続きです。
[スレ作成日時]2009-03-10 23:58:00
東新住建株式会社
- 所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18
東新住建株式会社口コミ掲示板・評判
409:
匿名さん
[2009-05-16 18:48:00]
|
||
410:
匿名さん
[2009-05-16 19:00:00]
せっかくの説明ですが瑕疵保険の説明はもういいです。今更そんな事知って何になる。これから購入する人には良いかもしれんが?東新と瑕疵保険なんて夢物語だったし!話は変わりますが今日の中日新聞に企業の3月決算が載ってます。ここと関わった銀行(債権者)の損失ズタボロですね。不良債権処理が大きいと書いてます。私達はどうなるのでしょうか?読んで無い人は見といた方が良いですよ。
|
||
411:
匿名さん
[2009-05-16 23:25:00]
ののしりあいは2ちゃんでやれ
|
||
412:
匿名さん
[2009-05-17 03:29:00]
新聞見ました。
大変な事になりそうです。 |
||
413:
匿名さん
[2009-05-17 13:12:00]
本当ですね。
でもすでに大変なことになっていますから、今よりは悪くはならないですよね。 ならないですよね。 |
||
414:
匿名さん
[2009-05-17 18:42:00]
銀行様がどう出るかに全ては掛かってます。これは25日になってフタを開けて見ないと解りません。しかし銀行の不良債権を考えるとある程度の予想はつきます。
|
||
415:
匿名さん
[2009-05-18 03:34:00]
皆さんとも今週でお別れになるのでしょうか?週開け月曜日は期限日です。
|
||
416:
匿名さん
[2009-05-20 18:48:00]
最近書き込みが無いですが、皆さんどうされてます?
コピペですけど、今後の流れについて整理しときます。 6月に裁判所主催の債権者集会が開かれます。 万一この債権者集会で①出席者の2分の1(委任状含む)②債権総額の2分の1の同意が取れなくとも、再度債権者集会の開催を申し立てれば、もう1回チャンスがあります。一般的に約1ヵ月後。しかも、ここでも同意が得られなかったとしたら、破産に移行します。 民事再生が認可決定確定になっても、本当に再生できるかどうかは担保されるものではありません。 破産の場合、東新の物件の管理者は管財人に移ります。 管財人は会社所有の建売物件を少しでも高く売り(実際は格安となると思います。)債権者の配当金に回します。 |
||
417:
匿名
[2009-05-21 08:58:00]
5月25日から8月9日に延期になったと聞きました。
なかなか大変そうですね。 ぎりぎりの状態という事でしょうか? 再生するか無理か、まだ五分五分じゃないでしょうか? |
||
418:
匿名さん
[2009-05-21 11:03:00]
|
||
|
||
419:
匿名さん
[2009-05-21 12:29:00]
民事再生法163条3項により裁判所が認めればできます。
|
||
420:
匿名さん
[2009-05-21 12:43:00]
詰まりは現段階では再生の可能性は薄いと言うことなのでしょうか。
詳しい方どうかご教示願います。 |
||
421:
匿名さん
[2009-05-21 18:22:00]
私の地域では東新の物件はすでに他社が旗等を立てて販売してましたよ。もう諦めてます。
|
||
422:
匿名さん
[2009-05-21 18:28:00]
現段階ではやはり厳しいのだと思います。裁判所の許可無くして延長は出来ませんから。負債総額の半分の同意を得るのは大変でしょう。単純に490億の半分としても・・ただ債権者は夏まで待てるのでしょうか?業者などもこの不況で資金振りも大変だと思います。しかし2ヶ月以上の延長なんてあるのでしょうか?本当ならまた長い闘いが続きますね。
|
||
423:
匿名さん
[2009-05-21 18:28:00]
蟹江の物件は今朝は旗や看板を立ててありましたが今は撤去されてました。予想はしてましたがもう駄目ですね。
|
||
424:
匿名さん
[2009-05-21 21:36:00]
8月9日は日曜日ですけど…
|
||
425:
匿名さん
[2009-05-21 22:16:00]
やっぱりガセか!ここで叩かれた読者あたりがどうせ書き込みだろ!
もはやこれまでか。 |
||
426:
読者
[2009-05-22 01:00:00]
あのーっ>>422さんちょっといいですか。
大変申し上げにくいんですが……以前から気になっておりましたが……資金振りではなく、資金繰りでは……あっ……ごめんなさい……本当にごめんなさい…… |
||
427:
匿名さん
[2009-05-22 02:29:00]
読者さん。もう来ないと書き込みながら・・・やはり気になるのでょうね!人の変換間違いをよく気付いているのでさすが読者。私は荒らしには興味ありませんし読者さんにも恨みなどありません。時間も無いので情報と真実が知りたいだけです。もはやこの掲示板から情報収集は無理なのでしょうか?
|
||
429:
匿名さん
[2009-05-23 03:21:00]
ここと関わって高い授業料だったが人生勉強になりました。人生修復は難しいだろうけどやってみます。
|
||
430:
匿名さん
[2009-05-23 08:45:00]
>>428はいはい、口の悪い匿名記者は来ないでね。
|
||
431:
匿名さん
[2009-05-24 02:27:00]
今日は最後の晩餐。
イエスキリストが処刑された前夜です。 聖書の中にこんな言葉があります。 若者よ若いうちに楽しめ。 伝道の書 |
||
432:
購入検討中さん
[2009-05-24 05:03:00]
東新さんの売れ残りの建売を勧められていまして、皆さんの意見を聞かせて下さい。
価格 当初3500万 ⇒ 現状2900万 完成 H20年10月頃 建物 2×4 タイル張り 制震ダンパー オール電化 保証 第3機関 JIO(だったかと・・・) 実際見てきたのですが、外見上ではとても綺麗で設備も充実していました。 値引きも600万ありすごく割安感があるのですが、やはり倒産前の物件ということ で、どこか欠陥(手抜)があるのではと不安に思います。 ①保証があるから万が一、欠陥があっても大丈夫でしょうか。 ②今まで売れ残りの物件は、どの程度の値引きがされているのでしょうか。 ③制震ダンパーがキチンと取り付けられているのは購入前に確認できるのでしょうか。 (本数等が何かの書類に記載されているとか・・・) 他にも検討する際のアドバイスなどありましたら、教えてください。 |
||
433:
匿名さん
[2009-05-24 07:04:00]
|
||
434:
匿名さん
[2009-05-24 07:12:00]
3500万でタイル貼りっていったいどこの物件を?そんな安いのあるの?
初耳だが。しかも第三者機関の保証だと……知らんな。 |
||
435:
匿名さん
[2009-05-24 10:06:00]
欲しければ買えば?エホバの商人に相談しましょう!
|
||
436:
匿名さん
[2009-05-24 10:09:00]
すごくお得なので購入されたらどうですか。
|
||
437:
匿名さん
[2009-05-24 12:04:00]
だから無いってそんな物件。
最低でも4000万前半が元値。 保証は無いはずだし。 たちの悪い荒らしでしょ。 |
||
438:
匿名
[2009-05-24 14:50:00]
いや、あります。
現にうちの建売3500で総タイルです。 他社保証はあり得ないと思いますが… お得かどうかは場所によるけど2900なら安いんでは? |
||
439:
匿名さん
[2009-05-24 16:55:00]
確かに場所によっては3500位であるのは
あった記憶が?しかし田舎で土地が30坪3LDKとかです。 名古屋市内ではまずありえません。 購入検討中さんが買おうがどうしようが、私達には関係 ありません。再生計画の期限が明日なのですから! 600値引きなら東新は儲けゼロか赤字なのでお買い得は お買い得ですが、私なら買いません。理由はあえて書きませんが・・・ |
||
440:
住まいに詳しい人
[2009-05-24 19:21:00]
>432 購入検討中さん
①保証があるから万が一、欠陥があっても大丈夫でしょうか。 →「欠陥」があるなら辞めたほうがいいでしょう。それは商品ではありません。 保証(長期保証:10年間)というのはこれから普通に住んでいて構造躯体に支障をきたした場合、修繕・修補 (最悪は建て直し)をするというものです。 『保証があるから・・・。』という考え方は違います。 後、会社が存在する間は、自社保証は発行されているはずです。ただし、アフターサービスが出来るかどうかは 別。基本的には難しいでしょう。 ②今まで売れ残りの物件は、どの程度の値引きがされているのでしょうか。 →わかりません。物件ごとに違うでしょう。それより「値引き」という考え方より、上にあるアフターサービスは難 しいことや物件完成から今までの期間等を考慮して、買われる方の「この金額なら買ってお徳!」という考え方を して、それを営業にぶつけて会社がOKだったら買う。というやり方をしたほうが後腐れないでしょう。 ③制震ダンパーがキチンと取り付けられているのは購入前に確認できるのでしょうか。 (本数等が何かの書類に記載されているとか・・・) →クロス・石膏ボードの内側にあるので捲れば目視できますけど・・・。設置している箇所の図面はあるはずです。 2×4ならば、パネルの四隅にあるとおもいます。でも制震ダンパーはあってもなくてもいいでしょ。 以上です。 |
||
441:
匿名さん
[2009-05-24 22:54:00]
>>432この不安な日に、皆さんがいろいろとお答をなされておられるのに、貴方は何故お礼の言葉すら書き込みされ無いのでしょうか。少し失礼ではないですか。
|
||
442:
購入検討中さん
[2009-05-25 02:25:00]
432です。
書き込み遅くなり申し訳ございませんm(__)m 今帰って来まして・・・携帯で確認すればよかった(汗 たくさん貴重なご意見ありがとうございます。 保証については再度確認してみます。 皆さんの話ですとあり得ないようですので・・・。 確かに営業さんから口頭で聞いていることなので、書面 では見ていません。 また、金額については割安感があると思っていますが、 アドバイス内容を踏まえて、今の販売会社がどのようなアフ ターサービス(保証)をして頂けるかを重視して、話を していきたいと思います。 やはり建売なので欠陥があるかは確認が難しいようですね。 信頼出来る業者かが一番大事という事になりますね。 最後に今日が再生計画の期限という大変な時に、このよう な無神経な質問をしてすいませんでした。 |
||
443:
りん
[2009-05-25 06:17:00]
久し振りにこの掲示板見たけれど、もはや契約した人はだれもいない… 少くても契約したお客なら、みんな期限が延びた事も知ってるはず… 秋までかかる事も…
|
||
444:
匿名
[2009-05-25 06:41:00]
|
||
445:
匿名さん
[2009-05-25 07:14:00]
家には何の期限も延びたなんてきていませんが・・・
|
||
446:
匿名さん
[2009-05-25 12:43:00]
東新住建ユニオンサイトが無くなってます。東新HPの分譲(首都圏)もつながらなくなってます。
|
||
447:
匿名さん
[2009-05-25 12:52:00]
管理職ユニオンは別に良いんじゃね?社員の給料問題だったしユニオンは別問題もやってるし。HPの削除は今の現状を物語っると思う。普通なら期限日の今日何んらかの更新があっても良いはず。厳しい再生計画になってるのは間違いないはずだから覚悟はしておいた方が良いな!
|
||
448:
匿名さん
[2009-05-27 03:05:00]
夏?最悪秋?
そんなの待ってられるか!必ず再生出来るなら待っても良いが? そんな保証無いし! |
||
449:
匿名さん
[2009-05-27 08:10:00]
確に再生期限は延びており、私は7月頃と聞いてます。
|
||
450:
匿名さん
[2009-05-27 08:39:00]
>>449 誰に?ソースは?
|
||
451:
匿名さん
[2009-05-27 08:39:00]
>>449誰に聞いたんですか。確かなんですね。
|
||
452:
匿名さん
[2009-05-27 08:41:00]
>>449読者の***。いい加減にしろ。二度と来るな。
|
||
453:
購入検討中さん
[2009-05-27 09:20:00]
再生計画に一部修正を指示されたのは私も聞きました。再度提出だから7月までには間に合わないとも聞いてますけど。
|
||
454:
匿名さん
[2009-05-27 09:52:00]
>>453 誰に?
|
||
455:
だめだめ
[2009-05-27 10:10:00]
↑確かに、どこから情報得たのですか?!
HP見ても何もアップされてないし、連絡がある訳でも無く本当に参ってます… |
||
456:
匿名さん
[2009-05-27 11:16:00]
>>453ウソをつくな。
なんであんただけに情報が分かるんだよ。 あんたは東新の取締役か?じゃなきゃあんただけ聞かされてるわけないよな。 再生計画の見直しは期限の前日まで可能なんだよ。25日に再生計画が裁判所に提出されてるなら予定通りだよ。 期限が延びたのなら、今まで見たいに何らかの方向で公表されるんだよ。 それが民事再生だ。全てオープンなんだよ。 自分だけ……何様なんだねあんたは? |
||
457:
匿子
[2009-05-27 11:29:00]
>>453皆さんがこれだけ不安になっておられるのですから、何処から情報を得られたのかくらい書き込みをされたらいかがですか。私も聞きましたとおっしゃられるのなら、あなたに情報をお話された方が存在してますね。
営業マンに聞いたとか、現場の作業員に聞いたとかはお話になりませんよ。これまでもそうした話はたくさんありましたが、すべていい加減で実現されておりません。 他の方たちが誰も聞いていないのに、あなただけが聞いておられる。これは大変なことなのですよ。 通常、民事再生中にある一定の人物にのみ再生計画の変更を伝えることはあり得ないと考えておりますが。 |
||
458:
だめだめ
[2009-05-27 11:35:00]
↑そうですよね。こんな重要なことがもし起こっていたら、発表しない訳がないし一部の人にだけ伝えるなんて有り得ませんよね…。
>>453 混乱するような不確かな情報は流さないでください。債権者は民事再生中で打つ手が無くて、もし最悪倒産してしまったら…と今後の策を自分自身で必死に考えているんです。毎日、辛いんです…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
まっ結構楽しめたけど、次回期待ですな。
次回のハンドルネームは何かなぁーっ。
ただの<アホ>または<タワ>ってのがお似合いかな。