西神南の建売住宅
951:
デベにお勤めさん
[2010-01-01 00:25:33]
|
||
952:
匿名さん
[2010-01-01 00:29:10]
>>947
>明石はペンシル物件やマンション住民もおり物件も大小さまざまで >いろんな世帯がいるのかも。 明石にはアパートは山ほどありますが豪邸は見たことがありません (高丘は田舎なので除きますが)。 本当に明石に住んでいたのでしょうか?? |
||
953:
匿名さん
[2010-01-01 07:59:02]
>952
947ではありませんが明石にも豪邸ありますよ。 むしろ西神南も、均一した区画でなく、ペンシル型で安い物件や 現在の2区画くらいの大型豪華物件もあってもいいと思う。 たとえばもうひと回り小さい3000万強の建売(ノンブランドの)が あれば売れるような気もしますが・・・。 5000万overはサラリーマンにはキツイ価格と思います。 西神南駅近マンションの購入層もホントは一戸建てにしたかった人も いるはず。 |
||
954:
不動産購入勉強中さん
[2010-01-01 08:04:26]
明石を馬鹿にしてはいけないよ。人丸などは昔からの高級住宅地でサラリーマンには手が出ない価格。また、土地が少なく希少価値があるので小ぶりな土地しか流通しない。大久保でセキスイが分譲した時も4500万円ぐらいだがあっという間に売れた。今は土地がなく土地の安い高丘でハイムが分譲しているが総額では軽く5000万円近くとなる。魚住でも思ったより高い。とにかく土地がないので奪いあい。地元の業者が買い占める・・明石出身は原則明石にすむからそうなるようだ。西神南ような大規模開発はないので目立たないが購入者層は幅広。ただ、確かに生活を楽しんでいる感じの世帯は多いかな(むろん2000万円台の建売も多いので)
|
||
955:
匿名さん
[2010-01-01 15:08:43]
教員が40歳で年収900万円?そんなに安くないだろう。1000万円は超えるのが普通だと思うけど・・でも、次世代を育てる重大な役目、高収入でないと良い人材も集まらない。この就職難でも先生は人材不足、あまりの長時間労働、責任の重さ、モンスター親たちの対応に忙殺され、離職率も高い。これで、賃金カットすればそれこそまともな人材が先生をしなくなる。
|
||
956:
ご近所さん
[2010-01-01 23:56:26]
**が近くに住むのはやだなー。
|
||
957:
ご近所さん
[2010-01-02 01:23:40]
このご時世、賃金カットは民間では当たり前。民間が不況で苦しんでいるのだから税金で食わしてもらっている公務員の賃金をカットするのは当然でしょ。長時間労働?責任の重さ?そんなものどの職業もあるだろ。モンスターペアレントもサービス業ならどうしようもないクレーマーなど腐るほどいるよ。民間ならその程度の考え方の人などおらんよ(まあ、民間でもアルバイトやパートはしらんが)。親方日の丸の人の考えは気楽でいいねぇ。先生は人材不足?確かにロクな教員はおらんなぁ。優秀な人は教員にはならんからな。金でしか仕事の意欲がわかないなら、教員むしろ辞めてもらえる?そんな奴に教員してもらってもロクな子供が育たんわ。
|
||
958:
近所をよく知る人
[2010-01-02 07:40:20]
私学と公立に通わせている子供がいるのですが、確かに私の通っている私学の先生は能力もあり熱意もあります。公立の先生は能力の差があります。でも、二人を私学に通わせる余裕ないしやはり公立学校がよくならないと日本の将来はないのではないでしょうか?大学でもやはり国立大学が日本をひっぱてきた現実があるわけだし
確かに賃金を上げれば良い先生が来るかどうかわかりませんが教育という性格上、賃金カットはなじまないのではないでしょうか?私は先生の質を上げるためなら増税されても文句言いません |
||
959:
匿名さん
[2010-01-02 09:53:39]
あまり公立と私立の差がつくと収入による教育格差が広がり
問題あると思います。塾の問題も含め。 私立2人なんてとてもとても。 塾や私学にいかなくても有名大学に合格できる教育体制が 望まれます。 |
||
960:
匿名さん
[2010-01-02 20:17:58]
それより、ユ×ホーは大丈夫ですかね?
最近、すっかり音なしですが・・ |
||
|
||
961:
匿名さん
[2010-01-04 08:47:36]
ユニホー前の第一次の分は3年落ちですね。
いくらくらいの相場なのでしょうかね。 |
||
962:
匿名さん
[2010-01-04 19:58:40]
まさか、2000マンを割っている 可能性はありますか?
1500ぐらいなら検討の余地ありですが。 |
||
963:
匿名さん
[2010-01-04 20:54:14]
10軒まとめて買えばあるかもしれませんね。
1軒分なら200万程度でしょう。 |
||
964:
ゴミ回収業者
[2010-01-05 00:50:34]
No.960から963はゴミなので処分。
|
||
965:
購入検討中さん
[2010-01-06 13:52:04]
それで、処分価格で 販売中 とかはないのかな?
学園、名谷でも新規戸建てが 出始めているが、どうかな? |
||
966:
通りすがり
[2010-01-09 11:42:17]
公務員潰しの次はユニホー潰しか・・・
まったく困った掲示板ですな・・・ |
||
967:
匿名さん
[2010-01-09 12:53:42]
西神南住人の心がいかに汚いか、この掲示板見てると良く判るよ。ローンに追われて心まで疲弊してしまったんだろうな。街を見ると一見綺麗に見えるが、内情はこんなもんって事だ。虚栄と嫉みに埋もれるこんな街に高い金出して住もうと思う気持ちが理解できん。
|
||
968:
匿名さん
[2010-01-09 22:04:37]
ちょっと安いサヤカの物件やマンション住民を見下したり
隣街の伊川谷をコケおろしたりとやりたい放題。 自分達を何様だと思っているのか。 高い家を買って威張っている人は、ローン返済中は銀行からの借家住まいで 返済延滞=即強制退去となることをお忘れなく。 変動金利で年収の5倍以上借りている人は、ほぼかなりの確率で10年後は 西神南から退場させられていることを認識すべき。 金利暴騰という中性子爆弾(家は残るが人がいなくなる)が爆発する日も そう遠くない。異論があるなら金利が高騰しないことの根拠を述べること。 |
||
969:
匿名さん
[2010-01-10 07:36:24]
ほんとに金利上がるんですかね?
いや、うちは35年固定金利にしてしまったことを後悔していて、変動で借り換えようかと考えているのですが・・・ 金利上昇ならこのままで、リスク回避してよかった~!!というシナリオでうれしいのですが。 |
||
970:
匿名さん
[2010-01-10 08:23:38]
>969さん
米国の国債乱発と過剰流動性により、米国の長期金利の数年内の上昇の可能性あります。 欧州も同様。恐ろしいかな日本の国債依存度は米国のそれをはるかに上回っている。 その場合、まず米国発インフレ・高金利が発生、その後世界を覆うことが想定されます。 当然、それに伴い経済混乱は避けられず、さらなる世界的な不景気となる可能性ある。 最近の企業間の数年先の取引金利相場は現状+数%は常識になっていることもその裏づけ。 金利上昇に加え、不景気による収入減のダブルパンチの可能性あります。 上記の状況に確実になるとは言い切れませんが、 35年固定金利だと3%程度ですよね。現在の変動金利は1%弱くらいでしょうか。 差の2%はそんな状況への家族への保険料と思ってもいいのでは。 もしそんなインフレになったら収入減を大幅に凌駕するローン残債の実質価値減 が起こるのでハッピーハッピーかも。 |
||
971:
ご近所さん
[2010-01-10 12:19:09]
968と970は同一人物、いつも中途半端な知識で知ったかぶっている奴やな。西神南に住めない僻み野郎やか。プッ。まさか自分の低レベルな知識を披露したいからてめーで質問みたいな投稿しててめーで答えてたりして。ハハハハ。金利高騰しない根拠をあげよ?だと?今の金利水準からすると金利は上昇するしかねえだろ。てめーの方こそちゃんとした根拠をあげろや。年収の5倍以上で借りている人は10年後には西神南からほぼ高確率で退場?どこにそんなデータがあるんや?教えろや。てめーの勝手な推測で投稿するんじゃねえ。データに載っているのならそのソースを明らかにしろや。それが明らかにできんのなら、名誉毀損で民事・刑事で裁判やな。アホらしくてしないけど。プッ。970は飲み会とかで場の空気をよめず、中途半端な知識を披露して周りからドンビキされているのに、それにも気づかず一人悦に浸っている奴やな。ハハハのハ。バイバイキン。
|
||
972:
e戸建てファンさん
[2010-01-10 12:54:48]
西神南に住んでいない、住む気もない奴がなぜこの掲示板にはりついているのか
ずっと考えていたが、以下の結論に辿り着いた 1、西神南に住みたくても住めない奴のネタミ 2、西神南以外で売ってる暇な業者の嫌がらせ 書き込みの頻度を見てると2の可能性が高い 多分、自分の所に来た客が西神南と迷っている事が多いんだろう 自分の売ってる家は西神南より劣るが安い、そこで西神南みたいな 高い所で買うもんじゃないと誘導してる訳だ 西神南を検討する客が比較する場所で、西神南より安い所となると どの業者が書き込んでいるのか、自ずと絞られてくるよね |
||
973:
買い換え検討中
[2010-01-10 21:46:29]
ユ×ホーはお年玉価格だそうですが、おいくらで売られるつもりでしょうか?
2000ぐらいかな・・ |
||
974:
周辺住民さん
[2010-01-11 07:11:17]
|
||
975:
ご近所さん
[2010-01-11 09:01:19]
なるほど、968は暇な業者かもしれませんね。プッお前もしかして伊川谷あたりをメインにしている仲介業者か?そうすると絞られてきますねぇ。結論、伊川谷<西神南、公務員<民間ということで。プッ。
|
||
976:
ご近所さん
[2010-01-11 09:05:17]
ユニ〇ーさんは、間取りとかはそんなに悪いとは思わないが、駅近ということもあり、最初の販売価格が高すぎたのではないかとも思います。だから1000万円近く値引きと言っても…、という感じ。
|
||
977:
ご近所さん
[2010-01-11 09:07:41]
967は賃貸住宅に住んでいる人かな。1番の、妬みということで…。
|
||
978:
ご近所さん
[2010-01-11 09:15:32]
864は下流ということで…。さらに心は超下流ということで…。864と970は同じ人物ということで…。
|
||
979:
購入検討中さん
[2010-01-11 09:37:28]
ちょっとスレ違いかもしれませんが、西神南付近で注文住宅を検討している者です。できれば、ゆったりした敷地でガーデニングを楽しみたいのでできれば敷地は80坪ぐらいが理想です(建物は40坪超で)最初は神戸市分譲地を購入してと思ったのですがHMで見積りをすると擁壁など込みで7000万円を超えてしまいました・・とてもじゃないが手に負えないといったところHMより「桜が丘」というところを紹介されました。西神からバスで15分程度で近くには大きなコープやナフコがあります。半日町を歩いたのですが驚いたことに豪邸が多いのです。それも半端じゃなく家や敷地が広いのです。HMに聞くと敷地が最低70坪ぐらいからで200坪というところもあるそうです。したがって、建物費用だけで平均的に4000万円ぐらいと聞き驚きました。周辺には秋葉台や北山台、美穂が丘という大きな団地もあり、さらに神戸市?分譲の月が丘とういところも行ったのです家が大きいのです。西神からバスでちょっとのところにこれほどたくさんの団地があることも知らなかったのですが、ここであれば6000万円ぐらいで、しかも敷地もゆったりできそうなのです。
若干不便なのでどうかなと思うのですがどうでしょう?やっぱり西神南の小さな敷地でがまんすべきでしょうか? |
||
980:
匿名さん
[2010-01-11 10:14:39]
979さん
979さんの状況(年齢、家族、生活スタイル等)が解らないので、書き込まれている内容だけでは何ともアドバイスしにくいと思いますよ。もう少し詳しく書いて頂ければ色々意見が出てくるかと思います。個人的には桜ヶ丘で6000万出すのであれば、もっと別の選択があると感じますが。でも、このタイミングでこのような内容を書き込まれると桜ヶ丘へ誘導しようとしていると思われる可能性もありますよ。 |
||
981:
匿名さん
[2010-01-11 11:07:17]
979です。桜が丘へ誘導?意図がよくわかりませんが・・家族4人で小学生2人の男子で元気いっぱいです。三宮へできれば40分までぐらいで行きたいです。ガーデニングと土いじりを子供にさせたいです。とにかくこの沿線で広い敷地の注文住宅用地を探しまくりました。中古住宅を潰して宅地にするか神戸市などの宅地分譲しかないのです。本当は西神中央に適当な土地があればよいのですがありません。それで西神南の宅地に目を付けたわけです。皆さんも西神南を選択されるにあたりいろいろ検討されたと思いますので桜が丘あたりも検討された方がいても不思議はないかなと思いレスさせていただきました。敷地は70坪以上、HMは大手できればセキスイ、ダイワを希望です。総額は6000万円以下(外構込み)であれば考えたいです。また、桜が丘にこだわっているわけでなく、たとえばそれなら月が丘がいいいよというアドバイスもありです
|
||
982:
864
[2010-01-11 11:23:02]
すみません、おじゃまします。根拠をとのご指摘あったので。
>変動金利で年収の5倍以上借りている人は、ほぼかなりの確率で10年後は >西神南から退場 年収900万(手取700万) 住宅ローン4500万(5倍として) 40歳で残り700万x20年=14000万 3% 年間返済230万、総返済額 6800万 5% 年間返済290万、総返済額 8600万 8% 年間返済390万、総返済額11800万 12% 年間返済550万、総返済額16400万 20% 年間返済880万、総返済額26200万 変動金利が5%超になればの話。過去20年平均4.5%。 (上記はインフレによる昇給がない=スタグフレーションの前提) かなりの確率はいいすぎかもしれませんが。 しかし変動→固定への借換がベターと個人的には思います。 いろんな意見もあると思いますので反論もウエルカムです。 ソース:衆議院予算委員会(平成17年2月24日)議事録 |
||
983:
匿名さん
[2010-01-11 13:03:08]
|
||
984:
買い換え検討中
[2010-01-11 13:11:35]
神鉄、山電沿線は お勧めできない。
桜ケ丘とかなら、南のほうがましかと。 自己責任で買われるなら、問題ないですが・・ |
||
985:
匿名さん
[2010-01-11 13:21:37]
6000万まで出すのなら、阪神間もありますよ。
例えば南芦屋浜とか、芦屋市の住所になりますね。 あと六甲や住吉の上のバス便とかもありますね。 阪神間のほうが資産価値あるので将来の売却が有利かも。 |
||
986:
匿名さん
[2010-01-11 13:39:31]
981ですアドバイスありがとうございます。建物3500万外構500万円土地2000万円のイメージで計画しています。
土地が2000万円で、70坪ぐらいの土地となるといろいろ探したのですが、西神からのバスか、神戸市北区ぐらいしかないようなので、西神でも神戸市の土地は高めなので・・やはり小さな宅地にすべきですね。あと、西神の徒歩圏の中古で我慢するかな・・でも下手にリフォームすると6000万ぐらいになるみたいで悩みます 家も趣味の部屋がほしいので広めにしたいです |
||
987:
地元不動産業者さん
[2010-01-11 13:51:45]
西神南はサラリーマンがローンで購入する地区。桜が丘は中小企業、弁護士、医者など高サラリーマンが住む場所。
車も3台ともベンツやBMWだったりする。建物も60坪ぐらいある。総額6000万円ぐらいだとみじめな思いをするだけ。もしくは、桜が丘の周辺地域に建売があるからそこで我慢するしかない。とにかくサラリーマンが住む地域ではない。 |
||
988:
匿名さん
[2010-01-11 14:51:00]
>986さん
西神中央は座って通勤できるメリットありますね。 例えば西神中央徒歩20分程度で築20年超で土地建物で3000万強、 それをリフォームして(バスとか安いやつなら内装リフォーム300万~でできるはず) とりあえず住んで、お子さんがやんちゃなときは(家が傷だらけになるので)それで済ませて、 お金を貯めて10~20年でぴかぴかの建替を2500万くらいでするというのもあると思います。 (その間数ヶ月は近くの賃貸に住む) どうせ新築でも20年程度で痛んでくるので老後もそのまま大規模メンテなしで 住むのはしんどいので、金利負担も軽くそのほうが安くつくかもしれません。 西神南で同じことをすればさらに安くなると思いますが。 あくまで選択肢の1つくらいの話ではありますが・・・。 |
||
989:
近所をよく知る人
[2010-01-11 15:45:16]
そうそう。
注文でこだわりで、建てるのでは無ければ 新築にこだわらなくてOK。 10年ぐらいの良い中古を指値で買って、好きにリフォームすればよし。 南の新築は新古物件多いから、かなり割引が引き出せるはず。 桜ケ丘みたいな辺鄙なところに、医師、弁護士が多いとわ思えない。 バブルのころにしょうがなく買ったのか? 子供が高校以上になったら、その辺鄙さが実感できるでアール。 |
||
990:
ご近所さん
[2010-01-11 21:56:52]
ソースが平成17年?今、平成18年くらいだったかな?自信満々にほざいていると思えば…。さようなら、****業者さん。
|
||
991:
ご近所さん
[2010-01-11 22:25:34]
西神南はさらに駅から離れたところ(徒歩20分以上)も開発中なので、そこら辺になれば6000万円台でも土いじりができる、ある程度の広さの土地は確保できるかも。注文住宅で家を建てる場合は出来るだけ多くの業者に見積もりをさせるべき。ダイワ、セキスイがよくても2社に絞らずにいろんな業者を訪れましょう。最終的にダイワかセキスイにするにしても値引き交渉の材料に出来るよ。私の知り合いで積水ハウスの人がいるけど最初の提示額から粘りに粘って9%引き+オプション、を手にした人がいます。セキスイは多少上から目線の応対で、お金持ちの人を中心にしている感があるそうですが、安易に妥協せず、粘り強い交渉をしてみてはどうでしょうか。
|
||
992:
ご近所さん
[2010-01-12 00:28:50]
地下鉄沿線NTと桜ヶ丘を検討していたうちが西神南を選んだのは
・職場が三宮なので、三宮に直接アクセスできる地下鉄が良かった ・将来、子どもの通学にも地下鉄のほうが便利かとおもった ・公園、病院が多い ・名谷や西神中央より後に開発されていて街が新しい ・希望に一番近い物件があった からでした。 広い庭でのガーデニングを最重要視されるのであれば地下鉄沿線は避けて、 神鉄沿線にされたほうが良いと思います。 私も主観的には桜ヶ丘に6000万なら別の選択肢がありそうに思います。 |
||
993:
匿名さん
[2010-01-12 07:25:29]
981です。アドバイスありがとうございます。特に地下鉄沿線や桜が丘にこだわっているわけではないのです。神戸市内で三宮からできれば近いところで注文住宅用地を探したのがスタートです。いろんな不動産やHMに聞いたのですが建築条件付きの宅地が多くフリー宅地は少ないのです。HMの抱えている土地も割高で今一つでした。
結局、西神南で神戸市宅地分譲をやってるのでここかなと思いました。その前は舞多聞を申しこんだのですが抽選にはずれて・・申し込んだ土地は60坪と小さかったのエスがそれでも予算オーバーでした。坪30万円程度で70坪以上でという条件は見直すか、神戸市の宅地分譲を購入して、更にローンを抱えるか迷うところです |
||
995:
匿名さん
[2010-01-12 11:31:55]
神戸にしか通勤できない神戸の郊外ニュータウンを選ぶと悲惨なことになりますよ。
関西では、淀屋橋、本町、中之島の会社までドアツードアで約1時間で通勤できる所以外は、 不動産価値は皆無に等しいです。 神戸のニュータウンは、これからも下がる一方で売る時に潰しがききません。 有料老人ホームや駅近マンションに移るにあたって、良い条件で土地を換金できるのはあと10年未満です。 ※2006年が、日本のピーク ※総人口よりも65以上の人口に注目 一番良いときが終わったの。 日本の人口の推移、並びに65歳以上人口 14000┌ 1億2774万人 | (2006年・ピーク) 12000├ ,,,,!l*ll゙゙゙゙゙'.=.,,,_ | ,,lll゙゙’ '"= ,, 10000├ ,,,,lll゙’ '"'= 、,,_ | ,,,illll゙゙゜ ”'"=li☆ 8993万人 8000├ ,,l゙゙゜ (2055年・政府推計) 人 | ,,,illll゙゜ 6000├ .,,,illl゙゙° 口 | 5596万人 4000├ (1920年) [人] | .. .. ┌┐ 2000├ _ ┌┐‥ ' ' | | ----65才以上 .| _ ┌┐ | | | | | | 0 └┴─┴─┴─┴=┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─ 1920 30 40 50 60 70 80 90 2000 10 20 30 40 50 年 次 [年] |
||
996:
匿名さん
[2010-01-12 11:37:07]
>>993
一番堅実な方法は、神戸勤務であるメリットを活かして 神戸にしか通勤できない(大阪の中心部から遠い)ニュータウンの借家に賃貸で住む。 そして15年ほどしてから、団塊が建てた家が暴落して大量に売りに出る頃合を見計らって 暴落している不動産(中古戸建)を買い叩く。 |
||
997:
社宅住まいさん
[2010-01-13 05:44:22]
小椋久美子さん、お疲れ様。
|
||
998:
販売関係者さん
[2010-01-13 07:34:03]
西神南の神戸市宅地分譲を購入される場合、メリットは神戸市から直接購入なので安心感がある、登記は神戸市が無料で行う、仲介費用はかからないなどがあります。デメリットとしては、実勢地価より値段が高い、そして何よりほとんどの宅地が擁壁が必要となる。特に神戸市は規制が厳しく300万円~500万円ぐらいは見込んでいるほうがよいと思われます(宅地にもよりますが残宅地はほとんど何らかの措置が必要)
また、外構は思ったよりもお金がかかります建売でだいたい売却価格の5%ぐらいかけているところが多いですが、個人だと500万円ぐらいは見込んでいるほうがよいと思われます(セミクローズドとして、駐車場込み) 予算6000万円だと、土地2500万円、擁壁200万、外構500万、建物2800万(エアコン、照明含む)ぐらいに缶がられるのがよいのでは。いずれにせよ、40坪以上の建物であればさらに予算が必要でしょう。 |
||
999:
周辺住民さん
[2010-01-13 08:38:11]
やっぱり業者の人がこの掲示板見てるし色々書き込んでるのね。
誰が書いているかも分からない、善意か悪意かも分からないここの書き込みを参考に6000万の買い物をするのは危険だと私は思います。 |
||
1000:
近所をよく知る人
[2010-01-13 15:17:32]
6000マンもする物件は、ココにはないでしょう。
高くて5000マン、安けりゃ2500マン(中古、新古) 駅から近いところを3000ぐらいで仕込んでください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
もう3年も売ってるが、がんばろう・・