売り出しの頃は、敷地に余裕もありましたが、
最近では、ノイエとあまりかわらなくなりました。
ジェネヒルについて、語りましょう。
[スレ作成日時]2007-02-23 22:36:00
注文住宅のオンライン相談
ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
856:
銀行関係者さん
[2007-12-29 16:13:00]
|
857:
マンコミュファンさん
[2007-12-29 17:22:00]
首都圏の不動産も二極化が進むのではないでしょうか?
生き残るのは、 都心の山手線の乗り換え駅から最寄駅まで1時間以内で、 1 マンション:駅徒歩10分以内 2 戸建て:駅徒歩15分以内の区画整理された分譲地内 需要が見込めるのは、これに絞られるでしょう。 団塊ジュニア世代の後は、買う世代に限りが出てくるので、これ以外の物件の需要は少なくなるし、需要がなければ価格は下げるしかないのでは。 |
858:
契約済みさん
[2007-12-29 18:37:00]
ジェネの居住者をこれ以上***呼ばわりするのはやめてください。
皆さん、一生懸命に夫婦で選んで購入した人たちばかりですよ。 周辺の環境悪化にも注意を払い、懸命に住環境の保護に努めてきたのに。 未だに横浜のチベット呼ばわりまでされて。 いったい何が面白いんでしょうね。 かくいう私も、60代半ば以降のここでの暮らしには自信がないのが本音です。 不便ではあります。病院通いも買い物も。年齢を重ねて思うようになりました。 皆さんよく考えて購入されてくださいね。 |
860:
周辺住民さん
[2007-12-30 07:56:00]
都心の地価がバブル的に上がったのは企業からの適当な物件の供給が減ったからです。今後優良物件がたくさん出てきて地価が下がることは期待できません。購買力見合いまで下がるのは当然です。
駅から2.5km圏を考えた場合、徒歩15分内の面積は高々15%しかありません。つまり大部分はバス圏になります。ジェネヒルはたまプラ、あざみ野から多数のバス便があり条件の良い方です。 私も以前別の区でバス便のところに30年近く住んでいましたがバスの本数が多く便利でした。そこでいつまでも住んでいる人が大勢います。 バス便だから駄目ということはありません。折角良い家があるのを見過ごすことがないように。 |
861:
土地勘無しさん
[2007-12-30 10:11:00]
都心の地価上昇は国際比較によるところが大きい。金融マーケット規模から見て香港、シンガポール、ロンドン、NY等に比べて安すぎるんです、東京は。国内事情だけで特に都心部の不動産は動いていない。その意味でジェネは疑問。
|
863:
契約済みさん
[2007-12-30 13:35:00]
駅から歩いて15分の地元工務店さんの建売と、駅からバス8分、バス停より徒歩1分の、大手不動産売主の建売、私は雨の日や、帰りの夜道、街並み
など検討し、バスでもいいと思いました。 |
865:
匿名さん
[2007-12-31 00:20:00]
今販売しているところだと あざみ野から歩いて25分くらいだと思います。
でも、田園都市線の終電までバスあるし、終電が遅れれば バスも待っていてくれるし、歩いて帰る人っているのかな・・・。 |
866:
匿名さん
[2007-12-31 11:34:00]
>今販売しているところだと あざみ野から歩いて25分くらいだと思います。
30分以上は確実に掛かりますよ。 上り坂があり平坦でないだけに40分くらいは見ていたほうが無難です。 |
867:
匿名さん
[2007-12-31 11:46:00]
>固定資産税は急激に下がりそうなのでガソリンで相殺かもしれません。
固定資産税は下がりませんよ。 国債返還による日本の借金は先進国中で唯一の最多借金国です。 少子化が進み若年層の急激減少により国内消費不振・税金減少で、税金は増税の方向に進むでしょう。 ジェネヒルがいつ値下がりするかは不明ですが、今の売値が妥当値でないことは誰がみても明らかでしょう。 推定ですが、消費税が上がれば(ヨーロッパ各国の消費税は16%〜24%)不動産関連は暴落して元の値段に落ち着くと思います。 戸建注文住宅はすでに不況に突入して、いろいろなサービス(割引)を付加し始めました。 |
868:
匿名はん
[2007-12-31 13:03:00]
867さんに同感です。
さらに少子化に輪をかけて、このあとの世代はフリーターの多い低所得層で、家を買うことができない世代だと思う。 いや家を買うどころか結婚すらできないのかもしれない。。 需要の大幅減で不動産業界・住宅業界は、大不況となるでしょう。 再びデベロッパーの中には、経営危機になるところがでてくると予想してます。 |
|
869:
物件比較中さん
[2007-12-31 14:11:00]
女性ですが販売センターまで徒歩30分弱。
人によって多少前後すると思います。 |
870:
匿名さん
[2007-12-31 14:33:00]
バス圏なので妥当値段は坪80〜90万前後。
大通りに面したとこや高圧電線下は更に下がって70万前後。 建築費用を2500万と見積もって計算すれば、適正価格が判ります。 分譲地は不動産会社の土地所得からの利子分が上乗せされるので他所より高くなるのでしょう。 |
872:
大手企業サラリーマンさん
[2007-12-31 21:49:00]
不動産相場はまず妥当なレベルで上昇しています。バブルと違い全ての地価が上昇しているわけではなく、急激な下降よりも今後の景気回復につれて緩やかに上昇基調と予想されています。
|
873:
マンコミュファンさん
[2007-12-31 22:56:00]
ちがうね。上昇しているのは、都心の一部のみで投資がらみ、確かに東京市部、神奈川なども緩やかに上昇はしているが、それも団塊ジュニア層の購買時期、欲が薄れれば、需要も減り、やがて下降に転じましょう。
マンションが最近売れていないのが何故かわかりますか?業者の価格設定が高すぎて、購買層が購買意欲をもっていても、それについていけなくなっているのです。所得が伸び悩んでいるので。一般の庶民では、30歳代で将来の退職金をあてにしてもせいぜい5千万ぐらいがローンの限界です。 今の経済状況では、このあたりの価格が上限で、あとは緩やかな下降か平行線で、むこう10年ぐらいは推移するのではないでしょうか。 景気回復でも、不動産価格が上昇するのは、ほんの一部です。 |
876:
周辺住民さん
[2008-01-02 07:40:00]
高すぎる値段設定でも、値引きせずに購入する人がいるので売れ残りもわずかとなりました。この地域がどうということではなく、景気回復局面であれば地価は緩やかに上昇していくでしょう。
|
878:
購入者さん
[2008-01-03 19:45:00]
私は皆さんの言う「高値」の時期に購入しました。
でも、本当に幸せです。 価格を気にして、住みたいときに住みたい街に住めなければ、歳をとってから後悔するのではないでしょうか。人生で「今」は一度しかないのです。 資産価値など、私からすれば「外」の世界の話。私の人生でいい時代である今この時期に、住みたいと思える街・家に出会えたことが、私には何よりも幸せです。 資産価値とかを気にしている方は、今という時間を逃すことの人生の損失に気がつかれていないのかもしれません(少なくとも私は、人生の損失が何よりも大きい)。 でも、価値観はそれぞれ違う訳ですから、価格や資産価値を大事にされる方は、待てば宜しいのではないでしょうか。その方が、よりよい家を手に入れることができるかもしれません。ただ、私は、人生の「今」に価値を見出しただけです。 自分と異なる価値観の人を否定するのは、小さい生き方です。それぞれの生き方を満足いくように楽しめればよいのではないでしょうか。 |
881:
匿名さん
[2008-01-03 23:44:00]
たまプラーザ再開発は期待していますが、あざみ野周辺の開発予定ってないんでしょうか。たまプラや青葉台ほどの規模は期待していませんが、もう少し発展してくれたらいいんだけど。
|
887:
住まいに詳しい人
[2008-01-05 23:58:00]
資産なのか
意味ないものか あと10年もすればわかる こんないなかの土地や家など 何の意味もないんだと |
889:
物件比較中さん
[2008-01-06 09:34:00]
真剣に検討しているからこそ質問や迷い・楽観論などに疑問が出てくるものだ。
今僕の住む世田谷から鷺沼にかけて徒歩可能なあたりまでにこんな条件の庭付き一戸建てがある ならそれほど迷いはない。 社宅に住んできたから貯金はあるし親の援助も期待できるが、選択を誤りたくないのだ。大手町へ1時間以上かかったり自分達家族の将来も考えて迷っている。 今日も現地へ足を運ぶつもりだ。他社の田都線徒歩圏の中古戸建てと比較の予定。比較は十分に していこうと考えている。女房には新しさだけに振り回されるなと言っている。 うちの問題としては、ここは郊外過ぎるんだよ。僕も痛勤は考えてしまうが子供達を四谷や麹町の学校へ通学させ続けるには電車で平日何度かシミュレーションしてギブアップだった。(近いからと言って桐蔭に転校は夫婦ともに御免だ) 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
895:
物件比較中さん
[2008-01-23 19:33:00]
本日、田園都市線あざみ野〜渋谷間約15分遅れでしたが
ジェネヒル〜あざみ野駅間はどのくらいかかりましたか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ところが予想に反して金利は低下傾向、不動産物件の在庫は増え、不良債権がらみの物件リストが業者間に出回ってます。郊外の中古物件のなかには信じられないような低価格のものもあります。
バブルの時は住専へ迂回融資をしてましが、今回はファンド。
そして現在不動産会社向け融資は、どこの銀行も自粛しています。
低所得の若者は家など買えませんが、少子化の中夫婦二人とも親から家を相続するケースも増えてますね。これから先家が余る時代になります。
不動産に関して言えば、インフレどころかデフレに向かおうとしているよ
うです。
日々の業務のなかで、7年くらい前のデフレの時代に状況が似ているなと感じてます。