玉造、森之宮、緑橋、今里のちょうど真ん中?という感じですね。
そういう意味では便利そうですw
所在地:大阪府大阪市東成区中道四丁目4番26(地番)
交通:JR大阪環状線「玉造」駅徒歩8分、地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階
総戸数:36戸
公式URL:http://www.livio36.jp/
売主:株式会社 新日鉄都市開発 関西支店
施工会社:名工建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社 日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2012-09-27 14:42:42
リビオ玉造
No.1 |
by 匿名さん 2012-10-02 20:00:50
投稿する
削除依頼
すべてにおいて微妙ですね…
価格が安くないと買い手はつかないでしょうね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
投資用マンション業者はごり押し系だから嫌い。
玉造は好きだが、徒歩8分って・・おい。 |
|
No.4 |
チラシを見ましたが、
リビングダイニングだけでなくキッチンまでひっくるめて 狭さを誤魔化しているのが…ってかんじ。 上の書き込みで、販売会社の営業姿勢を知り、 なるほどそういうことかと納得しました。 安いったって何千万もする買物だから、 そんなマンションはいやです。 |
|
No.6 |
すべてにおいてと言うのは極端かもしれないけど、立地も含めて中途半端だという思いは私も持ちました。
天王寺区の玉造エリアというより、東成区の西外れって場所のような気がします。 ちょっとごちゃごちゃした大今里にも近そうです。 間取りもさほど特徴が見られないし、誰かの受け売りで言うとやや使いづらそうなレイアウトだと思います。 販売業者とか知っておられる方いましたら、また書き込みしていただけないでしょうか。 |
|
No.7 |
チラシを見ましたけど、バルコニーも広くて、南向きで良いなーと思ってます。
モデルルームも見に行こうかと思ってます。 元々ここは天王寺区じゃなくて東成区ですよね? |
|
No.8 |
モデルルーム見てきました☆
バルコニーも広くて南向きで日当たりも良さそうでした(^_^) 間取りも廊下が少なくてスッキリした感じで、引戸もスペースを取らない事に納得って感じでした☆ 営業の人も明るい方でしたし、物件のコンセプトもよく分かりましたよ(^ー^) |
|
No.9 |
先日モデルルームを見て来ました。モデルは4LDKを3LDKに変更したタイプでとても広い印象でした。
子供がうちは3人と多いので4LDKしか考えてません。 今まで見たタイプと 違い広く感じました。なんでこんなに広く 感じたのか、営業の方に聞きました。リビオさんは横に広いワイドスパンを採用したとの事でした。そういわれたら今まで見てきたのが、縦に長い物でしたから 廊下が長いと部屋が狭くなるんだなと、感じた事を思いだしました。なんかキュービックとかいうそうです。 駅まで徒歩で8分と少し遠いと感じましたが駅から大きな道路を歩いて帰れるので、実際はそんな遠く感じませでした。 うちは家族が5人と多いので広さと価格を重視してるので、ここなら希望に合いそうだからいいかなと思ってます。 正月にゆっくり考えて またモデルに行こうかと思っています。 |
|
No.10 |
リビオのマンションは無駄なスペースがなくキュービックなので広いですよね!間取りいいと思います。
|
|
No.11 |
立地はいまいちだけど、見た感じ最高の物件だと思います!(^^)!
|
|
No.12 |
雁行型マンションいいですよね。こういう形状だとお隣さんに気兼ねすることもなくベランダ出れたりしますし。
角部屋で考えていますがAタイプの独立性にも惹かれますしCタイプのお風呂に窓がある部屋もなかなか良いですね。やはり風呂場を換気できるのはカビ対策にもなって便利かなと思っています。 玉造日之出通商店街って歩いたことがないのですがどんなお店があるのでしょうか?夜は何時ごろまでやってるのか知りたいです。 |
|
No.13 |
ここはネットスーパー利用がいいと思うよ。
日用品配達もYahooTopの左コラムを見てみ。 夏・冬の買い物はつらいからね。 |
|
No.14 |
食洗機ありませんよね?
設備の写真を見た感じはないかなと思ったのですが。 |
|
No.16 |
標準装備しろよ。
新築だろ? |
|
No.17 |
ありえない!
|
|
No.18 |
2012年のマンションの標準装備
・防犯登録マンション ・3重セキュリティ ・EV待ちなし ・キーレス 2000年のマンションの標準装備 ・食洗機 |
|
No.19 |
で?
|
|
No.20 |
あとは価格だけだな。
70平米で2500万が限界だろう。 |
|
No.21 |
No18 それ大規模マンションの設備だろ。
|
|
No.22 |
後付けできるのかな?
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
No18 そんな設備要るか?なくても何も不自由ない。
|
|
No.26 |
間取りはファミリー向けですね。投資用ではないでしょう。
|
|
No.27 |
ココどうですか?
|
|
No.28 |
5年経過したら半額ぐらい?
売りがないからね。 |
|
No.29 |
ここの売りって何でしょうか。
新築であること? 他ははぁ?って感じなんですが…。設備・立地・駅力含め。 まだ【エステム谷四・売れ残り部屋】の方が交通の便悪いけどマシかな。 |
|
No.30 |
ファインと比べては?どちらが良い?
|
|
No.31 |
間取りが個性的ですね。雁行設計+キュービックプランだとこんな感じになってしまうんでしょうかね。横に長い洋室はちょっと使い辛そうです。
森ノ宮周辺の雰囲気は気に入ってますし玉造もいいかなと検討しましたが、移動手段が自転車しかない私だと買い物に行きにくいのがネックです。ここを購入された方の決め手はなんだったのでしょうか? |
|
No.32 |
間取りはよいのですが、、、
ところで、あまりレスが無いのはなぜでしょう? |
|
No.33 |
窓は住宅の中で熱の出入りが最も大きく、冷暖房の熱を逃してしまう。
そんな問題を解決するのが高い断熱性能を持つ「真空ガラス」。 関西電力が4月から電気料金を値上げ申請する中、新製品も投入されている。 |
|
No.34 |
魔法瓶と同じ原理で断熱効果が得られる…
大正7年に大阪市で設立された日本板硝子 間を真空にするとガラスがくっついてしまう。 これを防ぐために0.2mmのマイクロスペーサーを柱のようにはさんでいる。この小さい柱をどう等間隔に配置するかが量産化の最も高いハードルといわれている。 開発は3年に及び、H9年に「スペーシア」の名で初めて商品化された。 |
|
No.35 |
駅まで徒歩8分か
|
|
No.36 |
物件の立地としては、まずまず閑静でいいのじゃないでしょうか。 玉造駅の西側エリアと違って洗練された雰囲気でないけど、そのぶん下町的な情緒あるような感じを受けます。 間取りも使いやすそうですし、価格面で納得されたのであれば買ってもいい物件じゃないですか‥。 売り主の新日鉄興和不動産の評判・評価はよくわかりません。 |
|
No.38 |
ご近所にお住まいの方のコメントありがとうございます。
とても参考になります。 そうですね、下町っぽい雰囲気ですよね。 町全体が温かみがあるなぁと感じます。 駅までも十分徒歩圏内なのも良いですね。 |
|
No.39 |
中道小学校の評判はどうなんでしょう?
|
|
No.40 |
私も校区の評判知りたいです。
|
|
No.41 |
今日、現地近くまで行ってみました。
川沿いで微妙だと思っていましたが、 実際に行ってみると住宅街にあり、 大通りから中に入っているのでとても静かな印象をうけました。 最寄りの公立幼稚園(北中道幼稚園)にも見学に行きました。 小さいながら歴史古い園で、 園長先生、園の方針も、好印象でした。 東成区で川沿い、駅から少し離れていると云う理由で、 モデルルームも遠慮していましたが、 近いうちに行って見ることにします。 |
|
No.42 |
現時点での売れ行きはどうなんでしょう?
|
|
No.43 |
売れてないからチラシばらまくのだろう。
サンクタス城東深江橋を思い出す。 |
|
No.44 |
確かにチラシ頻繁にはいっていますね。
|
|
No.45 |
玉造は、下町の雰囲気の残った場所ですね。
買い物や生活するのにも便利そうだし、南向きでこじんまりしたマンションなので 気になっています。 マンションは窓が少ないイメージがあるのですが、浴室に窓があったりと 風通りがよさそうですね。 こじんまりマンションなので人気がないのでしょうか? |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
No.46さん
ご返答ありがとうございます。 たしかにそうですね、玉造が最寄り駅ですが住所などに拘りのある 方達は、ちょっと考えてしまうのかもわからないですね。 我が家は、大人ばかりの家族なので住所に拘り無く生活に便利な立地を望みます。 実際生活するとなると、住所の問題よりも暮らしやすさが優先になっちゃいます。 |
|
No.48 |
リビオ玉造、あまり注目されないですね。
個人的には気になっていますが。 |
|
No.49 |
先日ポストにチラシが入っていました。
気になっていますがどなたかモデルルームに行かれた方いらっしゃいますか? |
|
No.50 |
行ってきましたよ。4月上旬の話ですがAは売り切れ、BもCも残り少なかったです。
書き込み少ないですが場所と価格がいいので人気があるんじゃないでしょうか。 |
|
No.51 |
スーパーはどこが一番近いのでしょうか。
|
|
No.52 |
完売ですか?!
|
|
No.53 |
買われた方いますか?
|
|
No.58 |
まぁこの地にマンションという固定資産を持とうという気にはなれないが、
蓼食う虫も好き好きってやつですね。 |
|
No.59 |
自分は子供がいるので、こちらも検討対象です。
独身であれば、断然利便性の良いマンションを考えますが。 僻地ではありますが、森ノ宮から近く、玉造や今里駅も利用出来るので、アクセスは良好かと思います。 (駅チカではありませんが) ただ、残り戸数が少なく、選択余地が無いので迷っております。 |
|
No.60 |
購入済みで・・・参考迄に書き込みしますね。
スーパーは、マンション近くには無いですが、JR玉造駅直結に近商ストアー。 同 玉造駅を下車 鶴橋方向へ徒歩5分圏内 商店街の中にスーパーイズミヤがあります。 又、JR 森ノ宮駅にも最近直結したスーパーコーヨー及び、マツモトキヨシも有り。 後、上記 JR森ノ宮駅と長堀鶴見緑地線 玉造駅との中間にロイヤル(森下仁丹跡地)と いうドラッグストアーとそのロイヤル東側線路を挟んでスーパー玉出もあります。 |
|
No.61 |
残り4階と6階の2戸のみだとのことで、今更ながら検討しています。
景観はどうなんでしょう? 玉造駅周辺住まいで、利便性は把握しておりますが、中道四丁目付近には詳しくありません。 上の方がスーパー等書かれていますが、仰る通り生活には十分事足ります。 玉造駅周辺には、UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀局もあります。 学区は中道小学校で、可もなく不可もなく、ごく普通の小学校ですが、習い事をされるのであれば、学習塾は沢山ありますし、真田山プールではスイミングスクールや体操、ダンスなどあります。 今里駅のKONAMIにも空手やテコンドー、バレエもあり、子供がいる世帯には不便はないかと思います。 もう少し早くから検討していればと後悔しています。 4階も6階も大差は無いと思うのですが、買われた方はどう御考えでしょうか? |
|
No.62 |
景観に関しては4階以上なら、B棟もC棟も南向きですので特に大差は無いと思います。
ただC棟に関しては、南へ一方通行の通りと他の家屋を挟んで平野川が東側に流れていますので、決して美しくは無いこの川を景観としてどの様に判断されるかです。 あと、中道4丁目 近郊の居住感想については、可も不可も無い様に思えます。 同マンションの居住の方々にも左右されますので一言では云い難いです。 利点と云えるかどうかですが、大通りから少し中に入りこんでいるので車の騒音は若干軽減される様に思います。 コナミは、今里交差点から中央大通り方面へ徒歩3分程の立地。一階には阪急ストアー。 以上参考迄の書き込みです。 |
|
No.63 |
平野川は、リビオ玉造のマンション南行きの通りと他の家屋の東向こう側に有ります。
決してマンションには、隣接しておりませんので誤解無き様訂正しておきますね。 |
|
No.64 |
先日、新しい広告がポストに入っていました。
残り2戸に、 100万相当の家具家電をプレゼント、 モデルルームとして使用する部屋については100万円引きの特典が付いていました。 駐車場の空きはまだあるのでしょうかね… |
|
No.65 |
チラシ見ました。
70㎡、2950万の部屋の間取りが載っていました。 上の方がおっしゃるABCタイプの違いは分かりませんが、間取りは使いやすそうですね。 平野川のニオイはどうですか? |
|
No.66 |
平野川の匂いについては、不明です。
真横に流れている訳ではないので、C棟も影響は差ほど無いかも・・・ A棟は、南角で西向きのベランダ 右方行が大阪城 見えるかなァ~?? B棟は、南向きのベランダ C棟は、東角で南にベランダ A、Bは完売で物件が無いのかなぁ~? |
|
No.67 |
マンション購入で、駅近で無いとその物件の魅力は無いとお考えになる方が多数おられます。
私もその一人でした。しかしこのマンションは、確かに駅近では無いけれどその他の利点が数々あります。 南西に位置する玉造駅は、JR環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線と2路線。 北東に位置する森ノ宮駅は、JR環状線・地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線と3路線使用可能です。 両駅には、スーパーも隣接していて検討の余地は大きいかと思います。 JR環状線鶴橋駅迄もホームから見えてますので、十分徒歩圏内で 近鉄線鶴橋駅・地下鉄千日前線鶴橋駅と3路線使用可能です。 |
|
No.68 |
恐らく残っている部屋はCタイプでしょうね。
個人的に一階の専用駐車場と庭付きの部屋が気になっていました。 モデルルームに行くタイミングがなくのんびりしていたら売れてしまいました。 もう東成区のこの辺りには分譲マンションは建たないのかな。。 |
|
No.69 |
このリビオ玉造周辺は、公道・土地所有者・家屋所有者が個別に混在していて、区画整理もまだままならない状態でお隣りの今里よりいろんな意味で多岐に渡り確保しにくい場所柄だそうです。
近くにコスモ玉造という分譲マンションがありますが、以前あの場所には中越運送という運送会社営業しておりました。 また、少し玉造り駅近くにある分譲マンションも、石浜内外ガラスという会社の跡地です。 他には、森下仁丹跡地にも分譲タワーマンションが・・ 私自身も家屋と土地所有が別で、地代を毎月時地主にお支払い致しております。 そんなこんなで、余程そんな事が無い限り分譲マンション・・・近くで再度建つ事は皆無に思えます。 |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
70さんへの補足ですが 抽選ですが、立体駐車場が6台分マンション敷地内にあります。 一階のB棟のみが、専用駐車場付きマンションでした。 まだ・・本契約迄には至ってないので住宅ローン申込みの土壇場でキャンセルが出り得るかも・・・ モデルルームの売買担当者に、その様な時の声かけも駄目元でお願いしておくのも方法かと思います。 どんな事があるか解りませんものね・・・本契約・引き渡し迄あと半年ありますから・・・。 |
|
No.72 |
緑色の服のメガネの子が建ててるの?・・・心配・・・
|
|
No.73 |
現地案内してもらいました。
雨のせいか平野川くさかったです。 構造や使用している建材など安かろう悪かろうな印象でした。 購入と同時に資産価値ゼロになりそう。 現地案内後、周辺歩いてみましたが周辺住民の質もお世辞にもいいとはいえず。 やはり値段相応ですね。 購入された方お気の毒です。 |
|
No.74 |
完売したのですか?
|
|
No.75 |
完売した模様です。
|
|
No.76 |
ここの担当者にはやられたので良い思い出はありませぬ。
ネットでは有名人でしたねwww |
|
No.77 |
さっそく訪問販売とか来てますよねぇ。
大阪レンタルって会社の若い人。 勝手に、換気のところ触って壊してくれましたよ。 要注意です。 |
|
No.78 |
ここRC構造なのに上の部屋から重低音がめっちゃ響く
騙された気分ですわ 不動産の対応が悪かったのも妙に納得 |