自転車置場が足りない場合や高級自転車所有の場合に、それらを上に持って上がって
フリーポーチやアルコーブに置きたいという話しもよく聞きます。
メリット・デメリットありますがあなたはどう思う?
□メリット
自転車置場不足の解消
高級自転車等の盗難の心配が減少する
□デメリット
エレベーターに傷が付くかも
エレベーター・エントランスが雨の日は汚れる
エレベーターが混む恐れ
場合によっては見栄えの悪化
フリーポーチが小さいと共用廊下にはみ出る
[スレ作成日時]2012-09-28 08:37:47
フリーポーチに自転車の是非
201:
匿名さん
[2012-12-19 11:21:04]
|
202:
匿名さん
[2012-12-19 21:08:07]
>例に出した自転車を乗り入れる郊外の大型マンションは、全戸に門扉つきのポーチがあり、駐車場の並びに自転車置き場もある物件で駐輪場は400%で駐車場は120%でした。
逆にこれで行政もポーチへの自転車持ち込みを認めているということが明らかになったと思います。 |
203:
匿名さん
[2012-12-19 21:37:08]
>202
>駐輪場は400%でした。 なんだから、部屋数に対して4倍の駐輪場があるってことだよ。 1軒に4台づつの駐輪場があるからわざわざポーチに自転車を持ち込む人はいないだとうってこと 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
204:
匿名さん
[2012-12-19 21:38:30]
結局、自転車は持ち込めないってことです。
|
205:
匿名さん
[2012-12-20 12:45:13]
>199の話は、「マンションの確認申請前に指導課(おそらく民間審査機関ですが)に対してポーチへの自転車持ち込みを話しつつ事前相談をしたら廊下幅員を増やすよう指導(法規制ではない)を受けた」というものです。この事前相談はおそらく初回ではありません。
>199本人も設計者ではなくあまり詳しくはないのかもしれませんが、設計者として全体を考えた場合、自転車をポーチに持ち込むことで一番恐れる事態は共用廊下幅員の拡幅などではなく、ポーチの用途発生による共用部分容積除外対象外と言われ出すことだからです(他の容積除外規定と複合して論じられるので用途発生=即、容積発生というわけではありませんが)。 >199自身も気づかぬまま書いたのかもしれませんが、>199の話に及んでいる時点で、既に指導課は自転車のポーチ持ち込みを認めている(相談と確認は済んでいる)というところがこのスレッド的にはポイントになりますね。 |
206:
匿名さん
[2012-12-20 12:57:30]
>206
建築指導課が民間審査機関って本気で言っているのでしょうか? 何を言ってるのでしょうか、最寄の役所に行ったことがないのでしょうか? 役所には建築指導課があるのですが知らないのでしょうか? あなたの知識の源であるネットで役所のHPを見て下さい、建築指導課が見つかります。 あなたの全ての基本がこれですので、全てを自分自身の無知で否定してしまったのです。 |
207:
匿名さん
[2012-12-20 12:59:01]
駐輪場が400%だと言うことすら理解できない人には、何を言っても無駄なようですね。
|
209:
匿名さん
[2012-12-20 17:22:29]
|
211:
匿名さん
[2012-12-20 18:45:57]
いやいや、やっぱりそう思いますよね。私も同感です。
失礼しました。 一方我々はプロ同士、見解の相違は遠慮なく反論してくださいね。 |
212:
匿名さん
[2012-12-20 19:08:18]
普通、担当者が違えば法規の解釈が変わったりしますが、基本的な大筋までは変わりません。
しかし、地域性の違いは、大筋にまで及んで変わってしまう解釈をすることがありますね。 そのような違いが、経験の違いとなりますから、意見の相違が生じて当然だと考えています。 隣の区なのに、非常に良く似た部分なのに、A区では透明ガラスで許可されたが、B区では網入りじゃないと許可されなかったこともありました。 ここで強引ではあるが知らないから故の疑問に出会い、今となっては変に慣れてしまったので、若いころに抱いていた「何故だ?」と言う疑問を忘れかけているのをはっきり思い出させてくれたことに関しては有り難く思います。 |
|
213:
匿名さん
[2012-12-20 22:09:02]
流れが完全に規制の話になってますかね。ま、参考になります。
規制で問題ないなら、あとはマナーの問題でしょうか。 規制上ダメなら、規制を変えるか、穴をつくかでしょう。 役所の担当レベル風情を誑かして抜けられる穴なら、頑張って論破しましょう。 論破出来ても、安全上やっぱり懸念があるならやめておきましょう。 どう考えても抵触する建物なら、分解して輪行袋に入れて持ち込みますか。 |
214:
匿名さん
[2012-12-21 14:08:10]
うちのマンションは1戸につき3台置ける駐輪場があるので、ポーチに運ぶ必要はありません。
しかし、うちの区画付近は風の通りがよすぎるようで、冬は自転車がバタバタと倒れます。 隣の区画の自転車がいつも倒れてきて、私の自転車の前輪のスポークが折れたり、かごが ゆがんだりと、何度も被害を受けています。 隣の方に修理費用を請求するわけにもいかず、これまで自己負担で直してきましたが、 いい加減バカらしくなってきて、自転車をポーチに上げるか迷っています。 管理組合に相談してみようと思います。 |
私も同じような場面に遭遇することがありますが、そんな中でも法規制要求と担当官指導とは明確にわけて対応しています。そもそも指導課の指導に予算など関係あって良いはずが無いのですから。
ということで、本人も認めている通り、>188に書かれていることは法規の裏付けなど全く無く、ただ単に法規制があるっぽい表現で書いてあるだけの内容です。(そうですよね?>199さん)加えて言えば、そもそも共用廊下で自転車を引くことによって変更申請を行う必要もありません。
ちなみに>199に書いてあるような寸法の交渉は、指導課ではそうそうあるものではありません。このあたり、一般の皆さんには勘違いしないで頂きたいのですが、 >199にあるような交渉は本来指導課レベルで行うべき物ではないのです。
自転車の共用廊下引き歩きの可否は、一義的には管理組合で判断すべき事案です。