住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/
所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番)
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45
シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
569:
匿名さん
[2014-07-21 19:43:23]
粗大ゴミって自治体によってルールが結構異なるものです。燃えないゴミもそうです。前居住地の感覚で捨てると持って行ってもらえなかったりということも発生します。台東区は一辺の長さが30cmを超えると粗大ゴミに該当し清掃事務所に申し込んで有料で持って行ってもらう必要が有ります。区内に遊休地が無く他自治体に依存せざるを得ない台東区はゴミ捨てルールが比較的厳しいんです。引っ越してきて不慣れなうちはごみトラブルはどうしても起こりがちです。これは新築マンションでは仕方ないことだと思いますよ。
|
570:
購入検討中さん
[2014-07-21 20:07:23]
566です。
早速ご意見ありがとうございますm(_ _)m 私たち夫婦に取ってはどこのマンションも結構頑張って長期ローンで買う感じです。 このマンションは私たちにとっては決して安い物件ではないのですが、民度が低いってことになってしまうのかしら…悲しい。。 夫婦で初めて住んでる今の賃貸マンションも、1人暮らし時代のいくつかの賃貸マンションでも自転車置き場もお互い譲り合う感じだったり、ゴミの問題も特になく平和に暮らしてきたので、それを普通に思っていました… 友人知人の話で隣人トラブルみたいな話や愚痴みたいな話は聞いたことはあるけれど対岸の火事みたいに思っていました。 他の購入検討中のマンションはこういった具体的な掲示板的な物がないので分からないだけで、もしかしたらどこにでも様々な問題はあるのかもしれないですね。 567の方のおっしゃるように、時間が経てば落ち着いてくるのであればここも検討中に入るのかな。。 ただ営業さんの話では既に商談中の部屋もあるらしいので、タイミング的にノロノロしてるうちは買えないかも知れないですね。 住んでから悩む話なんですかね、やっぱり。。 賃貸のままの方が気楽なんだろうな… なんだかガッカリ気分になってきました。 またゆっくり考えます。 お忙しいところ、ご意見本当にありがとうございましたm(_ _)m |
571:
購入経験者さん
[2014-07-21 23:32:04]
しっかり決断できないならやめといた方が良いかと。
|
572:
周辺住民さん
[2014-07-22 04:59:14]
>566
それはこのマンションに関わらず分譲ならどこでも同じですよー 近くのタワーマンションでは不審な車が1台駐車してあっただけで警察に通報されるみたいです 逆にどうして戸建てじゃだめなんだろう。不思議… 戸建て→ご近所付き合いが親密になる 敷地内ならなんでも置き放題 ゴミ出しは自治体規則を守れば自由 ある程度の騒音を気にしなくて良い 設計からお願いするなら自分好みの内装、外装にできる 566さんの不満はほとんど解消されるんじゃないかな? ただしトラブルになった時は全て自己責任。 |
573:
匿名さん
[2014-07-24 10:26:39]
まだ残ってるよ。さっさと値引いて売ればいいのに。
こんな場所で5000万超でなんて買わんわ!たいして広くないし。中途半端な狭さ。 3年たって後悔するパターンだわ。 もう階も下ばかりだろうし、みんなが買わないには意味がある。 値段が折り合ってないんだよー。 4000万前後で売らないと、すぐ1年経過してほんとに中古になりまっせ。 |
574:
匿名さん
[2014-07-25 02:07:19]
周辺の坪単価平均が240万程度だから4000万前後ってのはちょっと安すぎでは?
4800くらいが相場ですよねぇ。 まあスミフですし。 |
575:
匿名さん
[2014-07-25 10:59:45]
坪240は売れてるマンションの平均でしょ。
今残ってるのは売れない(みんなが選ばなかった)んだよ!だから残ってんじゃん。 売れないのをこの地域の平均価格で売って売れるわけないじゃん。 それにすみふってそこまですごいブランドじゃない。すごかったら売れてるでしょ笑 逆にあなた4800で魅力感じる?たぶん今は好きなとこ選べる状況じゃなくて、低層階の余ってる住戸だっつーの。 |
576:
匿名
[2014-07-27 23:41:00]
あと残り2戸です、
|
577:
匿名さん
[2014-07-28 01:34:42]
昔買う候補にあったので、今日ちょっと外観見てきた
周辺からは浮いた良い造りだったな。ドラッグストアが近くて良いなと思う。 ただライフが遠いのと西向きは5階まで陽当たりない |
578:
匿名さん
[2014-07-29 09:12:53]
>>569さん
現在居住している自治体では一辺の長さが50cm以上が粗大ゴミ扱いになっています。 粗大ゴミの出し方は、コンビニなどでシールを購入してゴミに貼り、家の前に出しておく自治体もありますよね。 自治体によってごみ分別のルールも大きく異なりますので、ガイドブックなどがあれば熟読しなければと考えております。 |
|
579:
匿名
[2014-07-29 21:05:30]
完売しました。
意外と早く売れちゃいましたね。 |
580:
匿名さん
[2014-07-29 23:27:38]
寒い寒いw早く残り売れるといいね。
リセールは絶望的か |
581:
周辺住民さん
[2014-07-30 09:31:02]
完売しましたね。リセールは絶望だけど、住むにはいいとこだよ。
住友さんは営業マンが優秀です。 |
582:
匿名さん
[2014-07-30 12:07:44]
え
完売? すみふ物件といえば完成後2年くらいは売ってる感じかと思ってました |
583:
匿名さん
[2014-07-30 22:49:02]
>>581
住むにはいいのにリセールが絶望というロジックがわからないので解説願います。 |
584:
物件比較中さん
[2014-07-30 23:25:03]
幹線道路沿いが住むにはいいとこってのも良くわかりません。解説願います。
|
585:
匿名さん
[2014-07-30 23:37:52]
|
586:
匿名さん
[2014-07-31 18:54:33]
>>585
分かります。 私も痴漢に遭ってから、 閑静な住宅地、公園、学校の近くを夜ひとりで歩くの怖いです。 大通り沿いなら車通りや人通りがあるし、 防犯カメラが付いている場所もあると思うので少しは安心です。 |
587:
匿名さん
[2014-07-31 19:21:05]
ここは痴漢にあったことを語るとこではありませんので他所でどうぞ。
|
588:
匿名さん
[2014-07-31 20:25:25]
まぁ 女性の中には
大通り沿いが暮らしやすい人もいるって事で |