はじめまして。
分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。
資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00
細田工務店の評判ってどうですか?
351:
買い換え検討中
[2013-04-15 14:27:33]
|
352:
購入検討中さん
[2013-04-15 20:35:00]
私も久我山見に行きました。
色々な物件を見て回りましたが、環境も含め抜群に良くて一目で憧れました。 ただあの場所で庭付きとなるとさすがに価格が。。 それでもその価値がある住まいだと感じますが、我が家には難しそうです。 |
353:
匿名さん
[2013-04-15 20:58:07]
333です
また出てきたと言われてしまいましたが、れっきとした一般市民です。上場企業たるもの赤字の垂れ流しではいかんと思うわけです。しかも建売住宅は一生の買い物、安心できる業者から買うに超したことないと思います。構造的な赤字の業者というのは何か構造的な問題を抱えていると思います。自由に選べるのであれば、わざわざそのような業者を選ぶ理由はないと思います。 |
354:
匿名さん
[2013-04-15 21:20:54]
>353
もういいから引っ込んでろ、実際に細田で家を建てたわでもないの人がとやかくうるさい。ここはアナリストの掲示板ではない。 |
355:
物件比較中さん
[2013-04-15 22:09:13]
その通り!
353の方、どうか他でやってください。 |
356:
匿名さん
[2013-04-15 23:33:56]
じゃーやめるよ
|
357:
購入検討中さん
[2013-04-16 00:18:25]
352さん
351です。 9は私も良いと思ったのですが、残念ながら売れてしまったようです。 14はもちろん良いのですか、お高そうですね。。 |
358:
匿名さん
[2013-04-16 01:10:20]
なんか荒れてますね。
皆さん自己責任で購入するんですから、他人がとやかく言うことはないと思いますよ。 何があってもその人の責任です。 |
359:
購入検討中さん
[2013-04-16 07:32:46]
いや、全く荒れてないのでは?
会社が赤字だの、買った後なにか起きたら自己責任だの煽っている一人を除けば皆さんちゃんとした方ばかりが書き込んでるなって印象ですよ。 |
360:
物件比較中さん
[2013-04-18 00:02:19]
我が家は総合的に判断します。
いろいろな意見があっていいと思いますし、 言われてみれば確かに自己責任ですからね。 |
|
361:
匿名さん
[2013-04-19 11:29:54]
皆さん細田の基礎断熱工法についてはどの様な考えを持たれてますか?
私は床下断熱に比べて断熱効果が劣るのではと思っています。 |
362:
匿名さん
[2013-04-19 13:41:00]
でも省エネ等級4をどれも取ってますよ
|
363:
匿名さん
[2013-04-19 16:00:36]
断熱性の等級性能と実感性能は一致してますか?
細田にお住まいの方がいらっしゃれば教えてください。 |
364:
購入検討中さん
[2013-04-19 18:49:18]
そうきましたか(笑)
|
365:
匿名さん
[2013-04-19 20:09:53]
実感なんて個人差あるし、感じ方は前に住んでいた住居にも影響するし、実感なんて聞く方がおかしい。
|
366:
物件比較中さん
[2013-04-21 01:44:25]
しばらく様子を見ます
|
367:
匿名さん
[2013-04-21 09:50:49]
基礎断熱工法はシロアリの被害にも要注意です。
|
368:
物件比較中さん
[2013-04-21 14:26:01]
工務店の知人に聞いたところ、基礎断熱の方が手間も施工費もかかるようですよ。
それが答えなのかと思っています。 まあイチャモンつけれればなんでも良しなのかもしれませんが。。 |
369:
物件比較中さん
[2013-04-29 04:17:44]
最終的には価格とのバランスですね。
|
370:
匿名さん
[2013-04-30 13:06:25]
我が家はリフォームをお願いしようかと検討中です。
物件情報は豊富なのですがリフォームをこちらで注文した方はいらっしゃいますでしょうか。 丸ごとパッケージとプラス、ダブル発電を新たに導入しようという話をしております。 部分的なリフォームと違って住まい全体のコンセプトを統一しながら新しく変えることができるのではと期待しております。 |
さすがこの場所はお高いですね。
富士見が丘と2駅利用できるあたりも価格に影響していますか。でも逆に吉祥寺寄りだと更に高かった?
長期優良の永住型でもあるし場所も永住向きなのでまずは予算と相談して考えることにします。
街区の中では9や14などの最内が落ち着きがあって良さそうですね。