分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:39:03
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


既に住民の方も購入検討中の方も、お互いに情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-07-02 19:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 2★

652: 森町初期開拓民 
[2010-10-20 19:44:40]
いずれにしても、649が森町に来たことがないのは確かになりましたね。
653: 匿名 
[2010-10-20 23:20:33]
>651さん
別にムキになってないですよ(笑

>652
見に行ってそんなモン見えかったから言ってるだけ(笑

657: ご近所さん 
[2010-10-21 05:05:06]
イノシシ親子がいるので、跳ねない様にして下さい!

今日の夜中、2時頃、477号線を走っていたら(鹿に注意しながら・・)、霊園入り口あたりに動く物体発見した。

前方黄色のセンターライン付近に茶色の塊が動き、恐る恐るスピード緩め逃げないので物体をひいてはいけないと徐々に近づけば、なんと大人イノシシ一匹にぴったりとウリボウが4匹ぴったりと団子状態で、道路をクンクンと木の実でも探していた模様でした。24時間営業の西友から帰途も、何も事故のあとはなかったのでホットしました。

こんな夜中でも、タクシーや自動車とすれ違いました。一の鳥居から来る車が多いです。

川西市から来る車にもわかるように、動物注意の黄色い交通標識を目立つところに立てて、野生動物との交通事故がないように注意喚起をして欲しいとおもいました。

そこは、477号線は今年、狸や、アナグマ(アライグマではなかった)が犠牲になっているところを見ています。
この道は、川と崖の間にある道路なので、車も避けようがないので、スピードの出し過ぎは控えて、カーブの先に動物や、自転車などいると思って運転しましょう。

私も、ペットのえさが届くはずが、来なかったので、仕方なく買いに行った次第で、以後通らないようにしなくっちゃと思いました。(よっぽど、すれ違う車にパッシングしようかと思った、気が気でななかったです)
658: 近所の動物好き 
[2010-10-22 10:37:48]
657さん
 貴方のお気持ちよく分かります。
東西線道路でも子鹿が横切るのを発見しました。
東西線は見通しも良く、いたずらにスピードを出す車が多いです。
夜、いつも「危ないなー」と思っています。
私の知り合いは東西線スピード違反取締りに捕まったといって大変後悔していました。
運転する皆様、ゆっくり、安全に走行してくださいネ。
659: ご近所さん 
[2010-10-24 18:33:41]
657です

書き込みどうもありがとうございました。
ほんとにそうですね、風光明媚で景色をみたくても、制限速度遵守していると、車が追い抜いていきます。
そんな時、覆面パトがいないかなぁと思います。

東西線から豊能町に入る最初の信号で、キィーとブレーキをかける音が聞こえてきます。
信号まで直線ですが、信号からくの字に曲がり、下り坂なので、スピード超過ではジャンプし、対向斜線にはみ出し、事故につながります。

東西線道路も、オービス?というんですか?速度取締の機械を設置してもらいたいです。

660: 森町初期開拓民 
[2010-10-24 23:06:06]
東西線も2期工事が完成すれば近隣公園の交差点に信号が設置されますので、バンバン走ってるのも今だけの間ではないでしょうかね。縮小されたとはいえ、できた造成地は広大ですね。高台からみると、これからどんな町になっていくのだろうと思います。
661: 入居済み住民さん 
[2010-10-25 16:12:45]
風光明媚+エチケットやルールをきちっと守る明るい町並み。
大都会に埋もれず、自然性と人間性が見つかる町。
行政と住民が協力し合って、森町といえば誰もがうらやむ様な素晴しい町に育てて生きたいですね。
662: 匿名さん 
[2010-10-29 21:54:37]
 住んでしばらくたったので、メリット・デメリットを書きます。
  デメリット
  1 バスが混んでいる。
    今後1期、2期の土地が売れ始めれば当然バスも増便するはずですが、現在でも通勤・通学時間帯には途中    のバス停で満員になることを考えると、今後バスの増便よりも住民増加が多くなればバスに乗れずに待つ羽    目になり、結果今より通勤に時間がかかることも。
    バスは、森町住民専用ではありません。ときわ台や止々呂美の方も乗っています。計画人口どおりに人口が    増えれば(無いと思いますが)、現状を考えるとバスを10本増やしても処理しきれないのでは...。
  2 学力が低い?
    現在小中学校に通学中の保護者の方から聞いた話では、引っ越してきた子供が授業の進み具合の遅さに驚い    たそうです。
    学力も低いとの話が出ているそうで、市内の私立中学校への通学を考えないと高校受験が心配と言ってま     す。
    (せっかく一貫校のある森町に引っ越したのに、私には理解できませんがそんな話を聞くと不安になります)
  3 マナーが悪い(住民以外の)
    森町住民以外と思いますが、夏は公園で水遊びして裸になる若者や、ドライブがてらに立ち寄りごみをポイ    捨てする人。車で犬を連れてきて、犬を放し飼いにして散歩する人。
  メリット
  1 小中一貫校ならではの情操教育
    運動会などを見て思ったのは、小学生が幼稚園児の手を引いて入場していたり、競技を手伝ったり。市内の    学校には無いと思います。
  2 市内では味わえない自然・住環境
    自家用車なら市内まで15分ほどであることを考えると、朝や夜の街中との気温差は季節を一層敏感に感じ    られます。ここまで間近に山に囲まれた環境もいいものです。
  3 ニュータウンならではの付き合い
    箕面森町の中も広い様で狭く、子供もまだまだ市内よりも少なく、子供を通じたお付き合いで交流の輪も広    がります。
  私は、森町の市内からの近くも遠くもない場所で(人によりけりでしょうが)豊かな自然環境が好きで住んでいる  ので、これ以上発展してほしくないと思ってしまいます。
  ここを考えている方はマイホームに求めるものも違うと思いますので、実際に自分の目で見て、ハウスメーカー  の方に疑問をぶつけて、この街を体験して購入することをお勧めします。
663: 入居済み住民さん 
[2010-10-30 10:54:55]
662さん

学校の事情は良く知らないのですが、バス事情は全く同感です。
時間帯によっては森町3丁目でほぼ満員です。
それと、20時台のバスは循環しません。
勤務帰りの時間帯なのに。
やはりこれらの状況を阪急バスや行政に強く改善交渉するべきだと思います。
自治会が交渉するのでしょうか。
666: 購入検討中 
[2010-10-30 22:27:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
668: 匿名 
[2010-11-27 21:57:34]
箕面森町に引越しすることを決めた者です。
私は自然のあるところが大好きで、子供の教育環境なども考え森町に引っ越すことを決意しました。休日は我が子達に、森町周辺にある自然を通じていろんな経験をさせてあげたいと思っています。
そこで、入居中の方にいろいろ教えていただきたいのですが、皆さんは休日、家族でどのようなことをして遊ばれますか?

登山道があったりバードウォッチングができたりするみたいですが、そのスポットは誰でもすぐ分かるものですか?

夏場はカブトムシの販売が行われたりしたようですが、親子でカブトムシ採りができるようなスポットはご存知ですか?

夏場に蛍がたくさん出るスポットがあるようですが、そのスポットも近所にありますか?


あと、子供たちを集めて遊ぶような行事ごとも定期的にありますか?


ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければありがたいです。
669: 入居済み住民さん 
[2010-11-28 22:29:45]
 余野川ダム建設予定地だったところは昆虫の宝庫と呼ばれています。箕面市がこれからキャンプ場として整備していく計画らしいです。今までにとどろみの森クラブでハイキングが実施されていて、詳しい方もいらっしゃるようなので森クラブで聞かれるのがよいかと思います。
 ホタルは車で10分ほど行ったところに乱舞が見られるポイントがありますが、これはあまり人には教えたくないので掲載は控えます。引っ越しなさってからご近所の方などにお聞きください。
670: 入居済み住民さん 
[2010-12-31 14:21:23]
朝起きて家を出る頃には、外はまっ白。 
トンネルを抜けて市内まで来るとほとんど雪なんて積もってないし…。
トンネルの向こうとこんなにも環境が違うのですね。ビックリしました。
スタッドレスに変えといて良かったぁ。
はじめての冬なので、どうなるのかドキドキですが森町の冬も楽しみたいと思います。
672: ご近所さん 
[2011-01-01 01:35:40]
凍結には、チェーンが必要のところもあります。上辺は新雪で、その下は凍結しているところが見えません。

道路端は通らず、前の車のわだちのあとを通りましょう。急ブレーキは事故の元です。
日ごろのなんでもない坂でも、滑ります。なめてかからないように、運転は慎重にしましょう。
674: 入居済み住民さん 
[2011-01-06 18:45:30]
672さん
ていねいなご返答ありがとうございます。おかげさまでこの元旦と2日の大雪をなんとか乗り切りました。
やっぱり基本は安全運転。真夜中に森町に帰ったので、雪の中の運転は怖かったですが、あの雪が木々の枝に降り積もる幻想的な山の風景は感動的でした。自然ってスゴい。
675: ご近所さん 
[2011-01-07 18:21:43]
雪が積もるとあたりがパッと明るくてきれいですね。
今朝も主人の運転で駅まで行き、帰りは私が運転して帰りました。4輪駆動を元に戻せと言ってましたけど、そばに貼ってある操作方法をみないと、壊しそうで…(笑い)。

676: 契約済みさん 
[2011-01-07 22:49:26]
すごいです。
素晴らしい住宅地です。
日本で、一番でしょう。
住んでる方も、芦屋より良いと 自慢されています。
本当に、高級住宅街です。
よかったです。
677: 匿名 
[2011-01-08 00:18:07]
ここに住んで千里中央までバスではなくマイカー送迎通勤してる人は、千里中央駅までの
有料道路代は会社から出ているんでしょうか?
678: 匿名さん 
[2011-01-08 09:48:43]
>676
なにが良いのでしょうか?
田舎の割りに土地が狭いし、安い以外に思い当たらない・・・。
高級とはかけ離れてる・・・。

自然に恵まれたところは幾らでもあるし。

と釣られてみました。
679: 匿名さん 
[2011-01-08 10:49:20]
ここ買うなら、彩都の方がいい
681: 匿名さん 
[2011-01-08 11:50:02]
彩都の方が良いのは分かってるが、値段が違う。
山手台ならどちらもバス便で価格も近い。
682: 契約済みさん 
[2011-01-08 12:04:42]
本当に素晴らしいです。
高級別荘地です。
箕面の滝よりも、ずっと奥でこんな住宅地があるなんて 夢のようです。
きっと、ここまで北大阪急行が延伸すると信じています。
683: 物件比較中さん 
[2011-01-08 21:18:20]
ちょっとがんばって彩都にしときな。悪いことはいわない。
684: 匿名 
[2011-01-08 22:46:51]
どちらも田舎だしどこへ行くにも坂道だから車がないと大変なので好立地とは思わないですね。

子供も自転車で移動するにしても大変な場所ですよね。
685: 契約済みさん 
[2011-01-09 09:27:50]
本当にすばらしい宅地ですなぁ~
686: 匿名はん 
[2011-01-09 10:07:15]
文句なしです。
田園調布よりも格上です。
1億出しても損しません、ありがたや。
猿、鹿、猪 まじかで見られますよ。
687: 申込予定さん 
[2011-01-09 10:30:52]
なんてすばらしい街なんでしょうねぇ
688: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 11:16:24]
なんか釣りの匂いがしますね。
どの土地でもそうですが、ほんとに住んでいる住人なら
無条件で絶賛なんてしないはず。いいとこも悪いとこもあって当たり前だしね。
689: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 14:46:37]
以前、この掲示板でメリットとデメリットについての話が出ましたが、
その際に発言されていた住民さん方はデメリットについて発言することに
過敏に反応しておられましたね。
ですから、住民の中には無条件で絶賛する人もいるんでしょうね。
ま、それぞれですから。
691: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 22:54:26]
 私は彩都と小野原西とを比較検討した結果、森町を選びました。まず、一番便利なのはもちろん小野原西でしたが、ここは土地の値段が高く、そこそこの土地に普通に注文住宅を建てればおそらく8000万はかかってしまうでしょう。商業用地が多く、「閑静な住宅地」とは言えない町だったのもちょっとイメージとは違いました。で、対象外。彩都は町として魅力がありますが、モノレールの駅までの距離が結構あり、徒歩の時間まで含めると三里中央まで出るのに結構な時間がかかります。森町はバスで一本ですので、かえって早いのです。千里中央でモノレールから地下鉄に乗りかえるのにも結構歩きますし、バスだと乗り換えにほとんど歩かなくて済むのも有利な条件でした。
 また、車の場合は名神の吹田インターまで20分、阪神高速池田インターまで20分、この間、渋滞にかからずに済みます。彩都の場合、万博外周道路の渋滞を考慮に入れなければならず、また、阪神高速は利用できません。、上本町6丁目から森町に帰るのに阪神高速池田線を利用すると、なんと35分で自宅に到着します。
 交通に関しては、田舎というイメージと反して非常に利便性が高いのです。おかげで吹田に住んでいた時は燃費がリッター8キロだった車が、今はリッター10キロまで延びました。

 もちろん安いのが最大の魅力ですが、それよりも自然の中での暮らしで心安らぐ、というのがいちばんのメリットでしたね。
692: 匿名さん 
[2011-01-10 09:14:06]
関西の通勤リゾートの一等地は、なんと言っても「芦屋の奥池」。
693: 匿名 
[2011-01-10 10:19:46]
奥池は空家だらけで大変な事になっていますよ。
売りたい人が多すぎるけど安値でしか売れない。
694: 匿名はん 
[2011-01-10 10:23:25]
だから、成城よりも高級住宅街ですわ。
2億、3億では 売りませんぜ。
ど田舎と思ったら、大間違いでっせ。
住んでる人のレベルの高いこと このうえなしですわ・・
695: 入居済み住民さん 
[2011-01-10 10:54:25]
うちの夫は森町よりももっと坂のきつい山の子です。こんなところを自転車で登ってたの!?とびっくりするような坂を子供のころは疑問にも思わず走ってたみたいです。流石に大人にはきついですが、子供なんて育つ環境が当たり前の環境だと受け入れるので、子供の自転車の心配なんかしてるのは大人だけですよ。
足腰鍛えられていいと思いますが。

ただ、大人の私はまっぴらごめんなので、車必須です・・・

696: 申込予定さん 
[2011-01-10 18:42:19]
グリーン道路って仕分けの対象で、閉鎖されたら 住民で買い取らなければイケントですやろか?
こんな、山奥なのに高級住宅街なので 住民の皆様 資産家揃いかと思い 躊躇します。
庶民でも 大丈夫ですか??

お車はBMWかMBでないと 肩身が狭いですよね・・
699: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 13:53:22]
何を基準に高級住宅地と思ったのかな?
なぜBMWやMBでないと肩身が狭いんだろう?
700: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 18:00:46]
べつにMBやBMWに乗ってませんが、肩身狭くないですよ・・・?
704: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 23:16:55]
別に監視などしているわけではないんですけど、虚偽記載や誹謗中傷だけはやめてくださいね。山の中のこの町に住んで、ほんのささやかな幸せを大切に思ってつつましく生きているだけなんですから。
706: 契約済みさん 
[2011-01-16 12:17:13]
今日は、雪積もってますねぇ~ 

もっと雪降ってもいいにねぇ~
707: 匿名 
[2011-01-17 06:29:44]
本日、バス運休。陸の孤島です。
708: ご近所さん 
[2011-01-17 08:01:56]
いやみでもなんでもありません、昨夜からしんしんと雪が降り、雪の森町を見に来てください。

ただし、凍結、スリップに注意して。
今、道路も、家も、どこを見ても真っ白です。
パン屋さん、お客さん行きはるんかな~?。

きっと、モデルハウスの方は、雪かきをしていますよ。
私も、車の雪をバサー、バサーとどっさり落としましたよ。
709: 匿名さん 
[2011-01-17 08:25:06]
すごい雪ですね。
710: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 11:16:26]
確かにスゴい雪ですね。昨日、お風呂に入りながら庭先に降る雪を見て感動しました。
その後、少し外に出て夜の山に「しん」と降る雪を見ましたが、自然ってほんとスゴいですね。
711: 契約済みさん 
[2011-01-17 21:33:43]
雪の降る森町って素敵ですねぇ~
712: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 21:42:34]
昨日の夜はホントに神秘的な雪景色でした。誰も歩いていない、まっさらの雪道を歩くのは贅沢な楽しみです。
半日で全部とけちゃいましたけど。それでも今朝は一番バスからちゃんと時間通りに運行してましたので、よかったです。
713: 匿名 
[2011-01-17 21:54:51]
712さん

嘘はいけません。
今日は朝、バス運休です。阪急バスのサイトを見ても確認できるのに虚偽の発言は良くないと思いますが。
715: いつか買いたいさん 
[2011-01-17 23:12:26]
でも、入居済み住民さんが ここ管理されてますから
なんでも、消されていくのであった・・

千里中央にしておこうかと思います。
716: ロマンチックな住民 
[2011-01-18 10:52:07]
昨夜、近くに見える山あいに残る淡い残雪の上に、まあるいお月様が光々と輝いていました。
何という荘厳な夜景でしょうか。異国情緒を醸しだしている夜景に昔住んだ事のあるドイツ郊外を思い出しました。




717: 匿名 
[2011-01-18 12:24:44]
713
そのソースを貼ってくれると手っ取り早いのだが。
総合すると一部運休ってこと?
720: 入居済み住民さん 
[2011-01-18 22:13:44]
>717さん。

 ちゃうちゃう(笑)。バスはちゃんと動いてます。森町に住んで3年間、バスが運休になったことは一度もありません。虚偽記載には相手をしないようにね。
721: 周辺住民さん 
[2011-01-18 23:21:04]
ここは、大阪府箕面市です。北海道や東北地方じゃあろまいし、1cm程度の積雪でバスが運休する事はありません。道路に雪が積もりそうになれば、塩化カルシュウムをまいて、凍結や積雪の予防対策がとられています。その上、阪急バスでは、積雪や凍結の状況に応じて、スタッドレスタイヤやタイヤチエーンを使用しており、運休するこはまずありません。私の車も1台はスタッドレスタイヤをはいていますが、スタッドレスタイヤが役に立つことは、ほとんどありません。何せ、1年に雪が降っても数回で精々1~2cm程度です。すぐ雪が解けてスタッドレスタイヤやタイヤチエーンは必要ありません。念のためにスタッドレスタイヤを入れているだけです。バスの運休の投稿があるのは、箕面森町を住みにくい町であると印象付けたいからではないでしょうか!私は箕面森町には住んでいませんが、周辺住民なので箕面森町の良さは判ります。
722: ご近所さん 
[2011-01-19 09:08:23]
こないだの大雪で(1~2cmではない)、楽しく雪遊びしたり、散水用蛇口のつらら?の様子を紹介されています。

トピック とどろみの森学園

☆施設一体型小中一貫校「とどろみの森学園」の 毎日の活動のようすを紹介します
http://blog.goo.ne.jp/todorominomori/m/201101

*雪のなか*  

1月17日
2011年01月17日 | 子どもたちの活動昨日の夜からの雪でまた雪が積もりました。土曜日よりもやや多く積もっていました。

寒そうな姿で登校しながらも、雪で遊ぶのはとてもおもしろいようで、1時間目の初めには1年生と2年生が担任の先生と一緒に小グラウンドで走りまわったり、雪を投げたり、雪だるまに挑戦したりと楽しく遊んでいました。

*日曜日の雪景色*

1月16日
2011年01月16日 | 四季の装い15日土曜日の夜から日本海側を中心に日本列島は寒気に包まれ、大雪の所もあるようですが、箕面市内もうっすらとですが雪景色になっていました。

箕面市内よりも山あいで、寒さも厳しい止々呂美は箕面市内よりも雪が少し多い状況です。
寒さは厳しく、午後になっても気温が0℃でした。

1階中庭の池の氷は今まで以上に厚い氷になっていました。
蛇口から少しずつ出ていた水は寒さで、つららのように蛇口から池の水面まで氷がつながった状態になっていました。

724: 入居済み住民さん 
[2011-01-19 11:25:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
725: 匿名 
[2011-01-19 20:37:01]
>721
>箕面森町を住みにくい町であると印象付けたいからではないでしょうか

ま、そうなんでしょうけどね。
理由は次のどれがでしょう。

愉快犯、妬み、利害関係。

前者は飽きたらいなくなりますが、
残り2つはしつこいです。
726: ご近所さん 
[2011-01-19 21:00:29]
こないだは結構な雪でしたね。2月あたりまではまだまだ油断禁物です。
727: 周辺住民さん 
[2011-01-19 23:12:45]
725 さん 何が言いたいのか良く判らない。
729: ご近所さん 
[2011-01-20 04:58:41]
何十年も住むのですから、暖冬もあれば、厳冬もあります。

それはそうと、マラソンの看板が立ってましたね。
2月は、応援も寒いから、もっと季節の良い時期にしたらいいのにね。
730: 匿名 
[2011-01-21 19:40:03]
森町に住もうと考えている方は,掲示板だけの評価を気にせず実際に行って考えてくださいね〜
嘘の事も本当の事もありますから。
冬は市内に比べればかなり寒いですよ!ただ夏の夜なんかは市内に比べれば涼しいですよ!とは言っても昨年の夏は暑かったですがそれでも風がある日はクーラーなしで寝れましたよ。

あと風がかなり強い日もあって目が覚める事も何回かありました。特に雨が降る前なんかはすごい強い風がふく傾向があるようですね〜!

この街にすみはじめた頃はこの街で知らない人でもすれ違うだけでも挨拶とかあったのですが最近は少し減ったかな〜
人が増えたせいかな。少し悲しいですけどね。仕方ないんでしょうね…
見にきただけでは解らない所だけを情報として!

731: 匿名 
[2011-01-21 20:16:02]
ここなら、ちょっと高くなっても彩都にしときな。悪いことはいわない。
732: 匿名 
[2011-01-21 21:29:21]
彩都はあの場所としては高過ぎ。
それなら粟生新家とか粟生外院の方がまだ便利。
彩都は真下に活断層もあるしね。
森町は安いからこそ価値ありやと思います。
まぁ別にどっちでもワシの知ったこっちゃ無いけど…
734: ご近所さん 
[2011-01-21 22:32:56]
車でその辺をひと回りではだめですよ。妊婦さんになられて、運転が出来ないときもあるので、坂が多いので、実際荷物をもち歩いて下さいね。

車がなければ欲しいな、あったら便利だなと思いますし、歩いていける薬局が1軒で、しかも水曜日が休日。

阪急オアシスも実際寄って下さいね。他店と違い、品数少なく、夕飯を出来合いのものにと思っても、8時50分で閉店なので、コーナーには、何にもないこともあります。私は10時まで開店の他店を知っているので、あの阪急オアシスや♪と思ったら、規模が小さかったです。

体がしんどいときに病院に行こうとしても、混んでますよ。ここがだめなら、自転車で、よその病院へということができません。特に体調が悪いですからね。車に乗ってなど、扁桃腺で高熱がでたらそんなことはできませんし、タクシーもお金がかかりますし、出はらっている事もありますし、夜中から早朝は駅前にはいません。
736: 入居済み住民さん 
[2011-01-21 23:49:35]
うちは阪急オアシスで買い物しますが、引っ越してしばらくはずっとデイリーカナートへ行ってました。安くて品物がいいと、ときわ台の人に教えてもらったので。
 生活の便利さを求めるなら森町ではなく彩都でもなく小野原西でしょう。前は小野原に住んでたのですが、あそこの便利さと環境の良さは抜群でした。ただお店が増えてあんまりにぎやかになってしまったので、森町に引っ越してきたのです。そしたら、こちらは空気のいいので、いっぺんに風邪をひかなくなりました。ぜんそくも完治し、ずっと周期的に苦しんでいた胃炎もまったく起こらなくなりました。
 便利なものいいけど、やっぱり健康が一番ですぞ。
737: 入居済み住民さん 
[2011-01-22 14:17:37]
よく都会は便利で田舎は不便と言いますが、本当の都心に住むとわかりますが、生活は発展した住宅地と比べたら不便ですよ。
スーパーの数は少なく駐車場も小さいので少々遠くても自転車で行かないといけない。雨の日なんて最悪。
医者も総合病院は沢山ありますが、小さな開業医は少なく、ちょっと風邪引いただけでも待ち時間がすごい。
ホームセンターがほとんど無い。あるのはコンビニと飲食店。この二点には困る事はありませんが、これが沢山あって嬉しいのは大学生とかでしょう。主婦にとってはあまり便利さを感じません。
とにかく都心で暮らしていて便利だなと感じたのは、通勤時間が短くてすむ事と、繁華街が近いので飲んでも徒歩で帰れる。そんな程度です。普通の生活をするのに都会が便利なんてこと、絶対ありません。
今この田舎に住んでみて、徒歩で行けるお店は1つしかありませんが、車さえあれば都会より生活するには便利です。
雨でもドアtoドアならぬれません。重い荷物を運んで腕が紫色になる事も、車なら無いです。
車生活ができる事がキーにはなりますが、私は全然困ってないです。

上にタクシーが夜中から早朝駅にいないとありますが、都心でも土日はタクシーもほとんどみかけませんし、余程の大きな通りじゃないと夜中や早朝にタクシーなんて捕まりません。都心でも結局必要な時は電話で呼びますから。田舎だろうが大都会だろうが生活していて不便に感じる事はあまり変わらないです。

ここを田舎だから不便だと言う人は、土地だけで5千万も6千万もしちゃうような駅近で都心まで電車で20分以内で、品も良く発展していて何でも揃う宅地と比べてるんでしょうか?

739: ご近所さん 
[2011-01-23 08:07:48]
森町に開業医はいませんよ。
どこの病院にいくのですか?
740: 入居済み住民さん 
[2011-01-23 09:00:24]
車で30分 阪大病院です。
車が運転できなくなったら、売りに出します。
濡れ手に粟でしょ(*^_^*)
741: 匿名 
[2011-01-23 13:30:58]
車で30分で、阪大病院???
阪大病院の外来に行っても待ち時間長くて高いだけで、良い事ないと思うが・・・。

それと、比較対象が都会(梅田あたりを言ってるの?)と比べること自体が無理があると思う。
普通の住宅地、例えば箕面で言えば山麓線沿いであれば、ここと同じバス便だが、
スーパーも多いし駐車場も広いし、開業医含め何でも揃っていると思う。
もちろん、ホームセンタもコーナンある。

坪単価も、40万程度で手に入るから、ここと大違いしないと思うけど。

森町の生活は、どうもエコで無いからなー。
742: 入居み 
[2011-01-23 22:17:00]
森町は確かに車がないとかなり苦しい生活になります。でも町中に比べると亀岡方面わ日生中央方面に行けば距離は有りますが、信号も少ないので近いです。だいたい移動時間は10分で10キロと考えていいと思いますよ。都会と比べても車の移動時間はそんなに変わらないはずです。批判的な意見も多いですがそれほどではないかと思いますが
744: 入居済み住民さん 
[2011-01-23 23:12:51]
 箕面の外院とか如意谷の物件について調べたこともありました。山が近くて見晴らしも良くてですが、坂が多くて自転車が使いにくいとか、道が狭いとか、渋滞でバスの時間が読みづらいとか、そんなこんなで候補から外れました。粟生間谷なんかはけっこう魅力的でしたが・・。
 でも古い住宅地に後から入るのと、新しい住宅地で一から始めるのとでは人間関係もだいぶ変わってきますしねぇ・・・。
745: 匿名 
[2011-01-23 23:14:55]
何でも車が必要な所は、エコでないということです。
まあ、造成で環境破壊ということは置いといて、
買い物の度に車で10km移動していたら、エコとは程遠い。
746: 入居済み住民さん 
[2011-01-23 23:27:20]
 はぁ~。もうすぐ電気自動車の性能いいやつが出るだろうから、その時に買い換えましょう。太陽光発電と電気自動車の組み合わせでゼロ燃費、ゼロエミッション。(笑)
747: 匿名さん 
[2011-01-24 00:11:39]
当初、通勤手当で賄えるといっていたがそれ以外にも使うため
グリーンロードの通行料がジャブのように意外と効いてきてると聞いたが。
今の普450円、軽350円で慣れてしまったら
社会実験が終わって600円に戻った時一段と効くだろうな。
748: 匿名 
[2011-01-24 07:44:14]
747さん

あれ?
その後のこと、知らないんですか?
749: 匿名さん 
[2011-01-24 15:17:32]
どこのスレもネタが出尽くすと
便利が良い/悪い対決になるけど、ここもそうね。
比べる場所によって評価が変わるのは分かり切ったことなのに何故か白熱するよね。
事実であるか否かに関わらず、部外者は悪く言いたいし、関係者は良く言いたい。
絶対に決着のつかない議論は永遠に続く…
750: 匿名 
[2011-01-24 21:26:08]
748さん また社会実験は延長ですか?
749さん その通りですね(笑) どの場所に住もうが買う人は納得して買うんやから…
意見する人も反論する人も大人の対応でお願いしたいものです。
751: 購入検討中さん 
[2011-01-25 13:42:10]
有識者の方に伺います。
新しい高速道路の出入口が近くに出来ると聞きましたが、バス停の前から奥の工事がその一部になるのでしょうか。トヨタ?が関わる工事とゆうことは車関連の取組みが予定されていたりしますか。何かしらの社会実験や都市計画など。
当方もちろん車は所有してますがどの程度便利になるのか大変気になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる