良い建売物件があったんですがそこを仲介してくれる業者のことがもう少し知りたいのです。
私たちが勉強不足なうえ、やはり落ち着いて判断ができなくなっている状態なので、なるべく情報収集をしようと考えています。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??何卒よろしくお願いいたします。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2007-03-12 12:52:00
永大ハウスの評判ってどうですか?
221:
通りがかりさん
[2017-11-05 22:51:40]
毎週のように投函されるチラシは、ただのおとり広告です。まずは来社させてからお客さんの内容(買えるか、買えないか)を聞き出してから、問い合わせた物件を潰して、利益の高いものに誘導するのがやり口で、そういったマニュアルが存在します。お客さんも従業員も目を覚ますべき!冷静に考えれば関わってはいけない会社とわかるはず。
|
222:
マンション検討中さん
[2017-11-06 00:33:07]
物件の問い合わせをして店に出向いたが、ついその気になった。でも、説明が何となく引っかかる。うまく言葉を濁す。別の不動産屋の知り合いに相談したら、業界でも永大の評判は最悪だからやめとけと。買った後のトラブルが酷いとね。購入希望の物件を、その知り合いが購入希望者を装って問い合わせてくれたら全く説明が違っていた。登記簿も取ったら説明と合わない。平気で嘘を付く会社だよ。
|
223:
匿名
[2017-11-07 00:01:20]
投稿を拝見していると、やっぱり。と思うことが・・。レスを見て皆さんも永大ハウス工業の怪しい営業にお気づきと思いますが、以前、仙台の永大ハウス工業で契約前にキャンセルしたときのことを公表します。他の業者さんで気に入った物件が出たので契約前なのでキャンセルしたいと連絡したが最後、担当営業マンから怒濤の罵詈雑言、「申し込みしておいて、大人としてどうなの。うちだからローンが通ったのに他では買えないよ!」まで言われました。申し込みまでの営業マンの対応とはかけ離れた言葉に「この担当は別人??」と思う位の変貌ぶりに、本当に怖い思いをしました。宅建も無い営業マンがほとんどと聞いてますが、お客さんを責める前に、売買仲介担当として持っていて当然の「宅建」の勉強から始めて欲しいです。永大ハウスの営業に捕まったら、「宅建は有るの?」って聞いてみて下さい。きっとほとんどの営業が持っていないのでは・・・。
|
224:
匿名
[2017-12-20 17:45:59]
営業も役付も知識が無さすぎて呆れた。
自分達の経験と知識の無さを棚に上げて金だけは取っていく。 はっきり言ってドシロウト。 イイ人がいるのかすら疑問に感じる。 |
225:
匿名さん
[2018-01-11 07:45:10]
投稿多くてワロタ。相当ヤバイやつだらけなんだなぁ。
とりあえず人間的に***みたいなやつが大量に働いてるので、みなさんもほんと気を付けて。私の知ってるやつはジャイアンみたいなやつでした。最悪です。 |
226:
匿名さん
[2018-01-11 07:49:49]
|
229:
匿名
[2018-01-28 16:58:09]
先日愛子店にお邪魔させて頂きましたが、皆さんが仰るような印象は受けませんでした。
やはり担当さんによるのだと思います。。 |
230:
匿名さん
[2018-01-28 19:30:49]
私の担当の方も、とても親切でした。
もっと大手の上から目線の業者より誠実で信用できました。 物件をお願いしてから1ヶ月余りですが、連絡をこまめにしてくれ、成約間近となりました。 なので、この掲示板での悪評には驚くばかり。 私は机上査定や内見も数社にしていただきましたが、最後感じの良い大手のS社と迷った末に、机上査定の時から誠意ある対応だった永代に決めました。 結果、早期成約の兆し。担当者によるものと思いますが、永代にして良かったと思っています。 |
231:
匿名
[2018-01-29 09:43:28]
家を買おうと思ってから10社以上の会社を周りましたが、一番真剣に対応してくれたのは永大さんでした。
今では単に私たち家族の希望が高かったのだと実感しておりますが、他の会社は私達の希望を聞くだけで、実際そんな家はありませんでした。 永大さんは先に予算を決めてから、希望の優先順位を家族で決めて下さい。と仰って頂きました。 結果的に私たち家族の希望と、絶対的な条件の違いに気付かされ、今では家族みんなが満足しています。 不満を仰る方々は、その現実を受け入れたくないからではありませんか?? 未だにマイホームを持てていないのでは? |
232:
匿名さん
[2018-01-29 10:25:07]
私も売る際に査定をしていただいたとき、色々な説明や資料を提示された上で永代さんの査定価格が妥当と考え、高額提示された業者ではなく永代さんにお任せすることにしました。
近隣の相場から考えて納得したからです。取得したときの金額を考えると… |
|
233:
匿名さん
[2018-01-29 10:28:05]
|
234:
匿名
[2018-01-29 12:29:09]
私も伺ったときの印象は、若い子が多いという印象を受けました。
それでも物事をはっきり言う対応が、他の会社との違いだと感じました。 まぁ不動産屋さんは営業職ですから、グイグイ来てくれるくらいが丁度良いと思います。 単に、資料を見たい方にとっては、引いてしまうかもしれないですね。 |
235:
匿名さん
[2018-01-29 17:35:52]
社員投稿だらけですなぁ。
こんな評判が別れる場合どちらを信じればいいかな? どっちにしろ私の知ってるここの社員は最悪の人間ですという怨み辛みのみ書いてるだけです。 |
236:
匿名さん
[2018-01-29 20:38:03]
>>235 匿名さん
社員投稿ではないですよ。具体的でしょう? あなたこそ他の業者の社員?或いは無理難題を言って聞き入れてもらえなかったクレーマー? とにかく私は社員ではないです。自分の気に沿わない投稿をされると社員扱い……。 いったい何者? |
237:
匿名さん
[2018-01-29 20:41:28]
|
238:
匿名さん
[2018-01-30 01:23:48]
宮城県の永大さんへネット掲載の土地についてのお問い合わせと、その後少し気になった土地を急ぎじゃないからとネットから土地の資料請求をしました。
すると電話の方からも、資料の問い合わせの返事もなくなり、不思議に思って電話の方へ電話すると、「担当変わっちゃったんですよ」と。一言説明あっても良かったのでは? ネットの方は、お忙しかったのか数日連絡がなく、忘れた頃資料をいただきました。 永大さんの資料って、実際現地へ行かないとわからない資料が多く、古家ありが多いのであまり参考にならず、他社に問い合わせしたのを思い出しました。 永大さんだけではないと思いますが、スレをみて思い出したので書き込みます。 |
239:
匿名さん
[2018-01-30 09:14:38]
大手のT社なんて、資料を送ると言ったのに結果電話で済ませられた。
うちは多くの物件を扱っているから(客には困ってないから、かまってられません。)的な態度。 数社呼んだ内見にも呼びませんでしたよ。 |
240:
匿名さん
[2018-01-31 00:47:56]
|