デュオヒルズ戸田公園 The Masterってどうでしょうか?
公式サイトがまだないので、何か情報がありましたらおねがいします。
所在地:埼玉県戸田市本町5丁目2214他
交通:JR埼京線 / 戸田公園駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.06m²~76.59m²
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:田中建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
【物件HPを追加しました 2012.10.01 管理担当】
http://www.toda25.com/?re_adpcnt=7pj_8v
[スレ作成日時]2012-09-28 14:05:07
デュオヒルズ戸田公園 The Master
84:
匿名
[2013-03-29 09:34:54]
外観に重厚感が感じないけど、耐震性は大丈夫なのかな…
|
85:
匿名さん
[2013-03-30 15:01:06]
81さん
先着順の公表価格はAタイプ201で4198万円なので、階数を考えると決して大幅値下げしているようには見えませんが、営業と個別に交渉次第では、ということでしょうか。 管理費は専有部分の面積割合で決定されるので、値引きされたからと言って管理費・修繕積立金まで下がる事はないと思います。 |
86:
物件比較中さん
[2013-03-30 16:37:54]
この物件の近くに猫屋敷があるそうですよ。
ゴミ屋敷に、野良猫が住み着いて増え続けているんですって。 物件前の道路は、猫が車に引かれてる事がよくあるらしいです。 |
87:
ご近所さん
[2013-03-30 17:23:22]
すぐ近くのマンション住人ですが
聞いたことないですけど。 |
88:
ご近所さん
[2013-03-30 22:28:24]
86さんの書き込み、
グラシンの板にもあった。 どこの営業さんの妨害書き込みだろうね。 消去法でいくと、 クレヴァかシティテラス。 |
90:
匿名さん
[2013-03-31 22:39:36]
モデルルーム見学しましたが余りの安っぽさに唖然としました。
どういう感覚をしているのか疑問です。 ここの関係者は財閥系の高級マンションを一度見たほうがいい。 価格も異様に高いから売れてませんね。 |
91:
匿名さん
[2013-04-03 12:11:34]
床暖房が付いているのはよかったです。
駅からもそんなに遠くないので住み安そうですね。 ただ、働くままにとっては保育園に入りにくいのでちょっと残念ですね |
92:
契約済みさん
[2013-04-04 19:25:33]
私たちにとってはエントランスとか内装が、落ち着いていて魅力的だったので決めました。
これから小学校にあがるうちの子達にとっても学校が近いのが安心でした。 人それぞれ好みはあると思いますが、契約したものにとっては、 >90 みたいなことは書いてほしくないです。 |
93:
すぐ近所
[2013-04-04 21:57:44]
猫屋敷の件、半分は本当です。
マンションを背にして斜め左向いの角の古い一軒家のことでしょう。 1年ほど前まではおばあさんがお一人でお暮しでしたが、 少し草を刈って綺麗にしてからどこかへ行かれたのか今は空き家のようです。 ゴミ屋敷というほどでもありませんが、 猫に餌付けしていたので、多くの野良猫が今でもいます。 でも、5年ほど住んでいますが、猫の死骸をみかけたことは一度もありません。 |
94:
匿名さん
[2013-04-08 19:40:23]
事実であれば一情報として受け止める程度でよいのでは。
逆に考えれば、立地がよいのにちょっと訳有りのご近所さんがいた場合、マンションの方がセキュリティの面や色々交渉事があった時も団体であると心強いのでありがたいです。 マンションだからこそ住めるってところでしょうか。 |
|
95:
匿名さん
[2013-04-14 11:12:00]
ネコの死骸はどこでもありますよ。
交通事故で死んじゃう不幸なケースが多いから。 野良猫も不憫なものですけど、飼い主に無責任な人がいるからなんですよね。 |
97:
匿名さん
[2013-04-17 20:44:14]
周りにはスーパーとか駅前のTマートしかないですね
小学校とか戸田中央病院があるのはメリットとは言えますが 近くにファミリー引越センターがあり裏道といえど車が夜遅くまで 通るので騒音とか気になりますね 最低でも原付とか自転車は必要な物件だと思います。 |
98:
匿名さん
[2013-04-19 10:22:37]
個人的な感じ方ですが、近くに古い空き家がある事は大きなマイナス要因ではありません。
引越しセンターは、夏場はともかく窓を閉めていれば問題がないと判断します。 問題は商業施設の乏しさと保育園に入れないかも?という事ですね。 この辺りは3歳児くらいまでは認可外に預けるしか手がないのでしょうか。 |
99:
匿名さん
[2013-04-19 21:49:31]
ないですね。1年くらい認可外に預けて実績をつくれば
翌年には保育園に入れるようです。 戸田は子供の数が多くて私もあきらめ幼稚園に通わせましたが 保育料が高くて市からの補助も都内と違って年間2万円しかありません。 所得によっても違うでしょうが、たいしてもらえるわけではないです。 高い住民税を払い、保育園には入れないし、幼稚園は公立がないです。 公園が多くて若い人が多く子供は育てやすいです。 |
100:
購入検討中さん
[2013-04-21 10:39:07]
>98
そもそも戸田市で駅が近くて商業施設が沢山ある、、、なんて場所どこかにあるんですか? 保育園に入れないかも、とは「この物件に住んだら」ですか? それとも「戸田市に住んだら」でしょうか? 戸田市は待機児童が少ないと聞いて、今戸田公園周辺で探しています。 参考までに聞かせてください。 |
101:
匿名さん
[2013-04-22 11:15:39]
戸田は保育園新設などで待機児童数が減ってきているそうですね。
埼玉県内における待機児童数が減少した市町村ランキングで戸田市は第2位だそうですよ。 2012年4月1日現在では、認可保育所の待機児童数は19人。 以前に比べてだいぶ入りやすくなってきているのでは? |
102:
匿名さん
[2013-04-23 12:17:09]
マンション買えるような人が保育費の補助を期待するの?
行政からの補助は低所得者・片親に対して厚くされるべき制度だと思いますけど。 ローンがあるのは理由にならんしね。 |
103:
匿名さん
[2013-04-24 19:32:02]
マンション買える人が保育費の補助を期待するのがおかしい、
という意見がおかしいと思います。 低所得者ばかりが優遇されるほうがおかしいです。 高い税金払って保育園も入れない、幼稚園も公立がない、 都内のように補助もない。 働く人が子供を認可保育園に預けたいのは普通。 待機児童数・・・私が預けたかったときは300人待ちだったのにわずか数年で そんなに改善されたのか?と不思議に思います。 戸田公園は駅近くのスーパーはサミットくらいかな。車でイオンとか イトーヨーカドーに行ってます。基本、戸田市あたりでは車がないと不便かもです。 駅近くでなんでもそろうわけではありません。西松屋も赤ちゃん本舗も車で行ってます。 この物件からなら自転車で西松屋、赤ちゃん本舗、イトーヨーカドーくらいはいけるかな。 子供しょってたらきついかもですが。 |
104:
匿名さん
[2013-04-27 17:09:04]
低所得者ばかりの優遇はおかしいのは全く同意見です。
政府の方針としてばらまきがあるなら、それこそ、批判されるべきことではないでしょうか。 実際に暮らしている人が苦労するような状況に置かれているなら、納税者として抗議する権利があると思います。 |
105:
匿名さん
[2013-04-30 18:54:57]
日常の買い物の便はいかがですか?
スーパーバリューの品揃えや価格などは? 川が近いですが冬は冷えるとかないですか? |
106:
匿名さん
[2013-04-30 19:02:21]
スーパーバリューは安いです。生鮮は特に。
ただし、日持ちしません。すぐ腐ります。 うちの冷蔵庫、と位置づけて買ったその日に 使うにはいいでしょう。 オーバーだと思いますか?これ本当です。 その日か翌日までと考えたほうが賢明です。 青菜はとけます。最近やたら茨城県産が多い。 カットかぼちゃもすぐカビか生えてきます。 いや~感心するほど、あしがはやい! うちはよく買ってますけど(笑) 日持ちさせたいならサミットとかイトーヨードーとか イオンですかね。 川が近くて冬ひえる???は感じません。 でも蚊は多いです。虫よけ代金がかさみます。 子供がいて公園行くなら特にです。 |
107:
匿名さん
[2013-05-02 11:10:54]
スーパーバリューの生鮮はそうなんですか?安いのには理由があるのですね。
食料品購入はサミットにしておきたいと思います。情報多謝です。 ところで、5月上旬に第1期2次の4戸が発売になりますが、それぞれ何階の部屋か 確認する方法はありますか?先着順は部屋番号が間取りに記載してあるんですよね。 |
108:
匿名さん
[2013-05-02 19:39:10]
いえいえ、お役にたったなら何よりです。
まあ試しにスーパーバリューも行ってみてください。品数は豊富です。 お肉屋さんなら、肉のくまき、が有名ですよ。よく行列ができています。 部屋は5月下旬に入居予定だったので、どこでも選びたい放題だと思います。 わずか25戸にこれほど苦戦するとは考えてなかったと思われます。 最初から選びたい放題だったし(笑) その時は「え?」と思うほどお高かったので退散しました。 5月下旬に入居される方がいるとして、洗濯物とか布団とか干しだしたら デザイナーズとうたっていても生活感丸出しになりますからさっさと完売 したいでしょう。 |
109:
匿名
[2013-05-02 23:40:22]
布団干しは禁止みたいです。
立地はいいんですが、眺望はイマイチです。 こじんまりで好きですが、サンクス側からの外壁がどうも安っぽく見えるのは何故でしょう。少し残念です。 |
110:
匿名さん
[2013-05-03 11:20:43]
戸田で布団干し禁止・・・といってもねぇ~
そのうちみんな干しだすと思いますが。 駅前のプラウドでも干してあるのみたことあるし。 外観は普通の賃貸と変わりませんよね。 普通の小規模マンションです。 中も普通。 うん、そんな感じ。 外壁が白っぽいからですかねぇ~安っぽく感じるのは。 今住んでる賃貸マンションのほうが高級感があるんですよね。 眺望も電線プラプラ目に飛びこんでくるし残念ですね。 南側どこがあいてるんだろう?知ってるかたがいたら教えてください。 |
111:
匿名さん
[2013-05-07 19:38:16]
GW中の現地
![]() ![]() |
112:
匿名さん
[2013-05-07 19:39:04]
コンビニ
![]() ![]() |
113:
匿名さん
[2013-05-09 10:47:50]
写真を拝見してコンビニがテナントに入っている!?と驚きましたが、
すぐ近くにサンクスがあったんですね。失礼致しました。 布団干しは、外観上の問題もありますがこれだけ道路に面していれば 排気ガスが気になって自ずと布団乾燥機を使う事になりそうです。 |
114:
匿名
[2013-05-10 09:41:49]
ベランダからの視界にはいる電線、道路からの距離がどうも残念。
窓を開けるのも抵抗感ありますね。 立地上仕方ないですが。 |
115:
匿名
[2013-05-10 19:57:39]
1、2階は確かに窓あけるのも嫌かもしれませんね。セットバック無いって残念です。
|
116:
匿名さん
[2013-05-11 10:34:50]
窓は開けられません。
目の前の道路は交通量がありますからね。 ベランダに布団は干せませんね… 道路側だし、布団が落下したら危険ですから。 |
117:
匿名さん
[2013-05-12 17:22:14]
確かに。
これだけ道路から見えていたら布団干すの恥ずかしいかもしれません。 洗濯物も見えないように干さないと。 写真があると具体的なイメージがつかめていいですね。 ありがとうございます>>111さん。 |
118:
匿名さん
[2013-05-16 19:28:04]
確かに布団がとんで走ってる車の視界を遮ったら事故になりますね。
責任追及されそう・・・。そんなことはないのかよくわかりませんが。 戸田公園はもう新築建たないのかな。クレヴィア川の前は嫌だしスミフもパス。 小規模じゃない中規模でいいものが建ってほしい。 |
119:
匿名さん
[2013-05-16 21:20:42]
駅近徒歩圏内で中規模出て欲しいですよね。
駅近でいいんですけど、やはり道路電線に囲まれるのは。 駅近立地を求めるなら、中古リノベーション物件とかですかね。 |
120:
物件比較中さん
[2013-05-16 21:25:36]
大規模は管理費も安いし共用施設が充実する。
分譲も大手売主が多く安心出来ると思うよ。 大規模の方が価格も安くなる傾向にあるから大規模も検討したほうが良いと思うよ。 |
121:
匿名さん
[2013-05-16 22:13:45]
ここガラガラだけど住んでる人はいるのかな?
|
122:
匿名
[2013-05-16 23:13:29]
どうなんでしょう。
既に上層階は契約済みでしたが。 |
123:
匿名さん
[2013-05-16 23:25:48]
この値段では厳しいでしょう。お花はもっと安いしシティももっと安い。物が違うので仕方ない。
|
124:
匿名さん
[2013-05-16 23:37:03]
今更ながらグランシンフォニアを見に行ったんですけどね。
色々言われているほど悪くないっていう印象でした。 ただ、値段が下がらないんですよ!昨年竣工したB棟南向きは! 今どき単ガラスなのにね・・・。直床だし。ここも直床ですが、 もっとフワフワしている直床でした。個人的にちょいと気持ち悪く 感じました。 |
125:
匿名
[2013-05-18 11:54:44]
概要みたら?
|
126:
匿名
[2013-05-18 11:57:40]
|
127:
匿名
[2013-05-18 12:02:43]
>124
グランシンフォニアの営業は人の年収とか自己資金の金額次第でA,B棟でも20%は値引きしてくるよ。 今グランシンフォニアを買うならどうやって高掴みしないようにするかだよね。 なめられないようにだけはしないといけない。 |
128:
匿名さん
[2013-05-18 22:17:38]
グラシンはそんなに値引きしてるんだ・・。
ここは30%オフとかなら考えるか。 シティテラスも安いからここは定価で買うバ○はいないか? |
129:
匿名さん
[2013-05-19 12:29:40]
グランやはり10%しかひかない。築一年未満の南は。
最近来場者が多いし。6月末には撤退するらしい。 |
130:
匿名さん
[2013-05-19 20:52:14]
ここは、オハナやシティテラスとは仕様が全く違う賃貸仕様。なのに異様に高い。
大幅値引きで頑張るしかないか。 |
131:
匿名さん
[2013-05-21 09:57:48]
アプローチやエントランスは高級マンションと言った雰囲気ですが、
実は専有部分の仕様が低いのですね。 こちらの売主はフージャースコーポレーションですが、そのあたりが 価格の高さに関係しているのでしょうか。 |
132:
匿名さん
[2013-05-22 10:20:30]
>124さん
値引きを提示されるのは年収が低い方対象ですか?それとも逆に高い方? 本当に買う気がある・契約が取れそうな見込み客に対して打診してくるのでしょうか。 こちらもそれくらいの値引きがあれば真剣に検討する方も多くなりそうですが、 個別に商談を持ち込まれた方はいらっしゃいます? |
133:
匿名さん
[2013-05-22 18:37:21]
124です。
自分から値段を引いてほしい旨を伝えるだけです。 頭金や年収は伝えてあります。 グランはもうすぐ完売するらしいので?あまり値引きは 引き出せません。10%しかひいてくれなかったのでうちはやめました。 |
134:
ご近所さん
[2013-05-23 09:51:23]
今現在、住んでる人はいるんでしょうか?
建ちあがって半年位経ったと思いますが、外灯真っ暗です。 |
135:
入居予定さん
[2013-05-23 17:23:36]
|
136:
匿名
[2013-05-29 18:57:09]
分譲会は不安定そうだし近隣で良い物件が安く出るから、大幅値引きがない限り買わないと思う。戸数が少ないマンションは見栄えしないし残念な感じ。駅から徒歩5分が売りみたいだけど、それだけで売れるほど甘くない。
|
137:
ご近所さん
[2013-05-30 00:41:14]
内覧したけど、何処と無くちょっとずつ残念な感じ。。。
決め手が欠ける気がする。 駅からちょっと近い 花火大会がちょっと近い デザインがちょっといい。 価格がちょっとちょうどいい 他よりちょっと良くて、ちょっと足りない。 文章がちょっとつたなくて 申し訳ない。 |
138:
匿名
[2013-05-30 18:11:13]
小さいマンションはほんと見栄えがしない。中古にして出すときグランシンフォニアとかシティテラスとか大規模物件とライバルになるかと思うと…修繕費、管理費、駐車料金、規模感で負けるのだろう。うーん難しい。せめて小規模だから駐車場が全部平面だとか利点がないとね。
|
140:
匿名
[2013-05-30 22:28:49]
構造が全く違う…とはどう違うのでしょうか?素人の私には、ここは2重天井で直床くらいしかわかりません。南側リビング窓に断熱材の折り返しが無いのが不思議に思えましたが何故なのかよくわかりませんでした。買ってませんが。
もしご面倒でなかったら、構造が全く違うという部分をおおまかにでも教えて頂けたら大変ありがたく思います。図々しいお願いですいません。 |
143:
匿名さん
[2013-06-01 23:45:23]
まだ売ってるの? いつまでかかるの?
|
148:
匿名さん
[2013-06-04 20:17:33]
147さん、シティテラスはどうやら二口コンロみたいですよ。
私はそれを聞いてこちらに傾きます。 |
149:
物件比較中さん
[2013-06-04 22:09:15]
ようやく外灯が点きましたね。
何軒入居したのかなあ・・・ |
151:
匿名さん
[2013-06-05 21:10:00]
価格は高めな設定だと感じます。公園近くという立地の良さが魅力ということなんですかね。見晴らしの良さなどにはひかれるところがあるのですが、実際に間取りを見ていないので、今度見学しようと思っています。
|
154:
匿名さん
[2013-06-10 19:58:41]
引越ししてるの見たよ♪
毎週増えていくんじゃない。 |
155:
匿名さん
[2013-06-12 02:12:02]
お花もシティも安い。ここ選ぶ必要があるのかな。メチャ高い。何だこれ?
|
156:
匿名さん
[2013-06-12 09:03:32]
昨日、見に行ったけど半分位は入居してるようですね♪
|
157:
物件比較中さん
[2013-06-12 09:10:13]
駅近くなのに、安いですね!
|
159:
匿名
[2013-06-12 12:20:04]
駅から徒歩5分なら安いと思うけど。
オハナやシティテラスと比べて高いというなら、立地条件が全く異なるんだから当然かと。 |
160:
匿名さん
[2013-06-12 13:13:39]
確かに、マンションは立地が一番というのはありますね。
|
161:
匿名さん
[2013-06-12 18:10:38]
駅、徒歩5分で十分価値がAlよ。
某財閥系の戸田で徒歩15分のバス物件は論外だよ。 |
164:
匿名さん
[2013-06-15 16:32:51]
交通量が多い? そんな多くないでしょ…
|
168:
購入検討中さん
[2013-06-17 18:03:10]
ここでシティテラスとかオハナと価格比較してる人はよほどの馬鹿か、両者どちらかの営業さんかってところだね笑
|
169:
匿名さん
[2013-06-17 21:30:26]
廊下側もアウトフレームは珍しいですね。駅から近いし価格がやや高いのも仕方ないですね。
|
170:
購入検討中さん
[2013-06-18 08:44:11]
管理費修繕費で22000円でしたが、tesリース代毎月1700円ってなに?
ランニングで、インターネットと合わせて2700あ円? 高すぎない? |
171:
購入検討中さん
[2013-06-18 08:44:53]
↑27000円m(_ _)m
|
172:
匿名さん
[2013-06-18 19:20:47]
169さんに賛成!!
|
173:
匿名さん
[2013-06-19 22:38:57]
なんか過去結構いろいろ書かれてたけど、良いと思うんだけどなー。
あとちょっと安ければとおもうけど、やはり駅近は資産価値考えると捨てがたいんですよね。 |
174:
周辺住民さん
[2013-06-19 22:46:01]
洗濯物干されてた…
買う人いるんだね… |
175:
匿名さん
[2013-06-19 22:48:59]
立地と間取りはいいと思う。小規模だから管理費高いのがネック
|
176:
匿名さん
[2013-06-19 23:38:22]
要は、品質と目の前の道路と高いコストでしょう。
これから買う方は、値引き交渉しないとだめですよ。 昨年竣工のサザンテラスは、結構値引きありましたから… |
177:
物件比較中さん
[2013-06-21 14:55:28]
|
179:
匿名さん
[2013-06-25 09:02:05]
住み心地はどうですか?
|
180:
匿名さん
[2013-06-26 10:08:55]
>170さん
TESリース料は月額1,890円のようですが、東京ガスのガス温水暖冷房システムに 使う大型ガスボイラーのリース料金だと思います。 確かメンテナンスリース契約なので、突然故障した場合無料修理してもらえるはずです。 詳しい契約内容はマンション購入時確認する必要がありますね。 |
181:
前向き派
[2013-06-26 13:54:33]
購入する方向で考えている者です。
駅近で南向き、収納スペース確保されている、申し分なく感じました。都心はもっと高くてこの条件では手を出しにくい価格設定でした。 わたしの身の丈からするとよい物件に出会ったという印象です。 既に住まわれている方、住み心地はいかがですか? |
182:
匿名
[2013-06-28 12:45:52]
前の道路でトラックが通ったときなど揺れますか?
|
183:
入居予定さん
[2013-06-28 13:43:19]
|