住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/
所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番)
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45
シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
298:
入居予定さん
[2014-01-01 13:35:47]
近所に在住の入居予定者ですが投稿が気になったのでコンビニに行くついでにぐるっとひと回りしげしげと眺めて来ました。完璧とは思いませんでしたが実物は私的には許容範囲でちょっと安心しました。許容範囲は人それぞれなので参考にならないかもしれませんが私個人としては問題とは思いませんでしたよ。
|
299:
匿名さん
[2014-01-01 13:41:16]
でも来客とか歩行者から凸凹マンションと思われるのは恥ずかしいね…
|
300:
匿名さん
[2014-01-01 13:55:16]
来年の入居を今から楽しみにしていたのに、今さらになって、このようなタイル問題が出てきて非常残念です。
売主である住友さんには、買主に対する説明責任があると思うので、この外壁タイル問題の調査と事実確認を行い、既に契約済の入居予定者の方々に対する説明と、仮に施工不良である場合には、即刻、施工やり直しを大林組に要請すべきです。 本当に、この問題は大変な問題です。 |
301:
購入検討中さん
[2014-01-01 22:06:15]
これ、施行ミスですかね?
表面にデコボコがありすぎてわざとこういう加工のある高級タイルに見えますが。。。 単価かなりするんじゃないでしょうか。 近所の他社施行マンションのタイルを見るとツルツルした加工無しなんですよね。 ひらべったければそりゃ整然として見えますよ。 初期から大林組の名を掲げて売りにしていたようなので、信頼したいところです。 |
302:
購入検討中さん
[2014-01-02 00:39:56]
この前は気がつきませんでしたが、近くにまいばすけっとができたのですね!ちょっとした食料品ならここで揃います。
|
303:
匿名さん
[2014-01-02 08:57:52]
写真を見る限りでは、デザインとは思えない凸凹。
施工不良なのか、デザインなのか、真実が知りたい。 |
304:
匿名さん
[2014-01-02 16:53:24]
デザインなわけネーだろ!!
|
305:
匿名さん
[2014-01-02 17:46:47]
すみふ担当者によるレス投稿はあり得ないだろうから、このタイル凸凹騒動はどう収束するのだろう。。どなたか購入者の方に結論を共有してもらうしかなさそうね。
|
306:
匿名さん
[2014-01-02 18:04:09]
そもそもはこの規模のマンションで大林組って時点で、どこかの大規模案件との抱き合わせで受注したもののはずだから、よい所長がアサインされることはなく、程度はたかが知れてるかと…
タワークレーンもオレンジじゃないので主力部隊ではない。 |
307:
匿名
[2014-01-02 23:10:10]
来月内覧会の予定ですが,タイルのデコボコ問題を解決するためには,まずは外覧会を実施する必要がありますね。
住友が買主に対して何の説明なしに引き渡すのであれば,それこそ大問題ですよ。 早急な対応を。 |
|
308:
契約済みさん
[2014-01-03 11:36:55]
遠方なのでまだ自分の目で未確認ですが
施工不良と仮定するとどういった対応が妥当でしょうか 契約済みの立場から出来る事はなんだろうか‥と思案中 |
309:
匿名
[2014-01-03 12:19:45]
まずは、マンションギャラリーか担当者に連絡して、事実確認をするか、調査をお願いしてみたらいかがでしょうか。
|
310:
ご近所さん
[2014-01-03 12:31:37]
そんなこと、ありませんよ。きれいに仕上がってましたよ。
|
311:
周辺住民さん
[2014-01-03 16:45:45]
よーく見たらちょっと凸凹してるとこありましたが、そんなに目立っていませんでした。ルネも見ましたが同じようなものでした。言われないと気付かない、言われてみるとあー確かにね、程度。
タイルが寸分の狂いもなく張られているマンションなんてあるのでしょうか。 |
312:
匿名さん
[2014-01-03 17:23:41]
許容範囲か?
![]() ![]() |
313:
匿名さん
[2014-01-03 17:56:12]
なんかスレが上がってると思ったら外壁タイルで盛り上がってるんだね(笑)
非タワーで大林なのに、乾式戸境壁、ボイドスラブ250mm、モデルルーム無し(コンセプトルームというかなり違う仕様)、エレベーターホール無しでエントランスから丸見え、低い天井高という低スペックなのが怪しいと思ってたけど、やっぱり実際の施工もショボかったのか・・・購入しなくて良かった。 四方道路といえば聞こえは良いが、南以外は細い路地で囲まれて、唯一広い南側はT-4サッシが必要なほどの騒音がある幹線道路。(T-4って普通は線路沿いにしか使われないけど・・・?) まぁ駅遠も相まってすみふにしては激安だからネガ要素を理解した上で購入するなら良いけどね・・・ |
314:
周辺住民さん
[2014-01-03 20:29:22]
写真で見るとちょっと気になるけど実際はそこまで気になりませんでしたよ。
![]() ![]() |
315:
購入予定者
[2014-01-04 08:33:57]
東側外壁タイルの写真ありがとうございます。
やっぱり、下の階辺りのデコボコが目立ちますね。 本当に、マンションの立地をはじめ非常に気に入っていたのに残念です。 外壁のデコボコが外観デザインの問題だけで済めばいいですが、 入居後、数年でコンクリート壁にタイルがしっかり付いていなかったりして、タイルの浮きや剥離が生じて、人や物に危害が及ぶ可能性もあるのが、何と言っても不安です。その場合は、マンションの所有者である買主が責任を負うことになるので。 売主である住友は、この辺りの問題をきちんと踏まえた対応をして欲しいと思います。 |
316:
匿名さん
[2014-01-04 22:24:45]
314の写真は陽が当たってないからさほど目立たないだけで
実際見に行くとかなり凸凹は目立つ。 |
317:
匿名さん
[2014-01-05 11:22:29]
写真でみると確かに歪んでいるように見えますね。散歩ついでに、実物をみてきたいと思います。
|