西神南の建売住宅
401:
ご近所さん
[2007-09-23 23:23:00]
|
||
402:
近所をよく知る人
[2007-09-24 16:43:00]
401さん
正解に一歩近づきましたね。そう!大きな水溜まりなんですよ。もう少し調べてみて下さい。切土・盛土って、どう処理するか・したのかが重要な気がしますけどね・・・ |
||
403:
匿名さん
[2007-09-25 00:56:00]
トヨタの両隣にある調整池のうち、西側は元は城ヶ谷池で、東側は造成時に出来たものです。また東側調整池の北西には大谷大池、南東にはガニ池、北東にはリケ谷池という池がありましたが、造成時になくなっています。この地域は他に名前の無い小さな池も点在していたようです。新興住宅地は、新たに開発した土地なので、ある程度しかたないと思います。
|
||
404:
ご近所さん
[2007-09-30 06:34:00]
たしかに、この辺には大小池は多かったようです。
どこか空から撮影された昔の写真とかないですかね〜 でも、あまり考えすぎても家は買えませんけど・・・ |
||
405:
入居済み住民さん
[2007-10-04 00:11:00]
>404さん
古いナビがついた車で周囲を走れば判りますよ。 |
||
406:
近所をよく知る人
[2007-10-05 13:07:00]
10年ほど前までは、ため池が無数に存在していました。
よく遊びに行ったものです。 |
||
407:
入居済み住民さん
[2007-10-09 01:16:00]
最近たいぶ夜涼しくなってきましたね。
北町に住んで1年以上たちました。 1年住んで見て感想です。 家については満足しているのですが、 風がきついのと、朝方寒いです。 夏は結構すごしやすいですが、冬はちょっと暖房がないと きついで〜す。 西神南寒くてコート着ていったら、三宮は暑かったみたいな感じ 基本的には、いい町になりそうなので満足しています。 後は早く家ができて空き地が埋まっていかないかな〜 学校関係はぜんぜん立たないらしいので、 早くなんとかしてほしいものです。 |
||
408:
入居済み住民さん
[2007-10-12 20:48:00]
西神南のマンションに住んでいました。
当初、新築を探していました。 西神南もかなりまわったのですが、 ・北町あたりの将来性に疑問をもったこと、 ・西神南のショッピングゾーンのショボさ、 ・通勤時、一駅違いで三宮まで全く座れないこと などを 考慮し、最近西神中央で中古戸建てを買いました。 中央は駅徒歩圏だと中古でもそこそこ値が張りますが 便利です。駅徒歩圏なので車は2台必要としません。 やはり2台持つと、色々なリスク、費用がかかり 長期的に見るとかなりのものになると思いました。 |
||
409:
入居済み住民さん
[2007-10-13 22:14:00]
北町に住んで1年近くになります。
今のところ満足してます。以前はJR沿線の駅近くに住んでいて、 大変便利でしたが、人が多過ぎて子育て環境としてはどうかと 思っていました。今は子供が安全に走り回れるので、嬉しいです。 確かに街は大規模ではなく、駅前で何でも揃うというわけでは ありませんが、車で周辺地域の商業施設に簡単に行けるので、 特に不便は感じません。むしろ駅前でものんびりした雰囲気 なのが、非常に気に入っています。 |
||
410:
物件比較中さん
[2007-10-14 12:36:00]
北町の物件を検討していますが、
車まで考慮すると利便性はまずまずのようですね。 ただ老後で車に乗れなくなった場合は 駅近くのショッピングが命となると思いますが 東京の多摩や千葉ニュータウンのように 街の高齢化が進むと購買力が落ち、駅前がシャッター街に なるような気もしています。 まあ、そのときは売却してどこかに移れば いいとも思っていますが・・・。 |
||
|
||
411:
入居済み住民さん
[2007-10-15 22:13:00]
410さんのおっしゃることはよくわかります。
もっとも、このことは、いわゆるニュータウンには多かれ少なかれ共通のことだと思います。かつてのニュータウンや団地の再活性化が全国的な課題になりつつありますが、将来的には西神ニュータウンも例外ではないでしょうね。 とはいえ、便利かつ閑静な環境で一定の広さの戸建てを予算内で買おうと思うと、やはり郊外のニュータウンは捨てがたいです。今は郊外よりも都心のマンションが人気のようですが、供給過剰なので、20年後ぐらいにはオールドマンションばかりになって、また郊外への回帰ということもあるかもしれません。まあ、このあたりのことはわかりませんねえ。 |
||
412:
匿名さん
[2007-10-21 12:38:00]
ショッピングはコープの宅配でも代替効くの
で問題なし。 老後で問題となるのはやはり通院ですね。 大きな病院が近いほうがベター。 できれば徒歩圏内にあるほうがいい。 そういったこともあるので子育てを終えた 世帯は病院近隣の都心マンションに買い替えを することが多い。最近も少し都市年齢の高い (=老齢人口が多い)西神中央からの都心 マンションへの買い替えが目立ちます。 西神南でも現在のような新世代の大量流入が 続くうちはまったく問題なく売却も可能だが 多摩や千葉のような状態になったしまったら 出るに出られなくなる。 多摩とかは先見の明があった人は早期売却で 脱出成功したらしいですが、あと残された人 たちは売るに買い手つかなく悲惨らしい。 |
||
413:
ご近所さん
[2007-10-31 08:34:00]
西神中央には西神戸医療センターがあるので、病院の点では問題ないような気がします。
|
||
414:
匿名さん
[2007-11-03 10:51:00]
電車で移動することを想定するなら
ほかにも通える医療センターはたくさんあります。 できれば住宅地内の通院できる大型病院がほしいところ。 高齢になるとひざや腰が痛くなるので公共交通機関 はあまり利用したくないところです。 電車を利用するならケアーセンターの車を使った ほうが便利ですね。 |
||
415:
周辺住民さん
[2007-11-04 13:01:00]
歩いて1〜2分の距離にあるならまだしも、公共交通機関を使わずに歩いて通院というのも現実的ではないと感じますが・・・
|
||
417:
入居済み住民さん
[2007-11-07 09:13:00]
老後の病院通いという点では、西神ニュータウンは特に問題ないように思います。西神南駅前のセンタービルには一通りの病院が入っています。西神戸医療センターのある西神中央までは地下鉄で2分な上に、高齢者は地下鉄が(今のところは)無料です。むしろ気にするべきなのは、西神南駅まで楽に歩いていける場所かどうかです。
|
||
418:
入居済み住民さん
[2007-11-09 21:00:00]
西神南は増殖中!
http://opencage.info/press.kobe/indv.asp?id=7359 パナとトヨタは頑張りますね。 パナⅢと創建のルナは苦戦しているらしいが・・・ http://www.eco120.com/ http://www.luna-seishin.com/index.html 更に駅近に新星和不動産が準備中 http://www.sinseiwa.co.jp/ ↑ まだHPでは案内はありませんが、造成中です。 ここは5200万円中心か? しかし、これだけ住人が増えてるんだから,学校などの公共施設の充実を望むところです。 |
||
419:
近所をよく知る人
[2007-11-10 02:22:00]
新星和不動産のところは、27次公募の選考内容を見ると、4500〜5000万とあります。
土地が平均で50坪ないようです。 新星和の宅地造成が始まっていますね。 その隣の近鉄が建てるマンションの温泉掘削の方も気になりますが・・・ (出るのかな?) 今回のパナ、トヨタの案件は、建築条件付の物件が含まれているので、 建売では希望が適わない人は、吉報かもしれません。 (そういう人は、みなと総局から土地を買ってるかもしれませんが・・・) パナは独立宅地用地であるので、土地は広め。 トヨタ、新星和は低層集合住宅用地のため、土地は小さくなるが、 その分価格は抑えられてる!? 西神南の事業計画は、S55〜H22までとなっていますので、 もうしばらく建設ラッシュは続くと思われます。 |
||
420:
物件比較中さん
[2007-11-13 19:59:00]
みなと総局って西神南に土地分譲を
しているってこと? 建売とどちらが得でしょうか。 土地安いのならそっちも検討する価値 あるかも。 |
||
421:
契約済みさん
[2007-11-13 20:48:00]
それは間違いなく建売の方が特ですよ・・・
|
||
423:
近所をよく知る人
[2007-11-14 11:33:00]
ここの建売も段々駅から遠くなっていますが、毎日の通勤、資産性を考えたら駅から徒歩10分以上は、手を出さないほうが良いと思われ・・
|
||
424:
近所をよく知る人
[2007-11-14 23:31:00]
みなと総局が分譲している土地です。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/info/text.h... 建売の方が、まとめて部材を調達したりすることができたり、 売れ残りが発生した場合、値引きが期待できるので、 自分で建てた場合よりも価格は安くなると思います。 (間取りを小さくしたり、安い部材を使った場合は、その限りではないですが・・・) 建売のデメリットとしては、間取りの自由度がない、または限られること。 西神中央に展示場があります。 比較のために住宅展示場などで、見積もってみてはいかがでしょう? 現在分譲されている物件は、皆徒歩10分強。 通勤は、徒歩10分強であれば自転車で駅に行くようになると思いますので、 アップダウンが無い方がいいかもしれません。 (駅に無料駐輪所があります) |
||
425:
420
[2007-11-17 09:37:00]
レスありがとうございます。
ちなみに皆さんはどういう理由でどちら (建売か土地分譲)にされたのでしょうか。 建売の場合はやはり廉価だからでしょうか。 土地の値段も見ましたが上モノを2千万円 くらいに頑張れば土地分譲のほうが安いような気も。 |
||
426:
購入経験者さん
[2007-11-17 12:56:00]
確かに金額を2000万と決めれば、トータルは安くなりますよ。でも、2000万は2000万なりの物って事じゃないでしょうか? 例えば、1万円のものを9000円で買えば得でしょうけど、1000円の物を1000円で買っても普通でしょ。でも、1万円の物と1000円の物を比べること自体間違っていると思いますよ。1000円の物で満足されるのであればいいですが。わかりにくい例えで申し訳ないですが・・・
|
||
427:
420
[2007-11-17 20:17:00]
実はよくわからないのが、2000万円程度の注文建築と
建売のどちらがいい(主観的な話かもしれませんが) かということです。 建売では間取りの変更も利かないというデメリットも ありますが、一方スケールメリットもあるはずなので・・。 一般的にスケール効果を考えれば建売のレベルと 同等の家を建てようとすると注文建築のほうが 高くつくのでしょうね。 そんなに特殊な家族構成ではないので間取りに そんなにこだわりはありませんので やはり建売のほうがメリットあるのかな〜。 |
||
429:
420
[2007-11-17 22:27:00]
○ニホーも検討対象ではあるのですが・・。
どういった点に問題があるのでしょうか。 |
||
430:
入居予定さん
[2007-11-18 18:49:00]
|
||
431:
購入検討中さん
[2007-11-20 12:08:00]
先週末、ユニホーさんの物件を見てきました。
内装に少し安っぽく感じられたのですが、立地条件としては、周辺の分譲地に比べるといいかなぁ〜と思っています。 お値引きも考えてくれそうなので、前向きに検討しようと思うのですが、2年近く売れ残っている物件もかなり多くあるみたいで、少し不安です。 営業の方に売れ残っている理由をお伺いしたら「他者さんは、土地を少し狭くして価格を落とされて販売されているので、結構売れているようですが、うちは土地も広めにとってますので、ちょっと高くなってます。なんで5000万前後の価格帯の高い物件が残ってしまってます。」とおっしゃっておられました。 でも、価格だけで2年も売残るんでしょうか・・・・。 前向きに検討しようと思う反面で、その辺りがどうしても気になってしまって、なかなか決断できません。 やっぱり、>430さんの評判にあるような理由で業者としてあんまりよくなくて売残ってるんでしょうか。 既にユニホーの物件に入居されている方が、いらっしゃったらご意見とか気きたかせて欲しいです。 (でもきっと、そんな方、いらっしゃらなさそうですけどね・・・。だめもとで聞いてみました。) |
||
432:
近所をよく知る人
[2007-11-20 23:07:00]
入居者ではないので、買ったとき・買った後の対応はわかりませんが、
第3者として見た売れない理由の一つは、売る気が感じられないことです。 ヤマトが最後に数棟残ったときは、毎週営業さんが曲がり角に立ち、 呼び込みをしていました。 パナの最後の一棟は、フリーペーパー誌に載せてました。 そんな売る気の無さが、売れない一番の理由だと思います。 ちなみに、ユニホーの家を外から見た感じでは、 それほど悪い印象は受けませんでした。 |
||
433:
買い換え検討中
[2007-11-21 11:48:00]
>431さん
前向きに検討中ですか・・ 営業の攻勢がすごいですよ。 週に2回はなぜか営業の○ブが玄関に立っている。電話も頻繁にかかってくる。2年中古なのに新築と称し、2割程度の値引きを出してくる。etc うちは、そのような対応に不信感を持ち、おさらばしました。 中古を処分したくてしょうがないようでした。 |
||
434:
購入検討中さん
[2007-11-21 13:00:00]
レスありがとうございます。
営業の攻撃?は、なんとかなるとしても、値引きが2割ですか???? そこまでのお話はされてませんでした・・・。 人をみて値引率も変えたりするんですかね。 2割も引けるんだってところに驚いちゃいましたが、2年中古だったら、もっと安くなってもおかしくないんでしょうか? あの周辺では、まだ駅に近いところだし、家がしっかりしていたら、中古でもいいかなっていう思いもあるんですが、でも>433さんがおっしゃるとおり、気になる事があるなら、止めておいた方がいいかもしれないですね・・・。 |
||
435:
入居済み住民さん
[2007-11-22 02:10:00]
今年フォリアに入居した者です。そんなにひどくないと思いますよ。
意外にいいやんといった感想です。 ただ買おうとした頃に、営業に売れ行きについて聞くと、 借り換えの人が多いとか、自営でローンがおりずキャンセルが 結構でましたとか、歯切れの悪い回答が多くて 心配にはなりました。 以下は、ご近所さんからの情報です。 1〜2年前は、営業のやる気はゼロだったそうです。 当時ヤマトなどは大幅値下げをしていたようです。 また当時他の物件を購入された人に聞くと、パナなどより知名度低いし、 延床面積狭いし、値引きほとんど無いしいいとこ無しだったようです。 なおフォリア西隣の完売物件は、クレームが多いそうです。 No.433さんの新古物件2割引きの情報が事実なら、うらやましいです。 東町の数年〜10年落ち中古物件より安いですから。 私は、東にある神戸市土地+安い住宅メーカや、新築マンションでも 見積もりしましたが、1割引ければ割安感は十分だと思いますが。 |
||
436:
入居済み住民さん
[2007-11-22 21:43:00]
フォリア西隣の完売物件って、三菱地所の『ヴィルクレア西神南』ですか?
そんな話は聞いたことがないけど・・・ あの戸建の一群はガーデニングというか、お庭をいじっているところが多いですね。 http://www.hima-wari.co.jp/b-a/129.html フォリアが悪いなんて、素人では分かりません。 HPもリニューアルしてるし、広告の出し方も変えてますね。 http://www.uniho-135.com/index.html 本当かは分かりませんが、売れ始めているということは聞きます。 パナⅢは、ソーラーのない物件を出し始めました。 駅から遠い割りに高いので売れ行きが悪いようです。 ルナも苦戦中ですね。 ここも最初の勢いがないように思います。 新星和不動産の新築戸建を待つのも一つですね。 1月〜3月は最も不動産売買が活発と聞きますが、実際に足を運んで、営業マンの話を聞くことでしょうか。 営業マンは他の会社の物件のネガティブ情報を教えてくれます。 それぞれイイところ、悪いところがあるはず。 あと、住んでいる人に話しかけてみては? |
||
437:
入居済み住民さん
[2007-11-23 00:33:00]
NO.435です。
>フォリア西隣の完売物件って、三菱地所の『ヴィルクレア西神南』です >か?そんな話は聞いたことがないけど・・・ 適当なこと書いて失礼しました。何度も修繕依頼している方がいると 聞いたのですが、ガセかもしれませんねぇ・・・ 借り換え⇒住み替えの間違いです。訂正します。 |
||
438:
近所をよく知る人
[2007-11-23 16:37:00]
そのフォリアが『ヴィルクレア西神南』の悪口を購入者にさんざん言っていたのをご存知ですか?
|
||
439:
入居済み住民さん
[2007-11-23 18:15:00]
>438さん
意味が分かりません。 フォリアの営業マンが、フォリアの購入者にヴィルクレア西神南の悪口を言っていたということですか? 私は、パナⅡ、マグノリア、野村、トヨタの営業マンと話をしましたが、他の物件の悪口を言わなかったのは、マグノリアと野村でした。 ただ、これは会社というよりも営業マンによるのでは? 既に住んでいる人もいるので、憶測で発言したりするのも危険ですね。 、 |
||
440:
事実です
[2007-11-23 19:25:00]
フォリアが『ヴィルクレア西神南』購入者に対して、『ヴィルクレア西神南』の悪口を言ったのです。
理解できますか?? |
||
441:
購入検討中さん
[2007-11-23 22:23:00]
だから何?
あなたはフォリア営業マンの悪口を言いたいのか? |
||
442:
大手企業サラリーマンさん
[2007-11-23 22:52:00]
○ニホーの営業は、最低だと全国でも評判ですが、なにか?
|
||
443:
入居済み住民さん
[2007-11-24 00:00:00]
何だか悪口の言い合いみたいになって、見苦しいですよ。このスレは購入検討者の参考になって欲しいので、それぞれの物件の長所を出し合ったらどうでしょうか。
私はフォリアに入居している者ですが、けっこう満足しています。たくさんの物件が売れ残っていたので、購入時、間取りなどけっこう選び放題(笑)でした。おかげで自分のこだわっている条件(南向き、リビング イン 階段、収納が多いこと)を選ぶことができました。確かに外観や内装が少し安っぽいことはありますが、住めばけっこう快適ですよ。朝、雨戸を開けたときに、色とりどりの家が並んでいる景色が、けっこう飽きがこなくて好きです。また、夕方、街区内公園で遊ぶ子供たちと街並みが、とてもほのぼのとした景色をつくっています。 でも、購入した後でも、他の物件が気になり、よくそれらのHPを覗いています。ルナの外断熱はどうなのか?パナのオール電化は?それぞれの物件の満足度を出し合いましょう。 |
||
444:
入居済み住民さん
[2007-11-24 23:21:00]
ルナのブログ楽しみにしてたのになあ
http://www.luna-seishin.com/blog/archives/2007_7.html |
||
445:
匿名はん
[2007-11-27 21:31:00]
また○ニホーの○ブが玄関に立っていました。
もう、いい加減にしてくれよ。 誰か、中古処分品を3500万で買ってあげてください。 |
||
446:
購入検討中さん
[2007-11-29 12:53:00]
我が家に対しては、そんな営業しつこくなかったですよ。
ただ、3500万の物件は無いって言ってました。 |
||
447:
物件比較中さん
[2007-12-01 02:14:00]
>No.445さん
シーズやめよかなと思い始めました。 売れ残りが3500万ですね。北側ですか? 間取り悪いのかな?お○ブさんはひとりだけ? とりあえず今週○ニホーに行ってきます。 |
||
448:
購入検討中さん
[2007-12-01 09:25:00]
西神南徒歩15分圏内で築2年以内3500万円なら買いじゃないですか?
フィリアは土地も広いし。 フォリアの小学校側の角に近い家、ちょっといかついですね 笑 沖縄風味の門構えというか・・・ |
||
449:
購入検討中さん
[2007-12-01 10:55:00]
最近になってやたら中傷発言が多いので何かおかしいと感じるのですが・・・
業者さんのなりすまし発言も考えられるので、あまり情報に振り回されるのもどうかと思いますよ。 |
||
450:
匿名はん
[2007-12-01 14:40:00]
|
||
451:
入居済み住民さん
[2007-12-02 02:13:00]
たまにある肥料の臭い、なんとかならんか?
気分悪くなる。 住んで2年だが、ほんと後悔してる。。。 |
||
452:
匿名さん
[2007-12-02 08:39:00]
西神南徒歩15分圏内で築2年以内中古3500万円は
高いのでは。西神ならまだしも・・・。 |
||
453:
入居済み住民さん
[2007-12-02 09:10:00]
あの臭いね〜
結局なんなんでしょう? まあ、たいしたことないですよ。毎日じゃないし。 後悔するほどではないし、そもそも購入までに気付かない方がおかしい。 |
||
454:
近所をよく知る人
[2007-12-02 10:27:00]
もと農村の村に移住したのだから・・。
むしろ先住の農業からくるこの匂いに敬意を払うべき。 後から入居して文句もないですよね。 今日の食卓にのっているかもしれませんよ。 |
||
455:
大学教授さん
[2007-12-05 23:32:00]
ここら辺りは、農業地域だったので田舎の香水は仕方なかろう。
先住民様に対して失礼じゃ。 しかし、ここのニュータウンもますます発展していくのう。 人口増加は結構結構。30年もすれば資産価値も上がり大邸宅に移れる事じゃろう。 何と言っても、地下鉄西神線は東京の田園都市線と比べても引けをとらないからのう。 |
||
456:
物件比較中さん
[2007-12-08 09:04:00]
トヨタ、パナⅡ、ユニホー、創建の売れ行きを教えてください。
本気で話をすれば、割引がある物件はあるのでしょうか? また、それぞれのイイ話ではなく、ウィークポイントというか、悪い情報を教えてください。 悪いというか、ここはイマイチだなあ という感じです。 批判の意味ではありません。 よろしくお願いいたします。 |
||
457:
近所をよく知る人
[2007-12-08 14:29:00]
各社とも売れ残りは苦戦状態。
特に○ニホーは大苦戦。 競合相手の値引き後の見積もりとって、迫ればかなり値引きは期待できると思われます。 |
||
458:
周辺住民さん
[2007-12-08 14:42:00]
|
||
459:
ご近所さん
[2007-12-09 00:44:00]
パナは外溝がイマイチだと思います。パナⅠもⅡもレッドロビンの垣根が不評で業者を入れて、とっぱらってレンガやジョリパッドの塀にされている家が結構あるみたいですよ。パナに住む知り合いも「植栽も全部抜いた」とぼやいていました。トヨタの方が植栽はセンスいい。
|
||
460:
物件比較中さん
[2007-12-09 18:51:00]
ユニホーよパナは営業マンとも商談しました。
ユニホーはびっくりする値引きで、逆に大丈夫なのかなあ と感じました。 家が悪いとか、営業マンがしつこいという感じはないのですが。 パナは一切値引きはない という姿勢です。 太陽光発電はいいんでしょうか? 創建とトヨタは未だ見にいけていません。 トヨタはHPなどを見るとお洒落そうなんですが。 実際にお住まいの方にご意見をお聞きしたのですが・・・ 駅までは徒歩でしょうか? 15分以上かかりませんか? 不便ではないのでしょうか。 |
||
461:
物件比較中さん
[2007-12-09 22:59:00]
トヨタの建物って外観悪くないと思うのですが、土地の広さの関係でしょうか、街や建物の間隔がきゅうくつに感じます。駐車場もぎりぎり2台といった感じで少し大きな車や女性だと駐車するのが大変ではないでしょうか。パンフレットの図面を見ると車が余裕で止まっているのですが、大きさを調べてみると幅1m位の車でした?? そんな車って存在してるの?って少し疑問に感じてしまいました。
|
||
462:
匿名さん
[2007-12-10 00:17:00]
太陽光発電、電気代かなり浮きます。そして売電で月々5〜6千円は入ってくる。ソーラー設置の補助金も何万円かもらえたといってました(パナの友人が)。太陽光の補助金とエコウィル設置の補助金とあわせて引越代がでたらしい。なんだかうらやましい。
|
||
463:
物件比較中さん
[2007-12-10 10:13:00]
461さん
私もトヨタのチラシを見ましたが、大体車のサイズは1500位の絵だったと思いますよ。外車とか大型車でない限りOKだと思います。 |
||
464:
匿名さん
[2007-12-10 23:28:00]
一台だと余裕ですが、大型でなくても普通車二台停めるとドアあけるの大変だと思います。
|
||
465:
匿名さん
[2007-12-11 17:11:00]
↑それが、売り主の手段じゃん。
間取り図でもそうだよ。 如何にも家具が納まっているように見えるが、実際の大きさと違うし。 よ〜く、図面みなきゃね。 |
||
466:
入居済み住民さん
[2007-12-12 22:25:00]
トヨタですが、駅まで早めに歩いて15分くらいですかね〜。
思い出広場を横断するともう少し早くなります。 駅前には無料駐輪場があるので、自転車で5分くらいです。 駅まで、あまり勾配もないので自転車は楽ですね。 駐車スペースについては、各戸広さがまちまちだと思います。 2台所有している家が多いので、一度ご覧いただければ わかりやすいと思います。 この西神南のスレッドは私が立ち上げました。皆さんのご意見を 参考にさせていただき、大変感謝しております。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2007-12-12 22:47:00]
466さん、スレッドの立ち上げ、どうも有難うございました。
私も皆さんの情報を参考にさせていただき、北町に入居することになりました。感謝しております。 おっしゃる通り、北町は駅まで結構フラットなので、自転車は楽ですね。 これからの季節、風が強そうではありますけど。 |
||
468:
入居済み住民さん
[2007-12-16 18:42:00]
私はプラウドに住んでいますが、2階の音が気になります。
ベッドから飛び降りると、スゴイ音です。 壁や2階の床が薄いのでしょうか? トヨタ、フォリア、パナ、マグノリアなどはどうでしょうか? |
||
469:
住まいに詳しい人
[2008-02-04 09:18:00]
動きがないですね;
最新情報ありませんか? |
||
470:
ご近所さん
[2008-02-04 21:14:00]
囲いが外され、新星和不動産の造成が進んでいることがわかるようになりました。
パナは苦戦してそうな感じがします。 新星和不動産が建ち始めるまでに売らないと、立地上太刀打ちできない気がします。 (あくまでも私見です。) |
||
471:
匿名はん
[2008-02-05 22:50:00]
みんな苦戦しているみたいですよ。
投げ込みチラシが頻繁に入ります。 もうすでに中古物件になっているものもかなりあるようですね・・ 駅からどんどん離れるし、底なし沼になっていきそうな。 |
||
472:
入居済み住民さん
[2008-02-06 22:29:00]
東町、西町のように、近隣センター用地にスーパーや児童館などが出来れば、雰囲気が変わるかもしれませんね。
|
||
473:
購入検討中さん
[2008-02-17 00:12:00]
先日フォリアをみに行きました。フローリングとキッチン、ドアなどバランスが悪くとても安そうにみえました。 あれがおしゃれなんでしょうか? 値引きも中古のわりにいまひとつ。
どうなんでしょうか? |
||
474:
散歩人
[2008-03-08 01:39:00]
北町は普段から人影が少なく、土日の午前中はまるでゴーストタウンみたいです。時々通過の車が走るぐらいで本当に静かです。駅からは少し遠いですが私はこの環境が好きです。フォリアの周辺も散歩コースとして最高です。パナⅢの北側にはいろんなHMの注文住宅がだいぶ出来上がってきています。建売とはまた違った空間です。パナⅢの奥東側にも戸建ての造成が進んでいるようです。工事のトラックが最近目立つかな。1年後にはこのあたりも少し景色が変わるかもしれません。
|
||
475:
周辺住民さん
[2008-03-08 08:04:00]
パナⅢの北側の注文住宅、注文住宅のわりに
なんかしょぼい家多くないですか。 あれなら建売のほうがいいような・・・。 購入価格はどちらが上なのでしょうね。 |
||
476:
近所をよく知る人
[2008-04-15 01:10:00]
通りすがりの者ですが、No.475 by 周辺住民さんって失礼な人ですね。
|
||
477:
ご近所さん
[2008-04-17 22:05:00]
セリオにあるラーメン屋おいしいですね。
気に入りました。 |
||
478:
入居済み住民さん
[2008-04-20 18:12:00]
>476 さん
周辺住民さんに限らず過去の書き込みを見ていると失礼というか人間性を疑うような内容が多々あります。 そんな書き込みをする人々が近くで物件を購入して住んでいると思うとぞっとします。業者さんのなりすまし発言であってほしいと願っているのですが真偽は分かりません。 |
||
479:
ご近所さん
[2008-04-21 09:22:00]
まあ、その程度の民度ということですわ。
気にしていたら、西神南みたいなところに住んでいられまへん。 |
||
481:
ご近所さん
[2008-04-22 23:30:00]
|
||
482:
うな
[2008-04-25 14:42:00]
相手にいないほうがいいですよ。
同レベルと思われますし。 |
||
483:
匿名さん
[2008-04-26 10:27:00]
西神南の家を買っている人は民度は高いと思います。
なぜなら高い買い物をした自負があるから。 いい家に住んでいるという満足感が民度を自然に 醸成すると思います。 |
||
484:
近所をよく知る人
[2008-04-26 23:43:00]
しかし、地下鉄沿線では最も安かったという思いは消えません。
西南中央、学園都市、名谷 ことごとくこの地域の戸建より安いからここを選んだわけだし。 中途半端なプライドは自らを傷つけるだけです。 小学校も中学校も満杯状態。医療設備も不完全。買い物も不便。車が無ければ生活できない。痛いですね。 |
||
485:
483
[2008-04-27 09:23:00]
安いと言っても戸建て5000万前後です。
この水準だと中流以上でないと手が届きません。 お互い品のある生活をしていきたいところですね。 買い物に関してはセリオで充分満足です。 |
||
486:
入居済み住民さん
[2008-05-11 21:47:00]
西神南に居住の方は、それなりに生活水準の高い世帯が多い印象があります。
越してきたばかりですが、町並みは最高だし 担当営業さんが今神戸で一番 治安&環境が 良い所と言っていたのが本当に実感できます。ちなみにパナです。 |
||
487:
てょんだ
[2008-05-16 16:36:00]
パナは良いお値段だったでしょ。
まだまだ苦戦していますが、ユニホーにしなくて良かったね。 |
||
488:
入居済み住民さん
[2008-05-16 23:49:00]
実はユニホーにも行きました。他社よりもお得感があったのですが、営業の方が「建売りに
4・5,000万出すのは正直バカらしいですよね〜注文住宅が建ちますからね(笑)」と言われ、自社物件におもい入れが無い感じがしてやめました。あと見にいったのはルナですね。ほんとは フォリアと思いで公園の間にあるかわいいお家 あんなマイホームを夢見てたのですが・・・パナは中身はいいけど外観が若者向けではなっかたです。 |
||
489:
ご近所さん
[2008-05-18 16:49:00]
|
||
490:
匿名はん
[2008-05-18 22:25:00]
でも、ユニホーの未入居中古なら3700万ぐらいで買えますが。
↑はLDKが北向きだし間取りが、あまり良くないのでわ。 |
||
491:
周辺住民さん
[2008-05-20 22:03:00]
えええ
ユニホー未入居が4000万円切ってるんですかあ! ん〜プラウドの横にできる戸建は幾らくらいなんでしょうね・・・ |
||
492:
購入検討中さん
[2008-06-08 01:27:00]
フォリアとルナで迷ってます・・・
フォリアは値引きがあるようですが、やっぱりフォリアがいいのでしょうか? みなさんどう思います? |
||
493:
入居済み住民さん
[2008-06-08 13:35:00]
>492 さん
フォリア住民です。 私も購入前は色々見て悩んでいました。 値引きについては他の会社でもされていましたので交渉次第だと思います。 ルナさんも見学した事がありますが、最終的に決め手となったのは駅までの距離と街並みや立地の良さでした。 建物については他と住み比べていないので何とも言えませんが特に不満はありません。私達には十分すぎる建物です。 どの会社も特徴がありますので色々見比べて選ばれると良いと思います。 |
||
494:
近所をよく知る人
[2008-06-09 19:05:00]
一部フォリアを悪く言うコメントがあるけど惑わされないように
とにかく自分で見ること どの物件も一長一短ありますから |
||
495:
匿名さん
[2008-06-17 11:58:00]
ヴィルクレアはどうしてずっと工事(修繕)をしているのですか?
何か問題があったのですか? |
||
496:
ご近所さん
[2008-06-17 23:33:00]
|
||
497:
ご近所さん
[2008-06-20 15:23:00]
2Ⅹ4の欠点が出てきたので葉?雨?
|
||
498:
家お探しさん
[2008-07-30 22:07:00]
SAYAKAの杜って駅から10分位の所に出来るみたいですが、応募者多いんですかね?
|
||
499:
周辺住民さん
[2008-08-03 01:45:00]
今ガンガン工事してるトコですよね。9月モデルルームオープンてなってた。どうなんでしょう。
ヤマトやパナより土地も建物も小さそうな感じがしますが。 |
||
500:
500
[2008-08-03 02:39:00]
500いただきました
|
||
502:
購入検討中さん
[2008-08-27 22:12:00]
フォリアの未入居物件はいつの間にかなくなりましたね。しばらくして、買ってもいいかなと思ったのに残念です。
|
||
503:
匿名さん
[2008-09-06 17:53:00]
セリオでセレブ。
|
||
504:
ご近所さん
[2008-09-14 20:40:00]
|
||
505:
SAYAKA
[2008-09-17 00:57:00]
SAYAKAの杜は建物と建物が近すぎる!圧迫感あり!セリオに近くていいことあるか?西神南は駅の雰囲気イマイチ!!駅の周りをどないかしろ!
|
||
506:
購入検討中さん
[2008-09-20 10:29:00]
先日 SAYAKAの杜のモデルハウスを見学してきました。トヨタホームやフォリアと比べると土地は少し小さかったですが、中庭を作って広く見える工夫がされていて良かったですよ。駅にも近いし、この辺りの物件では今のところ一番いいと思います。抽選だそうなので参加しようと思ってます。当たるといいな。^^
|
||
507:
匿名さん
[2008-09-20 10:59:00]
SAYAKAでセレブ
|
||
508:
周辺住民さん
[2008-09-21 11:30:00]
SAYAKA見てきましたが、狭さが気になります。値段も思ったより安くなかったです。マンションの北側という立地を考えると今販売中の他社を値引きしてもらった方が良いと思いました。
|
||
509:
物件比較中さん
[2008-09-21 15:29:00]
>No.508 by 周辺住民さん
値段の範囲はどんなもんでした? 差し支えなければ教えてください。 |
||
510:
匿名さん
[2008-09-21 23:57:00]
フォリアも評判良ければ即買いなんだけど…なんか建物評判悪いと、子供も学校でフォリア〜といじめられやしないかと(;_;)心配。実際、家の大きさ・価格帯で何か差別的な事があるのか知りたいです。考え過ぎかな??
|
||
511:
匿名さん
[2008-09-22 20:44:00]
どこの家もそんなに変わらないと思いますが、自分自身で見るのが一番だと思います。
|
||
512:
ご近所さん
[2008-09-23 07:10:00]
>510
既にフォリアに住んでいる人に失礼な発言ではないでしょうか? それぞれの家庭が判断して購入しているわけですから・・・ いいところと悪いところは、(一定の主観はやむを得ないものの)できるだけ事実を書くようにしましょう。 |
||
514:
周辺住民さん
[2008-09-23 21:02:00]
>510
そんなこと言うのはあなたのお子さんぐらいですよ(@^^)/~~~ |
||
515:
近所をよく知る人
[2008-09-23 22:16:00]
フォリアは案外評判いい
評判悪いのは既に完売済みの住宅 |
||
516:
匿名さん
[2008-09-23 23:07:00]
フォリア評判良いなんて初耳です。
良かったら、あんなにも売れ残りはでませんよ。 |
||
517:
近所をよく知る人
[2008-09-23 23:14:00]
>516
入居済みの人の話…です。 |
||
518:
ご近所さん
[2008-09-24 22:15:00]
フォリアの売れ行きが悪かったのは事実で、この掲示板にもあるように営業力や宣伝力の差もあると思います。
実際にお住まいの知り合いもいますが、建物など何か問題があるといった話は聞いたことがありません。 ただ、以前は歯抜け状態だったので印象も悪く・・・悪循環に陥ってた感じはします。 しかし、売れ行きの鈍さは、その差はあるものの、創建もトヨタも同じだと思います。 パナは頑張ってはいますが・・・ 少なくても我が子や周辺から、住んでいる戸建のことでイジメがあるとは聞いたことがありませんし、そういうことを聞いたらシッカリ叱ろうと思います。 |
||
519:
購入検討中さん
[2008-09-25 22:33:00]
フォリアの間取りはシンプルで機能的で良いと思いますよ。
値段も比較的お手頃価格になるんじゃないかな。 建物の評判云々がありますが、評判は個人の意見なんで..。 真剣に購入を考えている人なら、建築士さんなどに購入前調査を頼んだらいいのですよ。 そうすれば、安心できる。 神戸市のすまいるネットというホームページで紹介していますよ。 ちなみに調査費用は3万円〜5万円くらいのようです。 |
||
520:
物件比較中さん
[2008-09-28 21:52:00]
モデルルームになっている角地は5,110万円。狭いのに高い。
|
||
521:
520
[2008-09-29 01:11:00]
↑すいません、SAYAKAの社の角地です。
|
||
522:
匿名さん
[2008-09-29 10:22:00]
一体、西神南の土地は坪幾らなんでしょうか?
いくらなんでも、50坪弱の土地に30坪ソコソコの家で5000万は高すぎると思うけど。 それでもみんな西神南が良いのかな? 土地が相当高いか、家がかなりボッタクられてるか。恐らく家代がボラレテルんだろうなあ。 |
||
523:
購入検討中さん
[2008-09-29 20:47:00]
>>No.522 さん
神戸市のみなと総局で、土地の分譲していますよ。 そこでも大体判るかとおもいます。(12万〜14万/㎡だったか) http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/info/kakaku... ちなみに、パナの建築条件付は13.5〜14.7万/㎡もします。 (7月頃に聞いた情報) でも、神戸市から払いだされる土地の値段はそんなに変わらないんじゃないかな? と個人的には思っています。sayakaもフォリアもルナも大体同じじゃないのかな。 |
||
524:
匿名さん
[2008-09-30 10:18:00]
522です。
523さん、ありがとうございます。 それほど高くない(神戸市外のほうが立地によっては高いくらい)ですね。 ということは、家でかなり取られてる(ボッタくられてる)のかな。 土地が平米14万で50坪と仮定して、14×3.3×50≒2310万。 購入価格が5100万で約35坪(115㎡)とすると、 5100−2310=2790万 2790÷35≒80万/坪 大手HMの注文住宅ならまだしも、建売りで80万/坪はどうなんだろうか。 みなさん、はやり立地を優先してるのでしょうかね。 (それほど便利とは思わないけど。10年後に西神のようにならなければいいが) |
||
525:
物件比較中さん
[2008-10-01 00:28:00]
知り合いに聞いた話・・
フォリアは現在1000万近くの値引きをしているらしい。 すでに入居済みの住民が聞いたら気分悪いだろうな〜 そこまで値下げするなんて、早く退散したい焦りを感じられる。 また入居後の欠陥も多く住民からのクレームもよくあるときいたが・・・ |
||
526:
匿名さん
[2008-10-01 08:57:00]
ということは、やはり元々かなりボッタクってるってことですね。
各社揃っての一種のカルテルなんじゃないでしょうか。 しかし、売れずに残ると戦略予想外なので、仕方なく値下げするのでは。 1000万下げて、坪50万。妥当なのでは。 |
||
527:
フォリアに知人がいます
[2008-10-01 18:17:00]
>>No.525 さんへ
フォリアに知人がいますが、その人が知っているご近所さんの範囲では、 クレームなどは無いようですよ。 (住人からのクレームがある話は本当ですか?) 当人も間取りが良いから決めたような話しをしていましたが、 値引きについては、少しは聞こえているようで、少し残念そうな雰囲気はありました。 |
||
528:
匿名はん
[2008-10-02 13:28:00]
値引きは仕方ないよね。企業とすれば値引きしたいわけじゃなく、売れないから泣く泣くのことだし。
正規価格で購入した人は、その分ある程度好きな物件を買えたわけだし、そのつもりで買ってるのだから文句言える立場じゃないし。 ある意味、値引きした物件を買える人は売れ残り(選択の余地なし)なのだから良いんじゃないかな。(きっと、いつまでも先に住んでる人から陰口言われるのだろうし) |
||
529:
賃貸住まいさん
[2008-10-02 22:05:00]
こないだ西神南の物件をいろいろみました。
確かにフォリアさんは値引きがいいですね! びっくりしました!!! けど、この掲示板をみてたら購入をためらいます・・・ 安く買いたいけど、一生近所から陰口言われるのも・・・ やっぱりもう少し回ってみます。 |
||
530:
いつか買いたいさん
[2008-10-03 00:18:00]
一戸建てが欲しいなと思いながらも、まだ手が届きにくく、もう2年間このサイトを見ながら
各社を2〜3回づつはお伺いしました。どこも一長一短ありますよね。優柔不断な私です。 ここのところ某社によるフォリアの誹謗中傷から盛り上がってますね。 某社の営業さんが話してたのと内容が似てきましたが・・(笑)。 できれば、参考になる本当の情報を知りたいのですが、なりすまし情報ばかりなら 情報元をばらしちゃいますよ。 某社の○○さん! 本当に1千万引いてくだされば、欲しいものに手が届くと思うのですが、もう一回行ってみます。 皆さんは少しでも安く買いたいと思わないのですか? こんな事で陰口を言われるとかありえないと思いますし、だからって各社値引きしてるなかで、 わざわざ定価で買う方はいらっしゃらないと思いますが。 どちらにせよ、建物って古くなれば価値も下がりますしね。 立地をとるか、ブランドをとるか・・・。まだまだ悩みは尽きません。 |
||
531:
匿名さん
[2008-10-03 09:35:00]
>530さん
コメントを読み始めた時は、2年間色々勉強しながら悩まれてる方(きっとそう言う人は、最終的に良い家を購入される)なんだろうなあと感じたのですが・・。 読み進むにつれて、結局何だかんだと言い訳して踏ん切りがつかないだけの方なのかなあと。 100%の物件なんて有り得ませんし、お金が“決めて”かも知れませんが、家の購入(あえて建売りを考えられてるのでしょうから建築とは言いません)とは買い時(建て時)と言うものもあると思います。 タイミングを逃すと家族構成やライフスタイルも変わり、希望も変わってきます。 目も肥えてきて、益々時期を逸してしまうってことにもなりかねません。 それでも不満・不自由なく過ごされれば問題は無いです。多くの借金抱えるよりはマシですから。 結婚に例えると非難されそうですが、良く似てると思います。ある程度思いっきりも大事(笑)。 多少の後悔も愛嬌で。それでも嫌な人は、やり直し。時期を逸すると・・・・。なんてね。 しかし、5000万で手が出ず2年我慢するくらいなら、4000万で他を探せば沢山あると思いますが。やはり西神南あたりが良いのでしょうかねえ。安く買いたければ、背伸びせず他も探さなきゃ。 (私は、冷やかしにその辺りを見に行き、価格の割りに土地も家も狭いので、少し離れたJR沿線で注文住宅を建てました。結局価格は同等でしたが、大満足です。) |
||
532:
入居済み住民さん
[2008-10-04 02:06:00]
フォリアの住民です。入居1年以上経ちますが、
子供がいじめられたり、欠陥住宅だったって話は聞きません。 誹謗中傷によって、もし我が家の価値が下がれば 損害賠償請求しますよ(犯人がわかればの話ですけど)。 で、某社の○○さんってだれです? P社やT社のような大手が、弱小ユニホーを中傷する 必要はないと思うしなあ…。 |
||
533:
周辺住民さん
[2008-10-04 12:14:00]
販売する会社にとって、この様な掲示板で情報操作しないといけない程競争が激化しているという事でしょう。
トヨタやルナはチラシでも値下げ価格を出していたし、フォリアのみならずパナでさえ値引きしてる状況ですから・・・SAYAKAの営業にも焦りが感じられます。 どこの会社か分かりませんが、一生に一度であろう買い物をする為に色々情報を集めているのに、それを振り回すような書き込みは止めてもらいたいですね。因みに525の1000万引きの話は、私が交渉している限りではとても有り得ない金額です。もし事実であれば即買っちゃうのですが・・・現実は甘くないですね・・・ |
||
536:
購入検討中さん
[2008-10-04 19:44:00]
今日、SAYAKAの杜の抽選会だったようですが、行かれた方はいますか?
私は検討期間が短く、とりあえずは第1期は様子を見ようと考えています。 状況によっては2期以降で再度検討しようと考えているのですがどうでしょうか? フォリアやエアリーヒルなんかもまだまだ残っているので焦らなくても大丈夫ですかね・・・ |
||
537:
買い換え検討中
[2008-10-04 23:02:00]
買い換えるなら西神南と思い結構研究してます。 が、子供が転向を嫌がってるので思案中。
転校を気持ちよく納得させるいい方法ってないものですかね。最近手頃になってきたので、尚更、地団駄踏む思いをしています。 前レスにもあるように、確かにフォリアだけボロカスですよね。購入者がかわいそう。 購入者や、買わなかった人、他物件を買った人達がわざわざここまでの中傷を書き込むことはないと思うので、周りの他社さん達のなりすまし書き込みに間違いないでしょうね。 そう考えると、フォリア以外の物件に決めたときに、ここの人たちも書き込みしてるのかと、なんかいやな気持ちになりそう。確かにそんな口ぶりの担当さんもいましたが。 弱小ユニホー(ごめんなさい)をここまで攻撃するのは、実は同業者の方からみると、大変強敵物件なのでは!? なので、なんとか行かないように物件以外のことで攻撃しまくるのでしょうね。私もトータル的には、一番候補かなと思っています。 公園、町並み、駅と学校までの距離、etc・・。 設備は別として、室内で軽く飛び跳ねてみた感じは、軽量鉄骨住宅の薄っぺらさよりは、木造のしっかり感はあったかなと思いました。 皆さんは、違いをどう感じてらっしゃいますか? フォリアの一番の欠点は、その無名さと、そこからくる不安感なのでしょうね。 私も確かにそう感じます。 その辺はお気の毒です。いいもの作ってらっしゃるとは思いますが。 |
||
538:
フォリア住人
[2008-10-05 00:34:00]
先日初めてこのサイトを発見しました。
ここ最近のフォリア叩きが激しくて驚きましたがどうも業者の方のようで安心しました。 住人として住み心地には十分満足しています。 比較的早い時期に入居しましたので フォリアの売れ行きにはずっと気を揉んでいました。 というのも営業下手というか 担当の方も不器用な会社で。とか言われてたのでいい物件なのになかなか売れていかない 状況が続いていたようです。サイトによると他社のような値引きも全然されてなかったようですね。ここのところ少しは値引きをされてるらしくかなり入居が進んできたようで嬉しく思っています。 さて私見ですが良い点、悪い点をあげさせて頂きます。 良い点: 敷地が広く庭も十分な広さ。 外講がシンプルなので好みに作れる。 家の機密性が高く光熱費が安い(我が家には吹き抜け、リビング階段はありません) 立地条件。駅からマンション街を通らずに公園横を通れるので落ち着いた町並みを楽しめる 区画内公園があり街全体がゆったりしてる 悪い点: パナホーム、トヨタホームに比べ外観が安っぽい (これは街全体として統一感があるのでそれはそれでいいかとも思います) 会社のネームバリューがない 皆さん思い思いにガーデニングをされてるので休日に庭ウォッチングするのも楽しみです。 |
||
539:
物件比較中さん
[2008-10-05 00:52:00]
競合他社のマイナス面の強調や、自社のアピールは販売では当たり前でしょう。 世界のトヨタ自動車でも日産やマツダのことをボロボロにいいますよ。
でもこんな場所で客のふりで中傷というのは程度が低いとは感じますね。 私が販売センターで聞いた中では、T社が中傷一歩手前位かな(実際を知らないので、創造で抽象的な言い回しで言ってた(特にフォリアのことが多かった)。オイオイ知らないのにかよって感じでした) P社は特になかったです。 噂のフォリアは公園とか構造とか、他社と比較して自社の強調は多かったが、まあセーフのレベル。 S社はひどかった。 フォリアは廃材で建築してるとか(見たのかよって感じ)、知人が聞いた話では、中学校が満杯なので北町は西神に校区変更になりますがここは東町なので大丈夫です、とか。(その人は市役所とか、教育委員会に確認までしたら予定はないと言われたとの事)信じられないレベルですよね。 SAYAKAはまだ行ってません。 競争が厳しいのは分かりますが、車と違って高額な商品ですのでもう少し高次元での営業を期待したいものです。 こちらは一生の買い物と真剣に検討してるのですから。 |
||
540:
入居済み住民さん
[2008-10-05 08:28:00]
私はIT関係の仕事をしているものです。
どの書き込みも訳がわかりません・・・ 業者の方の書き込みもあるようなので、知り合いに頼み、情報元を探ります。 申し訳ありませんが、名誉毀損で法的手続きを開始していく予定です。 |
||
541:
契約済みさん
[2008-10-05 17:13:00]
>>No.540 さん
どの書き込みも訳がわかりません。ってこともないですが..。 まともな書き込みもあるとおもいますよ。 情報元を調べられるんですね。 この書き込みは発信元がたどれると思いますので、 ぜひ、やっていただくと良いと思います。 よろしくお願いします。 |
||
542:
契約済みさん
[2008-10-05 18:02:00]
>>No.537 さん
ユニホーは関西では知名度が低いですが、弱小というよりは、 中堅といったところではないでしょうか。 規模から言えば、当然、パナ、トヨタには大分見劣りするものの、 創建とは同じぐらいかなと思いますよ。 私もそうでしたが、西神中央、南、学園都市の戸建に住みたいと 考えている人はそれなりにいると思っています。 確かに今は、住宅不況で売れずに、最大手HMもディスカウントの 提示をしている状況かと思いますが、でも、結局、安くなるからって 自分の要望を犠牲にするのもねぇ。 決めた家は、間取り・日当たりなど満足のいく内容で、値段も 納得のいく物件でした。 後、半年待って、値段が安くても、妥協をすることを考えると、 やはりありえないかな。と、思います。 |
||
543:
物件比較中さん
[2008-10-05 21:09:00]
>540さん
あなたの立場がよくわかりません。 入居済み住民さんが、どう名誉毀損されたのか? ユニホーが告発するならまだしも・・。 今更という気もします。 IT関係の方ならお分かりだと思いますが、よほどの事態にならないとISPがログや個人情報を 提供することはありません。 事件捜査として警察の要請があるとか。 ところで、フォリアの住民さんの意見は今回いくつか聞けましたが、 パナホームやルナにお住まいの方で住み心地など教えていただけませんか? 軽量鉄骨の階下への音とか、外断熱は実際はどうなのか(木造ではあまり効果がないとnetでみたものですから) |
||
544:
購入検討中さん
[2008-10-06 23:36:00]
SAYAKAの杜、どうなんでしょうね…。建物内部もなかなかで駅近でもあるので良さそうですが…。ただ、他と比べると、こじんまりしていて、また、20階建てマンションフィレールがそばに立つとなると圧迫感が相当あると思われ、値段も第1期分譲にしては安いという感じはしないのですが…。どなたかSAYAKAの杜を検討されている方はいませんか。ご意見などお聞かせくだされば幸いです。
|
||
545:
周辺住民さん
[2008-10-07 23:15:00]
フォリアの近所に住んでいます。一年前、西神南の数社を回りましたが、フォリアの町並み・駅、学校までの距離、公園など文句無しにすごく気に入りました。残念ながら購入しなかったのは、やはり営業力不足でした(私の場合ですが)こちらは一生の買い物をするわけですから、自社アピールがないのがとても不安になりました。創建ほどはいらないですが・・。散歩コースにしてますが色んなデザインの外観で、お庭も住んでる方の思い入れがあって、素敵だと思います。悪口の出る物件では無いと思いますよ!
|
||
546:
買い換え検討中
[2008-10-11 01:21:00]
SAYAKAの杜、事前案内会に行きました。
現在、住宅ローンの残債がない人は、希望の住宅に申込みが出来ましたが、現在、 住宅ローンの残債がある人は、抽選が終わった後の先着順の申込みしかできないと いうことでした。 抽選後に、希望の住宅が残っているかどうか、わからない時点で、少し興味を失い ました。 抽選会後は、足を運んでいないのですが、抽選会に行かれた方、いかがでしたか? |
||
547:
購入検討中さん
[2008-10-11 22:24:00]
今日、SAYAKAの杜のモデルルームのチラシが入っていましたが、現在も12戸が分譲されているようですが、売れ行きはイマイチなのでしょうか?
|
||
548:
買い換え検討中
[2008-10-20 23:18:00]
やはり安いのはフォリアさんですか。
どこを買えばいいのか・・・ ユニ○ーさんは |
||
549:
匿名さん
[2008-10-22 01:16:00]
548さんのように
ユニ○ーさんって書く人何度か見かけますが 同一人物ですよねぇ。 |
||
550:
匿名さん
[2008-10-24 18:38:00]
クライマックス見ていて気づいたけど、
ユニホーって、ドームの壁に広告出してんのね。 中日ベンチの右側でたまにしか映らないけど。 |
||
551:
549
[2008-10-28 00:10:00]
○二ホーというところよかったです。
値段安くて最高でした。 南で買うならユ○ホー!!! |
||
552:
匿名さん
[2008-11-15 18:04:00]
SAYAKAからモデルハウス分譲のDMが届きましたが、最近分譲開始したのにもう?って感じなんですが・・。一応家具や照明などサービスがあるみたいなんですが。やはりあの立地や狭さのせいでだいぶ苦戦されているみたいですね。値引きもあるのでしょうか?
|
||
553:
入居済み住民さん
[2008-11-18 20:39:00]
フォリアの横の空き地はスーパーかなにか商業施設ができるとユニホーの営業さんが言ってましたが、本当ですか?いつできますか?知ってる人いたら教えてください。
SAYAKAは駅に近くて便利そうですね。 |
||
554:
匿名
[2008-11-19 02:07:00]
この間SAYAKAの杜行ってきました!
お庭とか素敵だなと思ったのですが、案内してくれた方がちょっと怖くて躊躇してます。 せっかくの高価なお買い物なので気持ちよく購入したいなと思うのですが、沢山物件がある中で、すごく雰囲気が良い物件って皆さんありましたか? |
||
555:
購入検討中さん
[2008-11-19 06:15:00]
SAYAKAの杜、町並みとかは良いのですが、立地がよいせいか、建物の床面積が小さく、家に家具を置くと手狭間が否めないと思います。
|
||
556:
周辺住民さん
[2008-11-19 16:53:00]
SAYAKAの杜、できてきましたね。
555さんがおっしゃるとおり、床面積が小さいのが気になりますね。 それと、植栽。お隣さんに近接したところにたくさん大きな木が植わっています。 知り合いで枯れ葉や枝の越境でトラブルになっているという話を聞いたことがあります。 とはいっても駅に近くていいんじゃないでしょうか。 |
||
557:
ご近所さん
[2008-12-04 15:29:00]
<553さんへ
今のところ、ユニ○ー横の空き地には22年度春予定で、児童館と集会所みたいなのができるって話です。ってことは東フレアや西フレアのような感じになるんでないですかね? まだ、どこの商業施設が入るかってな話は具体的には出てないはずですけど。 |
||
558:
匿名さん
[2008-12-13 20:04:00]
フォリアの物件ですが、
なんて言うんでしょうか、敷地周り?の外壁が ぽろぽろ剥げてきてます。 戸建は住んだことがなくて分からないのですが そんなものなのですか? 未入居だったら新築・・・になると思うのですが、 もう建って1年経つし、ぱっと見、中古っぽいかな・・・とも感じるのですが。 |
||
559:
近所をよく知る人
[2008-12-22 22:01:00]
フォリア 売れ残ってます。
もう2年が過ぎようとしていますが、空き家だと傷みが早いので買ってあげてください。 このままではゴーストタウンになってしまいます・・ |
||
560:
購入検討中さん
[2008-12-27 10:33:00]
今年も終わりですね
来年は家買えるかな・・・ |
||
561:
だれ
[2008-12-31 18:13:00]
あと6時間で新年ですね。4日間コメントないですね。
|
||
562:
フォリア
[2008-12-31 18:22:00]
近所をよく知る人さんへ
フォリアは建って3年以上になりますよ。 全部売れるんでしょうか?心配です。 |
||
563:
近所をよく知る人
[2009-01-11 22:23:00]
さっぱりですね。
営業さんもやる気なさそうだし、中古として2500ぐらいで売りに出すしかないのかな・・ 大幅赤字確実だけど、キャッシュが入らないと10,3も視野に入るのでは(こわ) |
||
564:
近所をよく知る人
[2009-01-12 11:11:00]
>563
10,3といえば、以前雑誌で10,3危険度ランキング上位に創建が入ってましたよ。空土地だらけだし大丈夫かな? |
||
565:
うま
[2009-01-12 17:36:00]
SAYAKA杜はどうですか?
|
||
566:
なんだかんだ
[2009-01-12 18:19:00]
SAYAKAの杜は隣の野村不動産に似た雰囲気ですね。なかなかいいですよ。ベランダが広い物件もありますし、庭も芝生や木が植えてありよかったです。価格は高いですが価値はあると思います。
|
||
567:
匿名さん
[2009-01-14 22:09:00]
>10,3危険度ランキング上位に創建が入ってましたよ。
創建も、10,3ありですか? このままでは、西神南は5年以内に空き家だらけになってしまうかも。 みんな、値引きしても良いから買って上げましょう。 駅から遠いところは、かなり苦しいですが。 |
||
568:
匿名よ
[2009-01-14 22:24:00]
SAYAKAの杜はよかったですよ!
|
||
569:
西神南評価
[2009-01-15 18:54:00]
1位SAYAKAの杜 駅近い町並み綺麗、2位パナホーム、広い 3位フォリア建物が変わっている
|
||
570:
近所をよく知る人
[2009-01-16 22:46:00]
|
||
571:
だれ
[2009-01-17 14:31:00]
SAYAKAの杜って駅に近いだけで、家も土地もせまいですよね。
値段も高いし…。 マンション買った方が良さそう。 |
||
572:
だれだれ
[2009-01-17 17:47:00]
SAYAKAの杜は五十坪ぐらいあり狭くないですよ。マンションよりは確実に広いですしデザインもなかなかいいですよ。今の西神南では1番いいと思います。
|
||
573:
ご近所
[2009-01-17 18:44:00]
SAYAKAの前通りました。よかったです。プラウドの前で町並みも似てる感じですね!
|
||
574:
教えてください
[2009-01-17 23:18:00]
皆さん
「10,3危険度」ってなんですか? |
||
575:
匿名さん
[2009-01-17 23:30:00]
逝っちゃう可能性高い と言うこと。
3月決算 できない可能性大きいのでは。 積水ですら、苦しいのに中小は相当やばい・・ 高い仕込み、つかない買い手。 |
||
576:
教えてください
[2009-01-18 00:34:00]
>575さん
ありがとうございます。 地質の仕事(建築も)していますが、今は建てる方の技術ってどこも似たり寄ったり、ってか拮抗してるから、そういうのがどんな基準をもって、ランキングされてるかわかりませんが、 戸建てならそのくらいは値段の差もついてるし、妥協出来る範囲なのかな? でも、普通のサラリーマンで4000万って結構キツイですよねー>< |
||
577:
だれ
[2009-01-18 17:15:00]
だれだれさんへ(;_;)
50坪位じゃなくて、50坪以上ないと広いとは言えません。 まぁ人によってかんじ方は色々だろうけど。 それに見た目とかの外見だけじゃなく構造がしっかりしてるかとか中身が大事なのでは? |
||
578:
神戸の家
[2009-01-22 09:39:00]
神戸の家であれば45坪以上は十分広いです!
|
||
579:
小市民
[2009-01-23 18:11:00]
特に何坪って考えずに見ていたんですが、
駐車しやすい駐車場、ある程度の庭。家と家が離れていて全体的に余裕がある事。 そうして考えてゆくと結局は50坪以上必要かな。 45坪で駐車場2台ってちょっと無理がありますよね。 |
||
580:
ご近所さん
[2009-01-24 23:15:00]
やっぱりSAYAKAの杜は高いよね。
新星和不動産は朝霧でも建売の分譲をしているけれど、 販売価格は近くで分譲している富士ハウジングの物件に比べて1割強高い。 |
||
581:
匿名さん
[2009-01-25 11:01:00]
高コスト体制だからでしょうか
その辺を理解したのか、売れてないからか分かりませんけど SAYAKAの営業さんも値引きを伝えてきましたよ |
||
582:
匿名さん
[2009-01-25 13:35:00]
このご時世での建売住宅の成約率や
在庫の動きを良く捉えていたほうがいいですよ。 世の中建売の在庫が膨れ上がっています。 当然それに応じた業者の動きにもなるわけです。 明らかに買い手市場です。 いくら値引けるかは業者の状況と 交渉力で変動すると思いますが。 |
||
583:
サラリーマンさん
[2009-01-25 15:38:00]
どこでも、設定価格の7掛けで指値しましょう。
これ以上出せない とがんばれば3月までに買える公算大。 4月以降は、新規物件はほとんど無いでしょうから 底値で買いましょう。 |
||
584:
SAYAKA
[2009-01-25 18:21:00]
SAYAKAは値下げしてるんですか?いくらぐらい下がるんですか?
|
||
585:
匿名さん
[2009-01-28 01:16:00]
即入居可の家具つきモデルルーム物件販売…という広告が入ります。
まだ数件しか完成してないようですが、 建ち次第、随時入居させるんですね。早いですね。 |
||
586:
買いたいけど買えない人
[2009-01-29 23:28:00]
でも、入居されてる家はまだ2、3軒みたいですよね。あとはまだ売れてない?売れてるけどまだ引っ越してきてない?土日も閑散としてるようですが。
|
||
587:
購入検討中さん
[2009-01-31 13:00:00]
フォリアの中古物件が出ていたようですが・・・
いったいいくらで売りに出てたんでしょうね? まだまだ空きもあるようですね |
||
588:
匿名さん
[2009-01-31 13:33:00]
てか、井吹台西に神戸市の土地がのこっているんだから「買える人は」そっち買うやろ、普通。
そんで、好きなところで好きに建てる。 |
||
589:
購入検討中さん
[2009-02-03 14:24:00]
SAYAKAにいってきました。
>586さん SAYAKAはまだ引越しされてない方が多いらしいですよ。 3月末に入居される方が多いと営業の方が言ってました。 ちなみに値引きは、私は基本できませんと伝えられたので、殆んどしてもらえないって感じでした…。 知り合いに某大手不動産会社で働いてる人がいるので聞いてみたら、西神南に限らず今は値引きしてるとこが増えてるから、しざるをえないが、本来不動産は以外と薄利だしほとんど値引きしないって言ってました。。 7掛けなんかありえないって言ってました。(583の方すいません) 400万とか500万も値引きしたら、赤字じゃないかとも言ってました。 が、フォリアさんの値引きは、魅力的ですよね。建物も悪くはないのかなって感じですし(確かに空きは多そうですが)。でも子供も女の子でまだ小さいし、SAYAKAの建物も好きだから駅から近い方が良いのかなと迷い中です。。。 誰かに決めてもらいたいくらいです… ちなみに今はフォリアかSAYAKAの二つに絞れてきましたが、まだ他も気になります。。 |
||
590:
匿名さん
[2009-02-03 20:48:00]
フォリアっていくらくらい値引きしてるんですかね?パナやトヨタも御存知の方がいればお願いします
|
||
591:
購入検討中さん
[2009-02-04 15:57:00]
フォリアは1000万値引いても苦しそう。
だって、築2年以上の中古ですから。 人が住んでないし、痛みも早いですよ。 |
||
592:
デベにお勤めさん
[2009-02-06 18:13:00]
値引きだけで探されるのは間違いなくやめた方が良いです。値引きはラッキーぐらいで。
ちなみに西神南に既に住んでいるものです。どっかの営業さんではありません。 |
||
593:
物件比較中さん
[2009-02-07 00:55:00]
ところで創建は順調に売れているのでしょうか。
場所的には一番不利な気がしますが。 |
||
594:
近所をよく知る人
[2009-02-08 20:07:00]
|
||
595:
物件比較中さん
[2009-02-09 01:22:00]
sayakaはやっぱり高いですよね。
敷地面積に対して、あの値段は・・・ 隣との境が設置されていないってのも、もめ事の原因になりそうだし。 駅に近いのは確かに魅力的ですが、それだけってのも将来的に考えると何だかナー>< ちなみに、西神南って坪単価いくらぐらいなんやろ? |
||
596:
購入検討中さん
[2009-02-09 16:01:00]
>595
完全にどっかの営業さんでしょ?笑 そんなにSAYAKAって強敵なのかな? 殆んど見て考えましたが、西神南は神戸市のコンペ物件だから坪単価とかはほとんど同じみたいですし、 何でSAYAKAが高い高いというのか不明…笑 極論ですけど45坪で4500万か、50坪で5000万か。同じちゃいます? 高く見える、の勘違いではないですか?(でも私が見た中では、ルナさんの2期だけは安いと思います) あと、やっぱりフォリアも強敵なんかな?いっぱい書かれてるし |
||
597:
物件比較中さん
[2009-02-09 23:18:00]
SAYAKAの長所はフォリアの短所
フォリアの長所はSAYAKAの短所 |
||
598:
匿名さん
[2009-02-09 23:58:00]
SAYAKAやフォリアだけじゃなく、トヨタやパナも書き込んであげましょうや。それともハウスメーカーというだけで高い、庶民には無理なので皆敬遠してるのでしょうか?建物だけを見るなら、やはり他よりも良いモノなんかなあ。
|
||
599:
物件比較中さん
[2009-02-10 14:28:00]
トヨタやパナって売れてるんですか?
598さんの言うようにあんまり話題にあがらないですね! |
||
600:
匿名はん
[2009-02-10 18:13:00]
去年の夏以降、どこもここも在庫減らしに一生懸命です。
西神南 自体あんまり便利でないこともあり、中途半端な感じ。 中央、学園、名谷の徒歩10分圏内が無難かと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どう見てもトヨタの例の場所は池にしか見えませんが・・・
大きな水溜りだったとしても盛られた土地であることは
確実ですよね