将来的には人に貸せるかな~と
気になってます。
●販売予定時期/2012年11月販売開始予定
●販売価格/未定
●所在地/東京都渋谷区笹塚2丁目1番1(地番)
●交通/京王線「笹塚」駅より徒歩5分
●総戸数/30戸(事業協力者取得住戸6戸含む)
●間取り/1K・1LDK
●施工/松尾建設株式会社
●公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/sasazuka/index.html
[スレ作成日時]2012-09-27 14:22:36
アトラス笹塚
No.1 |
by 匿名さん 2012-10-25 18:51:28
投稿する
削除依頼
駅前にクイーンズ、サミットがあり便利そう。
笹塚は京王線、都営新宿線直通運転だから都心通勤に良いね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
1さん
笹塚は本当便利ですよね。新宿から夜料金でタクシーで帰っても千円ちょっとで帰れます。 商店街もあり、昔ながらの食堂やとんかつ屋さんなどもあって外食にも困らないですね。 朝、夕方は富士見ヶ丘中学、高校の生徒さんがたくさん行きかいます。 昔は商店街におばさんが生地を計って売ってくれるお店なんかがあって面白かったんですがね。 |
|
No.3 |
ここは賃貸使用が多いですかね。笹塚ですと賃貸相場が1Kだと7万8千円、1LDKだと14万
5千円の様です。新宿まで5分、駅まで徒歩5分という便利な立地。 買い物する場所も1時までやっている所があったりして、独身の人は住みやすい場所 ではないでしょうか。 |
|
No.4 |
何があった場所ですか。
|
|
No.5 |
確かに単身者には良いと思いますよ。
自分は今独身なので自分が永住する用に購入を検討していますが、 仮に結婚ということになったら、 賃貸に回すにせよリセールに回すにせよ安心感はあります。 |
|
No.6 |
駅までは歩道橋を渡らないといけないのでしょうか?
渋谷から歩いて帰れる距離なのが単身者にはいいですね。 仕事で忙しい方には便利な場所ですよね |
|
No.7 |
横断歩道があるのでその必要はありません。
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
1Kは少し狭いですね。場所がいいので少し狭いのは仕方ないのかな。
価格が気になりますね。 |
|
No.10 |
販売価格がまだ未定なんですね。
駅も近いですし、笹塚という場所柄 あまり安くはならないかなぁと予想しています。 リーズナブルだとうれしいんですけれど!! |
|
No.11 |
間取りがいいですね!
|
|
No.12 |
1LDKは50平米は欲しかったところですが廊下の距離なども短いですし想像より部屋は広いかもしれないですね。
バルコニーも南北にあって高速側だけという心配もなし、笹塚駅周辺は便利ですし生活には問題なさそうです。 都営新宿と京王の両方に乗れる点も価値があると見ています。 間取り数と道路沿いであることなど要チェックもありますがひとまず検討を始めてみます。 |
|
No.13 |
渋谷区内では良い場所ではないと思います。しかも交通量の多い道路沿いとかなんて。
|
|
No.14 |
5さん
笹塚は利便性がいいですからね。ただ結構賃貸物件が多いので新築の時はいいのですが 古くなった時に借りてがつくかなというのは心配です。 笹塚の賃貸の相場は1Kで7万8千円、1LDKで14万円位の様です。買い物も便利 ですから住みやすい街ですよ。 |
|
No.15 |
そういえば笹塚って渋谷区内なんですよね.
すっかりそういうのを忘れてしまうくらい 静かな町ですよね. 美味しい穴場の店もありそうですよね. |
|
No.16 |
そう、実は渋谷区なのです。この点も買いたいと思ってしまった要因の一つです、渋谷区だからといって何かメリットが突出するわけではないのですが気持ちの面で嬉しく感じました。
と、検討中なのですが実はこの数年笹塚駅に降りたことがありません。当時は駅前が小路地だらけで若干歩きにくさを覚えた記憶があります、商業的には十分すぎるほど足りているのですが伴った道路整備には不足を感じていました。今はどうなってるんでしょうね、あれが良くなれば言うことなしですよ。 |
|
No.17 |
よくこんな騒がしいとこに住む気になるなぁやっぱり投資向けマンションなのね
|
|
No.18 |
渋谷区だからってこだわってはダメだろ
笹塚幡ヶ谷あたり以外が本当の渋谷区だとわかってるから 業者だって、薦めなかった |
|
No.19 |
さすがにそれは大きなお世話だろ
それに本当の渋谷区ってなんだよw あなたが一番こだわってるんじゃないの |
|
No.20 |
自分の場合、去年渋谷区(山手線内側)に購入した。
探している際に業者が聞きもしないのに「幡ヶ谷笹塚は・・」と言ったが、 まぁ人それぞれだからな。 |
|
No.21 |
投資用ですかね?
僕は本当に住むように欲しいところですが… 通勤が便利になりますし、 暮らすのにも良いかと。 |
|
No.22 |
高速と
メチャクチャ近いから もし地震がきて高速が くづれてきたら このマンションに 寄りかかってきそうで 心配 |
|
No.23 |
仕事上よく笹塚で降りていた時は観音通りの店々にはほんとお世話になりました。
新宿駅に出ればもっといくらでもお店があって同僚はそちらがいいとよく言ってましたが、新宿近接にしてこの昔ながらの温もりある風景、僕には懐かしさすら覚える場所でした。 アトラス笹塚は近くに位置していますよね、思い出があるだけに余計評価してしまっているかもしれないですが、普通に交通面で見てもこの利便性は評価していいと思います。 |
|
No.24 |
いよいよ「渋谷公園通り」にマンション建設始まりましたね!
立地が良いだけに高そうですね。 囲いにチラシとか物件案内とかまだ出てないようですが・・・。 |
|
No.25 |
ピクチャーレールがついていたり、トイレに手洗いカウンタがついていたり
シングルライフを満喫できるようなつくりですね。 竣工済で第1期の販売が始まっていますが、細かい仕様などは公表されていません。 確認したい場合、資料請求で設備や仕様が書かれたリーフレットなどが 手に入るでしょうか。 |
|
No.26 |
いきなりデメリットを提示して恐縮なのですが・・以前ここの近くの甲州街道を渡る為の横断歩道で待ったことがあります。
正直その待ち時間、相当長いです、毎日の生活の上で大事なことですので自分も人も先にそれを踏まえて検討するほうが良いと思いまして。 歩道橋もあるのですが毎日階段を上がるのもなんですよね・・だから街道沿いで駅近といっても少しだけ早く出て、のんびり信号を待つのがベストかと。 その後は楽ですよ。駅は綺麗ですけど大規模で時間をとられるような構内でもなく、あとは新宿から乗り換え豊富。 総合的には良いです。 |
|
No.27 |
26さん、敢えてデメリットを書いていただいて
大変参考になります。 毎日歩道橋はさすがに大変ですよね(汗) 私も信号を利用すると思います! |