分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

757: 匿名さん 
[2010-01-27 15:34:44]
検討中の人に対して批判的ととられるレスが住民からあるのってどうなんでしょ?
芽吹きの杜全体が安心して住める住宅街になるよう、売れ残りの住宅や未着工の空き地が無くなってほしいです。
検討中の人には住んで自ら街に活気をもたらしてもらえるといいと思います。
数少ない地域の商業施設を積極的に利用して閉店しないように繁盛させてください。
758: 匿名さん 
[2010-01-27 17:54:32]
ここの住人は自分勝手だからなー
気に食わない建物は空き地になってでも建ってほしくないし、気に食わない人には住んでほしくない。(小さい家が販売されて低所得の人が住むのは許せない、とか)

しまむらは気に食わないとか、福太郎の看板変えろとかいちゃもん付けられて、、、数少ない店舗も出て行っちゃいますよ。
759: 契約済みさん 
[2010-01-27 23:52:50]
ここのスレの大半は部外者の書き込みも多いようなので、
ご検討中のかたも全部を鵜呑みにしないで、ご近所に聞くなり、自分の目で確かめた方がいいと思いますよ。
私も検討中に何度も足を運んで公園で遊んだり、ママさん達に話を聞いたりして良いところだなと感じたので
ここに決めました。

ちなみに私も今以上に商業施設は必要ない派です。ホームセンターもできるし、十分です。

数十年後の心配されていますが、都市計画では10年単位で大規模分譲するらしいので、世代もある程度は分散されるはずですよ。
760: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 11:12:47]
子供の教育方針は家ごとに違うし、子供の個性もそれぞれ。
学校に求めるものもそれぞれ。

やはり自分の目で確かめるのが一番なのでは?

761: 匿名さん 
[2010-01-28 12:55:20]
>それぞれ
小泉純一郎ですか? あれは「いろいろ」か...
762: 匿名さん 
[2010-01-29 00:24:55]
子供に真心を教えるか、根性を教えるか、だね。
763: 入居済み住民さん 
[2010-01-30 20:00:40]
猛烈に船橋日大前地区を検討している744さんへ
入居して1年少しになります。私も家族もとても満足してます。
よい選択をされるといいですね・・・

①どこの地区が一番価値が高くなりそうでしょうか?
 (個人的には、プレミアムステージのあたりが人気がありそうな気がします・・・)
→プレミアステージを気に入られているなら、ご自身そこに価値を見出していらっしゃるんじゃないですか?
 販売物件も少なくなっていますからしっかり内覧されてみることもお勧めします。
 エスバイさんが数件販売されていますね。私は間取りなどから最終的に別の物件にしましたが、
 質感もよく凝ったつくりで好印象でした。

プレミアステージ
 ・整った景観
 ・土地の広さ(平均60坪)
 ・物件を見て判断できる
  (実際に各個室の朝夕の日の入り方なども確認できます)
 ・道路整備が進めば八千代緑ヶ丘へ利便アップ
 ・即入居可
 ・本気で購入意思がおありなら価格交渉も出来るのでは?
 ・実際入居してみると近隣住居と視線が合わないよう窓位置もよく考えられています。
  これは大型分譲の利点かと。
 ・近所でお話しすると実際かなりの候補地を見てここを選ばれた方もいます。
セキスイハイム
 ・注文建築可能
 ・公園・小中学校に近い
 ・熱交換換気システムもよさそうな・・・ 
坪井中横(トヨタホーム)
 ・駅から近くロータリー経由で道路平坦(年とられると価値アップに)
 ・電線埋設
 ・小中学校至近
 ・北習志野方面へのアクセス便利
 ・早ければ注文対応も可能かも?
 (待てるのでしたら有力候補だと思います。いつ販売開始かな???)
②駅の南側(マミーマートから日大にかけて)の地区は、町の中心からは外れているような気がします。
 発展する可能性はあるのでしょうか?
→ホームセンター開業予定ですよね。
 ・商業施設に近く利便よい点を優先されるならこのエリアでミサワの条件付で注文
 ・ただ将来車が多くなるかも?

前にもどなたか書き込みされていましたが、実際に歩かれてお住まいの方に声をかけられるといいですよ。
皆さん親切に答えていただけると思います。

764: 匿名さん 
[2010-02-01 01:58:53]
駅前のAHCですが、9370㎡に対して45戸で販売するようです。
1戸あたりどれくらいの広さになるんでしょうね。
道路や共用地・境界地など、宅地にできない部分が何%かによりますが。。。
例えばそれが全体の30%だとすると、
9370*(1-0.3)/45/3.3 = 約44.2 坪になりますね。
765: 匿名さん 
[2010-02-01 08:06:03]
今日から新住所ですね。
766: 住民さん 
[2010-02-01 10:10:19]
そうですね。今日から坪井東です。
767: 周辺住民さん 
[2010-02-05 18:57:41]
東口のAHCはやはり45坪前後でしょう。
プレミアムステージ北は46坪、西白井で全95邸分譲中のものも45~47坪です。
前にどなたか書いていましたが・・・駅前の景観は考えてほしいですね。
広さは決まりでしようけど、各戸のデザインなどはある程度整えて全体としてバランスに配慮したらと思います。
ところで、プレミアムステージのエスバイは一気に売約済になりましたね!
768: 匿名 
[2010-02-05 22:33:09]
エスバイは相当値下げしたのですかね。
769: 匿名 
[2010-02-05 22:38:25]
エスバイは相当値下げしたのですかね。
770: 住民さん 
[2010-02-06 04:33:54]
では、プレミアムステージは、完売御礼でしょうか?
振り返ってみると、質の高い分譲地でしたね。
771: 匿名さん 
[2010-02-06 07:48:46]
>770
しつ以上に価格がじゃ?
772: 周辺住民さん 
[2010-02-06 07:51:59]
エスバイとサンヨーが残り1件づづでは。
日大前エリアだけでなく、千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
地下鉄都心直通で快速停車の八千代緑ヶ丘にも近いですから価値は上がるかもしれませんね。
マンションもそうですが景気のよい時期に企画されたものは質が高いでしょう。
購入された方はうらやましい。
お住まいの方は街並み大切にしてほしいです。
773: 匿名さん 
[2010-02-06 10:34:25]
>千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
そんなこと、ないない。
774: 匿名さん 
[2010-02-06 13:23:23]
↑駅から徒歩10分程度で平均土地面積60坪の住宅地ってあったっけ?
775: 匿名さん 
[2010-02-06 13:25:22]
ミサワのオーナーズガーデンとかかな?
776: 匿名さん 
[2010-02-06 13:27:53]
白井のソラミドもそうかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる