西神南の建売住宅
351:
匿名
[2007-04-21 11:55:00]
パナⅲの様子その3 これは販売センターでしょう。
![]() ![]() |
||
352:
匿名
[2007-04-25 01:04:00]
外壁がうろこみたい。
|
||
353:
匿名
[2007-05-04 18:26:00]
すみません。
神戸市内で(西区がいいのですが)、ガーデニングや植栽のコンサルをしてくれる業者でお勧めを教えてください。 |
||
354:
さくら
[2007-05-04 22:44:00]
明幸園の平野店。私も昨日見てきたのですが、植木もたくさんあってよかったですよ。住所は神戸市西区平野町西戸田130です。
|
||
355:
匿名
[2007-05-04 22:58:00]
>354さん
353です。ありがとうございます。 私は、 ひまわり造園 http://www16.plala.or.jp/hima-wari/ グリーンプラザコウベ http://www.greenplazakobe.co.jp/index.html を見てきましたが、1社は見積もり依頼中で、1社は現地調査が未だの 状態です。 庭の小規模改造ですが、後悔したくないのでちゃんと調べたいと思い ます。 |
||
356:
匿名さん
[2007-05-05 13:08:00]
私も近々西神南に引越しする予定の者ですが、ウッドデッキがしたいんです。。。ウッドデッキは自分でキットを買って出来るんでしょうか?DIYで作成した方がいらっしゃったら、教えてください。
|
||
357:
匿名さん
[2007-05-11 17:35:00]
|
||
358:
ch25
[2007-05-13 01:41:00]
西神南にお住まいの方にお聞きします。
難視聴区域ということで、ケーブルテレビにほぼ強制加入みたいな形なんですが、本当にアンテナを立てても地上波デジタル放送は見れないんでしょうか? BSデジタル放送を見ようと思うと、基本料金と合わせて月々5000円近くかかるんですが。 ケーブルテレビ会社が神戸市の会社みたいで、何となくうさんくさく感じてしまいます。 BSアンテナは持っているので、ケーブルテレビと混合させようと思っているのですが、そんな事されている方はいらっしゃいますか。 |
||
359:
匿名
[2007-05-13 12:47:00]
自分でアンテナを立てるなら加入しなくてもいいらしいですよ。
うちは引越し後、テレビを新しく買ったのですが、普通にデジタル放送が見れ たので、「ケーブルテレビに入らなくてもいいやん」と一安心していたところ しばらくしてケーブルテレビの人が来て「○日までに入らないと強制的に切り ます」と言われました。 |
||
360:
匿名
[2007-05-13 20:31:00]
盛り上がりませんね〜
今日、トヨタの野菜即売会に行きました。 いろいろ情報はありますが・・・もうアップや止めようかなあ |
||
|
||
361:
西神南の住民
[2007-06-01 01:35:00]
みなさん、この町の見えにくい部分に心配されているみたいなので私から紹介したいと思います。
私は13年ほど前からここに住んでいます。ここに引っ越してきたのは小学生の頃です。 クラスの数は6クラスくらいだったと思います。授業中は皆がノートを取り一生懸命勉強していたと思います。 私はノートもとったことがなかったので、最初は困惑しましたがすぐに慣れることができました。 小学校の時は、サッカー水泳、塾に通っていました。 私の周りには、野球やピアノ、習字、ラグビーなんかもしている子もいました。 そして、学力は神戸でもトップクラスだったと思います。 まあ、10年以上の前の話ですが、さほど変わってはいないと思います。 もし家庭に少しでもゆとりがあるならば、塾は早めに行かしておいた方が得策だと思います。 中学になると半数以上が塾に通い、中学三年になると9割が塾に行きます。 よって、周りの塾は良いところからうまっていき、キャンセル待ちがある状態になってしますからです。 なんか、子供にとっては息苦しそうに思うかもしれませんが、案外そうでもないですよ。笑 私が楽しかった思い出の方が多かったからです。 お子様がいらっしゃる家庭には色々、目に見えない不安があると思いますが 井吹台に住む人としてリアルな声を届けていてたら良いなと思います。 あと、大学で建築の勉強もしていますのでわかる範囲だったらお答えしたいと思います。 最後に井吹台は結露がすごい!!! ペアガラスをお勧めします。あと、スリッパを履かない私としては床暖房も欲しいかなと思います。 |
||
362:
匿名
[2007-06-02 07:01:00]
>361さん
西神南にお住まいで、子供の頃の話をしてくださるのは嬉しいです。 実は子供の教育環境で悩んでいました。 私は引っ越して半年ほどですが、とにかく塾に行っている子供が多い です。 私の子供達は、小学校4年の息子と6年の娘がいますが、両方塾に行 ってません。子供達の学力がどの程度なのかも判断しにくいですし、 子供それぞれとは承知しながらも、ある程度無理にでも塾に行かせる べきか悩んでいます。 勿論、塾に行かなくても成績のいい子もいるんでしょうけど・・・ 「塾は早い目に行かせておくのが得策」ということですが、子供の頃 の思い出話も含めて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 |
||
363:
匿名さん
[2007-06-02 23:18:00]
どうも今晩は!子供を井吹東小学校に通わせている友達の話です。
とにかく勉強熱心な家庭は多いようで、そのせいか宿題を忘れてくる子供などいないとのこと。 赴任したての先生はそのことに驚いたらしいですよ。幼稚園の年長ぐらいから塾などに通わせる人もわりと珍しくなく、小学校に入学してできる子とできない子がはっきりと別れるとも聞きました。 平仮名をすらすらと書いたり簡単な計算ができたりする子と全く一から始める子が同じクラスにいれば差がはっきりしてしまうのかな。 ただ、その差がずっと続くとも思わないけど。 |
||
364:
匿名さん
[2007-06-03 02:05:00]
どうしたんでしょう。しばらくお休みだったのに
急に小学校の話題が出てきたりして。 だれか購入するか迷い中で小学校の心配をしている人がいるのでしょうか? |
||
365:
匿名さん
[2007-06-09 18:31:00]
>364
? |
||
366:
検討中
[2007-06-10 17:09:00]
神戸市の土地分譲もやっているようですが、
価格も2300マン〜3000マンで、建売との比較は どうなのでしょう。 一般論としては、大量集中工事をする建売のほうが 安くできるはずです。が、大手HMで注文建築の上もの の値段は他スレで2000マン強でできるとの話もあり そうすると注文建築のほうが安くできるのですか? 外構費などがかなりかかるのでしょうか。 |
||
367:
匿名
[2007-06-10 18:14:00]
建物の広さや仕様によりますが、土地と建物を別にする場合、建売と比較すると
高くなります。スケールメリットがないので当然でしょう。 私は見積りまでしてもらいましたが、建物は2500万円、外構300万円。 そうすると建売より少しだけ高くなります。 建売でも、そもそも販売価格が高い物権もあるので、そうなると注文の方がイイ ような気もします。 注文は、建物の設計から希望を言えたり、好きなメーカーを選べるので満足度は 高くなるのかも知れません。 比較する物件によりますね〜 |
||
368:
検討中
[2007-06-17 09:17:00]
ここら辺は安価なマンションが沢山建っていて、別すれの掲示板でも
ペットや路上駐車でもめているようです。 正直住みごこちはどうなんでしょう。平和であればいいのですが・・・。 |
||
369:
匿名さん
[2007-06-18 21:40:00]
住み心地はいいですよ。
ウチの近所(一戸建てエリア)では、常時駐車しているような路駐もありません。 情報が全然出なくなりましたが、新しく分譲し始めたパナ西神南3はどうなんでしょうね? |
||
370:
家探し中
[2007-06-23 00:32:00]
西神南で建売を探し始めた者です。パナの西神南3って1、2に比べたら駅から遠いですよね。あの4000万後半〜5000万超える価格も1、2よりも低く設定してあるのでしょうか。最近家探しをはじめたもので1と2分譲中のことをまったくしりません。どなたか情報をお願いいたします。
|
||
371:
匿名
[2007-06-23 08:04:00]
今更、パナ1や2のことを言っても・・・パナの営業さんに聞くべきでは?
|
||
372:
匿名さん
[2007-06-25 10:32:00]
|
||
373:
匿名さん
[2007-06-26 00:21:00]
同じような値段設定だったはずですよ。
土地の大きさや設備が違ったりするのでしょうけど・・・ 時間とともに、町も発展していってます。 どんどん便利になっていくはずですし、価格が多少上がることは考慮しないと・・・ 372さんも言われているように、もう買えないのですから過去の物件で比較しても仕方がありません。 今分譲しているのは、ユニホー、野村、トヨタ、創建、パナ(分譲開始順)です。 価格はそれほど大きく変わらないと思います。 それぞれ特徴がありますので、気になるとこから、どんどん見て回ることです。 駅近希望ならば、いつ建設が始まるかわかりませんが、 パナとシーズの間の空き地が、マンション+一戸建てが分譲されるはずです。 待てるなら、待ってみるのもありかと・・・ただし、金利は上がっていると思います。 |
||
374:
家探し中
[2007-06-26 23:07:00]
ご意見ありがとうございます。そうですよね。来年で神戸の方に帰ってくる(ただいま関東在住)のでそれまでに自分の目でいろいろ見てまわりたいと思います。ありがとうございました。
|
||
375:
一戸建て
[2007-06-30 09:05:00]
ついに土地購入〜。パナⅢの少し北の神戸市の分譲土地ですが・・。
まだ上ものは決めていませんので、これからの検討です。 ここは建売の提示版ですが、西神南の一戸建スレがほかに ないのでごいっしょさせてください。 |
||
376:
匿名
[2007-07-01 08:37:00]
|
||
377:
匿名
[2007-07-06 00:17:00]
昨年北町に引っ越してきてもうすぐ一年がたとうとしております。もう既に入居されている皆さんに質問なのですが、大阪ガスセキュリティの「アイルス」、どうしていますか?一年間無料ということで契約したのですが、もうすぐ無料期間が終了します。皆さん継続して契約されてるのでしょうか。「インターネットセキュリティ」とかいってても実際皆さんネットやケータイでされてますか?
|
||
378:
匿名
[2007-07-07 07:04:00]
アイルス入ってません。
治安も良さそうだし。 解約してる人も多いらしい |
||
379:
匿名さん
[2007-07-07 09:23:00]
ここで、セキュリティの事は、書かないで。
|
||
380:
匿名さん
[2007-07-10 23:56:00]
はじめまして。
西神南で戸建てを探しはじめた者です。 創建、トヨタ、パナをみました。 創建さんは、外断熱はいいんでしょうけど、外断熱と自社施工という話ばかりですすめられました。 他のメーカーも検討しているということを伝えると、家は一生ものだから長く住める外断熱を…と他の家では長く住めないような言い方を何度もして不快でした(営業さんによるのでしょうけど) すでに外壁が雨染みみたいな感じで汚れていたのも気になります。 トヨタさんは、町並みがきれい、収納が多く間取りがよく考えられていますね。 でも、北入りは今の季節はいいけど、冬は日が入るのか心配になりました。 基礎はシートを貼っただけだったので、湿気があがってくるのではないかと心配になりました。 横は池ですしね。 パナさんは、収納が少ないと感じました。 建売を買うというのは、どこかを妥協しなければならないので、あえてマイナスに感じたことをあげてみました。 建売を買われた方は、どのような点を妥協して、どのような点は妥協しなかったかを参考に教えていただけたらと思います。 |
||
381:
匿名
[2007-07-12 14:58:00]
西神南に引っ越してきたばかりです。380さんのお悩みなつかしいです。
妥協した点は、間取りや外観です。妥協しなかったのは、陽当たりと小学校までの距離と収納スペースです。 間取りはどうしても気に入らなかったら将来変えていくことも可能ですが、 陽当たりとか立地はどうしようもないことなので。 ご参考になるかどうかわかりませんが・・・ |
||
382:
購入検討中さん
[2007-07-18 22:19:00]
381さん、ありがとうございました。
参考になりました。 変えれない点は妥協しないという目線でも考えてみますね。 |
||
383:
入居済み住民さん
[2007-07-22 00:02:00]
北町に昨年入居した者です。
380さん、気に入る物件or土地が見つかるといいですね。 私も購入時には、この掲示板を参考にしました。 私は、駅までの距離、陽当たり、隣家との距離、周辺の静かさ、収納スペースなどを重視しました。妥協したのは外観ですかね。今でも正直言って気に入ってるわけではないのですが(笑)、中に入ってしまえば一緒ではあります。 住環境は予想以上に良くて、大変満足してます。特に子育て環境としては、これ以上のところはそうそうないように思います。静かで、隣人に恵まれ、子供の遊び場所が多く、駅周辺でも人が多すぎず治安が良くて、それでいて必要な商業施設は揃っています。道が広くて車も運転しやすいです。つまり「ゆったり」過ごせます。ちなみに、駅の駐輪場は無料です。 難点といえば、三宮から遠いことですが、車だと、三宮・新神戸にも明石にも意外に短時間で行けます。地下鉄一駅の西神中央に行けば、何でもあります。 これから西神南で家探しをする方にアドバイスするならば・・・ ・バス便が不便なので、駅までの徒歩所要時間を自分の足でチェックした 方がいいです。雨で自転車に乗れない場合、歩いて帰宅しないといけま せんので。迎えの車がある場合は別ですけど。 ・冬は風が強いです。櫨谷からの北風をまともに受ける立地は個人的には どうかなと思います。もっとも、夏は涼しいかもしれません。 377さんへ 私はアイルスを重宝してます。ボタン一つで、窓の閉め忘れをチェックできるのが便利です。最初の頃は何度か誤って作動させて、警備会社から電話をもらってましたが、最近は慣れました。 |
||
384:
購入検討中さん
[2007-08-01 09:19:00]
先週末トヨタの物件を見に行きました。
町並みは綺麗でしたが、池に挟まれているというのがひっかかりました。 蚊や池独特の匂いが発生しないのかな?という不安はあります。 パナホームも見てきましたがなんだか暗いイメージでした。それに5000万はきついですね。 まだほかの物件は見ていませんが、トヨタの物件が気になっています。 どなたかトヨタのエアリーヒルに住んでいる方はいないでしょうか? 情報もらえればありがたいのですが・・・ |
||
385:
匿名
[2007-08-04 16:55:00]
トヨタに住んでいます。
正直、購入するとき池に挟まれているのが気になりました。が間取りや値段など他の部分が良かったので購入しました。住んでみると蚊や匂いは思ったほどありません。蚊は戸建てでは多少いると思いますよ。(実家は池に挟まれていませんが蚊が多いです。)匂いは池の匂いというより肥料の匂いが時々しています。ただトヨタだけでなくパナでもフォリアでも風に乗ってしていると思います。 |
||
386:
384
[2007-08-06 00:47:00]
385さん
情報ありがとうございました。 蚊はそんなにいないということで安心しました。 今週末もトヨタとフォリアを見に行ってきました。 トヨタのほうが収納もたくさんで間取りは気に入っています。 ゆっくりじっくり検討していきます。 |
||
387:
購入経験者さん
[2007-08-26 16:21:00]
創建の社長110番に電話したが、
留守電だったよ。トホホ |
||
388:
物件比較中さん
[2007-08-29 20:49:00]
フォリアさんでも肥料の匂いってするのでしょうか?
現在フォリアさんの購入を検討しているのですが、 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 |
||
389:
周辺住民さん
[2007-08-29 22:32:00]
北町居住者です。風向きによっては、西神南の比較的広い範囲で肥料の匂いがします。駅周辺でも若干の匂いを感じたことがあります。特にどの分譲地というわけではないように思いますよ。いずれにしても、たまにですし、そんなにきついものでもないので、私はそれほど気にしたことはありません。ご近所さんも特に何も言ってないので、気にしてないのだと思います。
|
||
390:
387
[2007-08-30 09:02:00]
吉村社長よりお電話があり、
時間をとってお会いすることができました。 何とか解決に向かいそうです。 |
||
391:
物件比較中さん
[2007-08-30 22:36:00]
|
||
392:
匿名
[2007-08-30 23:41:00]
北町に住んでいます。肥料の匂いは、西神南が発生源ではないみたいですよ。
西神南から東の方に行くと牧場があります。ですので、風向きによっては、 西神中央も匂うようです。 |
||
393:
入居済み住民さん
[2007-09-09 11:16:00]
フォリア購入検討しています。
すでにご入居済みの方、街の様子やご近所さん関係、 街の中にある公園の利用状況など教えていただけませんか? 公園付近の物件だと、遅くまでうるさいでしょうか? 最後に、他社にも多々物件がある中、 フォリアに決めた1番の理由はなんでしたか? 住み替え組なのでとても慎重になってします。 幼稚園児がいるのですが、 小学校入学前に子供が伸び伸びと過ごせる場所にと考えています。 よろしくお願いします。 |
||
394:
周辺住民さん
[2007-09-11 00:39:00]
フォリアの良い点は立地ですかね。家はパナⅢやトヨタの方が上。
ただパナⅢとトヨタは一部池を埋め立てていたはずで湿気が気になりますが。 |
||
395:
ご近所さん
[2007-09-11 07:47:00]
フォリアではありませんが、北町在住者です。
想い出広場は、夜遅くでも人がいそう(花火で遊ぶ子供 など)ですが、フォリア内の公園はそういう感じではなさそうです。 394さんのおっしゃる通り、立地は良いと思いますよ。 子供がのびのび過ごせるのは確かです。公益用地に何か建てば、 利便性も増すと思います。 一つ気になるとすれば、付近が開発途中ということもあり、夜は ちょっと物寂しい感じがします。これから変わっていくかもしれませ んが、念のため日が暮れてからも訪ねられてはいかがでしょうか。 |
||
396:
匿名さん
[2007-09-16 10:59:00]
>ただパナⅢとトヨタは一部池を埋め立てていたはずで
>湿気が気になりますが 具体的にはどのあたりなのでしょう。 インターネットとかで確認できるものありますか。 |
||
397:
周辺住民さん
[2007-09-17 23:16:00]
>396さん
図書館で数年前の住宅地図を調べれば判りますよ。 |
||
398:
北町住民さん
[2007-09-20 01:22:00]
>396さん
トヨタの池に関しては、ずばりgoogleマップの航空写真で写ってます。 私はその事実を知る前にトヨタを見学し、 営業さんに地盤について聞いたところ この場所は切り土です、との説明を受けました。。。 確かに聞いたモデルハウスは写真に写る池の場所とは ビミョーにずれていましたが、池に関する説明は 一切ありませんでした。 正直トヨタにしなくて良かった、と思います。 |
||
399:
入居済み住民さん
[2007-09-22 10:16:00]
トヨタさんの場所に写ってるものは、池ではないですよ。ちゃんと調べればわかると思いますが・・・中途半端な知識や思い込みは、怖いですね・・・
|
||
400:
匿名さん
[2007-09-22 21:22:00]
パナの土地のところはどうなんでしょう。
池の埋め立てはあるのでしょうか。 |
||
401:
ご近所さん
[2007-09-23 23:23:00]
|
||
402:
近所をよく知る人
[2007-09-24 16:43:00]
401さん
正解に一歩近づきましたね。そう!大きな水溜まりなんですよ。もう少し調べてみて下さい。切土・盛土って、どう処理するか・したのかが重要な気がしますけどね・・・ |
||
403:
匿名さん
[2007-09-25 00:56:00]
トヨタの両隣にある調整池のうち、西側は元は城ヶ谷池で、東側は造成時に出来たものです。また東側調整池の北西には大谷大池、南東にはガニ池、北東にはリケ谷池という池がありましたが、造成時になくなっています。この地域は他に名前の無い小さな池も点在していたようです。新興住宅地は、新たに開発した土地なので、ある程度しかたないと思います。
|
||
404:
ご近所さん
[2007-09-30 06:34:00]
たしかに、この辺には大小池は多かったようです。
どこか空から撮影された昔の写真とかないですかね〜 でも、あまり考えすぎても家は買えませんけど・・・ |
||
405:
入居済み住民さん
[2007-10-04 00:11:00]
>404さん
古いナビがついた車で周囲を走れば判りますよ。 |
||
406:
近所をよく知る人
[2007-10-05 13:07:00]
10年ほど前までは、ため池が無数に存在していました。
よく遊びに行ったものです。 |
||
407:
入居済み住民さん
[2007-10-09 01:16:00]
最近たいぶ夜涼しくなってきましたね。
北町に住んで1年以上たちました。 1年住んで見て感想です。 家については満足しているのですが、 風がきついのと、朝方寒いです。 夏は結構すごしやすいですが、冬はちょっと暖房がないと きついで〜す。 西神南寒くてコート着ていったら、三宮は暑かったみたいな感じ 基本的には、いい町になりそうなので満足しています。 後は早く家ができて空き地が埋まっていかないかな〜 学校関係はぜんぜん立たないらしいので、 早くなんとかしてほしいものです。 |
||
408:
入居済み住民さん
[2007-10-12 20:48:00]
西神南のマンションに住んでいました。
当初、新築を探していました。 西神南もかなりまわったのですが、 ・北町あたりの将来性に疑問をもったこと、 ・西神南のショッピングゾーンのショボさ、 ・通勤時、一駅違いで三宮まで全く座れないこと などを 考慮し、最近西神中央で中古戸建てを買いました。 中央は駅徒歩圏だと中古でもそこそこ値が張りますが 便利です。駅徒歩圏なので車は2台必要としません。 やはり2台持つと、色々なリスク、費用がかかり 長期的に見るとかなりのものになると思いました。 |
||
409:
入居済み住民さん
[2007-10-13 22:14:00]
北町に住んで1年近くになります。
今のところ満足してます。以前はJR沿線の駅近くに住んでいて、 大変便利でしたが、人が多過ぎて子育て環境としてはどうかと 思っていました。今は子供が安全に走り回れるので、嬉しいです。 確かに街は大規模ではなく、駅前で何でも揃うというわけでは ありませんが、車で周辺地域の商業施設に簡単に行けるので、 特に不便は感じません。むしろ駅前でものんびりした雰囲気 なのが、非常に気に入っています。 |
||
410:
物件比較中さん
[2007-10-14 12:36:00]
北町の物件を検討していますが、
車まで考慮すると利便性はまずまずのようですね。 ただ老後で車に乗れなくなった場合は 駅近くのショッピングが命となると思いますが 東京の多摩や千葉ニュータウンのように 街の高齢化が進むと購買力が落ち、駅前がシャッター街に なるような気もしています。 まあ、そのときは売却してどこかに移れば いいとも思っていますが・・・。 |
||
411:
入居済み住民さん
[2007-10-15 22:13:00]
410さんのおっしゃることはよくわかります。
もっとも、このことは、いわゆるニュータウンには多かれ少なかれ共通のことだと思います。かつてのニュータウンや団地の再活性化が全国的な課題になりつつありますが、将来的には西神ニュータウンも例外ではないでしょうね。 とはいえ、便利かつ閑静な環境で一定の広さの戸建てを予算内で買おうと思うと、やはり郊外のニュータウンは捨てがたいです。今は郊外よりも都心のマンションが人気のようですが、供給過剰なので、20年後ぐらいにはオールドマンションばかりになって、また郊外への回帰ということもあるかもしれません。まあ、このあたりのことはわかりませんねえ。 |
||
412:
匿名さん
[2007-10-21 12:38:00]
ショッピングはコープの宅配でも代替効くの
で問題なし。 老後で問題となるのはやはり通院ですね。 大きな病院が近いほうがベター。 できれば徒歩圏内にあるほうがいい。 そういったこともあるので子育てを終えた 世帯は病院近隣の都心マンションに買い替えを することが多い。最近も少し都市年齢の高い (=老齢人口が多い)西神中央からの都心 マンションへの買い替えが目立ちます。 西神南でも現在のような新世代の大量流入が 続くうちはまったく問題なく売却も可能だが 多摩や千葉のような状態になったしまったら 出るに出られなくなる。 多摩とかは先見の明があった人は早期売却で 脱出成功したらしいですが、あと残された人 たちは売るに買い手つかなく悲惨らしい。 |
||
413:
ご近所さん
[2007-10-31 08:34:00]
西神中央には西神戸医療センターがあるので、病院の点では問題ないような気がします。
|
||
414:
匿名さん
[2007-11-03 10:51:00]
電車で移動することを想定するなら
ほかにも通える医療センターはたくさんあります。 できれば住宅地内の通院できる大型病院がほしいところ。 高齢になるとひざや腰が痛くなるので公共交通機関 はあまり利用したくないところです。 電車を利用するならケアーセンターの車を使った ほうが便利ですね。 |
||
415:
周辺住民さん
[2007-11-04 13:01:00]
歩いて1〜2分の距離にあるならまだしも、公共交通機関を使わずに歩いて通院というのも現実的ではないと感じますが・・・
|
||
417:
入居済み住民さん
[2007-11-07 09:13:00]
老後の病院通いという点では、西神ニュータウンは特に問題ないように思います。西神南駅前のセンタービルには一通りの病院が入っています。西神戸医療センターのある西神中央までは地下鉄で2分な上に、高齢者は地下鉄が(今のところは)無料です。むしろ気にするべきなのは、西神南駅まで楽に歩いていける場所かどうかです。
|
||
418:
入居済み住民さん
[2007-11-09 21:00:00]
西神南は増殖中!
http://opencage.info/press.kobe/indv.asp?id=7359 パナとトヨタは頑張りますね。 パナⅢと創建のルナは苦戦しているらしいが・・・ http://www.eco120.com/ http://www.luna-seishin.com/index.html 更に駅近に新星和不動産が準備中 http://www.sinseiwa.co.jp/ ↑ まだHPでは案内はありませんが、造成中です。 ここは5200万円中心か? しかし、これだけ住人が増えてるんだから,学校などの公共施設の充実を望むところです。 |
||
419:
近所をよく知る人
[2007-11-10 02:22:00]
新星和不動産のところは、27次公募の選考内容を見ると、4500〜5000万とあります。
土地が平均で50坪ないようです。 新星和の宅地造成が始まっていますね。 その隣の近鉄が建てるマンションの温泉掘削の方も気になりますが・・・ (出るのかな?) 今回のパナ、トヨタの案件は、建築条件付の物件が含まれているので、 建売では希望が適わない人は、吉報かもしれません。 (そういう人は、みなと総局から土地を買ってるかもしれませんが・・・) パナは独立宅地用地であるので、土地は広め。 トヨタ、新星和は低層集合住宅用地のため、土地は小さくなるが、 その分価格は抑えられてる!? 西神南の事業計画は、S55〜H22までとなっていますので、 もうしばらく建設ラッシュは続くと思われます。 |
||
420:
物件比較中さん
[2007-11-13 19:59:00]
みなと総局って西神南に土地分譲を
しているってこと? 建売とどちらが得でしょうか。 土地安いのならそっちも検討する価値 あるかも。 |
||
421:
契約済みさん
[2007-11-13 20:48:00]
それは間違いなく建売の方が特ですよ・・・
|
||
423:
近所をよく知る人
[2007-11-14 11:33:00]
ここの建売も段々駅から遠くなっていますが、毎日の通勤、資産性を考えたら駅から徒歩10分以上は、手を出さないほうが良いと思われ・・
|
||
424:
近所をよく知る人
[2007-11-14 23:31:00]
みなと総局が分譲している土地です。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/info/text.h... 建売の方が、まとめて部材を調達したりすることができたり、 売れ残りが発生した場合、値引きが期待できるので、 自分で建てた場合よりも価格は安くなると思います。 (間取りを小さくしたり、安い部材を使った場合は、その限りではないですが・・・) 建売のデメリットとしては、間取りの自由度がない、または限られること。 西神中央に展示場があります。 比較のために住宅展示場などで、見積もってみてはいかがでしょう? 現在分譲されている物件は、皆徒歩10分強。 通勤は、徒歩10分強であれば自転車で駅に行くようになると思いますので、 アップダウンが無い方がいいかもしれません。 (駅に無料駐輪所があります) |
||
425:
420
[2007-11-17 09:37:00]
レスありがとうございます。
ちなみに皆さんはどういう理由でどちら (建売か土地分譲)にされたのでしょうか。 建売の場合はやはり廉価だからでしょうか。 土地の値段も見ましたが上モノを2千万円 くらいに頑張れば土地分譲のほうが安いような気も。 |
||
426:
購入経験者さん
[2007-11-17 12:56:00]
確かに金額を2000万と決めれば、トータルは安くなりますよ。でも、2000万は2000万なりの物って事じゃないでしょうか? 例えば、1万円のものを9000円で買えば得でしょうけど、1000円の物を1000円で買っても普通でしょ。でも、1万円の物と1000円の物を比べること自体間違っていると思いますよ。1000円の物で満足されるのであればいいですが。わかりにくい例えで申し訳ないですが・・・
|
||
427:
420
[2007-11-17 20:17:00]
実はよくわからないのが、2000万円程度の注文建築と
建売のどちらがいい(主観的な話かもしれませんが) かということです。 建売では間取りの変更も利かないというデメリットも ありますが、一方スケールメリットもあるはずなので・・。 一般的にスケール効果を考えれば建売のレベルと 同等の家を建てようとすると注文建築のほうが 高くつくのでしょうね。 そんなに特殊な家族構成ではないので間取りに そんなにこだわりはありませんので やはり建売のほうがメリットあるのかな〜。 |
||
429:
420
[2007-11-17 22:27:00]
○ニホーも検討対象ではあるのですが・・。
どういった点に問題があるのでしょうか。 |
||
430:
入居予定さん
[2007-11-18 18:49:00]
|
||
431:
購入検討中さん
[2007-11-20 12:08:00]
先週末、ユニホーさんの物件を見てきました。
内装に少し安っぽく感じられたのですが、立地条件としては、周辺の分譲地に比べるといいかなぁ〜と思っています。 お値引きも考えてくれそうなので、前向きに検討しようと思うのですが、2年近く売れ残っている物件もかなり多くあるみたいで、少し不安です。 営業の方に売れ残っている理由をお伺いしたら「他者さんは、土地を少し狭くして価格を落とされて販売されているので、結構売れているようですが、うちは土地も広めにとってますので、ちょっと高くなってます。なんで5000万前後の価格帯の高い物件が残ってしまってます。」とおっしゃっておられました。 でも、価格だけで2年も売残るんでしょうか・・・・。 前向きに検討しようと思う反面で、その辺りがどうしても気になってしまって、なかなか決断できません。 やっぱり、>430さんの評判にあるような理由で業者としてあんまりよくなくて売残ってるんでしょうか。 既にユニホーの物件に入居されている方が、いらっしゃったらご意見とか気きたかせて欲しいです。 (でもきっと、そんな方、いらっしゃらなさそうですけどね・・・。だめもとで聞いてみました。) |
||
432:
近所をよく知る人
[2007-11-20 23:07:00]
入居者ではないので、買ったとき・買った後の対応はわかりませんが、
第3者として見た売れない理由の一つは、売る気が感じられないことです。 ヤマトが最後に数棟残ったときは、毎週営業さんが曲がり角に立ち、 呼び込みをしていました。 パナの最後の一棟は、フリーペーパー誌に載せてました。 そんな売る気の無さが、売れない一番の理由だと思います。 ちなみに、ユニホーの家を外から見た感じでは、 それほど悪い印象は受けませんでした。 |
||
433:
買い換え検討中
[2007-11-21 11:48:00]
>431さん
前向きに検討中ですか・・ 営業の攻勢がすごいですよ。 週に2回はなぜか営業の○ブが玄関に立っている。電話も頻繁にかかってくる。2年中古なのに新築と称し、2割程度の値引きを出してくる。etc うちは、そのような対応に不信感を持ち、おさらばしました。 中古を処分したくてしょうがないようでした。 |
||
434:
購入検討中さん
[2007-11-21 13:00:00]
レスありがとうございます。
営業の攻撃?は、なんとかなるとしても、値引きが2割ですか???? そこまでのお話はされてませんでした・・・。 人をみて値引率も変えたりするんですかね。 2割も引けるんだってところに驚いちゃいましたが、2年中古だったら、もっと安くなってもおかしくないんでしょうか? あの周辺では、まだ駅に近いところだし、家がしっかりしていたら、中古でもいいかなっていう思いもあるんですが、でも>433さんがおっしゃるとおり、気になる事があるなら、止めておいた方がいいかもしれないですね・・・。 |
||
435:
入居済み住民さん
[2007-11-22 02:10:00]
今年フォリアに入居した者です。そんなにひどくないと思いますよ。
意外にいいやんといった感想です。 ただ買おうとした頃に、営業に売れ行きについて聞くと、 借り換えの人が多いとか、自営でローンがおりずキャンセルが 結構でましたとか、歯切れの悪い回答が多くて 心配にはなりました。 以下は、ご近所さんからの情報です。 1〜2年前は、営業のやる気はゼロだったそうです。 当時ヤマトなどは大幅値下げをしていたようです。 また当時他の物件を購入された人に聞くと、パナなどより知名度低いし、 延床面積狭いし、値引きほとんど無いしいいとこ無しだったようです。 なおフォリア西隣の完売物件は、クレームが多いそうです。 No.433さんの新古物件2割引きの情報が事実なら、うらやましいです。 東町の数年〜10年落ち中古物件より安いですから。 私は、東にある神戸市土地+安い住宅メーカや、新築マンションでも 見積もりしましたが、1割引ければ割安感は十分だと思いますが。 |
||
436:
入居済み住民さん
[2007-11-22 21:43:00]
フォリア西隣の完売物件って、三菱地所の『ヴィルクレア西神南』ですか?
そんな話は聞いたことがないけど・・・ あの戸建の一群はガーデニングというか、お庭をいじっているところが多いですね。 http://www.hima-wari.co.jp/b-a/129.html フォリアが悪いなんて、素人では分かりません。 HPもリニューアルしてるし、広告の出し方も変えてますね。 http://www.uniho-135.com/index.html 本当かは分かりませんが、売れ始めているということは聞きます。 パナⅢは、ソーラーのない物件を出し始めました。 駅から遠い割りに高いので売れ行きが悪いようです。 ルナも苦戦中ですね。 ここも最初の勢いがないように思います。 新星和不動産の新築戸建を待つのも一つですね。 1月〜3月は最も不動産売買が活発と聞きますが、実際に足を運んで、営業マンの話を聞くことでしょうか。 営業マンは他の会社の物件のネガティブ情報を教えてくれます。 それぞれイイところ、悪いところがあるはず。 あと、住んでいる人に話しかけてみては? |
||
437:
入居済み住民さん
[2007-11-23 00:33:00]
NO.435です。
>フォリア西隣の完売物件って、三菱地所の『ヴィルクレア西神南』です >か?そんな話は聞いたことがないけど・・・ 適当なこと書いて失礼しました。何度も修繕依頼している方がいると 聞いたのですが、ガセかもしれませんねぇ・・・ 借り換え⇒住み替えの間違いです。訂正します。 |
||
438:
近所をよく知る人
[2007-11-23 16:37:00]
そのフォリアが『ヴィルクレア西神南』の悪口を購入者にさんざん言っていたのをご存知ですか?
|
||
439:
入居済み住民さん
[2007-11-23 18:15:00]
>438さん
意味が分かりません。 フォリアの営業マンが、フォリアの購入者にヴィルクレア西神南の悪口を言っていたということですか? 私は、パナⅡ、マグノリア、野村、トヨタの営業マンと話をしましたが、他の物件の悪口を言わなかったのは、マグノリアと野村でした。 ただ、これは会社というよりも営業マンによるのでは? 既に住んでいる人もいるので、憶測で発言したりするのも危険ですね。 、 |
||
440:
事実です
[2007-11-23 19:25:00]
フォリアが『ヴィルクレア西神南』購入者に対して、『ヴィルクレア西神南』の悪口を言ったのです。
理解できますか?? |
||
441:
購入検討中さん
[2007-11-23 22:23:00]
だから何?
あなたはフォリア営業マンの悪口を言いたいのか? |
||
442:
大手企業サラリーマンさん
[2007-11-23 22:52:00]
○ニホーの営業は、最低だと全国でも評判ですが、なにか?
|
||
443:
入居済み住民さん
[2007-11-24 00:00:00]
何だか悪口の言い合いみたいになって、見苦しいですよ。このスレは購入検討者の参考になって欲しいので、それぞれの物件の長所を出し合ったらどうでしょうか。
私はフォリアに入居している者ですが、けっこう満足しています。たくさんの物件が売れ残っていたので、購入時、間取りなどけっこう選び放題(笑)でした。おかげで自分のこだわっている条件(南向き、リビング イン 階段、収納が多いこと)を選ぶことができました。確かに外観や内装が少し安っぽいことはありますが、住めばけっこう快適ですよ。朝、雨戸を開けたときに、色とりどりの家が並んでいる景色が、けっこう飽きがこなくて好きです。また、夕方、街区内公園で遊ぶ子供たちと街並みが、とてもほのぼのとした景色をつくっています。 でも、購入した後でも、他の物件が気になり、よくそれらのHPを覗いています。ルナの外断熱はどうなのか?パナのオール電化は?それぞれの物件の満足度を出し合いましょう。 |
||
444:
入居済み住民さん
[2007-11-24 23:21:00]
ルナのブログ楽しみにしてたのになあ
http://www.luna-seishin.com/blog/archives/2007_7.html |
||
445:
匿名はん
[2007-11-27 21:31:00]
また○ニホーの○ブが玄関に立っていました。
もう、いい加減にしてくれよ。 誰か、中古処分品を3500万で買ってあげてください。 |
||
446:
購入検討中さん
[2007-11-29 12:53:00]
我が家に対しては、そんな営業しつこくなかったですよ。
ただ、3500万の物件は無いって言ってました。 |
||
447:
物件比較中さん
[2007-12-01 02:14:00]
>No.445さん
シーズやめよかなと思い始めました。 売れ残りが3500万ですね。北側ですか? 間取り悪いのかな?お○ブさんはひとりだけ? とりあえず今週○ニホーに行ってきます。 |
||
448:
購入検討中さん
[2007-12-01 09:25:00]
西神南徒歩15分圏内で築2年以内3500万円なら買いじゃないですか?
フィリアは土地も広いし。 フォリアの小学校側の角に近い家、ちょっといかついですね 笑 沖縄風味の門構えというか・・・ |
||
449:
購入検討中さん
[2007-12-01 10:55:00]
最近になってやたら中傷発言が多いので何かおかしいと感じるのですが・・・
業者さんのなりすまし発言も考えられるので、あまり情報に振り回されるのもどうかと思いますよ。 |
||
450:
匿名はん
[2007-12-01 14:40:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報