方々や地元の皆さんはどうされてるんでしょう?

インターネット環境があるんだから自分で調べたらどうですか?
221: 匿名さん 
[2005-08-11 15:46:00]
218さん

>また、近くの別路線で深夜バスをやってる路線なんかないですかね?

この件ですが、日吉駅からサンヴァリエ日吉(旧下田住宅、東急バス・日22系統)行きがあるので、
平日の深夜バスで最終が24時48分発です。
ちなみに、バス停は駒が橋だと思います。
この場合、丘を登らないといけないので。。。f^^;
222: 匿名さん 
[2005-08-13 07:09:00]
>ISAACも結構住人が増えたでしょうから、ここのミニバスも深夜バスをやってくれないのかな。そんな情報はないですか?

予想に過ぎないが、2〜3年内に実現すると思う。
平成19年に横浜市営地下鉄4号線(日吉〜中山)が開業すれば、
乗客のシフトが起こる日22系統(日吉駅〜サンヴァリエ日吉)は減便せざるを得ない。
減便された分は日23系統(日吉駅〜さくらが丘)の増便で埋められるかもしれない。
ただし、川崎市の陰謀によって蟹ヶ谷まで延伸される可能性が大きい。

元住吉からの深夜バスがないのは、駅にバスロータリーがないことによると思われる。
駅の高架工事が行われているが、川崎市はバスロータリーを作る気は全くない。

平成21年に横須賀線武蔵小杉新駅が設置される予定になっている。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050402.pdf
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/aisyou/kaihatu.jpg
この絵を見ると東急武蔵小杉駅南口駅前広場や横須賀線新駅駅前広場に
バスロータリーが作られる気配を十分に感じる。
そこで、小杉駅南口〜元住吉〜井田病院〜さくらが丘入口〜蟹ヶ谷〜井田営業所の
バス路線を新設することが可能になるが、住民から要望が出ない限り実現されない。
223: 匿名さん 
[2005-08-13 13:00:00]
>>222
何の根拠も無い自分だけの想像で、
「2〜3年以内に実現すると思う」
と書かないで欲しい。
224: 匿名さん 
[2005-08-13 14:51:00]
ヒント:住民からの要望
225: 匿名さん 
[2005-08-13 17:28:00]
218です。

221さんありがとうございます。(特に220さんの意見がある中すみませんでした)
222さんも、なかなか面白いお話ありがとうございます。(お詳しいようですが、実は市の街づくり公聴会なんかの関係者なんかだったりするんですかね)

過去からの話を軽くまとめてみますと、
①ISAACには「日23系統」のバス路線が唯一あり、日吉駅まで10分前後。(≒175さん)
②「長寿荘入口」まで行くと、元住吉駅経由の市営バスがあり、やはり10分前後。(≒213さん)
③「日23系統」は、通勤時間帯にはほどほどに本数があるが、深夜バスはない。
④しかし「日22系統」には深夜バスがあり、24時48分まで利用可能。(≒221さん)
ただし、帰るには登りがある。(やや緩やかな坂で10分前後? ≒208さん)
⑤今後も良しにつけ悪しきつけ、政治(≒175さん)、都市開発(≒222さん)などの影響で状況は変化していくかもしれない。
で、よろしいでしょうか。

ここで新たな疑問があります。「いいかげんにしろ」というご意見もあろうかと思いますが、ご存知の方がおられたら教えてください。
①もし、東横線が事故などで全線止まったら、「渋谷」から帰るにはどうするのでしょう?路線図からすると、田園都市線の溝の口駅からバスでしょうか?
②逆に、日吉駅に行って東横線が止まっていることを知ったら、「渋谷」にはどうやっていくのでしょうか。
③タクシーに乗るなら、日吉と元住吉どちらの駅が便利ですか。(金額だけではなく、夜や雨の日の行列の程度、乗り場の距離、屋根の有無、待機タクシーの数、拾う穴場などなど)
226: 匿名さん 
[2005-08-13 18:37:00]
>>222
東急武蔵小杉駅南口駅前広場ではなくJR南武線武蔵小杉駅南口駅前広場ですね。
それが東急武蔵小杉駅東口に直結する形になるんでしょうね。
227: 匿名さん 
[2005-08-13 21:21:00]
>>225
子供じゃないんだから&調べればわかる話なんだから
自分で調べろ。
228: 匿名さん 
[2005-08-17 02:08:00]
>>225
①地下鉄で武蔵小杉、そこからタクシーでいいんじゃないでしょうか。
②↑の逆経路で。
③元住吉にはタクシー乗り場がありません。日吉に軍配。
229: 匿名さん 
[2005-08-18 12:58:00]
以前書き込んだ207です。
2回見学に行きました。別な物件とも比較検討しながら一つの候補として考えたいと思っています。大規模な開発で統一されたコンセプトということで、街並みはとてもきれいという印象を受けました。
住人の声を聞きたいと思い、公園でお子さんと遊んでいる奥様に聞いたところ、とても満足という答えでした。あまり細かく聞くのも失礼と思いつつ、家の設備なども聞くとその方は
デザインがモダンで設備も充実しているところや、やはりセキュリティについては良いということでした。その方は結構親切にお話してもらえてとても好印象でした。物件検討の比較表を作っていますが、住民の部分は○としたいところです。
(住民については気になる書き込みがあったので実地に確認してみました)
蚊が多いということは言っていましたが、いっしょにいた公園では特に異常に発生しているということもなかったので、取り敢えず気にしないことにします。
今週末か来週末にまた訪問する予定です。
230: 匿名さん 
[2005-08-18 22:14:00]
掲示板もそうだし、聞き込みもそうだが、一部の意見、印象で○×はどうかと・・・
いずれにしても変人が周辺にいたらどんな高級な分譲地でもマンションでもNG。
個人的には掲示板の情報を丸ごと信じるわけではないが、ISACCに行って
嫌な思いをした人がいることはレスを見る限りどうやらホントくさい気もする。
最終的には自分の目で見て判断し、運に任せるしかないですね。
231: 購入者 
[2005-08-18 23:38:00]
購入者です。まだ、現地には住んでいませんが、足しげく通って、現地の様子、
建築途中の状況等きめ細かく確認しています。運良くかもしれませんが、いやな
思いをすることは一度もなかったです。掲示板は所詮、発言には責任がなく
言いたい放題になるのでは。特にここ最近の書き込みはこの傾向が強すぎる感が
あります。ご自身の判断でいきましょう。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる