西神南の建売住宅
282:
神戸市民
[2007-03-08 05:12:00]
|
||
283:
匿名さん
[2007-03-08 08:07:00]
|
||
284:
匿名さん
[2007-03-08 16:51:00]
>282さん
北町の戸建に住む者です。 仰るとおり、自分の気に入った家を自分に合った条件で買えばいいのだと思います。 その判断材料はそれぞれですから。 駅から徒歩10分以内という条件の人もいれば、土地が60坪欲しいという人も います。 不動産会社のアフターフォローが重要な人もいれば、購入にあたってどれだけ助けて くれるかが重要な人もいます。 販売状況、売れ残りがあるかないかは、たしかに購入者にとっては気になる情報 です。場合によっては資産価値に影響があるかも知れません。 ただ、最終的な意思決定は個人にあるので、やはり出来る限り自分で情報を集める しかありませんね。 引越しまで楽しみですね! |
||
285:
匿名さん
[2007-03-08 21:11:00]
>神戸市民さん
創建で決められたんですね。。。「建物の図面を設計士さんと相談しながら決めることができる ところを選びました」とのことですが、そんな物件あるんですか?私は建売しか知らなくて、本当はオープンキッチンが良かったんですが対面カウンターキッチンの物件を検討中なんですが。建ってない土地を選んで、好きな間取りに出来るんだったら その方がいいなぁ。。。 |
||
286:
神戸市民
[2007-03-09 08:21:00]
>284さん
アドバイスありがとうございます。私の場合は決めてしまったので、資産価値に影響があってもあきらめるしかないです。でも、おっしゃるとおり自分の意志で決めましたので、納得しています。 とにかく、引っ越しまで楽しみです。 >285さん 創建さん通常建売が基本だと説明をうけましたが、自分で間取りを決められる箇所があると聞いて決心しました。 私はリビング何畳、対面カウンターキッチンで何畳、2Fへの階段の場所はどこ、上の階の部屋の広さと数等の要望を出して、設計士さんにお願いしており、今日?もう昨日かな?、設計図面が届いたところです。今週末に設計士さんと打ち合わせすることになっていますので、納得する内装と間取りにしたいと思っています。もし、285さんが自分の好きな間取りにしたいと思っているのであれば、一度見学されてはどうかなと思います。勿論、デザインや内装等の好みもありますので、見た目を含めて納得できないようであれば、営業に会わず、帰ればいいのではと思います。 |
||
287:
匿名さん
[2007-03-09 17:02:00]
101さんと同じように、みなと総局に公共施設用地について問合せをしました。
野村とユニホーの間の空き地です。 結論から言うと、「何も決まっていない」 というだけでした。 少なくても学校が建設されることはない と断言していましたが。 中学生など一時的に子供の数が増えても、長期的には収斂されるという予測の ようです。 今、公共施設用地には、シーズ西神南の建築事務所があるようです。 当面は何も動かないのかも知れません。1年か2年か・・・。 新星和不動産が動き始めたら、この建築事務所も公共施設用地に建つのかも知 れません。 そんなことしてたら、ず〜っと何も出来ないことになります。 |
||
288:
姫路っ子
[2007-03-10 21:39:00]
今日トヨタホームで契約をしてきました。駅まで何とか徒歩圏内であることや間取りが気に入ったこと。値段。軽量鉄骨。トヨタというネームバリュー総合的に考えて決めました。一長一短で良い所、悪い所あるのでしょうが最終的に自分達の判断に納得しています。子供の幼稚園も何とか決まりそうで、4月からの新しい生活が今から楽しみです。
|
||
289:
匿名
[2007-03-10 23:53:00]
創建のフリープランはあてになりません。
営業のスキルが低く、非常識です。それに契約の前後で態度ががらっと変わります。 また、施主がよほど気をつけていないと、とんでもないことになります。 中にはいい人もいるのでしょうが、誇大広告としか思えませんね。 おそらく社長110番もあてにならないのではないでしょうか。 社長に行く前にどこかで握りつぶされてる可能性が大きいです。 |
||
290:
匿名
[2007-03-11 07:43:00]
>289さん
まあまあ。営業マンの質は個々の違いかもしれません。 私が西神南の戸建を見て回ったとき、トヨタの営業マンも相当ひどかった ですけど。 パナにも、野村にもセンスのない営業マンはいるのでは? ただ、創建に限らず、フリープランには気をつけた方がいいことは間違い ありません。 本来、建設費を抑えるためにフリープランに対応していないのであり、 設計費など別の費用がかからないのであれば、やはり程度が知れているの か、あらかじめ物件にそのための費用が上乗せされているか。 一生の買い物なので、慎重に対応されるのが良いと思います。 ちなみに個人的には、社長110番なんて制度はあてにならないと思ってい ます。 |
||
291:
匿名
[2007-03-11 14:01:00]
>290さん
レスありがとうございます。 フリープランは、実は全然フリーではないですし、 「やはり程度が知れているのか、 あらかじめ物件にそのための費用が上乗せされているか。」 というのは、的を得ているように思います。 その設計費についてもいざこざがありましてね。 もちろん創建ですが。 最後の頼みは社長110番ですが、これもおっしゃる通り、 あてにならないんでしょうね。 今回の顛末をどこかで公開してやりたいのですが、 訴訟など起こされると、やはり個人は弱いものなのでしょうかね。 |
||
|
||
292:
匿名
[2007-03-11 18:59:00]
>291さん
創建をご購入された神戸市民さんなのでしょうか? 詳しく存じ上げませんので、あくまで個人的な感想を書きます。 不動産会社とのトラブルは出来るだけ和解に持っていくのがベターです。 まだ、仮契約程度で、重要事項の説明も未だであれば、白紙にすることは 可能でしょう。その場合、当該不動産会社とは縁を切ることになります。 既に正式な契約をした後であっても、瑕疵担保責任や重要事項の説明不備等 不動産会社に非がある場合は、購入者の負担なしで契約解除もできるはず。 そうでない場合は、若干の不満や不信があったとしても、できるだけ関係を 悪化させずに進めていくしかありませんね。 訴訟関係は現実には大変です。費用もかかるし、時間もいるし、精神的に も追い込まれることになります。 不動産会社とのやり取りを個人のHPやブログで公開されている人もいま すが、事実であるなら営業妨害で訴えられても勝ち目はあると思います。 ただ、個人名をあげてしまうと名誉毀損など話が複雑になるので・・・ |
||
293:
匿名(=291)
[2007-03-11 21:09:00]
>292=290さん(ですよね?)
ありがとうございます。 神戸市民さんではありません。 >ただ、個人名をあげてしまうと名誉毀損など話が複雑になるので・・・ なるほど、複雑ですね。 和解にもっていくということは、 結局こちらが我慢しなければならないということですよね。 この業界って、そういうものなのでしょうか。 あと、タイトルとはずれてきているので、 別のスレを立てた方がよいような気も・・・。 皆さん、すいません。 |
||
294:
神戸市民
[2007-03-12 10:22:00]
先週、設計士さんと打ち合わせしました。結構、わがままを聞いていただいて、納得できる間取りになりました。皆さんが心配されているような事はありませんでした。価格も特に自分が増やさない限り、建売と同じでした。私個人の意見ですが、パンフレットにあるとおり、いい設計士さんでしたよ。
また、創建さんの売れている戸数ですが、3月10日時点で39戸ありました。勘違いされやすいのは、売れているところのリボンの色です。青と赤があり、赤が売れているものと見てしまうと赤が9戸になるので、皆さんの情報は赤の数だったのではと思います。どうやら、リボンが無くなり赤に変わったようです。 また、これからも何回か打ち合わせがありますので、状況が見え次第、ステータスを報告したいと思います。 |
||
295:
匿名
[2007-03-12 18:28:00]
|
||
296:
匿名さん
[2007-03-12 18:55:00]
ここの街って側溝が多くて怖いですね。
子供が落ちないか心配です。 どうしてあんなに側溝が深いのだろう。 雨水は全て側溝で調整池に流す考え方なんだろうね。 神戸市もせめて側溝をコンクリートの蓋で覆うかグレーチングを付けてくれれば良いのにね。 子供が大きくなって自転車の練習をしだしたりすると落ちる事故が増えると思うし、ヨチヨチ歩きの時期も落ちたりするんだろうね。 車もきっと落とす人がいるよね。 雨水排水設備がまだ発展中なんだろうね。新興住宅地なので仕方ないのかな? |
||
297:
神戸市民
[2007-03-13 00:57:00]
>295さん
設計士さんとの打ち合わせ回数は何回までとかは特に無いようです。多分、しつこいと嫌がられるかもしれませんが、とにかく納得するものにしたいと考えています。営業の方はわざと期間を延ばすのはよくないけど、納得するまで何回行ってもいいと言っていました。ただ、建物が完成するのが遅くなるので、完成予定日が大幅に変わるようだとローンとかの関係もあるので、調整が必要になるかもしれませんと言っていました。 >294さん そうですか。私はそこまで注意してよく見ていなかったのですが、側溝が多くて深いのは困りますね。一度、周りをもう一度よく見てみます。自分が住む周辺部分だけしか見ていないので、気をつけて確認してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございます。私も子供がいるので、注意したいと思います。 >291さん 返信しようと思いましたが、状況が私と違うようなので、どう答えていいのか悩んでました。このスレと合うのかは判りませんが、私も契約をしたと言う立場では同じです。おせっかいの部分もあるかもしれませんが、せっかく契約したのに納得できないままで大切な家の購入に関して妥協するのはよくないと思います。もしよければ概要を支障ない程度に教えていただけませんか?私も同じ大切な家を契約している仲間として、内容を確認したいし、問題となっている部分で知らない間に創建さんにごまかされたくありません。とにかく納得できな部分を社長110で連絡すべきかと思います。 |
||
298:
291
[2007-03-13 02:13:00]
>神戸市民さん
社長110番は引き渡し後の話です。 それまでは、吉村社長へは“絶対に”つながりません。 何回も打ち合わせができるのはいいですね。 大切な家ですので、納得するまでされた方がいいですよ。 それを嫌がるようなら、よい設計士とはいえないと思います。 HPを見ると設計士が2人のようですが、どちらの方ですか? 突然図面が変わっていることもあったり、 こちらの希望が反映されていなかったりすることも、 少なからずありますから、図面は目を凝らしてチェックしてください。 完璧な家などないのですが、それでも、工夫することで100%に近いものができます。 そういう情熱とスキルを営業マンが持っているかどうかですね。 あと、ルールについても誤解を生じるような記述があるかもしれません。 こと細かにチェックされるのがよいかと思います。 |
||
299:
匿名さん
[2007-03-14 02:26:00]
転勤族です。本格的に家探しをしようと思っています。一戸建てを探そうと思っていますが、掲示板を見る限り皆さんよくご存知ですね。皆さん西神南で買われたのでしょうか?まだネットでしか探してなくて現地も車で通るぐらいで行ってないですが西神南で見ると自社施工は創建だけなんですよね。まだ探し出したばかりであまりわかってないですが・・・。トヨタホームはどこの会社が建ててるのですか?けど一戸建てを売ってて社長110番があるのはすごいですね。どなたか書いておられましたが引き渡し後にしかつながらないと!個人的にはそれで普通ではないのかと思います。買った人も住んでみて初めて良し悪しがわかりますしね。それよりサービスとして公言してるというところがすごくないですか?すごくリスクありそうなのに。個人的に社長さんが身近に感じれるのがいいなと思います。ところで今度の土曜日か日曜日に西神中央と西神南の一戸建てを見に行こうと思うのですがこの会社はこんなのがあってすごいっていうのをご存知の方いらしたら教えて下さい。
|
||
300:
神戸市民
[2007-03-14 02:29:00]
>298 by 291さん
貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。 最後まで油断せず、細かい部分までチェックするように気をつけたいと思います。 ちなみに私の設計士さんはオープンスペースの方です。 みなさんも大切な家なので、気をつけていい環境になるよう、お互いに頑張っていきましょう。 |
||
301:
291
[2007-03-14 09:45:00]
>神戸市民さん
OpenSpace氏ですか。非常にモダンな外観のところですよね。西神南ではどうでしょうかね。 社長110番ですが、たしか担当営業者が退社していたので、社長が新しい担当者を 手配したという話ですよね。これはつまり引き継ぎがキチンとできていないということでは? 例の一つなので他にも“いい話”があるのでしょうが、無責任な担当者だなぁと思いますし、 それをフォローする力もないということです。 この辺り、しっかりと見極めていかないと、手放しにすごいとはいえません。 知人の話ですいませんが、積水などは担当が変わっても、連絡すると即日動きがあるそうです。 また、自社施工といっても、どの会社も結局はどこかの工務店に下請けに出すわけで、 その工務店をどれだけキチンと監理できるかにかかっています。 その点、創建さんは安心できますよ。基礎工事もしっかりしていますしね。 ただ、それで当たり前なのですけどね。人がそこに住むわけですから、 そのことを念頭に取り組んでもらわないといけません。 昨今の耐震偽造事件などで、ことさら“安心”のアピールが目立ちますが、 建築関係の会社としては当り前のことではないでしょうか。 また、住んでみて初めて良し悪しがわかりますが、その時点で悪くてもどうしようもないわけで、 そうならないために設計の段階で慎重な考察が必要となります。 素人にはわからない点をキチンと教えてくれ、施主に負けないくらい考えてくれればよいのですが、 残念ながら創建さんの営業マンはそこまでの考えもスキルもないかと思われます。 どこまでこだわるかは人それぞれですし、ライフスタイルも十人十色ですから、 ようは、その人が住みやすい家に仕上げてくれるかどうかが問題で、そういう点では、 非常に頼りない会社と思われます。 というわけで、神戸市民さん、色々調べて頑張ってください! |
||
302:
匿名
[2007-03-14 12:03:00]
|
||
303:
291
[2007-03-14 18:28:00]
291がハンドルネームになりつつあります。
>302さん ありがとうございます。 パナ、トヨタ、創建しか知らないのですが、資料請求に対するレスポンスは ほぼ同時だったのですが、こちらが色々希望を出してからの動きがトヨタ>パナ>創建でした。 結論がなかなかでないことに関しても、「何日にはお返事差し上げます」と、 報告がないといけませんよね。それがないのが、唯一創建さんのようです。 忘れていたということも多く、非常に頼りないですし、仕事を進める上での基本がなっていない。 それに加えて、家作りのプロらしい意見もないみたいなんですよね。 あと、契約前と後でやる気が変わるのは大問題です。 さて、創建さんの営業の方に聞いたところでは、西神南では建売しかしてないのでは? 神戸市民さん、フリープランっていうのは最近可能になったのですか? もしご覧でしたら教えてください。関心があります。 |
||
304:
神戸市民
[2007-03-14 18:36:00]
No.301 by 291さん
本当にいろいろとアドバイスありがとうございます。 とにかく気をつけるようにしたいと思います。 あと、誤解あるかもしれませんが、私は創建さんの内装と間取りを自由に決めらる部分がいいとアピールしただけなので、他にいいところはあまり知りません。そうなんですか〜途中で営業担当が変わるなんてひどい話ですね。それに引き継ぎもされていないのはひどい話だと私も思います。 私も気をつけて、いろいろと営業担当と話をしてみます。 |
||
305:
神戸市民
[2007-03-14 18:57:00]
>291さん
基本的には創建さんも建売でフリープランはないと言っていました。ある区画だけ間取りを自由にして、図面の変更手続きを出すことにしているようです。私が入居可能なのは早くても秋頃になります。多分、建売の図面を設計士さんと一緒に決めていると言う感じになると思います。つまり、土地と建物を一緒に購入することが前提になります。 |
||
306:
291
[2007-03-14 20:44:00]
>神戸市民さん
文面からすると、営業が変わったのは、引渡し後のことでしょうから、それは仕方ないとしても、 そのあとのフォローがずさんなんでしょうね。引継ぎとかがキチンとできてないのでしょう。 このレベル帯の会社では、建築条件付きが基本でしょう。 あと、図面の変更手続きを出すのなら、結構経費がかかるんじゃないですか? その辺りよくお聞きになった方がいいですよ。 確か、創建さんは外断熱でしたよね。一つのことを強調する会社は、 たいていそれしか“売り”がなかったりしますので、構造面はもちろんのこと、 設備面はどこまで整っているのか(例えば、配線がまったく別業者になったり、 照明器具やカーテンなども引渡し後になるetc)、 外構工事はどこまでしてくれるのか(庭に水栓はつくのか、それはどの位置なのかetc)など、 とにかく営業に聞きまくられることをおススメします。 すべてのことにキチンと応えてくれなければ、信用できません。 家とはそういう買い物だと思うのですが、いかがでしょうか。 大きい買い物ですので、本当に頑張ってください! |
||
307:
匿名さん
[2007-03-14 23:40:00]
306さん。転勤族です。創建さんは外断熱が売りならトヨタや積水ハウス、野村不動産は何が売りですか?まだ家を見に行ってないのでわかりませんが創建以外はわりとネームバリューがありますね。けどトヨタは車、積水は・・?ネームバリューだけ?野村不動産は主にマンションですか?(ネットで調べた程度の知識しかなくてすみません。)一戸建てに対しての売りは?私は車がいいからとかマンションがいいからとかでは一戸建ては決めれないのですが、他に売りを教えてください。
|
||
308:
291
[2007-03-15 00:46:00]
>転勤族さん
まったく同感です。車がいいからとか、マンションがいいからとかでは、 一戸建ては決めれないですよね。 「一つのことを強調する会社は、たいていそれしか“売り”がなかったりします」 とは、断定していっているわけではないのです。 そういうこともあるので、お気をつけくださいと、神戸市民さんにアドバイスしているのです。 「たいてい」と「なかったりします」でその意を表していたのですが、 文章が悪かったのかもしれませんね。申し訳ありません。 さて、野村不動産については、知りません。(私自身、触れてなかったと思いますが・・・) トヨタホーム、積水ハウス、へーベルハウスなどは断熱性についても十分な性能を持っており、 “創建式の外断熱”に近い水準のものをもっています。 それだけでなく設計、プランニング力もあり、アフターサービスも充実しています。 構造面については、複数の不動産会社の人から、 「創建=積水、へーベルはいくらなんでも言い過ぎでしょう。やはり創建<積水、へーベルです」 との意見をいただいたこともあります。(トヨタホームは出てきませんでした) ただし、創建も含めて、いずれも営業マンのスキルや相性、工事部の監理能力などに 左右されてしまうんですよね。 こういった要因を除くとすれば、トヨタホーム、積水ハウス、へーベルハウスなどは、 どれもがかなりの水準なので、ことさら「売り」を強調しなくても総合的に「よい」のです。 例えば極端な話、「外断熱で快適です。しかし○○はイマイチです。」 (○○=設計能力、構造面、プランニング能力、商品知識などなど)では、困りませんでしょうか。 創建さんが外断熱で取り組まれたのは、最近のことだと記憶していますので、 営業マン自身、外断熱について十分な知識があるかも心配なところだといえないでしょうか。 それに“創建式の外断熱”に問題は起こり得ないでしょうか。 こういうことをふまえて、神戸市民さんに意見を述べたのです。 神戸市民さん、転勤族さん、そしてもちろん私にとっても、大きな買い物ですので、 慎重にならざるを得ませんよね。今後とも情報交換、よろしくお願いします。 |
||
309:
西区初めて
[2007-03-15 01:06:00]
はじめまして。西神南で真剣に家探しを始めた者です。先週から見てまわってますが、創建さん、遠すぎます。車を使えない主婦(主人が通勤で使用)としては自転車でも駅まで遠すぎます!夏の炎天下のことを真っ先に考えてしまいました。なのに高いし〜。本当、大きな買い物ですが、やはり予算と好みとあとは営業さんも含めた「縁」かなと思います。あと、もうすでに住人の方に質問です。西神南にはレンタルビデオ屋さんってないのでしょうか?学園都市や西神中央までいくのですか?駅前、もっとひらけたらよいのに。
|
||
310:
神戸市民
[2007-03-15 02:00:00]
「匿名」を使われる方が多く、どなたと話をしているのがよく判らなくなっていますが、いずれにしても皆さんのアドバイスを参考にさせていただきます。
私はまだ創建さんから被害を受けていないので、皆さんのアドバイス通り、同じような問題が起きないように気をつけます。本当にありがとうございました。 第三者的な立場で私も少しコメントしたいと思います。 どの不動産屋さんがいいのかはネームバリューが大きいので安心と思われ、内容を納得できればそれでいいし、小さくても自分が納得すればそれでいいのではと思っています。 私のコメントだと個人的な感情が入ると思うので、どの不動産屋さんがいいとかのコメントは控えようと思います。 実際、大きい不動産屋さんの中にも名前は有名で会社規模が大きいのでそれほど実績もないのに不動産屋さんを経営しているところもあるはずです。また逆に小さい不動産屋さんは大手ほどは資金的にも楽ではないので結果として気が利かなかったり、お客の要望通りにできない問題が発生することも多いのではと思います。要は皆さん貴重な買い物なので、いろんな不動産屋さんを回ってよく内容を聞き、自分が納得できるところを選べばいいのではと思います。 |
||
311:
西神南住人
[2007-03-15 11:17:00]
309さんへ レンタルビデオ店ありません。本当駅まで行かないと何もないです。というか駅付近の施設だけで不満な状態です。早く空いてる土地になにかいろいろ施設を作ってほしいです。小児科、内科外科などいろいろ入った施設もしくは病院、美容院、夜遅くまで開いてる本屋、図書館、西松屋(子供服など)、銀行、あと学習塾は多そうですがそれ以外の習い事はどこへ行けばいいかわからないぐらいそんなにないと思います。大手英会話は西神中央に行けばいくつかあるようですが・・
町並みがきれいでそれにひかれて住み始めましたが、利便性となるともっと他に安くていい場所があると思います。やはりJR沿線の方が便利だったかなと。とにかくこれからの街の発展に期待するのみです。 |
||
312:
西神南住人2号
[2007-03-15 12:50:00]
TSUTAYAは、西神中央駅か、学園都市駅になります。ご存知かも知れませんが、
TSUTAYAは店によって料金が異なります。学園都市の方が少し安いのですが、 西神中央は旧作がいつも半額です。料金はちょっと忘れました。 レンタルビデオ店は欲しいですし、繁盛するはず。 散髪は、井吹台西町にある「ペガサス」が安いです。 |
||
313:
匿名
[2007-03-15 13:02:00]
|
||
314:
匿名さん
[2007-03-15 14:17:00]
308さんへ
308さんは、ハウスメーカー系の家が希望なのですか?それともよく社名が出てきてます創建の外断熱住宅を希望されているのですか? もしハウスメーカー系希望ならそれで探せば良いと思いますし創建の外断熱住宅を希望してるなら、スキルの高い営業マンに代えてもらえば良いのではないでしょうか。 家選びは、ネームバリュー?、スキルの高い営業マン?、建物の質?それとも住み心地? 308さんあなたは何を重視したいのですか? ちなみ今週私は創建へ行って確かめて来ます。308さんがそこまで言われている「スキルが・・・」という所を確かめて来ます。 |
||
315:
291
[2007-03-15 15:11:00]
308=291です。
>314さんへ 家作りは総合的に判断したいと思っています。また、非科学的ですが“縁”もありますし。 もしかして、創建さんで決めつつあるのですか? それとも創建さんを確認するためにわざわざ行かれるのですか? それなら、その行動力はすごいです!そこで大変申し訳ないのですが、 もしよろしければ、行かれた際の感想をお聞かせ下さいませんでしょうか。 どのような希望を出されて、それに対してどういった対応をしてくれたのかなど 教えていただけると、大変ありがたいです。 とはいえ、契約をするなど、ある程度話が進まないと肝心な部分の確認がとれないところが 厄介ですよね。創建さんは契約しなければプランを出してくれないでしょうしね。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 ただ、契約の前後で態度が変わるのを確認するのは、314さんもできかねるでしょうから、 もしそういうことをお考えならどうぞ慎重に取り組んでください! |
||
316:
匿名
[2007-03-15 18:02:00]
この掲示板は、創建の営業マンも見ていますよ
具体的なやり取りは、掲示板は避けた方がいいかも・・・ まあ、あえて見てもらうのも手ですけど |
||
317:
神戸市民
[2007-03-16 00:11:00]
>316さん
おっしゃるとおりだと思います。多分、この掲示板はほとんどの不動産屋さんが見ているでしょうねぇ。 是非、この掲示板を見られている不動産屋さん、お客の要望になるべく答えていただけるようにお願いします。特に営業マンの方の評判は影響が大きいように思えます。評判がよくない不動産屋さん、実際、噂や評判は怖いものだと思います。商売のためとは言え、結局はお客に販売するのが仕事だと思います。 一生ものと思って買うお客が多いはずなので、お客の気持ちをよく理解しながら、お客が満足できるような対応をお願いしたいと思います。是非、よろしくお願いします。 |
||
318:
匿名さん
[2007-03-18 00:03:00]
転勤族です☆今日はどの家も見に行きませんでした。環境がいいのはわかっていましたが終わりの棲家になるかもしれないと思ったのでやはり環境が大事と思い、周辺巡りと公園巡りをしました。公園は意外にたくさんありびっくりです。子供は楽しんだようですが親はヘトヘト。マルアイの前の大きな公園はいいですね。主人も子供も気に入った様子でした。ただ気になったのが風!いつもあんなに強風ですか?髪の毛の乱れぐらいはいいですが、子供は飛びそうになるくらい風を受けてましたが住民の方、風情報下さい。ただ逆に夏はいいのかもしれないですが西神南に住みたいという気持ちが高まったので覚悟をしないといけないと思いますのでお住まいの方これは覚悟した方がいいとかありましたら情報を下さい。
|
||
319:
匿名
[2007-03-18 12:59:00]
軽量鉄骨住宅をと考えていますので、パナホームなんかが気になります。来年か再来年になるんでしょうか。フォリアの奥。現在パナホームにもう居住中の方住み心地なんていかがでしょうか。パナホーム=注文住宅というイメージが強いです。建売のパナってどうでしょう。
|
||
320:
匿名
[2007-03-18 18:58:00]
>318さん
229さん、232さんのコメントにあるように、風はキツイですよ! 子供さんを乗せた自転車がこかされていました。 覚悟ですが・・・ 全体的に教育熱心ですね。塾に行ってる子供が多いですし、習い事もあって 平日にお約束できる子供が少ないようです。 西神南に限ったことではないかも知れませんが。 通勤ですが、朝の地下鉄で三宮方面に行く場合、7時30分より前の電車で、 西側一両目(最後尾)は座れるときもあります。 座れなくても、その辺に立っていると板宿か、新長田で席が空くときもあり ます。 先頭車両に乗っていると、すごく窮屈です。 |
||
321:
匿名
[2007-03-18 21:42:00]
風は更地の横を通るときついですね。もう少し建物が建っていけば少しはましになると思います。
通勤ですが、混雑しているといっても大阪の地下鉄や私鉄に比べりゃたいしたことはありません。帰りは1本まてば三宮から座って帰れますよ。起きれずに西神中央まで行ってしまうこともありますけどね。 |
||
322:
匿名
[2007-03-19 16:10:00]
転勤族のレポート、期待していたのですが
|
||
323:
匿名
[2007-03-24 09:13:00]
転勤族さん
結局、なりすましだったのだろうか・・・ |
||
324:
291
[2007-03-24 12:41:00]
そんなわけないでしょう。
転勤族さんのレポート、待ち続けてますヨ! |
||
325:
匿名
[2007-03-27 21:14:00]
転勤族さん、どうしてるんだろうね。
|
||
326:
匿名
[2007-03-31 07:25:00]
転勤族=架空の人物
もう春の購入時期は終了 しばらく、落ち着くでしょう しかし・・・パナⅢの動きがない |
||
327:
匿名さん
[2007-03-31 12:53:00]
それより、フォリアどうにかしろ。
|
||
328:
匿名
[2007-03-31 13:04:00]
|
||
329:
匿名
[2007-03-31 17:26:00]
創建を褒め称えるコメントはいつも怪しく感じますね。
普通購入した物件も、褒め称えたりしませんよ。 どの物件も一長一短あるわけですし。 とにかく、できるだけ正しい情報を入手すないといけませんね。 >327さん フォリアに何かうらみでも? |
||
330:
匿名
[2007-03-31 23:33:00]
>329さん
わたしもそう思います。 これまでの流れを読みましたが、創建をチェックしにわざわざ行くなんて、 明らかにおかしいですよね。 まぁ、こんなこと書いたら、また別の名前の社員さんが出てくるのでしょうが、 とりあえず、家作りの前に社員の教育をなんとかしてほしいものです。 |
||
331:
匿名
[2007-04-01 08:48:00]
野村のプラウドを購入した知人から聞きましたが、どうも完売したようです。
また聞きではありますが パナⅡ、ヤマト、野村完売となると、トヨタ、フォリア、創建で取り合いで すね。 トヨタは、鉄筋とセキュリティをアピール 創建は、外断熱をアピール フォリアは、??? それぞれの営業マンに、他の物件の短所を聞くと勉強になります。 それぞれ苦戦しているので、パナⅢは既にモデルルームを建築中ですので 5月くらいかなあ? これでは、新星和不動産はまだまだ先でしょうね。 |
||
332:
匿名
[2007-04-07 08:28:00]
今日、フォリアの広告が入っていました。
・第1期分譲済住戸キャンセル発生 ・モデルハウス特別分譲 もちろん家具付き ・今なら、家具、旅行、電化製品などに使える100ポイントサービス 特典あり という1枚もののカラー広告 こういうのは、ホント最後の数戸数の場合はいいと思うのですが、 半数も売れていないという状況では効果がないのでは? 悲壮感がただよいますね 既に購入された方のことを思うと、気の毒です。 立地だけなら、トヨタや創建よりイイと思います。 家のデザインは趣味によりますが、個人的には△ ハッキリ言って営業力の問題では? 広告の出し方、営業マンのセールストーク ユニホーさん、頑張ってください! |
||
333:
西神南東町住人
[2007-04-09 19:11:00]
パナが出来て着ましたね。軽量鉄骨でも、もう一つの【某】軽量鉄骨の住宅とは、随分素人目でも、仕様の違いが、分かります。軽量鉄骨なら、西神南なら、パナかな。でも、積水、へーベルには、随分落ちますが.西神南ではーーーーー
|
||
334:
匿名
[2007-04-09 22:48:00]
パナって、工事止まってませんか?
結局いつ販売開始なんだろう・・・ |
||
335:
一応私の感想は・・・
[2007-04-13 01:56:00]
333さんへ
この前パナを見てきましたけど・・・ 鉄骨が穴だらけで断面欠損が多いなーと 感じました。接合部もちょっと・・ボルトは中ボルト!? などなど・・やはり住宅の鉄骨ってあまりそこら辺りしっかり 考えてるのかな〜という感想でした。 因みに建築士と技術士は持ってます。西町在住です。 |
||
336:
西神南
[2007-04-13 12:16:00]
335(営業)サンへ、プレハブと現場施工の違い?プレハブさん、頑張って〜立地条件,仕様では、パナに負けますから。
|
||
337:
匿名さん
[2007-04-13 16:26:00]
事故
今朝の新聞でのニュースです。 調整池で子供が溺れて亡くなっていたがこの辺ですよね。 お子さんがいてる方は気を付けて下さいね。 亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。 |
||
338:
匿名
[2007-04-14 02:23:00]
333さん。素人目にみてパナとトヨタの仕様の違いってどこに感じるんでしょうか?
構造上?外観?どのあたりがパナの方が優れているんでしょうか? 家選びの参考にさせてください。 |
||
339:
パナ
[2007-04-15 02:08:00]
336さんへ 素人では・・なんとなくですよ。
|
||
340:
匿名
[2007-04-15 02:16:00]
335です。家は積水ですよ〜○町の。
336さん勘違いですね。一応某ゼネコンの積算設計部の端くれですが 家の構造には興味ありません(苦笑) |
||
341:
匿名
[2007-04-15 08:41:00]
積水って、そんなにいいんでしょうか?
まあ、批判合戦は見苦しいのでやめましょう。 |
||
342:
匿名
[2007-04-16 08:44:00]
野村、完売してないみたいですよ。だって土曜夜、営業さんから電話あって、(以前モデル見にいったので)「その後いかがでしょうか、もうどこかにお決まりでしょうか」なんてこと言われましたよ。
|
||
343:
匿名
[2007-04-17 00:05:00]
そうだね。オープンハウスののぼりがたってた。
|
||
344:
匿名
[2007-04-20 12:34:00]
パナホーム・シティ西神南Ⅲのホームページ、面積表示,gに、成ってますよ。広告は、顔でわ?
|
||
345:
匿名
[2007-04-20 13:56:00]
本当だ、こんなケアレスミスをするのって、工事もミスすのかな?
|
||
346:
匿名さん
[2007-04-20 15:29:00]
|
||
347:
匿名
[2007-04-21 07:59:00]
345と346の言ってる意味が分からん。
とにかく、業者と思われる投稿が多すぎる。 |
||
348:
匿名
[2007-04-21 11:52:00]
パナⅢの様子
![]() ![]() |
||
349:
匿名さん
[2007-04-21 11:53:00]
業者の方はご遠慮して欲しいです。純粋に西神南について語りましょう。
|
||
350:
匿名
[2007-04-21 11:53:00]
パナⅲの様子その2
![]() ![]() |
||
351:
匿名
[2007-04-21 11:55:00]
パナⅲの様子その3 これは販売センターでしょう。
![]() ![]() |
||
352:
匿名
[2007-04-25 01:04:00]
外壁がうろこみたい。
|
||
353:
匿名
[2007-05-04 18:26:00]
すみません。
神戸市内で(西区がいいのですが)、ガーデニングや植栽のコンサルをしてくれる業者でお勧めを教えてください。 |
||
354:
さくら
[2007-05-04 22:44:00]
明幸園の平野店。私も昨日見てきたのですが、植木もたくさんあってよかったですよ。住所は神戸市西区平野町西戸田130です。
|
||
355:
匿名
[2007-05-04 22:58:00]
>354さん
353です。ありがとうございます。 私は、 ひまわり造園 http://www16.plala.or.jp/hima-wari/ グリーンプラザコウベ http://www.greenplazakobe.co.jp/index.html を見てきましたが、1社は見積もり依頼中で、1社は現地調査が未だの 状態です。 庭の小規模改造ですが、後悔したくないのでちゃんと調べたいと思い ます。 |
||
356:
匿名さん
[2007-05-05 13:08:00]
私も近々西神南に引越しする予定の者ですが、ウッドデッキがしたいんです。。。ウッドデッキは自分でキットを買って出来るんでしょうか?DIYで作成した方がいらっしゃったら、教えてください。
|
||
357:
匿名さん
[2007-05-11 17:35:00]
|
||
358:
ch25
[2007-05-13 01:41:00]
西神南にお住まいの方にお聞きします。
難視聴区域ということで、ケーブルテレビにほぼ強制加入みたいな形なんですが、本当にアンテナを立てても地上波デジタル放送は見れないんでしょうか? BSデジタル放送を見ようと思うと、基本料金と合わせて月々5000円近くかかるんですが。 ケーブルテレビ会社が神戸市の会社みたいで、何となくうさんくさく感じてしまいます。 BSアンテナは持っているので、ケーブルテレビと混合させようと思っているのですが、そんな事されている方はいらっしゃいますか。 |
||
359:
匿名
[2007-05-13 12:47:00]
自分でアンテナを立てるなら加入しなくてもいいらしいですよ。
うちは引越し後、テレビを新しく買ったのですが、普通にデジタル放送が見れ たので、「ケーブルテレビに入らなくてもいいやん」と一安心していたところ しばらくしてケーブルテレビの人が来て「○日までに入らないと強制的に切り ます」と言われました。 |
||
360:
匿名
[2007-05-13 20:31:00]
盛り上がりませんね〜
今日、トヨタの野菜即売会に行きました。 いろいろ情報はありますが・・・もうアップや止めようかなあ |
||
361:
西神南の住民
[2007-06-01 01:35:00]
みなさん、この町の見えにくい部分に心配されているみたいなので私から紹介したいと思います。
私は13年ほど前からここに住んでいます。ここに引っ越してきたのは小学生の頃です。 クラスの数は6クラスくらいだったと思います。授業中は皆がノートを取り一生懸命勉強していたと思います。 私はノートもとったことがなかったので、最初は困惑しましたがすぐに慣れることができました。 小学校の時は、サッカー水泳、塾に通っていました。 私の周りには、野球やピアノ、習字、ラグビーなんかもしている子もいました。 そして、学力は神戸でもトップクラスだったと思います。 まあ、10年以上の前の話ですが、さほど変わってはいないと思います。 もし家庭に少しでもゆとりがあるならば、塾は早めに行かしておいた方が得策だと思います。 中学になると半数以上が塾に通い、中学三年になると9割が塾に行きます。 よって、周りの塾は良いところからうまっていき、キャンセル待ちがある状態になってしますからです。 なんか、子供にとっては息苦しそうに思うかもしれませんが、案外そうでもないですよ。笑 私が楽しかった思い出の方が多かったからです。 お子様がいらっしゃる家庭には色々、目に見えない不安があると思いますが 井吹台に住む人としてリアルな声を届けていてたら良いなと思います。 あと、大学で建築の勉強もしていますのでわかる範囲だったらお答えしたいと思います。 最後に井吹台は結露がすごい!!! ペアガラスをお勧めします。あと、スリッパを履かない私としては床暖房も欲しいかなと思います。 |
||
362:
匿名
[2007-06-02 07:01:00]
>361さん
西神南にお住まいで、子供の頃の話をしてくださるのは嬉しいです。 実は子供の教育環境で悩んでいました。 私は引っ越して半年ほどですが、とにかく塾に行っている子供が多い です。 私の子供達は、小学校4年の息子と6年の娘がいますが、両方塾に行 ってません。子供達の学力がどの程度なのかも判断しにくいですし、 子供それぞれとは承知しながらも、ある程度無理にでも塾に行かせる べきか悩んでいます。 勿論、塾に行かなくても成績のいい子もいるんでしょうけど・・・ 「塾は早い目に行かせておくのが得策」ということですが、子供の頃 の思い出話も含めて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 |
||
363:
匿名さん
[2007-06-02 23:18:00]
どうも今晩は!子供を井吹東小学校に通わせている友達の話です。
とにかく勉強熱心な家庭は多いようで、そのせいか宿題を忘れてくる子供などいないとのこと。 赴任したての先生はそのことに驚いたらしいですよ。幼稚園の年長ぐらいから塾などに通わせる人もわりと珍しくなく、小学校に入学してできる子とできない子がはっきりと別れるとも聞きました。 平仮名をすらすらと書いたり簡単な計算ができたりする子と全く一から始める子が同じクラスにいれば差がはっきりしてしまうのかな。 ただ、その差がずっと続くとも思わないけど。 |
||
364:
匿名さん
[2007-06-03 02:05:00]
どうしたんでしょう。しばらくお休みだったのに
急に小学校の話題が出てきたりして。 だれか購入するか迷い中で小学校の心配をしている人がいるのでしょうか? |
||
365:
匿名さん
[2007-06-09 18:31:00]
>364
? |
||
366:
検討中
[2007-06-10 17:09:00]
神戸市の土地分譲もやっているようですが、
価格も2300マン〜3000マンで、建売との比較は どうなのでしょう。 一般論としては、大量集中工事をする建売のほうが 安くできるはずです。が、大手HMで注文建築の上もの の値段は他スレで2000マン強でできるとの話もあり そうすると注文建築のほうが安くできるのですか? 外構費などがかなりかかるのでしょうか。 |
||
367:
匿名
[2007-06-10 18:14:00]
建物の広さや仕様によりますが、土地と建物を別にする場合、建売と比較すると
高くなります。スケールメリットがないので当然でしょう。 私は見積りまでしてもらいましたが、建物は2500万円、外構300万円。 そうすると建売より少しだけ高くなります。 建売でも、そもそも販売価格が高い物権もあるので、そうなると注文の方がイイ ような気もします。 注文は、建物の設計から希望を言えたり、好きなメーカーを選べるので満足度は 高くなるのかも知れません。 比較する物件によりますね〜 |
||
368:
検討中
[2007-06-17 09:17:00]
ここら辺は安価なマンションが沢山建っていて、別すれの掲示板でも
ペットや路上駐車でもめているようです。 正直住みごこちはどうなんでしょう。平和であればいいのですが・・・。 |
||
369:
匿名さん
[2007-06-18 21:40:00]
住み心地はいいですよ。
ウチの近所(一戸建てエリア)では、常時駐車しているような路駐もありません。 情報が全然出なくなりましたが、新しく分譲し始めたパナ西神南3はどうなんでしょうね? |
||
370:
家探し中
[2007-06-23 00:32:00]
西神南で建売を探し始めた者です。パナの西神南3って1、2に比べたら駅から遠いですよね。あの4000万後半〜5000万超える価格も1、2よりも低く設定してあるのでしょうか。最近家探しをはじめたもので1と2分譲中のことをまったくしりません。どなたか情報をお願いいたします。
|
||
371:
匿名
[2007-06-23 08:04:00]
今更、パナ1や2のことを言っても・・・パナの営業さんに聞くべきでは?
|
||
372:
匿名さん
[2007-06-25 10:32:00]
|
||
373:
匿名さん
[2007-06-26 00:21:00]
同じような値段設定だったはずですよ。
土地の大きさや設備が違ったりするのでしょうけど・・・ 時間とともに、町も発展していってます。 どんどん便利になっていくはずですし、価格が多少上がることは考慮しないと・・・ 372さんも言われているように、もう買えないのですから過去の物件で比較しても仕方がありません。 今分譲しているのは、ユニホー、野村、トヨタ、創建、パナ(分譲開始順)です。 価格はそれほど大きく変わらないと思います。 それぞれ特徴がありますので、気になるとこから、どんどん見て回ることです。 駅近希望ならば、いつ建設が始まるかわかりませんが、 パナとシーズの間の空き地が、マンション+一戸建てが分譲されるはずです。 待てるなら、待ってみるのもありかと・・・ただし、金利は上がっていると思います。 |
||
374:
家探し中
[2007-06-26 23:07:00]
ご意見ありがとうございます。そうですよね。来年で神戸の方に帰ってくる(ただいま関東在住)のでそれまでに自分の目でいろいろ見てまわりたいと思います。ありがとうございました。
|
||
375:
一戸建て
[2007-06-30 09:05:00]
ついに土地購入〜。パナⅢの少し北の神戸市の分譲土地ですが・・。
まだ上ものは決めていませんので、これからの検討です。 ここは建売の提示版ですが、西神南の一戸建スレがほかに ないのでごいっしょさせてください。 |
||
376:
匿名
[2007-07-01 08:37:00]
|
||
377:
匿名
[2007-07-06 00:17:00]
昨年北町に引っ越してきてもうすぐ一年がたとうとしております。もう既に入居されている皆さんに質問なのですが、大阪ガスセキュリティの「アイルス」、どうしていますか?一年間無料ということで契約したのですが、もうすぐ無料期間が終了します。皆さん継続して契約されてるのでしょうか。「インターネットセキュリティ」とかいってても実際皆さんネットやケータイでされてますか?
|
||
378:
匿名
[2007-07-07 07:04:00]
アイルス入ってません。
治安も良さそうだし。 解約してる人も多いらしい |
||
379:
匿名さん
[2007-07-07 09:23:00]
ここで、セキュリティの事は、書かないで。
|
||
380:
匿名さん
[2007-07-10 23:56:00]
はじめまして。
西神南で戸建てを探しはじめた者です。 創建、トヨタ、パナをみました。 創建さんは、外断熱はいいんでしょうけど、外断熱と自社施工という話ばかりですすめられました。 他のメーカーも検討しているということを伝えると、家は一生ものだから長く住める外断熱を…と他の家では長く住めないような言い方を何度もして不快でした(営業さんによるのでしょうけど) すでに外壁が雨染みみたいな感じで汚れていたのも気になります。 トヨタさんは、町並みがきれい、収納が多く間取りがよく考えられていますね。 でも、北入りは今の季節はいいけど、冬は日が入るのか心配になりました。 基礎はシートを貼っただけだったので、湿気があがってくるのではないかと心配になりました。 横は池ですしね。 パナさんは、収納が少ないと感じました。 建売を買うというのは、どこかを妥協しなければならないので、あえてマイナスに感じたことをあげてみました。 建売を買われた方は、どのような点を妥協して、どのような点は妥協しなかったかを参考に教えていただけたらと思います。 |
||
381:
匿名
[2007-07-12 14:58:00]
西神南に引っ越してきたばかりです。380さんのお悩みなつかしいです。
妥協した点は、間取りや外観です。妥協しなかったのは、陽当たりと小学校までの距離と収納スペースです。 間取りはどうしても気に入らなかったら将来変えていくことも可能ですが、 陽当たりとか立地はどうしようもないことなので。 ご参考になるかどうかわかりませんが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私が創建さんに決めた時はリボンが20戸近くあったような気がするのですが、仮で押さえていた人が多かったのかもしれませんね。今度、創建さんに聞いて見ます。
実際に10戸しか決まっていないようなら正直寂しいです。でも、一戸建ては一生ものに近いし、買う人が自分の気に入った家を予算と相談しながら買うべきだと思いますので、仕方ないですね。とにかく、私は待つ側になりますが、ご近所さんが増えることを祈っています。もしお仲間になられる方が居られましたら、仲良くしましょう。