分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

元千葉者 [更新日時] 2009-08-17 08:29:00
 

ローレルヒルズ手賀の杜購入検討中の者です。家そのもの、環境、そして何より
値段的に手が届くという点でで気に入ってはいるんですが、懸案が一つ。
最寄の我孫子駅までがバス14分とのことですが実際の平日のラッシュ時間などは
いったいどのくらいかかるのか・・・・自分で確かめるにもなかなか平日に休みも
取れないのでもし近隣にお住まいでご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

[スレ作成日時]2005-11-04 01:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

101: 匿名さん 
[2006-09-27 12:35:00]
98です。№100さん、ありがとうございます。
いま、詰めの段階まで近鉄不動産と打ち合わせしています。
№77さんが話していた、アンテナ取付は不可というのは、どうですか?
デジタルだとJcomの金額も上がるのではないでしょうか? 
102: 匿名さん 
[2006-09-27 13:50:00]
アンテナ不可と言うのは景観の問題でと近鉄不動産側は話していた気がします。
実際JCOMには絶対に加入しなければならないので、加入後に更にアンテナをつけるのは費用の面でオススメはできません。デジタル放送単品で5千円前後です。何種類かパック料金があり契約後に詳しいパンフレットが渡されて選ぶようになります。また工事費用も結構いいお値段なので我が家は
もちろんアナログ契約です。
家を買うだけでも色々お金がかかり大変ですよね。がんばってください!
103: 匿名さん 
[2006-09-27 17:59:00]
№102さんありがとうございます。
参考にします。
104: 匿名さん 
[2006-09-29 00:10:00]
101さんのおっしゃっている、デジタルというのは、地上デジタル放送の事でしょうか?
地上デジタル放送の信号は、アナログの民放のみの契約でも流れてるってお知らせで来たような気がします。違っていたらごめんなさい。
105: 匿名 
[2006-10-01 11:05:00]
最低でも、一番安い990円のアナログパックは加入必須です(たしか、鉄塔があるのでアンテナだと電波が受信できなかった様な気がします。違ったらすいません。)。一番安いアナログパックでも、基本チャンネルの地デジの信号は来るので、地デジ対応のTVがあれば、基本チャンネルはデジタルで見れます。
106: 匿名さん 
[2006-10-01 11:38:00]
近くで売り出している新昭和の物件は手賀の杜とは違うのでしょうか?
タウンバスとかのサービスを受けることが出来ないのでしょうか???
107: 我孫子の住人 
[2006-10-02 12:14:00]
99さん及び106さん。
土地だけの分譲もありますよ。建築条件なしで。
これも近鉄不動産が扱っています。
また、近鉄以外の物件も結構ありますね。
新昭和もそうですし、地元工務店の注文住宅なんてのもありますよ。(工務店はやはり地元の優良店が一番かな)
タウンバスのサービスは基本的には受けられます。(近鉄建売と同じ負担金払えば)
一度回りをうろついて見ると、色々判ってくると思います。
手賀の杜の大半は近鉄の開発・建売ですが、他の住宅メーカー、不動産会社も入っていますね。
意外と、土地購入、注文住宅でも3500〜4000万円くらいでいけるかも。
108: 匿名さん 
[2006-10-02 12:27:00]
№101です。№104さん、105さんありがとうございます。安値料金で地デジが見れるのは安心です。
109: 匿名さん 
[2006-10-04 12:34:00]
手賀の杜一帯の電柱にNTTの光が張られてますね。
9月末でCATVのネット契約を終了したので、今、家ではネットがお預けです。
6日にフレッツ光が開通予定です。楽しみです。
110: 匿名 
[2006-10-08 01:46:00]
フローリングのコーティングをされた方いらっしゃいますか?
フローリングのある家に住んでいないもので、やるべきかどうか迷っています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
111: 匿名 
[2006-10-21 23:42:00]
109さん、質問!
ネット契約をCATVからフレッツにご変更されたのは、どういう理由から
でしょうか?スピードの問題ですか?料金の面ではCATVでネットや
電話もセットにしたほうが安いのかなぁと思うのですが。
当方、近日中に手賀の杜に転入予定です。ネットをフレッツにしようか
どうか、迷ってます…
112: 匿名 
[2006-10-22 00:40:00]
はじめまして。購入を検討しているものです。
価格の件でお尋ねですが、近鉄不動産の分譲宅地で提示されている価格以外にかかるお金ってどれくらいかかるでしょうか?入居済みの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
113: 住人 
[2006-10-22 21:57:00]
109さんではありませんが、私も最近フレッツに加入しました。
私の場合は実家が遠いので市外通話の割合が多く、JCOMでは割高になると判断しました。
ご検討の一材料になれば幸いです。

114: 匿名さん 
[2006-10-23 11:45:00]
112さん
バスクラブ、エコウィルのメンテ代、JCOM、登記費用、ローンの諸経費、などがあります。
バスクラブは2万円と月会費。エコウィルのメンテは一括払いと月払いなどがあったような・・・。
JCOMの工事費はプランによって費用は変わります。
あともちろん登記費用とローンの諸経費がそれぞれかかりますよ。
詳しくは担当の営業さんに聞くのが一番です。
115: 匿名さん 
[2006-10-23 12:44:00]
111さんへ
109です。
CATVからBフレッツに変更したのはおっしゃるとおり、速度の面も1つあります。
加えてウチはルーターを使って複数のPCからネットへアクセスできる環境にしているのですが、
CATVだと、どうも上手くいかなく、1台はアクセスできるものの、もう1台はずっと使えない状態でした。
今回ようやくBフレッツが開通して、早速設定しましたが、ちゃんともう1台のPCからもアクセスできるようになったので、やはりBフレッツにして良かったなと思います。
ただ、PCの速度が今度は追いつきません。(^_^;)
116: 匿名 
[2006-10-23 17:16:00]
112です。114さん、ありがとうございます。
今週末、またモデルルームを見に行く予定にしているので営業の方に聞いてみます。
とても綺麗な町並みでとても気に入っています。
間取りも選べそうだし、子育ての環境も良さそうなので、前向きに考えてみようと思います。
117: 匿名さん 
[2006-10-23 18:07:00]
将来バスクラブが消滅しないか心配です。
近鉄不動産の方、よろしくお願いします。
118: 住人 
[2006-10-23 20:35:00]
117さんへ
バスの運営計画という書類を契約すると貰えるはずですがこちらを見れば判りますが、
バスクラブの運営期間(たしか30年)は決まっており永年では御座いません。将来的に継続するので
あれば自分たちという事になると思います。しかしながら非現実的な話です。そのころには子供たち
も巣立ち町の環境・地域事情も変わると思いますので心配ないと思います。
119: もうすぐ住人 
[2006-10-23 23:59:00]
111です。
109さん、113さん、お返事本当にありがとうございました!
BフレッツとJCOM、比較が難しいですね。うちは一台しかPCを
持っていないのでアクセスの問題はなさそうですが、実家が
遠いので電話代に問題が出そうです。(スカイプとか使ってみようかな。)

ただ、問題はBフレッツだと電話が開通してから工事の申し込みに
なるので、引越し後の時点で工事の順番待ちに入る、とNTTに
言われました。電話設置工事の日程も決まってるのに、事前に
順番待ち予約ができないなんて、なんだか腑に落ちないです。
NTTって能率悪いなぁ、という印象です。


120: 匿名さん 
[2006-10-24 01:01:00]
118さんへ
永住候補地としていたのでショックでした。
もしもの事を考えると公共の交通機関がないと少し不安です。
でもそれ以外は大変魅力的ですよね。
もう少し検討する事にします。
どうもありがとうございました。
121: 匿名さん 
[2006-10-24 19:39:00]
120さんへ
お気持ちはわかりますが、私も118さんと同じ考えです。
そんなに悲観的にならなくても大丈夫だと思います。
122: 住人 
[2006-10-24 22:09:00]
111さん

113でsy
NTTの能率の悪さはさておき、もし引越しで電話番号が変わる地域からの
転入であれば、少し電話のない生活を我慢して、今の電話引越しと同時
に休止して、Bフレッツはさっさと今から申し込む方が得ではないですか?

順番待ちの期間によりますが、一度電話を設置して、その後Bフレッツ+
ひかり電話にしてしまうと、普通の電話からひかり電話への番号移行の費用と、
最初の電話設置の工事料が余分にかかるような気がしますが・・・・
あわせて一万円弱って感じでしょうか

あと、Bフレッツに加入するのであれば、ビックカメラなどに行った方が
お得な特典が多いと思います。
先日行ったときは、工事料と3ヶ月基本料無料に加えて簡単なアンケート
で2万円分の商品券と書いてあった記憶があります。
詳細は直接確認していただきたいですが。

123: 年末には住人 
[2006-10-27 00:15:00]
「もうすぐ住人」さんへ 「年末には住人」と申します。
住人さん(No112)がおっしゃるとおりだと思います。私は今使っている電話を休止し、引っ越しと同時に光電話+Bフレッツに加入予定です。先日、ショッピングセンターでやっていたキャンペーンで、今、光電話の導入は工事費が無料で、年末に引っ越し予定なら、引っ越しと同時に光電話が引けるのではないかとのことでしたので、申し込みました。今、NTTからの工事調整日の連絡待ちです。(12月の工事予定は来月にならないと決まらないとのことなので、ちょっと不安ですが・・・)

それと、ビックカメラの得点は知らなかった、商品券5千円で申し込んでしまった・・・
124: もうすぐ住人 
[2006-10-28 01:54:00]
住人さん、年末には住人さん、
貴重な情報ほんとうにありがとうございます!!!
ひかり電話の知識が今ひとつだったので、勉強になりました。
(今まではADSL+IP電話だったので分からないことだらけで…。)
それと、ビックのポイント、いいですね!これ!!
比較.comで申し込もうかと思っていましたが、早速ビックの
店頭で調べてきます。
125: アムロレイ 
[2006-10-29 19:45:00]
我が家でも検討中なんですが、通勤はいかがなものでしょうか?朝6;30の我孫子発に乗車、22:00に我孫子着の生活では、やはり原付で駅まで通うのでしょうか。自転車では駅までいけないでしょうか?
126: 住人 
[2006-10-29 20:05:00]
自転車は厳しいかもしれません。(毎日ですと)でも健康の為ならチャレンジするのもいいかも知れません。
127: アムロレイ 
[2006-10-30 22:39:00]
ありがとうございます。我孫子駅前の自転車or原付の駐輪場は空いてるのでしょうか?東京駅までの通勤って大変ですか?
128: ミー 
[2006-10-30 23:44:00]
近鉄不動産の建売の購入を考えているのですが、冬場の室内の暖かさはどうですか?
建物の造りを見ると、エアコンだけで過ごす事になると思うのですが、エアコンでは、なかなか室内が温まらない印象があります。
現在は、クリーンファンヒーターでかなり暖かいのですが、実際に住んでいる皆さんはエアコンだけで過ごされているのですか?
129: 住人 
[2006-10-31 00:51:00]
アムロレイ様
私自身は原付で通勤してますが、自転車でもいいかなぁと思っている一人です。
知り合いは実際、そうしてますし。
しかし、朝の貴重な時間ですから、そこは微妙ですね。一度試してみてはどうでしょうか?
また駅前には幾つか原付駐車可能なところもあって屋根付きとそうでないところでは値段も
違います。
屋根つきの原付はたくさんあいてるわけではありませんが、空きはありそうです
我孫子市のHPから問い合わせ先を確認してはいかがでしょう?

ミー様
我が家は迷わず石油ファンヒーターを買いました。
感覚的には前住んでいた社宅の北側の部屋より全体的に寒くなかったです。
あとは日当たりでしょうか?
冬場は結構影が長くなるのでその辺をチェックされるのもひとつの手だと思います。
日当たりだけはあとでどうにでもなるものではありませんので・・・
130: ミー 
[2006-10-31 08:26:00]
住人様
お返事ありがとうございます。エアコンだけでは寒そうですね。早速、検討してみます。
131: 匿名さん 
[2006-11-05 02:06:00]
我孫子駅→手賀の杜 徒歩で歩いてみました。
(バスルートではなく、ライフの坂を下ってアビスタ前を通っていくルートです。)
結果45分でした。
下り坂なので、まだこの時間で済んだようです。
タクシー代はケチっちゃいけないと思いました。
132: 住人検討中 
[2006-11-05 07:53:00]
都内在住のものです。子供がかなり深刻なアトピーで、少しでも改善できればと思い、自然の多い手賀沼の物件を検討しています。何度か見学に行き、手賀沼のサイクリングコースなどで遊んだりもしましたので、空気のよさは実感しました。後はお水なのですが、実際のところどうなんでしょうか?それと、すでに手賀沼の住人になられた方で、アトピーのお子さんのいらっしゃる方の情報などありましたら教えていただきたいです。現実的なところで、通院されている病院など。よろしくお願い致します。
133: 匿名さん 
[2006-11-05 17:28:00]
アトピーとはお子さんも親御さんも大変ですね。私も小さいころアトピーの経験があるので辛さはよく分かります。
我が家の子供はアトピーではないので機械的な情報なのですが、我孫子の駅前のめかるこどもクリニックはアレルギー.アトピー外来が土曜にあるようです。柏の駅前まで行くと小児科の数もかなりあるようですが、少し遠いですね。車があれば苦にならないかと思います。
水はどうなんでしょう。水道水ですよね?井戸水とか湧き水を使用するわけではないので都内もこちらもさほど変わらないのでは?
134: 住人検討中 
[2006-11-05 18:45:00]
133さん、ありがとうございます。私はペーパードライバーなのですが、
手賀沼の住人になるためには、やはり自動車の運転ができないと厳しそうですね。
ちなみに住人の皆さんの普段通院されている小児科はどのあたりなんでしょうか?
自転車でも行けますか?また混雑具合や先生の評判なども教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願い致します。
135: 購入検討中 
[2006-11-06 22:19:00]
 今購入を考えているものですが、北側と南側の物件の差額が約350万円ですが、これだけの差額の価値が、南にあるのでしょうか?今は南で検討しているのですがなんせ値段が高いので迷っています。。また、光フレッツに加入してインターネット、光電話にしようと考えているのですが、月額でいくら位になりますか?そして、フレッツでケーブルTVも一緒に見れるようにできるのでしょうか?最後に光熱費はいくらほどかかっていますか?もちろん節約するのを前提です。色々質問して申しわけありませんがご意見お願いします。なんとかここに住みたいと考えているもので・・。
136: 住人 
[2006-11-06 23:51:00]
南側住人です。
私は南側を買って差額を含めて考えても正解だったと思います。
それはやはり日当たりです。
冬場になると陰が長くなり北側の家だと庭のほとんどが日陰になるのを見てやめました。
実際のところそれがどう不都合なのか?部屋も暗いか?などはわかりません。
それは北側の方の意見を聞きたいですね。
しかし北側のいいところは庭が広く感じる気がしますし、人目を気にせずBBQとかお茶とか
できそうですし。

難しいですね。しかし家の間取りは将来かえることができますが、土地はどうにもならないと考えました。

あとBフレッツのお値段は加入するプロバイダ次第です。それぞれメニューが違いますし、電気屋さんで聞くことをお勧めします。
あとケーブルテレビはJCOM、BフレッツはNTTでまったく別物です。なのでBフレッツでケーブルテレビは無理です。映画類は見れますが・・・
光熱費は、それこそ家族の人数にもちがうでしょうし、節約の程度もわからないので・・・
137: 購入検討中 
[2006-11-07 16:49:00]
住人さんお返事ありがとうございます!やはり日当たりは気になりますので、なんとかがんばって南の購入を考えたいと思います。またBフレッツに関しては、アドバイス通りに一度電気屋などに話を聞きに行きたいと思います。
138: 我孫子の住人 
[2006-11-08 22:44:00]
近くにこんなの出来ます。あるhpからです。
『千葉県柏市に建設中の日帰り温泉施設の名前が、「手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯」に決まりました。

文字通り、天然温泉につかりながら、満天の星空を楽しむことができるということから名づけられました。来年の3月オープン予定です。かけ流しの天然温泉に加え、数種類の岩盤浴、整体、アカスリ、床屋、広々とした休憩処等、癒しの空間が数多く設けられています。楽しみにしていてください。』
139: 北側住人です 
[2006-11-13 08:58:00]
北側に住んでいるものです。
北側住人の意見が欲しいとのことなのでレスしました。

最近、日が短くなってきたので多少日当たりは悪くはなりました。でも、日当たりを考えて建てられているので真っ暗になるような不都合はありません。夕方になればどこでも暗くなる程度の暗さですので日当たりはあまり問題ありません。もちろん、南よりは悪いですが。

うちが、北側に決めた理由は土庭の広さ、プライバシーの問題です。
南側は道路に面しているためカーテンを開けることはできないと思ったのと(実際道を歩くと家の中は丸見えです。)、庭が駐車スペースに取られ、北側の半分くらいしかないことです。それと日当たりを比べて、庭の広さ・プライバシーを上回るほどの魅力がないとうちでは思いました。

家庭により、必要条件はそれぞれだと思うのでいろいろ検討してみてください。

140: 我孫子の住人 
[2006-11-13 20:00:00]
同じ手賀の杜でこんなの見つけました。
地元の工務店の家ですが、中々良かったです。
全10棟の売り出しで、二棟のモデルハウスが完成済みです。
是非見てみて下さい。
私もたまたま通りかかって見せてもらいました。
http://www.narushimagumi.co.jp/tega.html
141: 我孫子の住人 
[2006-11-13 20:59:00]
同じ手賀の杜でこんなの見つけました。
地元の工務店の家ですが、中々良かったです。
全10棟の売り出しで、二棟のモデルハウスが完成済みです。
是非見てみて下さい。
私もたまたま通りかかって見せてもらいました。
http://www.narushimagumi.co.jp/tega.html
142: 匿名さん 
[2006-11-13 22:01:00]
>141
さっそくHP見ました。
なかなか良かったとのことですが、HPを見る限りでは外観がアパートみたいで安っぽいですね?
でもまあ、どんどん新しい家が建って、街並みが出来ていくのは嬉しいですね。
143: 匿名さん 
[2006-11-14 00:07:00]
>142さんへ。
確かに写真写りは悪いですね。
でも実物は少なくとも、近鉄よりしっかりした立派なものですよ。
実はかなり気になっているのです。
注文住宅だし。構造はそうとうしっかりしているし。
(基礎を造っている段階から見学会をやっていてその頃から気になって
見ていたのですが、相当安心な感じでした)
自社施工だから安心だしね。
142さんはすでに手賀の杜の住人さんですか?
もしお近くなら見てみて感想下さいな。
144: 匿名さん 
[2006-11-14 23:02:00]
>140 141さん。

明らかに釣りでしょ。
1時間おきに宣伝するつもりだったのかな?
夜の写真、火事で燃えてるみたいw
と釣られてみる。
145: 匿名さん 
[2006-11-15 17:40:00]
146: by140,141 
[2006-11-15 17:58:00]
140を投稿したものです。
何だか色々誤解を招いているようで、申し訳ありません。
宣伝でもなんでもありません。
手賀の杜が気になって色々見ている時にたまたま出会いました。
他意はありません。
そもそもこの手賀の杜の全体の雰囲気がとても好きになり検討中の者です。
もし、宣伝と誤解されたのなら、この工務店さんにも迷惑がかかってしまいます。

因みに近鉄の物件は値段の割にはすばらしいと思いますよ。
なにしろ街並みがきれいだし、3000万円前後であんな素敵な家に住めるなんて
夢みたいですよね。
147: 匿名さん 
[2006-11-15 19:00:00]
148: 匿名さん 
[2006-11-15 20:08:00]
149: 匿名さん 
[2006-11-15 20:13:00]
150: 匿名さん 
[2006-11-15 20:43:00]
駅から遠くても広い一戸建、駅から近いが狭いマンション、とても悩んでいます。
専業主婦や学生はあんまり関係ないのかもしれませんが、
働くサラリーマンは便利な場所に住みたいのです。
のびのび子育てしたい気持ちと、終電を気にせず仕事に打ち込みたい気持ちと・・・
都内にお勤めされている方、不便を感じることはありませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる